fc2ブログ

よみうりランドさん(イルミネーション)

遊園地の、よみうりランドさんに行ってきました!! イルミネーションがとても綺麗だったので、写真をアップしてみます。∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。

y1.jpg

メリーゴーランドのお馬さんです。(〃´ω`〃人)♬♫゜*+。

y2.jpg

よみうりランドさんは、イルミネーションが人気の遊園地さんです。昼間は、子供さんや親子連れさんに人気のほのぼのんびり(ほのぼの+のんびり)スポットなのですが、冬の夜になると、魔法がかかったかのような幻想的な世界に変わってしまうのです!!!!(っ〃゜Д゜〃c)♡♡♡♡♡゜*+。渋谷から電車で35分、東京駅から45分という、都心からのアクセスも然程悪くないため、クリスマス付近は特にイルミネーション目当てに、仕事が終わった後にやってくる人達も多いようです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

私達は昼間からいたんですが、写真がいっぱいあるので、今回の記事ではイルミネーションが始まってからの写真をメインにアップしてみます!!d(〃´▽`〃)b☆゜*+。

では、まずは「バンデット」です!! ここの遊園地で一番人気のジェットコースター「バンデット」に乗りに行きましょう~♬♫(〃´▽`〃人)♡゜*+。私達は、待ち時間短縮を狙って、日が沈むギリギリ前くらいからバンデットに並び始めました。イルミネーションが点灯するとバンデットが混雑しはじめるので、混む前に並んでしまおうという作戦です。(〃´艸`〃)♡゜*+。

y4.jpg

しかし、まだ少し明るいのに、もう30分待ちになっていました。やはり人気ですね~!!(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。

y3.jpg

この上のほうが乗り場なのですが、階段から下にまでずっと、乗るために待っている人の列ができているのです。

y5.jpg

おお、バンデットがゆっくりと上昇していく様子が見れます。ファーストドロップすらまだなのですが、既に、キャー♡という楽しそうな悲鳴が聞こえます~♬♫(〃´艸`〃)♡゜*+。

y6.jpg

列に並びながら撮った写真なので、このとき私がいた場所が既に2階くらいの高さだったですが、バンデットの高さは50m以上です。わくわくします~♬♫(〃´艸`〃)☆゜*+。

y7.jpg

列に並んでいる場所もイルミネーションが綺麗なので、待ち時間のフラストレーションが全然無かったです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

y9.jpg

お、今度は青く光る機体が、ゆっくりと上がっていきます。さっきのは黄色く光ってましたので、コースターの機体は2体以上はありそうですね!!c(〃´▽`〃)っ♬♫゜*+。

y10.jpg

どんどんのぼっていく機体さんです。私は青いこと黄色いこ、どっちのこに乗せてもらうのかなぁ?

y11.jpg

キャ~♡゜*+。という、わくわく感が伝わってくる悲鳴が聞こえてきます。行ってらっしゃ~い!!!!(〃´艸`〃)☆゜*+。

y12.jpg

んっ!?!?Σ(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。外でパレードが始まり、楽しい音楽と共に、木々のイルミネーションがいっせいに光り始めました!!!!今、全てのイルミネーションに明かりがつけられたようです…!!!!わくわくします~!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。

y13.jpg

さぁ、乗るぞ~♬♫∩(〃´ω`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。どうやら、走行中の撮影は原則禁止のようなので、カメラはカバンの中にしまいました。あとは、楽しむだけ!!!!(っ〃≧ω≦〃c)♡♡♡♡♡゜*+。

y14.jpg

キャァァァ~♬♫∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。 フゥゥゥ~♬♫ (っ〃´3`〃c)♡゜*+。 イエァァァ~♬♫d(〃´▽`〃)b♡゜*+。

とっても楽しかったです。ファーストドロップのキタァァァーーー感が気分を盛り上げてくれます。夜間は視界が暗いので、Gの変化は夜間のほうが体感しやすい気がしました(昼間は行く先が立体的に見えるから視覚情報を優先しちゃうかも)。夜空の中を疾走し、イルミネーションの光の海の中を飛んで、高い場所からキラキラを見下ろして、上へ下へ、右へ左へ、ヘリコプターになった気分でした!!!!c(〃´▽`〃)っ♡♡♡♡♡゜*+。

ふぅぅ、楽しかったぁ~♬♫(っ〃´ω`〃c)♡゜*+。バンデットさん、ありがとうね♡

y15.jpg

下に広がる夜景が、ほんと綺麗です…!!!! (〃♡ω♡〃)☆゜*+。

y16.jpg

バンデットの次は、何に乗ろうかな~…あっ!! メリー・ゴーランドがある!!(っ〃´ω`〃c)♬♫゜*+。

y18.jpg

近づいてみました。この右の、メリー・ゴーランドです!!∩(〃´▽`〃)∩☆゜*+。

y28.jpg

よ~し、乗ってみましょう♬♫(〃´艸`〃)♡゜*+。

y20.jpg

お馬さん、ちょっと乗せてね。よろしくお願いします。c(〃´ω`〃c)✿゜*+。

y21.jpg

動き出した~♬♫∩(〃´▽`〃)∩☆゜*+。きらきらのイルミネーション、ぐる~っと見ることができて楽しい~♡♡♡♡♡゜*+。

y22.jpg

あっ、向こうに写真撮るスポットがあるみたい。Σ(っ〃゜Д゜〃c)この後で見に行ってみましょう!!

y24.jpg

お馬さん、乗せてくれてありがとうね♡ (っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

y23.jpg

私を乗せてくれたお馬さんです。

y26.jpg

お馬さん達です。

y25.jpg

さっき見えた撮影スポットに来てみました。こんな感じに人が中に入って、写真を撮れるようです!!∩(〃´▽`〃)∩☆゜*+。

y48_20190110234620d3c.jpg

次はどこに行こうかな?おお、観覧車があります!! せっかくなので乗ってみましょうか…!!(〃´▽`〃人)♡゜*+。

y27.jpg

迫力があります♬♫(〃´艸`〃)☆゜*+。

y30.jpg

観覧車に乗り込むと、地上がどんどん遠ざかっていきます…!!

y31.jpg

観覧車の手すりです。

y33.jpg

綺麗だなぁ…(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

y34.jpg

こちら、左のほうに、上のほうに向かってのびている線が見えますでしょうか?(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。

y35.jpg

その線は、さきほど乗ったバンデット、ジェットコースターなのです。コースターの線路もイルミネーションで飾られているのです。

y39.jpg

バンデットの向こうには、東京の夜景が見えます。街の明かりなのです。

y38.jpg

街では、みんなもうお家に帰ったのかな?それとも外にいるのかな?まだ働いている人もいるだろうなあ。

y44.jpg

観覧車の体を見てみますと、立派な鉄骨です。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。

y40.jpg

ゆっくりゆっくり、観覧車のお部屋を動かしてくれています。

y41.jpg

羽のように見えます。c∩(〃´▽`〃)∩っパタパタ♡ (←羽のつもりです)

y42.jpg

高度が下がってきました。もうそろそろ地上に到着します。(っ〃´ω`〃c)☆゜*+。

y46.jpg

地上に帰ってきました!! 次は、あの左にある乗り物に乗ってみようかな?

y47.jpg

近くに来てみました。「アニマルコースター」という名前のアトラクションのようです。観察してみましょう!!

y55.jpg

おお、こういう感じに横から支柱で支えられて、円を描いて回るタイプのジェットコースターのようです!!∩(〃´▽`〃)∩☆゜*+。

y56.jpg

起伏がゆったりしているので、ジェットコースターが全然ダメというお客様でも楽しめると思います。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

y57.jpg

さっそく乗りましょう!!最前列の、キリンさんの場所に座ることができました。このキリンさん、お顔がサーカス風にメイクされていて、とってもかわいいんです。お洒落な帽子も被っています。d(〃´▽`〃)b♡゜*+。このコースター、本当にデザインがかわいいし、お洒落なんです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。ミニチュアの模型があったら部屋に飾りたくなっちゃうくらいに…!!!!

y49.jpg

あの中央にある、サーカス風のボールを中心にして、円を描くように上下しながら進むのですね。

y51.jpg

出発進行とともに、イルミネーションが点灯しました!!テンション上がります!!∩(〃´▽`〃)∩♬♫゜*+。

y52.jpg

ふわふわ、上下しながら爽快なスピードで進んでいきます!! 楽しい~!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。

y54.jpg

次は、「わんデット」というジェットコースターに乗りに行きます。この「わんデット」という名前、聞き覚えありませぬか…?そうです!!一番最初に乗ったジェットコースター「バンデット」から名前を借りているのです。それと、よみうりランドさんのマスコットである「ランドドッグ」という犬さんにちなんで、「わんわん+バンデット=わんデット」となっているのです!!(〃´艸`〃)♬♫゜*+。
実は先ほどのバンデット、身長制限がございまして一定身長以下のかたは乗れないので、そのようにまだ身長が満たないお客様(子供さま、学生さま)のために、この「わんデット」が走っているのでございます…!!!!

y60.jpg

わんデットは、昼間はすごくほのぼのんびりとしているのですが、冬の夜は地面が一面の星の海になるのです!!なんて綺麗なのでしょう…!!!!∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。この星の海の上を駆け抜けていくのです…!!!!

y63.jpg

昼間は子供のお客様がメインのわんデットですが、冬の夜になると大人のお客様からも大人気です。カップル、女子達、親子連れ…みなさま、わんデットの星の海を楽しみにしているのです。(っ〃´ω`〃c)☆゜*+。

y62.jpg

またしても最前列に乗れました!! すごいツイます!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。わんデットの一番前には、マスコットキャラクターであるランドドッグが、星を抱いて天使のように羽を広げているのです…かなり、年季が入っているのがおわかりになれますでしょうか?何十年も昔から、こうやって沢山のお客様を乗せて、空中への旅を楽しませてくれていたのでしょうね…!!!!(∩´ω`゜c)♡゜*+。歴戦の覇者って感じがします。沢山の子供さま達が、このコースターを楽しんできた歴史が伺えます。

y61.jpg

さて、次に行くのは、さっきから遠くにチラチラ見える、ヴァイキングみたいなアトラクションです。

y64.jpg

この、新幹線みたいなお顔をしたシャトルに乗って、ブランコみたいに揺れて、最終的には一回転したりします。

y65.jpg

ふおおお~!!!! フワッと感がありました!!!!∩(〃´▽`〃)∩☆゜*+。

y66.jpg

さてさて、タンザナイト・プロムナードという、公式にてカップル向けの並木道に来ましたよ!!(〃´艸`〃)♡゜*+。

y70.jpg

どこを見てもすごいです。

y67.jpg

この丸いの、写真には白っぽく写ってしまっているんですが、実際は色々な色をしていてカラフルなんです☆゜*+。

y69.jpg

イルミネーション越しの観覧車☆゜*+。

y68.jpg

どこまで行ってもイルミネーションという、ものすごく綺麗な場所になっています、よみうりランドさん…!!!!

y74.jpg

不思議の世界に迷い込んでしまったみたいです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

y73.jpg

バンデットがめちゃくちゃ混んでる…!!!!早めに乗っておいて良かったです。(っ〃 ▽ 〃;c)☆゜*+。

y71.jpg

進んでいくと、光のトンネルに到着しました。これが長い上に、光が常に変化しているので、ずっといても退屈しないのです。ちょっと連続して貼ってみます…!!!!

y75.jpg

y86.jpg

y87.jpg

y88.jpg

y77.jpg

y78_20190111231844d09.jpg

y79_20190111231843e24.jpg

y80.jpg

y81.jpg

y82.jpg

y83.jpg

y84.jpg

y85.jpg

そして、そのトンネルを抜けると、宝石のような置物型イルミがありまして…

y89.jpg

で、すぐそばにアーチがあるんです。

y90.jpg

誘われるように入っていくと、イルミに囲まれた小道が続いていて、そこを進んでいくと…

y91_201901120614390de.jpg

この、エメラルド・マウンテンにたどり着くのです…!!!!∩(〃´▽`〃)∩☆゜*+。

y94.jpg

この坂を、ソリで滑り降りることができるのです。

y96.jpg

さっそくやってみようと思います!!

y95.jpg

光の中を、ソリで降ります~♬♫∩(〃´▽`〃)∩♫♬゜*+。

y97.jpg

この、浮き輪のような丸いソリに乗っておりるのです。すっごく楽しかったです~!!!!

y99.jpg

あの宝石型イルミ、部屋に置きたくなるくらいかわいかったです。

y101.jpg

ではでは、また移動してみましょうか。エメラルド・マウンテンさん、またね~c(〃´▽`〃)っ♡゜*+。

y102.jpg

アシカショーが見られる場所があるのですが、そこも綺麗にライトアップされていました。

y103.jpg

アシカさんの置物も、いつもよりお洒落な雰囲気に見えます!!

y104.jpg

だからか、ちょっと嬉しそうなお顔に見えます。(〃´艸`〃)♡゜*+。

y105.jpg

このアシカショーの場所、ジュエリー・フォークテールと名付けられたイルネーションで飾られていて、これがまためちゃくちゃ綺麗なのです…!!!!(っ〃゜Д゜〃;c)☆゜*+。

y106.jpg

イルミネーションの配置に隙の無さを感じます。寂しい部分が無いように、考えて作られているなあって思います。

y107.jpg

音楽も流れていて、サーカスみたいなお洒落で不思議でわくわくする曲でした。(っ〃 ▽ 〃c)♡゜*+。

y109.jpg

これは迫力がありました!!

y108_20190112061441e37.jpg

また歩き出して、移動してみることにしました。しかし、どこを歩いても綺麗です。

y110.jpg

お店があったので、何か飲み物を買ってみることにしました。

y111.jpg

インスタ映えしそうな、光る飲み物を買ってしまいました!!(〃´艸`〃)☆゜*+。電球の形をした入れ物に入っています。味はブルーハワイにしました。

y112.jpg

夜景を背景に、インスタっぽい写真を狙ってみました。(っ〃≧ω≦〃c)☆゜*+。

y113.jpg

綺麗なボトルなので、持ち歩いてあちこちで写真を撮ってしまう私です。

y114.jpg

ゴーカートに乗ります。夜は、一人乗り用のランウェイがライトアップされていて、とても綺麗って聞いたからです。これは乗り場の列に並んでいるところです。

y115.jpg

ゴーカートを運転しない人は、向かいにあるクレープ屋さんで待っていることになりました。

y143.jpg

運転中は写真を撮れなかったのですが、ゴーカートのランウェイはこのように、橋によって空中も渡るのです。しかも橋は両脇がキラキライルミネーションなのです。

y122.jpg

お店は、みんなライトアップされている感じです。

y116.jpg

お店たちの写真をいくつか貼ってみます。

y121.jpg

y124.jpg

ロマンチックな雰囲気の中、唐突な「ラーメン」の旗に、クスッときました。(〃´艸`〃)☆゜*+。

y125.jpg

お昼ご飯を食べたレストランが見えてきました。

y117.jpg

レストランもライトアップされていて綺麗です。

y119.jpg

お土産売り場です。なんか、イタリアの教会みたいな形だなぁ♡ (っ〃 ▽ 〃c)♡゜*+。

y118.jpg

なごり惜しいですが、閉園時間が近づいてきたので、そろそろ帰りましょう…この階段を上がると、もう出口なのです。

y126.jpg

出口を出ても、外に飾られているイルミネーションが、帰り道を見送ってくれます。

y127.jpg

あっ、ばらのお花が飾られてる…!!!!(っ〃゜Д゜〃c)♡゜*+。

y128.jpg

近くで撮影してみました。綺麗だなぁ。

y129.jpg

もうすぐ20時になるようです。ゴンドラが運行終了してしまう前に、ゴンドラで駅まで帰りましょう。

y130.jpg

なごり惜しいので、ゴンドラには後ろ向きに座って、イルミネーションが見えなくなるまでずっと見続けることにしました。

y131.jpg

よみうりランドさん、今日は本当にありがとう。イルミネーションさん、綺麗な光景を沢山見せてくれて、本当にありがとうね。(っ〃´ω`゜〃c)♡゜*+。

y132.jpg

あっ、あの光の海は、わんデットだ。わんデットさん、ありがとうね。(っ〃´◇`゜〃c)✿゜*+。

y133.jpg

あの光の道は、ゴーカートで走ったランウェイだ。ゴーカートさん、ありがとう。(っ〃´Д`゜〃c)✿゜*+。

y134.jpg

バンデットの乗り場だ。バンデットさん、ありがとう…(∩´Д`゜c)✿゜*+。

y135.jpg

大きくて長かったタンザナイト・プロムナードが、遠く小さくなっていきます…。

y136.jpg

観覧車だ!! あんなに大きくて遠くまで見える観覧車さんが、小さくなってく…ありがとう…(∩´ω`゜c)✿゜*+。

y137.jpg

バンデットの長い足の鉄骨の向こうに、イルミネーションがどんどん遠く小さくなっていきます。寂しいよぉ…m(〃_ _。〃)m✿゜*+。

y138.jpg

後ろを振り返って、進行方向を見てみると、夜空の中にバンデットのコースが光っていました。このゴンドラは、あの下をくぐっていくのです。

y139.jpg

ついにくぐってしまいました。イルミネーションはあんなに遠くなってしまいました。さよなら、さよなら…ありがとう!!!! またね、またね…!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。✿゜*+。

y140.jpg

ゴンドラから降りると、京王よみうりランド駅まで、イルミネーションが見送ってくれます。なんと駅のホームまで飾ってくれているのです。

y141.jpg

ご閲覧ありがとうございました!!m(〃_ _〃)m!!

花火大会に行ってきました(っ〃´ω`〃c)☆゜*+。

この記事、花火の写真を大きいものに変えて、新しい写真も何枚か追加して、文章も加筆しました。花火は一瞬の芸術ですので、写真にとらえるのは難しかったですが、良かったらご覧になってくださいまし…!!!!∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。

昨日の13日は多摩川で花火大会がありました!!!! 過去記事「Dの絵(45)」のときと同じ友達と、それプラスEの彼(Eには彼ができたのです。詳細は過去記事「上司さん」参照)と、Uの友達2人と、私の友達1人というメンバーで行ってきました…!!!!c(〃´▽`〃)っ♡♡♡♡♡゜*+。

この多摩川の花火大会って、毎年、同時に2か所でやるんです。多摩川という川は、世田谷区と川崎市の境界線にあるのですが、どうやら、世田谷区管轄花火と川崎市管轄花火にわかれて打ち上げているらしく、そのため2ヵ所の打ち上げ場所にわかれているようです。

両方の打ち上げ地点の真ん中にいると、右と左、両方の花火を楽しむことができますが、どっちも小さく見えてしまいます。どっちかの打ち上げ地点のそばに寄って見たほうが迫力があるのです。それで私達は、いつも近い世田谷区側の花火を見てきたのですが、今回は川崎市側のを見てきました…!!!!d(〃´ω`〃)b☆゜*+。

h37_20181014232304a3f.jpg

それにしても、こんな季節にやるなんて珍しいですよね!!∩(〃゜Д゜〃)∩☆゜*+。さっそく、写真を貼ってみます。

屋台さんがけっこういました。

h1_201810142319261f3.jpg

屋台さん達がズラッと並んでいます。この線のような光は、沢山の屋台さん達が繋がって見えて、光の線のように見えているのです。

h42_20181014232345aaa.jpg

今いる場所は、世田谷区側の花火と川崎市の花火の間です。なので、いつも間近で見ている世田谷区側の花火がこんなに遠くに見えます…!!!!この光の線も、あっちまでずっとある、屋台さん達なのです。

h41_201810142323435ae.jpg

こちらは、同じ場所から見たときの、川崎市側の花火です。ふむふむ、花火はこんな感じに上がって…!!

h23_20181014232141018.jpg

ドン☆ド~ン☆゜*+。と開くのですね!! 今日は川崎市側の花火に、もっと近づいてみましょう…!!!!(〃´艸`〃)♬♫

h24_20181014232142047.jpg

どんどん近づいて、花火がほぼ頭上にくる場所まできました。(〃´艸`〃)♡゜*+。

h43_20181014232427edc.jpg

わぁっ、UFOみたい~♬♫∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。

h3_20181014231928436.jpg

広がる系の花火もありました。

h5_20181014231929838.jpg

広がる系です。

h6_20181014231931557.jpg

連発花火です。

h7_201810142319328f9.jpg

h8_201810142319589fb.jpg

h9_20181014231959af7.jpg

お花みたいです。✿゜*+。

h10_201810142320015e1.jpg

アサガオみたい…!!!!

h19_201810142320371b2.jpg

h25_2018101423221962d.jpg

h26_2018101423222048a.jpg

連発でドン☆ド~ン☆゜*+。

h13_2018101423200435f.jpg

h14_20181014232031684.jpg

h12_20181014232002b6f.jpg

h15_20181014232032073.jpg

写真にすると大きさがわからないんですが、ものすごく巨大なんです。それがほぼ真上で爆発していますので、ものすごい迫力なんです。火の粉のかけらや、燃えカスのようなものが、近くに落ちてくるんです…!!!!(〃´艸`〃)✿゜*+。たとえば、これが…

h16_20181014232034df2.jpg

こうやって落ちてくるんです。最高です!!!!(〃♡ω♡〃)☆゜*+。

h17_201810142320354fa.jpg

複雑な模様をしている花火さんもいました。

h20_20181014232136231.jpg

だ円形の花火さんもいました。どうやって作ったんだろう?Σ∩(〃゜Д゜〃)∩☆゜*+。

h27_20181014232222711.jpg

ハート型の花火さんもいました。(〃´艸`〃)♡゜*+。

h55_20181014232527bbb.jpg

左の花火と重なって、口の部分が見えにくいのですが、にっこり微笑んだ顔の花火さんもいました!!

h31_201810142322252c0.jpg

粋な感じがしますね。

h21_20181014232138ba6.jpg

UFOみたいに見える花火さんもいました。

h32_2018101423225842e.jpg

ワレワレ ハ ウチュウジン ダ (〃´艸`〃)☆゜*+。

h33_20181014232300bef.jpg

百合のお花みたい✿゜*+。

h34_201810142323017e2.jpg

この花火さん、すごく色々な色をしていて、カラフルだったんですが、写真に撮ると白っぽく写ってしまうという不思議…ん?前にもそんなことあったような??(詳細は過去記事「シャルトル大聖堂」参照)

h28_201810142322237ef.jpg

こちらの花火さんは、明るさはあまりなかったですが、とっても近くまで火の流れが降ってきました!!!!

h53_20181014232524de5.jpg

おやっ!?!?Σ∩(〃゜Д゜〃)∩花火が終盤に近づいて、フィナーレの連発花火が始まったようです!!!!

h54_201810142325263ee.jpg

下から吹き上げる系の花火も登場したぁぁぁ~!!!!Σ∩(〃゜Д゜〃)∩☆゜*+。

h57_201810142326153e1.jpg

まるでミサイルのように、ガンガン吹き上がっていきます…!!!!(っ〃゜ω゜〃c)☆゜*+。

h62.jpg

んんん!?!? どんどん勢いが増していきますよ!!!!(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。

h64.jpg

おおっとおぉぉぉ~!!!!! これはすごいです!!!!!∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。

h65.jpg

どうやら、遠くに見える世田谷区側の花火も、フィナーレを始めたようです!!!!盛り上がってまいりましたぁぁぁぁぁ!!!!!(〃´艸`〃)♡♡♡♡♡゜*+。

h58_20181014232616964.jpg

ドン☆ドン☆ドン☆

h39_20181014232340790.jpg

h38_2018101423233939e.jpg

h36_20181014232303916.jpg

ドドン!!!!

h56_20181014232613ecd.jpg

ドオォォ~ン!!!!

h22_20181014232139fb8.jpg

ピュンピュンピュン!!!!

h46_20181014232432c5c.jpg

ズドドドドド

h60.jpg

ドドドドドドドドドドドドドドド

h40_201810142323429ed.jpg

ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド

h59_201810142326186ee.jpg

ズッッッッッドオォォォォォォ~ン!!!!!!!!!!

h61.jpg

フィナーレの最後を飾ったのは、降ってくる系の巨大な花火さんたちです…!!!!!c(〃´▽`〃)っ✿゜*+。

h47_20181014232433d78.jpg

ドカン☆ドカン☆ドカン☆゜*+。

h48_20181014232521709.jpg

ドオォォォォォ~ン…キラキラキラ…(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。まるで星が降ってくるかのような、綺麗な終わりかたでした。

h49_20181014232523fef.jpg

とっても楽しめました!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。花火って、瞬間の芸術だなあって思いました。まばたきの時間すら惜しみたくなる、一瞬のお花。夜空に咲く、瞬間の花です…!!!!

一瞬で咲いて、一瞬で散ってしまう、幻の大輪です…!!!!(∩´ω`゜c)✿゜*+。

そんな瞬間の芸術に人生をささげている花火職人さま達は、粋だなあって思いました。(〃´ω`〃人)♡♡♡♡♡゜*+。素晴らしいものを拝見できました、来年も絶対に見にいきます!!!!!

ご閲覧ありがとうございました!! m(〃_ _〃)m!!

maxell AQUA PARKさん (水族館)

この記事も完成しました!! 良かったら見てやってくださいますと、とっても嬉しいです。(っ〃 ▽ 〃c)ドキドキ♡♡♡♡♡

梅雨ですね…!! 天気の変動の大きい季節ですが、お客様がたは、お元気でお過ごしでしょうか。皆様の毎日が素敵なものになりますように!!!! ♬♫(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

友達と水族館に行ってきました!! ∩(〃´▽`〃)∩☆゜*+。品川にある「maxell AQUA PARK 」さんという水族館です。

この水族館さんは、プロジェクションマッピングで有名です。プロジェクションマッピングを使った期間限定のイベントをよくやっているんです。今回、私が行ったときは「FLOWER AQUARIUM by naked SWEET SEA」というイベント中でした。

このイベントは、プロジェクションマッピングで作ったデジタルなお花と水族館の融合なのだそうです。海の底に咲くお花がイメージされているんですって…!!∩(〃´ω`〃)∩✿゜*+。

こちらが入口です。

max1.jpg

イベントの内容に合わせて、入口もお花でデコレーションされていました!!!!✿゜*+。✿。✿゜*+。

max2.jpg

中に入ると、すぐにプロジェクションマッピングが広がってました。このお花達は映像なんです。まるで生きているみたいに風にそよいだり、動いたりしているんです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

max5.jpg

これは上の写真の壁に近づいて、プロジェクションマッピングの蝶々さんを拡大して撮った写真です。うまく撮れなかったんですが、自由に壁に触れると、触れた部分から光がはじけるように散って、それが蝶々さんになって、本物そっくりにひらひら舞って広がっていくんです。とっても幻想的でした…!!!!(っ〃´◇`〃c)♡゜*+。

max8.jpg

部屋いっぱいにプロジェクションマッピングの映像が広がっていて、立体映画館みたいな感じになっていました。これは足元の床を撮影した写真でして、私のハイヒールも写っています。まるで空からの太陽の光によって、足元に葉っぱの影ができているみたいな気分になれました。この葉っぱの影も、風でそよそよしているみたいに動いているんです。まるで本当に木の下にいて、木漏れ日を浴びているような気持ちになれました…!!

max6.jpg

触れると光の蝶々が生まれるプロジェクションマッピング…が投影されている壁に囲まれた水槽が、これです。とっても綺麗なのです!!!!

max9.jpg

近づいて撮影してみました。ピンクのお魚さん、青いお魚さん、赤いお魚さん、紫のお魚さんが、仲良く泳いでいました…!!!!色合いがとっても綺麗です!!!!(っ〃 ▽ 〃c)♡♡♡♡♡

max10.jpg

お魚さん達が元気に泳ぎ回っていて、まるで動く色の芸術…!!!!☆゜*+。

max12.jpg

こちらは、本物の水槽のガラスに、映像で映されている貝さんです。

max21.jpg

本物そっくりの立体感を感じるのでビックリしました…!!!!

max22.jpg

タッチパネルになっていて、指で映像のお魚さんの角度を動かしたり、情報を調べたりもできるのです。

max23.jpg

ややっ、指を近づけたら、本物のお魚さん(←本物は黒いほうで、オレンジのは映像です)も近づいてきましたよ…!!∩(〃´ω`〃)∩♡゜*+。

max24.jpg

私もタッチパネルを触ってみよう…よーし…

max26.jpg

えいっ!! あっ、黒い輪が広がった…!!!!Σc(〃゜◇゜〃c)

max27.jpg

えいえいっ!! わあ、おもしろ~い!!c(〃´▽`〃c)☆゜*+。

max28.jpg

えいえいえ~いっ♡゜*+。こうして私が遊んでいると、本物のお魚さん(この写真の黒いお魚さん)も、興味深そうに寄ってきてくれました!!∩(〃 ▽ 〃)∩♡♡♡♡♡ この水槽のお魚さんは、お客さんが大好きみたい。こうやって、いつもお客さんと一緒に遊んでくれるんじゃないかなあ?

max29.jpg

水槽のタッチパネルは、水槽ごとによって仕掛けが違うみたいでした。タコさんのいる水槽は、手で触ったところだけ墨の映像が動いて、水槽の向こうにタコさんがいるかどうか見えたり…!! 枯れ葉の映像で全体が覆われた水槽は、お魚さんがいるかな~と思うところに手を当てるとそこだけ葉っぱが動き…そうやってお魚さんを見つける水槽とか…!!!!(〃´艸`〃)☆゜*+。

ちょっとした通路にも、こうしてプロジェクションマッピングと水槽が飾られていて、それらが常に動いているので、同じところにずっといても飽きません。

max32.jpg

上の写真の左の水槽です。写真だと暗く見えますが、この水族館、色の合わせかたがすっごく綺麗です…!!!! どなたが監修なさったんだろう…色のセンスがすごくあるかたがお作りになったんだと思います。(〃 ω 〃)♡♡♡♡♡゜*+。

max34.jpg

暗い室内に、幻想的に浮かび上がる水槽…!! お魚さん達がとっても元気に泳いでいました。

max36.jpg

きらきら、きらきら…☆゜*+。

max37.jpg

この水槽は、青いお魚さん達です。

max40.jpg

光を反射して、きらきら、きらきら…☆゜*+。

max41.jpg

max42.jpg

この水槽は、黄色いお魚さん達ですよ…!!

max43.jpg

青い背景に、黄色は綺麗に映えますね。

max44.jpg

max45.jpg

小さくてきらきら光るお魚さんがいっぱい!! 近づいてみましょう。

max51.jpg

近くで見てみたら、緑色+赤のお魚さんでした…!!

max52.jpg

おや、あなたがたは、ファイティング…いえ、ファインディング・ニモのモデルさんでは?Σ(〃゜◇゜〃)☆゜*+。

max53.jpg

やっぱり、そうですよね!? d(〃´▽`〃)b☆゜*+。

max55.jpg

赤いお魚さんです。

max56.jpg

みごとな、あざやかさ…!!!!✿゜*+。

max57.jpg

max58.jpg

ピンクと黄色のお魚さんです…!!

max60.jpg

はなやかですね~!!!!✿゜*+。

max61.jpg

max62.jpg

ご覧くださいまし、壁一面の、デジタルの植物…!!!! (っ〃▽〃c)☆゜*+。華麗なプロジェクションマッピングです。

max47.jpg

暗闇の中で、壁一面に広がる光の植物は、不思議な気分にさせてくれます。

max48.jpg

もちろん、生きているかのごとく動いているんですよ!!呼吸をしているかのように…!!

max49.jpg

そして、ざわめく木漏れ日の、葉っぱの光と影と、音の中を…階段を降りると…

max65.jpg

とっても美しい部屋にたどりつくのです!!!! ∩(〃´ω`゜〃)∩✿゜*+。暗闇の中、色とりどりの光のお花に囲まれた大きな水槽…!!!!海の底に咲くお花をイメージしたとのことですが、その逆にも…つまり、まるで森や花園の中をお魚さんが泳いでいるみたいにも感じられました。とっても幻想的でした。

max64.jpg

デジタルの、光の植物たちに囲まれた、巨大な水槽…!!!!

max82.jpg

横にとても長いんです…!!!!

max83.jpg

そして、柱に、壁に、一面の植物達のプロジェクションマッピング…!!!!もちろん、呼吸をしているかのように動いているんです。まるでお部屋が生きているみたい。生きた森の中にいるみたいね…!!!!(っ〃´ω`゜〃c)✿゜*+。

max66.jpg

あっ、お店があるみたい。のどがかわいたから、飲み物を買ってみようっと。

max72.jpg

注文が出来上がって、カウンターに私の飲み物が置かれると…!! その瞬間!!!! 私のカップを中心として、テーブルの上にお花が咲きました!!!!もちろんプロジェクションマッピングなんですが、ふわふわっってお花が開く様子は、魔法そのものでした…!!!!(っ〃´ω`゜〃c)✿゜*+。お花はしばらく、ふよふよ~ってただよって、風にゆれるみたいにひらひらして、咲いてくれていて…そして、やはり魔法みたいに、光の粒になって消えていきました。

max76.jpg

テーブルが水槽なんです。私が買ってみた飲み物はノンアルコールカクテルです。

max77.jpg

暗くてわかりにくいんだけど、このカクテルは3層に分かれていて、色も味も違うの…!!!!(〃´艸`〃)✿゜*+。それでね、フルーツがいろいろ沢山入ってました!!!! これにして良かった…♡゜*+。

max78.jpg

私達が使わせてもらったテーブルは、イソギンチャクの水槽でした。青、ピンク、紫…しかも真ん中が黄色という、まるでお花みたいに色とりどりのイソギンチャクさんでした。でね、でね!! イソギンチャクさんの種類の名前が書かれている札は、透明なビンに入れられて、水槽の中に沈められているんです…!!!!(〃´艸`〃)♡゜*+。

max79.jpg

別のテーブルには、お魚さんがいました。

max80.jpg

これはまたまた別のテーブルです。このテーブルはとっても変わってました!! なにが変わっているのかというと、このテーブルは、ボロカサゴさんというお名前のお魚さんが1人でいたんですが…

max87.jpg

このこは、とっても人間が好きみたいなんです。なぜって、テーブルの横にしゃがんで視線を合わせて、こちらがそーっと前進する(テーブルの周囲を丸く歩く)と…こちらの様子を見ながら、そーっとついてきてくれるんです!! それも、ヒレを両腕みたいに使って、とこ、とこ、とこ、とこって水底を歩いてくれるんですよ…!!!!(〃´艸`〃)♡♡♡♡♡

max88.jpg

この、丸くて飛び出ている目で、じーっとこっちを見ていました。黒目が動いて、こっちを観察しているのがよくわかりましたよ!!(っ✿´ ꒳ ` )っ♡゜*+。私のこと、気にいってくれたのかな?「この人間は見ていて面白いな」って思ったのかな?

max89.jpg

飲み物を売っているお店の看板は、プロジェクションマッピングで常に彩られています。きらきら~っとなって…

max73.jpg

一瞬、周囲の真っ暗に溶け込んで…

max74.jpg

そして、文字が浮かび上がります!!!!

max75.jpg

天井に近いところに、ひっそりとお仕事をしている、プロジェクションマッピングのプロジェクターさんを見つけました。このこ達がお客様達に美しい光景を見せてくれているんだね。ありがとうね…!!!! (っ〃´ω`〃c)✿゜*+。すごいねえ、お客様達みんな喜んでるよ!! 楽しそうにしてるよ…!!!!

max154.jpg

植物がテーマのイベント中なので、いたるところに植物が飾ってあります。ベンチにもありますし…

max86.jpg

これは、真上を見上げて、天井を撮影した写真です。このように天井からも植物が下がっていたりとか…

max46.jpg

ちょっとした隙間にも、植物がいたりしました!!

max38.jpg

海の中にも、植物と似た姿をした生き物さん達がいますよね。一面のサンゴさん達です。

max84.jpg

サンゴさん達の間を泳ぐお魚さんです。まるで、木々の中を、森の中を飛んでいるみたいね。

max85.jpg

そして、やってきました…!! この水族館の有名な場所、クラゲの展示場です。d(〃´ω`〃)b☆゜*+。

max90.jpg max95.jpg

このように、水槽の光の色が、青と緑で交互に代わるんです。ときどき白い光になって、クラゲさんの肌色を見ることもできます。

max94.jpg max92.jpg

クラゲさんを近くで撮影してみました。ふわふわ、のんびりただよっていました。d(〃´ω`〃)b✿゜*+。

max96.jpg

色々な種類のクラゲさんがいるんですね…!!(っ〃゜◇゜〃c)☆゜*+。

max98.jpg max97.jpg

真ん中に、この大きい水槽があります。

max100.jpg

天井も綺麗ですよ…!!!! 写真を取ったら光の色が白くなっちゃって、うまく撮影できなかったんですが、部屋の真ん中あたりではピンクとか赤とかオレンジの光の丸い電球が、こうやって天井から下がっているんです。壁際の椅子に腰かけて眺めると、まるで別の世界に来てしまったような不思議な気持ちになりました…(っ〃゜◇゜〃c)☆゜*+。

max99.jpg

ちなみにこの部屋は、この水族館の中で、最もカップルが多いエリアだと思います!!!!(〃´艸`〃)♡゜*+。壁際の椅子に腰かけているのは全部カップルでした。世界中の恋人達に幸せあれ…!!!!今日ここに来たカップル達、全員に幸せがありますように…(っ〃 ▽ 〃c)✿゜*+。

max101.jpg

…などと思いながら進んで行きましたら、なんと!!!! イルカショーの会場で、結婚式に遭遇しました…!!!!Σ∩(〃゜◇゜〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。

max102.jpg

昔、教会に行ったらたまたま結婚式に遭遇したこともあったんですが、まさか水族館で結婚式に遭遇できるとは…!!!!∩(〃゜◇゜〃)∩✿゜*+。 幸せのおすそわけを頂けたみたいで、すっごく幸せな気持ちになりました!!!! ドレスも見れて幸せな人々も見れて超ラッキー!!!! ずっとお幸せに~!!!!∩(〃 ▽ 〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。

イルカさん達が、新郎新婦のお二人のために歌を歌ったり、ジャンプをしたりしていました!!!! 一生の思い出になりますね…!!!!(っ〃´ω`〃c)☆゜*+。

max105.jpg

イルカショーの会場も、科学技術の粋が集められているようです。こちらは、コンピューターの指示に合わせて色々な形に水を降らせることが出来る機械のようで、ハート型の水を降らせていました!!!! この写真は格子型の水です。

max106.jpg

新しい門出をむかえる二人が、どうか末永く幸せでありますように。神様、見守ってあげてください…!!!!(っ〃´ω`〃c)♡゜*+。

でですね、でですね…!!!! (っ〃゜◇゜〃c)☆゜*+。新郎新婦が去っていった後で、急に日が差してきたんです。しかもこの丸い部分から、しかも太陽の位置が私の真正面だったんですよ…!!!! ぱーって光が差してきて、水もキラキラして、すごく綺麗でビックリしました!!!! 日食が終わった後のダイヤモンドリングとか、ダイヤモンド富士とか思い出しました…!!!!良いもの見れた~!!!!∩(〃´ω`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。

max108.jpg

さあ、再び先に進みますよ!! ∩(〃´▽`〃)∩お次は、海中トンネルです!!!!

max114.jpg

max155.jpg

まるで海中をお散歩しているみたい…!!∩(〃゜◇゜〃)∩☆゜*+。

max117.jpg

エイさんだ…!!

max118.jpg

あっ、エイさんが…!!

max119.jpg

あっちからもエイさんが…!! ずんずん近づいてきました!! ずん!! ずん!!ずん!! ずん!!ずん…

max120.jpg
max121.jpg
max122.jpg
max123.jpg

す、すごい迫力です…!!!!!!!!!!Σ∩(〃゜◇゜〃;)∩☆゜*+。

おやや、また別のエイさんが、近づいて来た…!?!?

max124.jpg
max125.jpg
max126.jpg
max127.jpg
max128.jpg

…後で知ったんですが、このエイさん、Manta alfredi(マンタ・アルフレディ、和名ナンヨウマンタ)と言って、日本の水族館では2館しか存在しない、東日本ではここだけにしかいない、とっても珍しいエイさんだったみたいです…!!!!Σ∩(〃゜◇゜〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。こんなに近くに来てくれて、ゆっくり写真撮らせてくれて、幸運だったなあ…!!!!(っ〃゜◇゜〃;c)♡♡♡♡♡゜*+。ありがとうねエイさん…!!!!!!

浦島太郎さんが乗れるだろうほど大きいカメさんもいました!!∩(〃゜◇゜〃)∩☆゜*+。

max129.jpg

歌舞伎役者さんのようなお魚さんもいました!!

max130.jpg

ペンギンさんです。ピントがボケボケです!!!! 私のカメラの腕よ…∩(〃´▽`〃;)∩

max131.jpg

ちなみにイルカさんのピントも全部ボケぎみでした…私のカメラの腕よ…∩(〃´▽`〃;)∩

max103.jpg max104.jpg

『これはひどい!!』…なんという、なんちゅー、にゃんちゅう ひどさ!!!! c(゜ω゜〃 c) …、…… (〃゜◇゜〃)チラッ (←蒼夜さんからのツッコミ待ちです。m(〃_ _〃;)m)

シャルトル大聖堂で写真を撮ったとき(詳細は過去記事「シャルトル大聖堂」参照)も、よりによって一番有名なステンドグラスが写真から見切れてしまうというミスをおかしたので、私はカメラが相当下手なんだろうなあ。

そもそも写真は視覚に訴えるものですから、ボケててちゃんと見えてなかったらあまり意味が無いですよね…(〃´▽`〃;A(汗) ちなみにイルカさんは目で見えないものでも、エコー・ロケーションによって認識できるそうです。

『エコー・ロケーション!』…c(゜ω゜〃 c) …、…… (〃゜◇゜〃) チラッ

ところでこの「maxell AQUA PARK」さんというお名前は、3度目の名前なんだそうです。1度目は「エプソン アクアパーク品川(エプソンが命名権契約)」、2度目「エプソン 品川アクアスタジアム(改修工事に伴い)、3度目「maxell AQUA PARK(マクセルが命名権契約)」、という感じに変わったみたいです。

新しくなったんですね!! 『ネオ・アクア』…パークってことですね!! …c(゜ω゜〃 c) …、…… (〃゜◇゜〃;) チラッ

と…、とにかく、ふつくしかったです!!!! ∩(〃´ω`〃)∩♡゜*+。 …、(っ゜ω゜〃 c) …、…… (っ〃゜ω゜〃c) チラッ

あとね、アザラシさんもいましたよ!!(〃´ω`〃人)♡゜*+。

max132.jpg

笑っているみたいに目を細めていて、気分よさげにしていました。

max133.jpg

このアザラシさん、小さい子に対してはサービスしているみたいに見えました。(〃´艸`〃)✿゜*+。

max135.jpg

これは、眠っているカワウソさんのお背中なのです。このこのケースには、お客様との握手スペースがあったので、人に慣れているこなんだと思います。眠っている間も、部屋の奥のほうが静かで眠りやすいんじゃないかなと思うのに、このこはお客様に一番近いところで眠っていました。

max136.jpg

真っ暗なお部屋で、大~きなお魚さん達が、静かに泳いでいました。

max137.jpg

ピラルクさんかな?

max140.jpg

真っ暗な水の中に、目が浮かび上がっています。

max142.jpg

暗いけど、向こうからはこっちが見えているみたい。

max151.jpg

ほんのわずかな光を反射して、きらきら光るうろこです。暗闇の中の宝石みたいだね。きっとこのお魚さんは、明るいところよりも、暗いところのほうが魅力が増す種族なんだと思います。(っ〃´ω`〃c)☆゜*+。

max143.jpg

きらきら光るうろこみたいに、このお部屋の装飾の木々も、きらきら光るスパンコールで飾られていて、さらにそれを引き立たせるプロジェクションマッピングでお洒落にされていました。

max139.jpg

トカゲさん達もいました。みんなとてもサービス精神があって、カメラで撮影しやすい場所に立って、ポーズを決めてくれているみたいに感じました。まるで好意を持ってくれているみたいに、こっちに寄ってきてくれたりとか…!!(っ〃゜◇゜〃c)☆゜*+。

max138.jpg

max144.jpg

max145.jpg

max147.jpg

のみくさ…い、いえ!!!! カピバラさんもいました。やはり、このこも人懐っこかったです。のんびり草を食べていました。

max146.jpg

水草さんの水槽もありましたよ!!d(〃´ω`〃)b☆゜*+。

max148.jpg

水草さんの説明です。水草さんだって、いつも脇役というわけではないのです!!

max149.jpg

これは大きな水槽でした。海の雰囲気と言うか、迫力を感じました…!!!!

max152.jpg

その中で、元気にピョコピョコ泳ぐお魚さん達です。

max153.jpg

なんと、アトラクションもあったんです。カルーセルがありました。乗るための動物さんは馬さんではなくて、海の動物さん達なのです。水族館っぽいなあ…!!ライトアップも乗り物さん達も、まるで絵本や映画の中のような、幻想的な雰囲気でした…(っ〃´ω`〃c)♡゜*+。

max16.jpg

アザラシさん、タツノオトシゴさん。♬♫☆゜*+。

max17.jpg

イルカさんもいます。♬♫✿゜*+。

max18.jpg

貝殻さんは椅子になっているのです。大人ならゆったり二人掛けできる程度の広さでした。デートにいかがでしょう…!!♡゜*+。

max19.jpg

アトラクションはもう1つ、バイキングがありました!! この先にあるのです。

max50.jpg

バイキングとは海賊船型の大型ブランコで、大きな揺れを楽しむアトラクションなのです。ご興味のあるお客様は、「バイキング アトラクション」と検索してみてくださいまし。(〃´艸`〃)☆゜*+。

max63.jpg

稼働中は綺麗にライトアップされ、船の下にはちゃんと水があって、揺れに合わせてお水がドーン!!!! と拭きあがったりして、室内とは思えないような迫力がありました。楽しそうな悲鳴が上がってましたよ…!!!!(〃´艸`〃)♬♫゜*+。

max4.jpg

こういった感じでした。植物のプロジェクションマッピングと水槽の共演は、本当に幻想的で芸術的でした…!!!! また是非行きたいです!!!! 夜遅くまでやっているので、仕事が終わった後の息抜きとか気分転換にも良いと思います。社会人のかたであれば、ここは夜遅くまでやっている上に、駅から近いですし、薄暗くて幻想的に気分が落ち着くので、平日の仕事上がり後のデートや友達とのお出かけにオススメいたします…!!!!(〃´艸`〃)☆゜*+。

ご閲覧ありがとうございました!! m(〃_ _〃)m!!
プロフィール

laceformyshroud

Author:laceformyshroud
名前:さゆ
20代の女です。
初めて作るブログなので、不備がありましたら申し訳ございません。
このブログはリンクフリーです。ご自由にリンクなさってください。
Twitterはこちらです→「Twitter」

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR