龍人さんとのコラボ記事です!!c(〃´ω`〃)っ✿゜*+.
こちらも現在、描いている途中の記事でございます。m(〃_ _〃)m☆゜*+.
毎日一枚ずつ…くらいの遅いスピードになっちゃうかもですが、毎日絵を描いて、この記事に少しずつたしていきたいです。(っ〃´ω`〃c)♡゜*+.
この記事は、タルパブログ「紫煙の案内に誘われて」の、龍人さんとのコラボ記事です。∩(〃´ω`〃)∩♡゜*+.

コラボ記事を書くにあたってのテーマなんですが、龍人さんも私も車を運転するので、「ドライブ」についてのテーマで書いてみようということになりました…!!!!(〃´▽`〃)ゞ☆゜*+.この記事では「ドライブ」をテーマに、色々描いてみようと思います…!!!!
個人情報なのでちょっと変えて描きましたが、龍人さんの愛車さんは、とってもかっこいいスポーツカーです。d(〃´ω`〃)b☆゜*+.空気抵抗の少ない形状、低い重心、流線形…とっても速そうな車さんです!!!!
↓

私の愛車は、やばりぼかして描かせて頂きましたが、クロカン系のオフロード車です。SUVという分類上では龍人さんの愛車さんの仲間ですが、車のスペックの方向性が真逆かも?空気抵抗バリ高、重心も高く、ゴツイです。
↓

空気抵抗が大きく、重心も高いということは、スピードを出すのに不向きということなのです。
↓

高速道路では流れに合わせた速度で走りますが、スペック的には90kmくらいが一番安定していると思うので、片側二車線だったら左、三車線だったら真ん中を走ってます。パワーはあるので登坂車線に乗る必要は全くないのですが、カーブでは重い車体が遠心力で引っ張られ、重心が高いので外側にもっていかれそうでスピードが出せず、速い車さん達にカッコ良く追い越されてしまいます。
↓


それに車高・車幅共に大きいということは、立体駐車場にも不向きです。たとえば、都市部をドライブをしていて、ようやく駐車場を見つけたと思っても…
↓




そんな、うちの車のようなクロカン系オフロードの長所は何かと言いますと、やはり悪路走行(オフロード走行)です。通常の車さんと比べたときのスペックの突出を挙げるなら、パワーの強さ・足の長さ・動きの自由度・4WDが特徴で、山でも川でも道の無い場所を、のっしのっしと進んで行けるのです。
↓

でも、愛車が傷つくことを恐れる私は、オフロードを走らないため、うちの車がそういう力を発揮することはないのでした。
↓


過去記事「Dの絵(49)」などにも記録が残っていますが、私は運転中にDと会話することはあまりありません。運転に夢中になっているからです。
↓

まだここにしばらく漫画が続きます。m(〃_ _〃)m♡゜*+.
毎日すこしずつ、漫画をアップしていきたいです。



このコラボ記事のチャッチコピーです。龍人さんが考案してくださいました…!!!!
↓
夢を見よう、明日世界が終わるわけではないのだから。
龍さあああん!!!! ごめんなさい!!!! 12日に完成できず…!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。!!!! そうなのです、この記事、本当は12日にアップする予定だったのですが、私が大遅刻しているのです…!!!! ごめんなさいいいいい!!!!!!!!!!。・゚゚・m(〃_ _。〃)m・゚゚・。!!!!!!!!
毎日一枚ずつ…くらいの遅いスピードになっちゃうかもですが、毎日絵を描いて、この記事に少しずつたしていきたいです。(っ〃´ω`〃c)♡゜*+.
この記事は、タルパブログ「紫煙の案内に誘われて」の、龍人さんとのコラボ記事です。∩(〃´ω`〃)∩♡゜*+.

コラボ記事を書くにあたってのテーマなんですが、龍人さんも私も車を運転するので、「ドライブ」についてのテーマで書いてみようということになりました…!!!!(〃´▽`〃)ゞ☆゜*+.この記事では「ドライブ」をテーマに、色々描いてみようと思います…!!!!
個人情報なのでちょっと変えて描きましたが、龍人さんの愛車さんは、とってもかっこいいスポーツカーです。d(〃´ω`〃)b☆゜*+.空気抵抗の少ない形状、低い重心、流線形…とっても速そうな車さんです!!!!
↓

私の愛車は、やばりぼかして描かせて頂きましたが、クロカン系のオフロード車です。SUVという分類上では龍人さんの愛車さんの仲間ですが、車のスペックの方向性が真逆かも?空気抵抗バリ高、重心も高く、ゴツイです。
↓

空気抵抗が大きく、重心も高いということは、スピードを出すのに不向きということなのです。
↓

高速道路では流れに合わせた速度で走りますが、スペック的には90kmくらいが一番安定していると思うので、片側二車線だったら左、三車線だったら真ん中を走ってます。パワーはあるので登坂車線に乗る必要は全くないのですが、カーブでは重い車体が遠心力で引っ張られ、重心が高いので外側にもっていかれそうでスピードが出せず、速い車さん達にカッコ良く追い越されてしまいます。
↓


それに車高・車幅共に大きいということは、立体駐車場にも不向きです。たとえば、都市部をドライブをしていて、ようやく駐車場を見つけたと思っても…
↓




そんな、うちの車のようなクロカン系オフロードの長所は何かと言いますと、やはり悪路走行(オフロード走行)です。通常の車さんと比べたときのスペックの突出を挙げるなら、パワーの強さ・足の長さ・動きの自由度・4WDが特徴で、山でも川でも道の無い場所を、のっしのっしと進んで行けるのです。
↓

でも、愛車が傷つくことを恐れる私は、オフロードを走らないため、うちの車がそういう力を発揮することはないのでした。
↓


過去記事「Dの絵(49)」などにも記録が残っていますが、私は運転中にDと会話することはあまりありません。運転に夢中になっているからです。
↓

まだここにしばらく漫画が続きます。m(〃_ _〃)m♡゜*+.
毎日すこしずつ、漫画をアップしていきたいです。



このコラボ記事のチャッチコピーです。龍人さんが考案してくださいました…!!!!
↓
夢を見よう、明日世界が終わるわけではないのだから。
龍さあああん!!!! ごめんなさい!!!! 12日に完成できず…!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。!!!! そうなのです、この記事、本当は12日にアップする予定だったのですが、私が大遅刻しているのです…!!!! ごめんなさいいいいい!!!!!!!!!!。・゚゚・m(〃_ _。〃)m・゚゚・。!!!!!!!!
しんたろー先生とのコラボ記事です!!c(〃´ω`〃)っ✿゜*+。テーマは「Dと私と動物さん」です!!
過去記事「エイプリルフール企画」が完成しました…!! 良かったら、見てやってくださいますと、とっても嬉しいです…!!!!m(〃_ _〃)m♡゜*+.
この記事は、タルパブログ「ぼくたちの睡眠日記」を運営なさっておられる、しんたろー先生とのコラボ記事でございます…!! 内容は「私とDが動物さんと出会ったときの反応の違い」について書いてみようと思います。c(〃´ω`〃)っ✿゜*+.
実は先日、しんたろー先生が、私のリクエストに答えた記事を書いてくださったのです。私がお願いしましたリクエストは「動物さんや植物さんやその他色々なものに対しての、しんたろー先生とハイドさんの反応の差を書く記事」でございました。
そのリクエストに答えて、しんたろー先生が書いてくださった記事はこちらです…!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+. クリックなさると、しんたろー先生のブログの記事が開きますです。
↓
「たとえば、ーといえば。」
それで私も、同じテーマの記事「動物さんに対する、Dと私の反応の差」について書かせて頂くことになりましたので、この記事に描かせて頂きました。 (っ〃´ω`〃c)♡゜*+.
まずは、猫を飼っている友達の家に、遊びに行ったときの漫画がこちらです。この友達は、過去記事「Dの絵(32)」に登場した友達と、同一人物です。
↓











このときは、どうして猫さんが逃げてしまったのかわからなかった私でしたが、逃げられてしまった理由は、後でわかることになりました…!! d(〃´ω`〃;)b ☆゜*+.
なぜすぐにはわからなかったのかというと、犬さんと出会ったときは、このように…
↓


犬さんは、人間の表情を読み取って、その人間の意図や気持ちを推測することができます。なので、人の顔をよく観察してくるのです。人間とのアイコンタクトをよくとってくる種族の動物なのです。ですので犬さんには、こちらが笑顔を見せてあげると安心するのです。
ほとんどの犬さんは、飼い主さんと友好関係にある人間に対して友好的で、初対面であろうとも近寄ってきてくれて、なでさせてくれたりするのです。友達が飼っている犬さんもそうです。
↓

それで私は、猫さんもそうなのだろうと、無意識にそう考えていたみたいです。その考え方が変わって、「猫さんはコミュニケーションにおいて、犬さんとは全然違うやりかたをする種族なんだな」と確信したのは、カラスさんとのやりとりでした。
↓




カラスさんをじっくり見ていたら、カラスさんはそわそわし始め…、そして飛んで行ってしまったのでした。Σ∩(〃゜◇゜〃;)∩
このとき気が付いたんですが、カラスさん(とか野生の鳥さんも?)は、人間さんの視線の先を考えているみたいなんです。カラスさんは「人間さんが自分を見ている」ということを敏感に察知するみたいなんです。その後も、何回かカラスさんと近くですれ違ったのですが、じっと視線を向けていると逃げて行ってしまうのでした。
そして、とある早朝のことです。私はそのとき急いでいて近道をしたかったので、いつもは通らない路地裏を通り抜けようと思いました。すると、その路地の頭上の電線に、カラスさんが数羽とまっていたんです。
↓

その電線はカラスさん達のお気に入りの場所なのか、真下の地面がかなり汚れていたので…、私が電線の下を歩いて通過する間だけ、上から服を汚されないように、カラスさん達にどいてもらえないかなあ…と思いました。
それで、以前から気になっていた「視線」を試してみることにしたんです。10mくらい手前から、カラスさん達をじっと見つめて視線をそらさず、歩く速度をだんだん速くしていって、ヒールをカツカツ鳴らしながらまっすぐ近づいていきました…!!!! すると、カラスさん達が次々に飛び立って、全員どいてくれたんです…!!!!∩(〃゜◇゜〃)∩☆゜*+.
それで、私は無事に路地裏を通り抜けることができました…!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+.
カラスさん達はどいてくれたのですが、ずっとカアカア言っているのが聞こえました。文句を言っていたのかもです…(〃´ω`〃;)☆ごめんなさいカラスさん達…!!!! 出勤前だったから、どうしても服を汚す危険をおかしたくなかったのです…!!!!m(〃_ _〃;)m☆゜*+.
という結果でございました…!!!! 「視線」によるコンタクト(意思表示)はカラスさんに効果があるようなので、皆様もいざというときがございましたら、お試しになってみてくださいまし。∩(〃´▽`〃;)∩☆゜*+.
このカラスさんとの出来事で気が付いたことは、ネコさんも、基本的に視線を合わせない性質(習性)の動物さんなんじゃないかなということでした。それで後で調べてみましたら、ネコさん同士の交流において「視線を合わせる」ことは、人間における「ガンをつける」ことと同義になる場合があるようです。特に初対面の相手・親しくない相手の場合はそうなのだそうです。
つまり、あのとき逃げて行った猫さんからは、私がこんな風に「ガンをつけている」ように見えたのかも…(〃´ω`〃;) にっこり笑顔を向けたしぐさも、「歯が見せてきた=威嚇」と受け取られてしまったのかも…?それで猫さんが逃げてしまったのかもしれません…!!!!(っ≧ω≦;c)
↓

知らなかったとはいえ、大変申し訳ないことをしました…!!!!m(〃_ _。〃;)m!!!!
ところで、しんたろー先生と同じく、私も嫌いな動物さんがいません。どの動物さんも好きで、その好きの程度に差がある…というような感じです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+.
↓

その一方でDは、どの動物さんを見ても、反応が薄いです。多分、あまり興味が無いんだと思われます…(〃´ω`〃;)
↓



動物さん達は、個体差はあれど種族としての性質・習性を持っているようです。私も人間としての性質・習性を持っているはずです。だとすればDも、Dの種族(?)の性質や習性を持っているのかな…?
↓

毎日一緒に暮らしていく中で、Dの性質・習性が、もっと詳しく知っていけたらいいなあと思います。(っ〃´ω`〃c)♡♡♡♡♡
何故なら、ネコさんやカラスさんの性質・習性を知ることで、ネコさんやカラスさん種族とのつきあいかたがわかってきたように…、Dの性質・習性がわかれば、もっとDと仲良くなれるような気がするからです。∩(〃´ω`〃)∩✿゜*+.
ご閲覧ありがとうございました!! m(〃_ _〃)m!!
この記事は、タルパブログ「ぼくたちの睡眠日記」を運営なさっておられる、しんたろー先生とのコラボ記事でございます…!! 内容は「私とDが動物さんと出会ったときの反応の違い」について書いてみようと思います。c(〃´ω`〃)っ✿゜*+.
実は先日、しんたろー先生が、私のリクエストに答えた記事を書いてくださったのです。私がお願いしましたリクエストは「動物さんや植物さんやその他色々なものに対しての、しんたろー先生とハイドさんの反応の差を書く記事」でございました。
そのリクエストに答えて、しんたろー先生が書いてくださった記事はこちらです…!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+. クリックなさると、しんたろー先生のブログの記事が開きますです。
↓
「たとえば、ーといえば。」
それで私も、同じテーマの記事「動物さんに対する、Dと私の反応の差」について書かせて頂くことになりましたので、この記事に描かせて頂きました。 (っ〃´ω`〃c)♡゜*+.
まずは、猫を飼っている友達の家に、遊びに行ったときの漫画がこちらです。この友達は、過去記事「Dの絵(32)」に登場した友達と、同一人物です。
↓











このときは、どうして猫さんが逃げてしまったのかわからなかった私でしたが、逃げられてしまった理由は、後でわかることになりました…!! d(〃´ω`〃;)b ☆゜*+.
なぜすぐにはわからなかったのかというと、犬さんと出会ったときは、このように…
↓


犬さんは、人間の表情を読み取って、その人間の意図や気持ちを推測することができます。なので、人の顔をよく観察してくるのです。人間とのアイコンタクトをよくとってくる種族の動物なのです。ですので犬さんには、こちらが笑顔を見せてあげると安心するのです。
ほとんどの犬さんは、飼い主さんと友好関係にある人間に対して友好的で、初対面であろうとも近寄ってきてくれて、なでさせてくれたりするのです。友達が飼っている犬さんもそうです。
↓

それで私は、猫さんもそうなのだろうと、無意識にそう考えていたみたいです。その考え方が変わって、「猫さんはコミュニケーションにおいて、犬さんとは全然違うやりかたをする種族なんだな」と確信したのは、カラスさんとのやりとりでした。
↓




カラスさんをじっくり見ていたら、カラスさんはそわそわし始め…、そして飛んで行ってしまったのでした。Σ∩(〃゜◇゜〃;)∩
このとき気が付いたんですが、カラスさん(とか野生の鳥さんも?)は、人間さんの視線の先を考えているみたいなんです。カラスさんは「人間さんが自分を見ている」ということを敏感に察知するみたいなんです。その後も、何回かカラスさんと近くですれ違ったのですが、じっと視線を向けていると逃げて行ってしまうのでした。
そして、とある早朝のことです。私はそのとき急いでいて近道をしたかったので、いつもは通らない路地裏を通り抜けようと思いました。すると、その路地の頭上の電線に、カラスさんが数羽とまっていたんです。
↓

その電線はカラスさん達のお気に入りの場所なのか、真下の地面がかなり汚れていたので…、私が電線の下を歩いて通過する間だけ、上から服を汚されないように、カラスさん達にどいてもらえないかなあ…と思いました。
それで、以前から気になっていた「視線」を試してみることにしたんです。10mくらい手前から、カラスさん達をじっと見つめて視線をそらさず、歩く速度をだんだん速くしていって、ヒールをカツカツ鳴らしながらまっすぐ近づいていきました…!!!! すると、カラスさん達が次々に飛び立って、全員どいてくれたんです…!!!!∩(〃゜◇゜〃)∩☆゜*+.
それで、私は無事に路地裏を通り抜けることができました…!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+.
カラスさん達はどいてくれたのですが、ずっとカアカア言っているのが聞こえました。文句を言っていたのかもです…(〃´ω`〃;)☆ごめんなさいカラスさん達…!!!! 出勤前だったから、どうしても服を汚す危険をおかしたくなかったのです…!!!!m(〃_ _〃;)m☆゜*+.
という結果でございました…!!!! 「視線」によるコンタクト(意思表示)はカラスさんに効果があるようなので、皆様もいざというときがございましたら、お試しになってみてくださいまし。∩(〃´▽`〃;)∩☆゜*+.
このカラスさんとの出来事で気が付いたことは、ネコさんも、基本的に視線を合わせない性質(習性)の動物さんなんじゃないかなということでした。それで後で調べてみましたら、ネコさん同士の交流において「視線を合わせる」ことは、人間における「ガンをつける」ことと同義になる場合があるようです。特に初対面の相手・親しくない相手の場合はそうなのだそうです。
つまり、あのとき逃げて行った猫さんからは、私がこんな風に「ガンをつけている」ように見えたのかも…(〃´ω`〃;) にっこり笑顔を向けたしぐさも、「歯が見せてきた=威嚇」と受け取られてしまったのかも…?それで猫さんが逃げてしまったのかもしれません…!!!!(っ≧ω≦;c)
↓

知らなかったとはいえ、大変申し訳ないことをしました…!!!!m(〃_ _。〃;)m!!!!
ところで、しんたろー先生と同じく、私も嫌いな動物さんがいません。どの動物さんも好きで、その好きの程度に差がある…というような感じです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+.
↓

その一方でDは、どの動物さんを見ても、反応が薄いです。多分、あまり興味が無いんだと思われます…(〃´ω`〃;)
↓



動物さん達は、個体差はあれど種族としての性質・習性を持っているようです。私も人間としての性質・習性を持っているはずです。だとすればDも、Dの種族(?)の性質や習性を持っているのかな…?
↓

毎日一緒に暮らしていく中で、Dの性質・習性が、もっと詳しく知っていけたらいいなあと思います。(っ〃´ω`〃c)♡♡♡♡♡
何故なら、ネコさんやカラスさんの性質・習性を知ることで、ネコさんやカラスさん種族とのつきあいかたがわかってきたように…、Dの性質・習性がわかれば、もっとDと仲良くなれるような気がするからです。∩(〃´ω`〃)∩✿゜*+.
ご閲覧ありがとうございました!! m(〃_ _〃)m!!