会社のオカルト話(3)
ようやくこの記事も完成しました。(〃´ω`〃)ゞ✿゜*+。夏らしくオカルト話です…!!
2019年の夏の話なんですが、会社の人達と怖い話をし合ったので、そのときのことを漫画に描いてみます。うちの会社は、過去記事「会社のオカルト話(1)」や「会社のオカルト話(2)」にも描いたことがあるのですが、古くある会社なので昔から幽霊話があるのですが…(っ〃゜Д゜〃;c)
↓





















以前、「(幽霊とかが)見える人」に見てもらったときの記事はこちらです→「Dの絵(67)」








ご閲覧ありがとうございました!!m(〃_ _〃)m!!
2019年の夏の話なんですが、会社の人達と怖い話をし合ったので、そのときのことを漫画に描いてみます。うちの会社は、過去記事「会社のオカルト話(1)」や「会社のオカルト話(2)」にも描いたことがあるのですが、古くある会社なので昔から幽霊話があるのですが…(っ〃゜Д゜〃;c)
↓





















以前、「(幽霊とかが)見える人」に見てもらったときの記事はこちらです→「Dの絵(67)」








ご閲覧ありがとうございました!!m(〃_ _〃)m!!
出張先での不思議な出来事です(っ〃゜Д゜〃c)
この記事は、2018年10月から書き始めた記事です。オカルト感たっぷりな内容です。すみません…!!!!(っ〃 ▽ 〃;c)ようやく完成させましたので、良かったら読んでやってくださいまし。
(2018年10月に書いた文章なので、日付が当時のものになってます。すみません…!!!!)
↓
10月の6日~7日にかけて、仕事の出張に行ってきます。そのため、7日の夜まで、他ブログ様へのブログ訪問&コメントができません…大変申し訳ございません!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。!!!!!
不動産関係の仕事もしていると書いてきたので、お察しのお客様もいらっしゃるかもしれないのですが、台風などの自然災害があると、ちょっと不動産界隈が忙しくなることがございます。それプラス、東京オリンピック前の売却でも忙しくて…ここ一か月ほど、全然ブログが更新できなくて、大変申し訳ございませんでした…!!!!!。・゚゚・m(〃_ _。〃)m・゚゚・。!!!!!
ようやく時間ができてきたので、またブログの更新を頑張りたいと思います…!!!!!p(〃`ω´〃)q♡♡♡♡♡゜*+。
以前の出張中での、Dの漫画をここにアップしようと思います。怖いホテル(?)での出来事です。(っ〃≧ω≦〃;c)☆゜*+。
↓























以前、別の怖いホテルに泊まったとき、Dが怖い何かを追い払ってくれたような出来事があったんです。過去記事「Dの絵(7)」にそのときのことを描いた漫画がございます。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
そして、怖いホテルというと、フランスのモン・サン・ミシェル内のホテルも私にとってはそうなんです。そのときのことを漫画にした記事はこちら→「事故物件」です。
Dが「そこにいるもの」と表現したことについては、これより後でモン・サン・ミシェルにて、また似たような出来事が起きたので、この記事の続き(?)として、「モン・サン・ミシェル(2)」のほうで漫画にしてみようと思います。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
職業柄、私は出張に行くこともあるのですが、この記事では出張先で以前泊まったビジネスホテルの写真をアップしてみます。なんかビジネスホテルらしくなくて、アンティークっぽくて綺麗だったので…(〃´ω`〃)ゞ☆゜*+。
このエスカレーターを上がると、ホテルの入口がありました。
↓

ホテルのマークのようです。
↓

入ったらこんな感じでした。なんか、歴史を感じるアンティークさでした…(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。現在はビジネスホテルのようですが、以前は違ったんじゃないかな?
↓

上の写真にも写ってございますキャビネットなんですが、近づいてみると…
↓

中には、グラスが整然と並べられていました。ビジネスホテルで使う感じのグラスには見えません。やっぱりこのホテル、以前はビジネスホテルじゃなくて、パーティとかも行われていたんじゃないかなあ?(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
↓

ロビーの様子です。
↓

ロビーのソファです。椅子も古いもののようで、アンティークさバツグンでした。これまでに沢山のお客様がここに座り、旅路に思いをはせてきたのではないでしょうか。
↓

ロビーの天井はシャンデリアでした。
↓

建物の内側から撮影した、入口のドアです。
↓

このドアのガラスには、ぶどうの模様が入っていました。
↓

これは、ホテルを出るときに撮影した写真です。
↓

来たときにも通った、このエスカレーターを降りると、地上に到着するのです。
↓

こちらのホテル、なんか雰囲気が不思議だったんです。ビジネスホテルらしくなくて…(っ〃゜Д゜〃;c)♡゜*+。自分が不動産の仕事をやっているので、ちょっと雰囲気が独特の建物を見ると、ついついじっくり観察してしまいます。
あと、話は変わるのですが、ふるさと納税をやってみました。「つれづれ思ったことを書くブログ」の蒼夜神様が、ふるさと納税についてブログ記事にしていらっしゃったのですが、そちらを拝見して、私もやってみることにしたんです。
結果、かなり、お得感がありました…!!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。
社会人のおかたですと、やったほうがお得になるかたがいっぱいいらっしゃると思います。うちのブログのお客様の中にも、「ふるさと納税やってみようかな?」って思っていらっしゃるおかたがいるかもしれないので、手続きのやりかたとか、私のときの出来事を、文章か漫画にしてアップしてみようかなあと思います。そういう情報って需要ございますか?(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
もし需要がございましたら、この記事の続きに書いてみようかなあと思っていたのですが、ちょっと記事が長くなってしまいましたので、また別記事にまとめてみようと思います。そのときはe-Taxへの切り替え方法ですとか(青色申告の控除額が変わってしまったので、大家さまを含め個人事業主さまはなさったほうがお得です)、そのためのマンナンバーカード取得についての情報とかも含めて書いてみようと思います。(っ〃≧ω≦〃;c)☆゜*+。
ご閲覧ありがとうございました!! m(〃_ _〃)m!!
(2018年10月に書いた文章なので、日付が当時のものになってます。すみません…!!!!)
↓
10月の6日~7日にかけて、仕事の出張に行ってきます。そのため、7日の夜まで、他ブログ様へのブログ訪問&コメントができません…大変申し訳ございません!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。!!!!!
不動産関係の仕事もしていると書いてきたので、お察しのお客様もいらっしゃるかもしれないのですが、台風などの自然災害があると、ちょっと不動産界隈が忙しくなることがございます。それプラス、東京オリンピック前の売却でも忙しくて…ここ一か月ほど、全然ブログが更新できなくて、大変申し訳ございませんでした…!!!!!。・゚゚・m(〃_ _。〃)m・゚゚・。!!!!!
ようやく時間ができてきたので、またブログの更新を頑張りたいと思います…!!!!!p(〃`ω´〃)q♡♡♡♡♡゜*+。
以前の出張中での、Dの漫画をここにアップしようと思います。怖いホテル(?)での出来事です。(っ〃≧ω≦〃;c)☆゜*+。
↓























以前、別の怖いホテルに泊まったとき、Dが怖い何かを追い払ってくれたような出来事があったんです。過去記事「Dの絵(7)」にそのときのことを描いた漫画がございます。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
そして、怖いホテルというと、フランスのモン・サン・ミシェル内のホテルも私にとってはそうなんです。そのときのことを漫画にした記事はこちら→「事故物件」です。
Dが「そこにいるもの」と表現したことについては、これより後でモン・サン・ミシェルにて、また似たような出来事が起きたので、この記事の続き(?)として、「モン・サン・ミシェル(2)」のほうで漫画にしてみようと思います。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
職業柄、私は出張に行くこともあるのですが、この記事では出張先で以前泊まったビジネスホテルの写真をアップしてみます。なんかビジネスホテルらしくなくて、アンティークっぽくて綺麗だったので…(〃´ω`〃)ゞ☆゜*+。
このエスカレーターを上がると、ホテルの入口がありました。
↓


ホテルのマークのようです。
↓

入ったらこんな感じでした。なんか、歴史を感じるアンティークさでした…(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。現在はビジネスホテルのようですが、以前は違ったんじゃないかな?
↓


上の写真にも写ってございますキャビネットなんですが、近づいてみると…
↓

中には、グラスが整然と並べられていました。ビジネスホテルで使う感じのグラスには見えません。やっぱりこのホテル、以前はビジネスホテルじゃなくて、パーティとかも行われていたんじゃないかなあ?(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
↓

ロビーの様子です。
↓

ロビーのソファです。椅子も古いもののようで、アンティークさバツグンでした。これまでに沢山のお客様がここに座り、旅路に思いをはせてきたのではないでしょうか。
↓

ロビーの天井はシャンデリアでした。
↓

建物の内側から撮影した、入口のドアです。
↓

このドアのガラスには、ぶどうの模様が入っていました。
↓

これは、ホテルを出るときに撮影した写真です。
↓

来たときにも通った、このエスカレーターを降りると、地上に到着するのです。
↓

こちらのホテル、なんか雰囲気が不思議だったんです。ビジネスホテルらしくなくて…(っ〃゜Д゜〃;c)♡゜*+。自分が不動産の仕事をやっているので、ちょっと雰囲気が独特の建物を見ると、ついついじっくり観察してしまいます。
あと、話は変わるのですが、ふるさと納税をやってみました。「つれづれ思ったことを書くブログ」の蒼夜神様が、ふるさと納税についてブログ記事にしていらっしゃったのですが、そちらを拝見して、私もやってみることにしたんです。
結果、かなり、お得感がありました…!!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。
社会人のおかたですと、やったほうがお得になるかたがいっぱいいらっしゃると思います。うちのブログのお客様の中にも、「ふるさと納税やってみようかな?」って思っていらっしゃるおかたがいるかもしれないので、手続きのやりかたとか、私のときの出来事を、文章か漫画にしてアップしてみようかなあと思います。そういう情報って需要ございますか?(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
もし需要がございましたら、この記事の続きに書いてみようかなあと思っていたのですが、ちょっと記事が長くなってしまいましたので、また別記事にまとめてみようと思います。そのときはe-Taxへの切り替え方法ですとか(青色申告の控除額が変わってしまったので、大家さまを含め個人事業主さまはなさったほうがお得です)、そのためのマンナンバーカード取得についての情報とかも含めて書いてみようと思います。(っ〃≧ω≦〃;c)☆゜*+。
ご閲覧ありがとうございました!! m(〃_ _〃)m!!
会社のオカルト話(2)
ギリギリ今日中にアップロードできました!!今23時58分です。なんという綱渡り・・・!!
こんなギリギリにアップしておいて、こんなしょぼい漫画で申し訳ございません・・・。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!
今日は過去記事「只今帰宅しました!!m(*_ _*)m!!」に書きました、ハムスターの赤ちゃんを見に行ってきました。友人のハムスターの名前は公太郎君(♂)とミニ(♀)ちゃんです。ハムスター界では有名なとっとこなさっているおかたと、著作権で有名なネズミ界のスーパーアイドルの彼女のお名前からヒントを得て名付けたそうです。
今回産まれたハムスターの赤ちゃんは、その2匹の子供達なのです。ハムスター達を見に行った出来事については、明日、漫画にしてアップします!!とってもかわいかったです!!
以下の漫画は、うちの会社の怖い話で、これも有名なものです。昨日描いた過去記事の「会社の怖い話」と同じくらい有名な話です。エレベーターに出るボサボサの髪の人物(女性?)の怪談です。
うちの会社のエレベーターはいくつかあるんですが、そのうちの1つは機材を運ぶこともあるので、エレベーターの室内を常時リアルタイムで映しているカメラが設置されておりまして、そのモニター画面はエレベーター待ちをしている人が見れるようにドアの傍に付いており、これを見ることでエレベーター待ちをしている人は常にエレベーター内部の様子を知ることができます。
このカメラとモニターによって、「今エレベーターで大型の機材を運んでいるみたいだから、自分は階段を使って移動しよう」とか、「何階も移動しなきゃいけないからエレベーターは使いたいけど、機材が降ろされるまでボタンを押さずに待機しよう」とか判断することができます。逆に機材を運ぶ人にとっては、「今は沢山人が乗っているから、人が降りてから機材を運ぼう」という判断ができます。
もしこの装置が付いていなかったら、エレベーター待ちをする場合は毎回ボタンを押してエレベーターを止めてドアを開けて自分が乗れるか確認しなくてはいけないので、無駄にエレベーターを止めることになり、無駄な時間がかかることになります。回転率の低いエレベーターならそれでも大したロスでは無いのですが、使用率が高く常時動いている上に機材も運ぶことがあるエレベーターですと、こういったお互いの気遣いによって能率良く動かすことが大切です。車を運転するときの交通マナーみたいな感じです。
怖い話の内容はこうです。夜、帰宅しようとエレベーターを待っていると、エレベーター内が映されたモニター画面に、1人の人物が映っていて・・・










このエレベーターに出現する髪の長い人物の話は、もともと運搬専用のエレベーター(人が移動するためのエレベーターじゃなくて、機材など大きな荷物を運搬するための大型エレベーター)に出没するという話だったようです。しかし、話が広まるうちに、利用者が多く誰でも1度は乗ったことがある中央エレベーターに出没する、という話に変わったようです。
この髪がボサボサの幽霊の話は、どうやらかなり昔のバブルの頃からあったそうなのですが、時を経るに従って少しずつ変わっていったようです。その変容を聞いていると、まるで幽霊が、怖さを求める会社の皆のリクエストに答えようと少しずつ変わっているようで、なんだか面白いなって思いました。まるで会社の皆で作ったタルパみたいだなあって思いました。
会社で幽霊話を聞いていて気がついたことは、皆が怖がりながらも楽しそうに話してくれたことです。人間には、というか少なくともうちの会社の皆には、暑くて忙しくて大変な毎日を乗り切るために、ドキドキワクワクするような怪談が必要なのだと思います。これについては、長期連休に入ったらじっくり考えてまとめて記事にしてみます。
御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!
こんなギリギリにアップしておいて、こんなしょぼい漫画で申し訳ございません・・・。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!
今日は過去記事「只今帰宅しました!!m(*_ _*)m!!」に書きました、ハムスターの赤ちゃんを見に行ってきました。友人のハムスターの名前は公太郎君(♂)とミニ(♀)ちゃんです。ハムスター界では有名なとっとこなさっているおかたと、著作権で有名なネズミ界のスーパーアイドルの彼女のお名前からヒントを得て名付けたそうです。
今回産まれたハムスターの赤ちゃんは、その2匹の子供達なのです。ハムスター達を見に行った出来事については、明日、漫画にしてアップします!!とってもかわいかったです!!
以下の漫画は、うちの会社の怖い話で、これも有名なものです。昨日描いた過去記事の「会社の怖い話」と同じくらい有名な話です。エレベーターに出るボサボサの髪の人物(女性?)の怪談です。
うちの会社のエレベーターはいくつかあるんですが、そのうちの1つは機材を運ぶこともあるので、エレベーターの室内を常時リアルタイムで映しているカメラが設置されておりまして、そのモニター画面はエレベーター待ちをしている人が見れるようにドアの傍に付いており、これを見ることでエレベーター待ちをしている人は常にエレベーター内部の様子を知ることができます。
このカメラとモニターによって、「今エレベーターで大型の機材を運んでいるみたいだから、自分は階段を使って移動しよう」とか、「何階も移動しなきゃいけないからエレベーターは使いたいけど、機材が降ろされるまでボタンを押さずに待機しよう」とか判断することができます。逆に機材を運ぶ人にとっては、「今は沢山人が乗っているから、人が降りてから機材を運ぼう」という判断ができます。
もしこの装置が付いていなかったら、エレベーター待ちをする場合は毎回ボタンを押してエレベーターを止めてドアを開けて自分が乗れるか確認しなくてはいけないので、無駄にエレベーターを止めることになり、無駄な時間がかかることになります。回転率の低いエレベーターならそれでも大したロスでは無いのですが、使用率が高く常時動いている上に機材も運ぶことがあるエレベーターですと、こういったお互いの気遣いによって能率良く動かすことが大切です。車を運転するときの交通マナーみたいな感じです。
怖い話の内容はこうです。夜、帰宅しようとエレベーターを待っていると、エレベーター内が映されたモニター画面に、1人の人物が映っていて・・・










このエレベーターに出現する髪の長い人物の話は、もともと運搬専用のエレベーター(人が移動するためのエレベーターじゃなくて、機材など大きな荷物を運搬するための大型エレベーター)に出没するという話だったようです。しかし、話が広まるうちに、利用者が多く誰でも1度は乗ったことがある中央エレベーターに出没する、という話に変わったようです。
この髪がボサボサの幽霊の話は、どうやらかなり昔のバブルの頃からあったそうなのですが、時を経るに従って少しずつ変わっていったようです。その変容を聞いていると、まるで幽霊が、怖さを求める会社の皆のリクエストに答えようと少しずつ変わっているようで、なんだか面白いなって思いました。まるで会社の皆で作ったタルパみたいだなあって思いました。
会社で幽霊話を聞いていて気がついたことは、皆が怖がりながらも楽しそうに話してくれたことです。人間には、というか少なくともうちの会社の皆には、暑くて忙しくて大変な毎日を乗り切るために、ドキドキワクワクするような怪談が必要なのだと思います。これについては、長期連休に入ったらじっくり考えてまとめて記事にしてみます。
御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!
会社のオカルト話(1)
15分前に日付が回ってしまいましたが、昨日の日付でアップさせてくださいませ・・・!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!
すみませんアップが遅くなったのに、こんなにショボい漫画で・・・!!!!!申し訳ございません!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!
今日は会社の先輩のお見舞いに行ってきました。そのこともそのうち記事にしたいです。
以下は、うちの会社で有名な怖い話です。うちの会社では、夜間に業者さんが来ることがあります。作業員のかただったり、整備士のかただったり、納品のかただったり、色々なんですが、そのときの話です。
夜間は正面玄関が閉じられていて、裏からの専用玄関のみでの出入りとなります。その専門玄関にはカメラ付きのインターフォンがあって、玄関の光景がリアルタイムで映り、その様子を室内からモニターを通して見れるようになっているのです。ですから私達は、そのモニターを見ることで、玄関に来ているかたが誰なのか映像で知ることができます。
うちの会社では、結構昔からある怖い話のようなのですが、それを漫画にしてみました。
話はこうです。夜間作業中にインターフォンが鳴り、出てみると馴染みの作業員さんでした。そこで、いつものように開錠してその作業員さんを通すことにしました。どうやら作業員さんは自分のいる課にも用があるようで、今からこちらに向かうとのことですが・・・















髪の長い謎の人物(女性?)も、作業員さんと一緒に部屋に入ってきてしまったのでしょうか?とりあえず作業員さんが該当の課に到着したときには、謎の人物の姿は目で見ることができなかったそうです。
実はうちの会社、ボサボサの長い髪の人物(女性?)の霊を見たという目撃談がチラホラあって、この話はその中でも多分一番有名な目撃談です。
あと、エレベーターにも出没するそうで、エレベーターに関する怖い話があるので、それも漫画にしてみます。明日アップします。明日こそは日付が回る前に、明日中にアップします!!!!!!!!!!絶対にです!!!!!!!!!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!!!!!!!!!
御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!
すみませんアップが遅くなったのに、こんなにショボい漫画で・・・!!!!!申し訳ございません!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!
今日は会社の先輩のお見舞いに行ってきました。そのこともそのうち記事にしたいです。
以下は、うちの会社で有名な怖い話です。うちの会社では、夜間に業者さんが来ることがあります。作業員のかただったり、整備士のかただったり、納品のかただったり、色々なんですが、そのときの話です。
夜間は正面玄関が閉じられていて、裏からの専用玄関のみでの出入りとなります。その専門玄関にはカメラ付きのインターフォンがあって、玄関の光景がリアルタイムで映り、その様子を室内からモニターを通して見れるようになっているのです。ですから私達は、そのモニターを見ることで、玄関に来ているかたが誰なのか映像で知ることができます。
うちの会社では、結構昔からある怖い話のようなのですが、それを漫画にしてみました。
話はこうです。夜間作業中にインターフォンが鳴り、出てみると馴染みの作業員さんでした。そこで、いつものように開錠してその作業員さんを通すことにしました。どうやら作業員さんは自分のいる課にも用があるようで、今からこちらに向かうとのことですが・・・















髪の長い謎の人物(女性?)も、作業員さんと一緒に部屋に入ってきてしまったのでしょうか?とりあえず作業員さんが該当の課に到着したときには、謎の人物の姿は目で見ることができなかったそうです。
実はうちの会社、ボサボサの長い髪の人物(女性?)の霊を見たという目撃談がチラホラあって、この話はその中でも多分一番有名な目撃談です。
あと、エレベーターにも出没するそうで、エレベーターに関する怖い話があるので、それも漫画にしてみます。明日アップします。明日こそは日付が回る前に、明日中にアップします!!!!!!!!!!絶対にです!!!!!!!!!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!!!!!!!!!
御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!