fc2ブログ

Dの絵(55)

10月の31日の夕方から夜にかけて、ハロウィンパーティに行ってきました。いつも仕事を依頼して下さるお客様が招待してくださったのです(詳細は過去記事「Dの絵(48)」参照)。

パーティに着ていくドレスを選んでいたときのことを漫画にしてみました。

d1545.jpg

d1546.jpg

d1547.jpg

d1548.jpg

d1549.jpg

d1550.jpg

d1551.jpg

d1552.jpg

d1553.jpg

d1554.jpg

d1555.jpg

半袖のドレスの上からボレロやショールを羽織ったほうが見た目が華やかになるのですが、最近寒くなってきましたので、私の体が冷えないようにとDが心配してくれました。会場内は半袖でも大丈夫なくらいに温かいだろうと予想していましたが、結局バルーン袖の長袖のドレスにしました。

いざパーティに行ってみたら、ハロウィン仕様に飾られたお庭を見るために外に出ることになったので、長袖で良かったなあと思いました。∩(*´▽`*)∩ D、ありがとうね♡ ♡ ♡


私はハロウィンにはパーティでドレスを着ますが、Dも何かハロウィン風の姿になってもらえたら楽しいなあと思いまして、ちょっとDに話しかけてみました。
Dに新しい服を作るのは結構大変なので(詳細は過去記事「服」参照)、服を変える仮装じゃなくて、姿を変えてもらったほうが楽かなと思いました。
Dはペット型の姿になれる(詳細は過去記事「Dの紹介絵」参照)ので、それを応用して、人間の姿のDの体に耳としっぽを生やせば楽かなと思ったのです。つまり、オオカミ男みたいな姿ならすぐにでもなれると思ったのです。

d1556.jpg

d1557.jpg

d1558.jpg

d1560.jpg

Dのペット型の姿は、私が昔飼っていた愛犬の姿をまねたものだと思っていたのですが、どうやらDはそのつもりではなかったようです。

d1559.jpg

d1561.jpg

d1562.jpg

d1563.jpg

d1564.jpg

d1565.jpg

d1566.jpg

d1567.jpg

ばらで出来た鳥籠については、過去記事「Dの絵(33)」に詳細がございます。こちらの記事の中に、Dが鳥籠を作ってくれる様子を漫画にしたものがございます。
Dはこのように、ばらのつるを自由に操って、鳥籠や砦のような形状にすることが出来るのです。

Dは楽しそうに笑って教えてくれませんでしたが、私が思うに、多分Dのペット型の姿はモデルとなった動物がいるわけではないと思います。私が動物の耳やしっぽをかわいいと言ったから、Dは私を喜ばせようと思って耳としっぽを生やして、手足(?)のようなものが沢山生えている理由は、沢山あったほうがDにとって便利だからという、そういう合理的な判断をもとにした姿なのだと思います。多分・・・

d1568.jpg

Dは普段から死神そっくりの格好をしてますから、今更仮装しなくても良いかなあと思い直す私なのでした。

でもハロウィンの夜、Dは仮装をしてくれました。
ベッドに座って私をだっこした格好のまま、背中から黒いモヤを羽のように出して、鳥の仮装をしてくれました。

d1569.jpg

d1570.jpg

d1571.jpg

d1572.jpg

d1573.jpg

初めてタルパを作ろうと思ったとき、私は鳥のタルパを作ろうとしました。結局作れなかったのですが・・・(詳細は過去記事「Dの絵(28)」参照)
もしかしてDは、私が今でも鳥のタルパを欲しいと思っているのかなあ。それで鳥の仮装をしてくれたのかな。

Dは私がタルパを作ろうとする前からずっと私の傍にいてくれたそうですが(詳細は過去記事「Dの絵(47)」参照)、傍にいてくれたDに気付かず別のタルパを作ろうとした私を見て、Dはどう思ったんだろう・・・

私は、Dは私の幸せの象徴で、青い鳥だよって言ってみました。

d1574.jpg

d1575.jpg

黒いモヤはDの体自身であって、Dのもともとの姿であり、Dそのものです。Dのマントもこれで出来ています。この黒いモヤは自由に形を変えたり動かしたりできるのです。なので羽の形にして動かすことも可能です。自由自在です。(詳細は記事カテゴリ「Dのもともとの姿(黒い何か)」参照)

羽を生やさなくても、Dは私の青い鳥だよ~。ありがとうね、D・・・(〃´▽`〃) ♡ ♡ ♡


ハロウィン仕立ての豪華なパーティ会場を見てきた私は、自分もアパートでそれっぽい飾り付けをしてみました。ディオニュソス信仰とか、ケルヌンノス信仰っぽい感じにしてみました。

d1576.jpg

d1577.jpg

光源はキャンドルです。キャンドルホルダーのお陰で光が綺麗に広がってくれて、大変満足です。

d1578.jpg

飾りと言えば、ハロウィン用にちょっとインテリア雑貨を作ってみました。鳥籠とガラスに入ったお花の置物です。

d1579.jpg

d1580.jpg

d1581.jpg

アンティーク風のインテリアとか、ガラス系のインテリアが大好きな私です。


過去記事「Dの絵(7)」のカテゴリを変更しました。「タルパとの生活(日常編)」から、「Dの不思議な能力?」というカテゴリに移動しました。
Dには、私にとって害になる精霊などを追い払ったり消したりする能力があるのですが、それについて具体的に描いた記事なので、Dの不思議な能力に関する記事に該当するかなと思い移動しました。m(*_ _*)m

御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!

イースター

今日は西方教会のイースター(復活祭)です。モアイ像のほうではなくて、お祭りのほうのイースターです。タマゴをスプーンに乗せて全力疾走したりとか、なかなか狂気じみた独特のお祭りです。ちなみに明日はホワイトハウスの庭もタマゴだらけになり、沢山のタマゴが大型スプーンでコロコロ転がされたりします。あのオバマ大統領も参加します。

このイースター、今ではキリスト教の復活祭ということになっているけど、もともとは北欧神話の行事で春のお祭りだったようです。昔はキリスト教のものではなかった祭典という意味では、ハロウィンと同じような位置付けみたいですね。

北欧の人々がキリスト教に支配されたとき、キリスト教を信じないと異端だとして迫害されてしまうので、自分達の北欧神話を捨てざるを得なかったのですが、そのときに全てを捨てることは惜しくて、キリスト教のお祭りだとしてごまかして北欧神話の春のお祭りをしたのがイースターの起源だと言われています。春の女神「Eostre」或いは春の月名「Eostremonat」が由来となってイースター「Easter」またオーステルン「Ostern」という名になったそうです。

日にちは、春分の日の後の最初の満月の次の日曜日なんだって。ややこしいね!!だから毎年日付が変わるんだね。

私「D、今日はイースターだよ」

会社の帰り道に、ついスーパーで買ってしまったパック入りの卵を持って、Dに話しかけてみました。イースターといえばイースター・エッグだよね。

D「イースターだね」

Dはいつもと同じ笑みを浮かべた表情で、オウム返しに返事をしてきました。あまり興味が無さそうです。

私「エッグ・ハントでもする?」

イースターにはエッグ・ハントといって、タマゴを隠して子供に見つけさせるという宝探しみたいな遊びがあるんです。せっかくだからDとやってみようかな。

D「いいね。エッグ・ハントをするよ」

Dはいつも通りの笑みを浮かべたまま、こくりとうなずきました。

私「じゃあ、タマゴを隠すから、Dは見ないでいてね」

Dには廊下で待機してもらって、私は寝室のあちこちにタマゴを隠し始めました。チェストの中に一つ、ドレッサーの引き出しの中に一つ、クローゼットの中に一つ、ベッド下の引き出しに一つ・・・最後の一つは難しいところに一つ隠そうかな。どこがいいかな・・・えっと・・・

色々考えて、エッグジュエリーボックスの中に最後の一つを入れました。まさかタマゴの中にタマゴが入っているとは思うまい。

私「隠したよ、見つけてみて」

私は、廊下にいるDの手を引いて、寝室の中につれてきました。Dは部屋に入るなり、いきなりベッドを指差しました。

D「ベッドの引き出しに一つあるよ。それからクローゼットの中に一つ、ドレッサーの中に一つ、その入れ物の中に一つ、チェストの中に一つあるよ」

私「・・・・・・」

どうやらDは、私の記憶を読んだようです。少しも探すことなく、全てのタマゴの場所を当ててしまいました。

私「・・・なんかずるい気がするなあ」

一生懸命隠し場所を考えたのにー・・・

D「次は、僕が隠す番だね」

私「じゃあ、Dが隠す間は目をつぶってるね」

D「もう隠したよ」

私「もう!?」

D「5つのタマゴを隠したよ。探しておくれ」

幻のタマゴを隠したってことだよね、いつの間に・・・でも、Dは自分から離れた場所に幻の薔薇を咲かせたりしてたもんね、きっと離れた場所に幻のタマゴを設置することくらい造作もないことなんだろうな。

私(えーっと、デスクの引き出し・・・無い・・・ゴミ箱の中・・・無いな・・・)

私は寝室の中をあちこち探し始めました。そのうち、一つ目のタマゴが見つかりました。スーツケースを開けたら、ころんと入っていたのです。

私「あった!!」

とっても綺麗なタマゴです。ジュエリーボックスみたいに宝石やガラスやビーズで飾られています。

私「わあ、かわいい・・・」

触った瞬間に、綺麗なタマゴは光の粒になって消えてしまいました。

D「あと4つあるよ」

私「よしっ、頑張って探すよ!!」

その次のタマゴは、写真立ての向こう側にありました。何気なく写真立てを持ち上げたとき、ちょこんと置かれているのを見付けたのです。

私「あったあった!!これも綺麗!!」

D「あと3つだね」

もう一つは、ムートンの敷物を踏んだときに見つけました。敷物の下に何かあるような違和感を感じたのです。

私(でも、敷物はぺっちゃんこだし・・・ほら、下に何かあったら敷物が盛り上がるでしょ?)

そっと敷物を持ち上げてみると、その下にタマゴが隠れていました。私が踏んでしまったにもかかわらず、傷一つ無くコロンと転がっています。

私「こ、こんなところに!!全然盛り上がってないからわからなかったよ!!」

驚く私に、Dはいつもの笑みを浮かべたまま平然とうなずきました。

D「幻のタマゴだからね」

そ、そっか。物理的な体を持たないタマゴだもんね。そりゃ敷物も盛り上がらないよね。

私「踏まなきゃ気づかなかっただろうなあ。っていうか、踏んでも割れなくて良かった・・・」

D「幻のタマゴだからね」

再びDはうなずきました。今度は少し得意げです。なんかかわいいね。

私(うーん、どうやら普通ではあり得ないような場所にタマゴが隠されている可能性もあるみたいだなあ)

ぺたんこに敷かれていたムートンの下にあったくらいだもん、これはもうどこからタマゴが出てきてもおかしくないよね。蛇口をひねったらタマゴがポンッて飛び出してくるくらいのこと、Dならできるんだろうし・・・

私(敷物の下にあったくらいだから、ベッドの掛布団の下にもあったりしてね)

私「って、あった!!」

ばさっと羽毛布団を持ち上げると、ちょこんとタマゴが置かれていました。今までのものと同じ、デコレーションされた綺麗なつくりのタマゴです。

D「残りは、最後の一つだよ」

Dが楽しそうに言いました。もしかしてDも、結構エッグ・ハントを楽しんでいるのかもしれません。それにしても敷物の下と掛布団の下って、隠しかたが似てない?その前は写真立てで、その前は旅行用のスーツケース・・・

・・・そうか!!Dとの思い出に関係するものの傍に隠してあるんだ!!写真立てはDに選んでもらったもの(詳細は過去記事「写真立て(2)」参照)で、スーツケースはDと一緒に旅行に行く約束(詳細は過去記事「約束」参照)と関係の深いもの、ムートンはベッドの傍の床の上に座るDが寒くないように買った敷物で、ベッドは普段一緒に座ったりくつろいだりする場所で・・・だったら残りの一つも、きっとDと関係のある場所なんだ!!

私「わかった!!ここだよ!!」

私は花瓶の傍に駆け寄りました。部屋に飾るお花は、いつもDに選んでもらっているのです。きっとこのお花の近くにあるに違いありません。

私「・・・あれ?」

しかし、花瓶の近くにタマゴはありませんでした。いやいや、もしかしてこの花瓶の中に隠してあるのかも。とてもタマゴが入るような太さじゃない一輪ざしの花瓶だけど、Dなら不思議な力を使ってこの中にタマゴを隠すこともできるだろうし。お花を出して、花瓶を逆さにして振ってみようかな。

花瓶を持って洗面所に行こうとすると、Dが私の手を止めました。

D「そこではないよ」

私(あ、違ったのか・・・えっ、じゃあ、他にDと関係のある場所っていうと、どこだろ?)

よく考えてみれば、ほとんどの場所がDと関係のある場所のように思えてきました。

私(スタンドライトはDと影の実験をしたことがある(詳細は過去記事「短い出来事が三つです」参照)し、CDプレイヤーはいつもDと音楽を聴くときに使ってるし・・・)

D「降参かい?」

私「う、うん・・・難しい場所に隠したね・・・」

D「最後の一つは、ここだよ」

Dが指差したのは、インテリア用の鳥籠でした。本物よりも小さくて、中に花などを入れて飾ることができるインテリア用品です。普段はこの中に本物そっくりの造花を入れて飾っているのですが・・・

私「あ、ホントだ」

鳥籠の中には、たしかに綺麗なタマゴが隠されていました。お花に埋もれているのでその全貌は見えませんが、とても豪華で繊細なつくりのようです。

私「ここにあったんだ~、全然わからなかったよ。うまいところに隠したね。あー楽しかった!!」

私はベッドの上にボフッと倒れ込みました。

D「楽しんでもらえたなら何よりだよ」

こちらに歩いてきたDが、ベッドの上の、私の隣に腰掛けました。

私「Dが作る幻視のタマゴは綺麗だね」

D「さゆのほうが綺麗だよ」

私「なっ・・・」

いつも思うんだけど、Dの言う綺麗って普通の感性とは違うんだろうなあ。でもいいや。Dにとって魅力的に見えるなら、それだけで嬉しいもん。

私「ありがと」

私にとっても、Dはかわいくて綺麗だよ。普通の感性じゃそうは見えないかもしれないけど、私にとってDはすごくかわいく見えるんだ。きっと私がDのこと大好きだからだね。
プロフィール

laceformyshroud

Author:laceformyshroud
名前:さゆ
20代の女です。
初めて作るブログなので、不備がありましたら申し訳ございません。
このブログはリンクフリーです。ご自由にリンクなさってください。
Twitterはこちらです→「Twitter」

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR