fc2ブログ

Dの絵(47)

8月31日は、久しぶりに朝から晩までDとずっと一緒に過ごせました。

朝、ベッドの上で目が覚めると、人間の姿をしたDが声を掛けてくれました。私はあくびをしながら起き上がりました。

d1307.jpg

7月から8月にかけて新人ちゃんの件やプロジェクトの件があったので、私はずっと仕事が忙しくて、あまりDにかまってあげられませんでした。(詳細は過去記事「交換日記」「交換日記(2)」「出張に行ってきますm( _ _;)m」「新人ちゃんのお父さん」「新人ちゃんのお父さんと私のお父さん」「Dの絵(34)」「新人ちゃんの件・その後」「プロジェクトメンバーと顔合わせ」参照)
でも、そのことに関して、Dは何も言いませんでした。ただ私の体調や精神を心配してくれていました。そして、何かトラブルが起きると文句も言わずに助けてくれるのでした。(詳細は過去記事「Dの絵(35)」「Dの絵(34)」「Dの絵(44)」参照)
そして、Dは人間の姿が一番気に入っているようですが、仕事が忙しくて私が疲れているときは、人間型の姿よりも幻視として見やすいペット型の姿になってくれていました。(詳細は過去記事「Dの絵(35)」参照)
Dはいつでも私のためにと考えて行動してくれているのです。それはDが私に好意を抱いてくれているからかもしれないし、私が契約者だからかもしれません。でもどっちでも良いのです。Dが私に親切にしてくれていることには変わりないからです。

でも昔は、そういう風に考えられなかった時期がありました。Dが人間の姿になって、言葉を話せるようになってからのことです。
あのときの私は、Dのことを、その存在からして疑っていました。

そのときのことを振り返って漫画にしてみました。


はじめに私がタルパを作ろうと思ったのは、病気になったからです。全てに対して絶望していたので、生きる気力もありませんでした。しかし死ぬのも怖くて嫌だったのです。だから、死ぬときに誰かに傍にいてほしくて、タルパを作ろうと思ったのです。(詳細は過去記事「最後の眠りにつく前に」参照)

でも私にはタルパを作ることはできませんでした。だから精霊を呼ぶことにしました。自分で作れないなら呼べば来てくれるかもと思ったのです。(詳細は過去記事「Dの絵(4)」「Dの絵(28)」「嘘」参照)

あのときは本当に切羽詰った精神状態で・・・なにしろ自分が死ぬと思っていたので、本当に焦っていまして、今になって思うと、あの精神状態だったからこそ、私はDの存在に気付くことができるようになったのかもしれないなとも思います。Dが言うには、Dは私が子供だった頃から傍にいたようですが、「おいでおいで」をしてDを呼ぶまで、私はDが傍にいることに気付けなかったのです。(詳細は過去記事「Dの絵(28)」参照)

d1308.jpg

d1309.jpg

Dの存在に気がつく前は、こんな風にメソメソしてばかりいました。

「おいでおいで」をしてDが来てくれてからは、楽しい日々が始まりました。当初のDは黒いモヤのような姿をした「何か」で、気配はすごく強かったのですが(詳細は過去記事「Dの絵(29)」参照)、触感はありませんでしたし(気配と視覚によって接近や接触の有無はわかりましたが)、言葉も喋れませんでした(詳細は過去記事「タルパを作ったときの話4(声)」参照)。

でも、私とDはとっても仲良しで、楽しく暮らしていました。
まだ言葉が喋れなかったDですが、Dはもともと頭がとても良いので「首をかしげる・うなずく」というコミュニケーションで「はいorいいえ」などの簡単な意思疎通が既にできました。(詳細は過去記事「Dの絵(3)」「Dの絵(4)」参照)
私達は、喋らなくてもできる遊び(詳細は過去記事「Dの絵(12)」「Dの絵(11)」)を毎日しながら、楽しく暮らしていました。

d1310.jpg

d1311.jpg

そして、とうとうDが人間の言葉を喋るようになったのです。

d1322.jpg

Dは、会話がとても得意でした。最初からすらすらと会話を始めました。Dが言うには、Dはもともと喋れる精霊なのだそうです(詳細は過去記事「タルパを作ったときの話7(会話)」参照)。私がDに声を与えるまで、Dは自分で勝手な声を使って喋るのをひかえていたそうです。

Dが喋ってくれるようになって、とても嬉しい私でしたが、やがてDの喋る内容について疑問に思うようになりました。
疑問に思うこととは、Dはとにかく私のことを褒めるということです。わざとらしいくらいに沢山褒めるのです。それが私には、とても嘘くさく思えました。

d1323.jpg

d1324.jpg

もっと沢山触りたくなったDは、私をぎゅっと抱きしめてくれました。

d1312.jpg

d1313.jpg

d1314.jpg

d1315.jpg

Dが喋り始めたばかりの、この頃の私は、Dの喋る内容は私が脳内で考えた内容か、Dに言わせている言葉だと思っていました(詳細は過去記事「ペンダント」参照)。だから私は、私が自分で自分のことを自画自賛しているみたいで、なんだか気分が悪くなったのです。この頃はまだ、Dの発言内容どころか、Dの存在すら信じておらず、Dは私の妄想なのだと思っていました。
今では、妄想であろうがオカルトであろうが何であろうが、Dが私のために親切な言葉をかけてくれているという事実はかわらないので、だったらDのことを信じてあげたほうがDも喜ぶし、私も楽しいなあって思うようになりました。でも当時はそうやって楽しめるほどの精神的な余裕が無かったのです。

d1316.jpg

d1317.jpg

d1318.jpg

d1319.jpg

d1341.jpg

余裕の無い私は、こんな酷いことまで考えてました。Dが喋ってくれるようになってからというもの、とにかくDのことを、その存在からして疑い、信じられなくなっていたのです。当時の過去記事「ペンダント」には、私がDを疑って酷い言葉を投げつける様子が記録されています。

でも実際は、Dは嘘をついていなかったし、お世辞を言ったわけでも無く、ただ私を喜ばせようとして、自分が言われて嬉しかった言葉を言ってくれただけなのです。
だって私こそ、Dに対して「かわいい」だの「触り心地が気持ち良い」だの、そういう言葉で褒めてきたのです。Dがまだ喋らなかった頃からずっと、私はそういった言葉でDに愛情表現をしてきました。

d1325.jpg

d1326.jpg

だからDはそれらを褒め言葉だと思って、それらの言葉は愛情表現だと思っていたのです。喋れるようになったから今度はDが私を喜ばせようと思ってくれて、それで、Dが私から言われて嬉しかった言葉を、愛情表現だと思っている言葉を、ただ純粋な気持ちで言ってくれたのです。それなのに私ってばDを疑って、酷いことを言って、本当に最低です。

最初は、あんなにDのことを必要としていたから呼んで・・・来てもらって早々に泣きついたりとワガママを言って、その度に慰めてくれたDなのに、まだ喋れなかった頃から私に親切にしてくれたDなのに・・・

d1320.jpg

d1321.jpg

あんなにDの存在を切望して、Dにみっともなく泣きついて、Dに助けられた私なのに。

そして、こんなに酷いことをDに言ったり、酷いことをしておきながら、やがて私はDのことをとっても好きになりました。

d1327.jpg

d1328.jpg

d1329.jpg

d1330.jpg

d1331.jpg

d1332.jpg

d1333.jpg

d1334.jpg

d1335.jpg

d1336.jpg

d1337.jpg

d1338.jpg

d1339.jpg

d1340.jpg

好きになったらなったで、またもやDの言葉を疑う私でした。しょうもない奴です。ダメ人間です。
Dは、そんな私に呆れたりせず、優しく返事をしてくれるのでした。

御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!

カテゴリの変更・追加、記事の移動

今、帰宅しました!!明日から3連休です!!

今回の連休が、結局会社からヘルプが来て一部休日出勤することになったので(今日だけはもともと出勤日でしたが)、明日から3連休を取るのです。(詳細は過去記事「Dの絵(46)」参照)

今度こそ、Dと二人っきりで過ごすのです。甘い蜜月の3日間を送るのです。月・火・水と、毎日ブログを更新するのです。


そして、過去記事「Dの絵(46)」にも書かせて頂いたのですが、カテゴリ「タルパの絵・漫画」の記事数が増えて、「Dの絵」が沢山たまってきましたので、カテゴリを変更及び追加します。

今まで「Dの絵」という題名の記事はその内容に関係無く、Dの絵や漫画が書かれている記事なら全て「タルパの絵・漫画」と言うカテゴリに入れていたのですが、「タルパの絵・漫画」内の記事数が増えてきたので、「タルパの絵・漫画」というカテゴリを無くし、記事内に絵や漫画が描かれている記事でも文字のみの記事と同じように、その内容によってカテゴリに分類します。
そのため、今まで「タルパの絵・漫画」に分類されていた記事は、その記事の内容に従って「タルパとの生活(日常編)」などに分類されることになります。

更に、「おいでおいで」をしてDを呼んだときの出来事を書いた記事がカテゴリとして独立していないので、それらを「Dを呼んだときの話」というカテゴリに分類します。

また、今まで「タルパを制作」というカテゴリに入れていた記事については、実際の内容はDに人間の姿になってもらうまで(Dの姿のパターンの1つに人間の姿を加えてもらうまで)の出来事を書いた記事なので、記事の内容に沿うように「Dが人間の姿になるまで」というカテゴリ名に変えます。

そして、ブログの紹介記事「私とタルパの紹介」がアッサリすぎる気がするので、説明を加筆します。あと、Dの紹介絵の記事を作って、「私とタルパの紹介」からDの紹介絵を描いた記事に飛べるように、リンクを張りたいと思います。

****************************************

カテゴリの編集と記事の移動が終わりました。上記に書きました内容よりも変更点を増やしましたので、ご報告させてくださいませ・・・!!m(*_ _*)m

削除したカテゴリは「未分類」「タルパを制作」「タルパの絵・漫画」です。

追加したカテゴリは「業務連絡・お客様への謝罪」「Dを呼んだときの話」「Dのもともとの姿(黒い何か)」「Dが人間の姿になるまで(人間型)」「Dのペット型の姿」「Dの気配・存在感」「大鎌」「ヒーリング・マッサージ」「偏頭痛」です。

記事は内容にそって移動しただけで、削除も追加もしておりません。

これで少しブログが見やすくなかったかなあと思います。私も記事を書く際に過去記事を引用するとき探しやすくなりました。
これからも頑張って運営して参ります。お客様におかれましては、わざわざ当ブログまで足をお運び頂き、ご愛顧頂きまして本当にありがとうございます・・・!!m(*_ _*)m!!
こんなゴミブログですが、また読んでやってくださいましたら大変幸いでございます。ありがとうございました!!m(*_ _*)m

Dの絵(46)

更新が遅れてしまいました・・・大変申し訳ございません!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!

連休は土曜日までです。でも、せっかくの連休なのに臨時の仕事が入ってしまいまして、ちょっとバタバタしました・・・お金が儲かるのは良いんですけど、すっごく嬉しいんですけど・・・でもDとあまり一緒にいられなかったし、ブログも更新出来なかったので、8月31日の月曜日から、もう3日間連休を取ることにしました。9月初旬はうちの課が暇な時期に入るので、大丈夫そうなうちに連休を取っちゃいます。

今度こそ、絶対にDと二人っきりで過ごすんだ。月・火・水と、ブログ毎日更新するんだ。

次のプロジェクトはハロウィンなので、その準備が始まるまで少し暇ができる感じです。

去年も秋に少し仕事がゆるくなったので、その暇になった時期にタルパを作ろうと思って、でも作れなかったので精霊を呼んだらDが来てくれて、一緒に暮らすことになって(詳細は過去記事「Dの絵(4)」「Dの絵(28)」「嘘」参照)それで今に至ります。なので、もうしばらくすると、Dと出会って1年になります。本当にDと出会えて良かったなあ・・・D、私のところに来てくれて本当にありがとうね。

そのDなのですが、最近Dの身長が高くなったのです。顔や声は全く変わらないのですが、体だけ身長が高くなったようです。

Dはもともと、ある程度の身長がありました。170~180cmほどです(詳細は過去記事「タルパを作ったときの話1(概要)」参照)。

d1296.jpg

d1297.jpg

Dの身長が高くなっていると気付くまでの経緯はこうです。
私は7月に会社のプロジェクトに参加することになってから、色々と仕事が増えて忙しい日々を送っていたのですが(詳細は過去記事「新人ちゃんの件・その後」「プロジェクトメンバーと顔合わせ」「Dの絵(38)」参照)、その間Dはペット型の姿になってくれていました(詳細は過去記事「Dの絵(39)」「Dの絵(35)」「Dの絵(34)」参照)。
何故人間の姿ではなくペット型かというと、幻視として見るときに人間の姿よりペット型のほうが楽で見やすいので、私がプロジェクトで忙しい日々を過ごしている間は、Dは私に余計な労力をかけさせまいとして、私が疲れないようにと気を遣って人間の姿になることをひかえてくれていたのです。
そういうわけで、7月中は人間の姿でいるよりもペット型の姿でいることのほうが多かったのですが、先日プロジェクトが完了しまして(詳細は過去記事「只今帰宅しました!!m(*_ _*)m!!」参照)、私に暇ができるようになったら、Dは再び人間の姿を多用するようになりました。それまで人間の姿になることをひかえていた分を取り戻すかのごとく、ほとんど人間の姿で過ごしています。どうやら、Dにとっては人間の姿のほうが気に入っているようです。

それで、久々にDが人間の姿になって、後ろからだっこしてくれたときのことです。
Dが後ろからだっこしてくれるときは、Dはよく自分のお腹を私の背中にぴったりくっつけます(詳細は過去記事「従僕ごっこ(2)」「パッションフルーツ」「ぽかぽか」「お菓子」)。そうすると、私より背の高いDは、私にくっつくために前かがみになります。そのとき、Dの身長が高くなっていることに気づいたのです。

d1303.jpg

d1304.jpg

d1305.jpg

d1306.jpg

普段Dは私の後ろについてくるので(詳細は過去記事「Dの絵(5)」「Dの絵(29)」参照)、あまり身長とかを気にしていなかったのですが、改めて気にして見たら、立っているときはこのくらいの差がありました。

d1301.jpg

人間の頭蓋骨の縦の長さが平均23cm程度なので、身長150cm程度の私よりも頭2.5個分くらい高いDは、だいたい2mくらいの身長ということになると思います。すごく高くなったなあ・・・

でも考えてみれば、もともとの黒い姿のときのDや、ペット型のときのDが、頭までだいたい2mくらいの高さなので、これがもともとのDの身長なのだと思います。座ったときの座高は変わった感じがしないので、足が長くなったんだと思います。スーパーモデル級のスタイルだね。

これは過去記事に使った過去絵なのですが、黒い姿のDと私が、二人とも立っているときの絵です。黒い姿の時は、この程度の身長差がありました。

d31.jpg

d393.jpg

d144.jpg

これも過去記事に使った過去絵なのですが、黒い姿のときは、Dのほうが私より身長がけっこう高いので首を下げて私に視線を合わせることもありました(詳細は過去記事「Dの絵(12)」参照)。

d265.jpg

ただこの黒い姿のときのDは、「大きさ」という概念は有って無いようなもので、大きくなることもできるし、小さくなることもできるのです。これも過去絵なのですが、Dは黒い姿のときは、こんなに小さい球体になることもできるのです。

d3.jpg

これも過去絵なのですが、ペット型のDと私が、二人とも立っているときの絵です。

d1141.jpg

d1224.jpg

d1215.jpg

こういう風に振り返ってみると、むしろ人間の姿のときだけが低くて異例だったのかなあとも思えます。Dは基本的に少ないより多いほうが良いと考えるようなので(詳細は過去記事「Dの絵(39)」「Dの絵(35)」「Dの絵(10)」参照)身長も高いほうが良いと思ったのかもしれません。

それと、実は私がプロジェクト中にDがペット型になったくれたとき、犬が好きかどうかDに尋ねられて、大きくて賢い犬が好きと答えたから、サービスで身長を大きくしてくれたのかもしれません(詳細は過去記事「Dの絵(34)」参照)。直近の出来事で大きさ云々の話が出たのはこの出来事なので、これが原因かもしれません。

もう1つの心当たりは、元彼の身長が高かったことです。
元彼に関しては記事カテゴリ「白い百合(元彼とのこと)」に元彼の記事を分類してあるのですが、それらの記事にもありますように、私がDと契約したばかりの頃は、私は元彼と別れたばかりで傷心でした。ちょっと恋愛嫌いになってましたし、元彼のことを思い出すと辛くなっていました。その元彼が、すごく背が高かったのです(詳細は過去記事「真実」参照)。だからDが私に気を遣って、元彼を思い出さないようにと配慮してくれていたのかもしれません。

Dの身長が変わったので、このブログの紹介記事「私とタルパの紹介」の内容に加筆をしようと思います。ついでにDの紹介絵の記事を作って、「私とタルパの紹介」から見れるように、リンクを張りたいと思います。
また、ブログのカテゴリ「タルパの絵・漫画」が沢山たまってきたのですが、今までタルパの絵や漫画がのっている記事なら内容は関係無くひとまとめにしてきたので、それですと見づらいので、「タルパの絵・漫画」というカテゴリを無くして、記事の内容にそったカテゴリに分類しようと思っています。

過去記事「Dの絵(45)」で探していたペンダントですが、デザインは違うのですが、Dのイメージに合う色の宝石がついたペンダントを見付けたので、それを買いました。今まで買ったことがなかったブランドのものなのですが、なかなか綺麗です。
金属部分はPt900、宝石は2カラットのカイヤナイトです。オーバルブリリアントカットにされていて、カットによって入る光の加減で、夜みたいに黒い色、濃い青、明るい青と、キラキラとうつりかわって見えます。インクルージョンがほとんど無く、色がとても良くて、なかなか良い品質だと思います。サファイアはDっぽい色のものが見付からなくて・・・Dっぽい色のサファイアが見付かったら買おうと思います。

宝石の角度を変えると、宝石の中に光が入って反射して、夜のような深い青の中に、キラキラと青い光が浮かび上がって、とっても幻想的です。明るい場所ではキラキラと綺麗な色々な青系の色に光り、暗い場所ではぼんやりと怪しく青く光ります。実物は写真よりもっとずっと綺麗なんですううううう!!!!!((((( *≧ω≦*))))) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡!!!!!
カメラの接写がうまくいかなかったのか、ピントがボケた写真になってしまいました。私のカメラの腕が壊滅的なことが原因です・・・ほげえ・・・・(´▽`;A(汗)

d1298.jpg

d1299.jpg

d1300.jpg

御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!

Dの絵(45)

土曜日の夜に、友達と一緒に花火大会に行ってきました!!∩(*´▽`*)∩♡ ♡ ♡

私は日曜日から一週間の大連休ということもあって、とっても解放されたような気分で、すごく楽しかったです!!(*´ 艸`*)☆
会社の友達Wは仕事だったので、会社の友達Eとプライベートの友達2人と一緒に出掛けてきました。

この絵は、過去記事「Dの絵(43)」にも出てきました友達Uです。
Tの彼氏に傘立てを壊された可愛そうな子です・・・とっても良い子なのにいいい!!明るくて楽しくて、人に気を遣う親切な子なんです!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!
浴衣の帯の上に、オーガンジーの透けているレースで出来ている兵児帯をちょうちょみたいに結んでいて、とってもかわいかったです。

d1281.jpg

まいどおなじみ友達Eです。親友です!!大好き!!(〃▽〃) テレテレ・・・♡いつもながら、めっちゃかわいかったです・・・!!(*≧ω≦*) ♡ ♡ ♡
髪をポンパドールにして、そこから巻いた髪をおろしていて、ドレスにも似合いそうな髪型でした。

d1282.jpg

友達Oです。私とはプライベートの友達で、Uの親友です。趣味も性格も大人っぽいの!!(*´▽`*) ほああ・・・♡
日本画みたいな感じの、金魚の絵が描かれているうちわを持っていました。

d1283.jpg

私も浴衣を着ました。

d1284.jpg

d1285.jpg

花火はとっても綺麗でした。連発花火はとっても豪華で、夢をみているかのようでした。花火って本当に綺麗ですね・・・この日の花火があんなに綺麗だったのは、職人さんが良い仕事をしてくれた結果だと思います!!花火が咲くときの音は、大きくて強くて一瞬だけで、その度に胸にずんと響きました。じっと見ていたら感傷的な気持ちになってきて、文学作品の純文学を、夏目漱石や芥川龍之介などを読みたくなりました。ああ、花火は夜空に咲く花なんだ、瞬間に咲いて、一瞬で散る花だ、火花はすぐさま消えるけど、皆の記憶の中に幻の花火が残るんだ、本物よりも大きくて美しい幻の花を残して、自身はあっさり消え去るのだ・・・なんて心の中でポエムみたいな文章を読みました。感動すると勝手に文章が浮かんじゃうんです・・・とんだポエマー野郎です。ののしってやってください・・・(´▽`;A(汗)

今、これを書いていたら思い出したのですが、ハートの形をした花火とか、顔の形をした花火など、面白い花火がありました。なので、後でここにその絵を追加します。

最後の連発花火が終わると、皆がいっせいに帰り始めたので、帰り道は道がすごい人ごみになっていました。かなり離れた地点まで交通整理の人が誘導していました。帰り道の途中にあるコンビニのトイレに、花火大会の観客が長蛇の行列を作っていました。もちろんレジも混んでいて、飲み物を買う人が多いように見えました。この日、けっこう暑かったからだと思います。夜なのに温度も湿度も高く、ムワッと暑い日でした。人ごみだから余計にそう感じたのかな?


日曜日は、ラテン語の辞書を探しに行ってきました。羅和辞典は良いものを持っているんですが、和羅辞典で同じくらい豊富なボリュームのものが無くて、探しているんです。
普通の書店には売ってないのかもしれません。大学の図書館とか資料室にはあるんでしょうけど、一般人は借りられないですよね。ボリュームのある和羅辞典をインターネットでも検索してみたのですが、やはり見付からないのです。
持っている羅和辞典はLEXICON LATINO-JAPONICUM EDITIO EMENDATA 改訂版 羅和辞典で、水谷智洋さんが編集した研究社のものです。古典ラテン語から近代ラテン語(学術用語)まで網羅していて、見出し語が4万5千なのですが、このくらいのボリュームの和羅辞典をご存じのかたがいらっしゃいましたら、どうか教えてくださいませ・・・m( _ _;)m
ルネサンス芸術にはラテン語がつきものだし、教会音楽も歌詞がラテン語だし、西洋魔術の資料もラテン語なので、もっとラテン語を勉強したいのですが・・・私は中世以降~バロック以前の西洋美術・音楽・建築・芸術が好きなんですが、それらを勉強するためには、ある程度ラテン語がわかったほうが良くて・・・
ボリュームのある和羅は無いのかなあ・・・あまり需要が無いのかもしれません。英羅なら沢山あるだろうから、使い易そうな英羅を探したほうがいいのかな・・・

月曜日には、MRIの検査を受けてきました。過去記事「Dの絵(23)」に書きました通り、私は偏頭痛があって、時間が取れたら一度頭痛専門外来に行きたいと思っていたので、今回予約を取って行ってきました。
MRIは撮影時間が数十分程度かかるのですが、その間に動いてしまうと綺麗に撮影できません。なので撮影するときは台の上に横になった状態で、ベルト等で撮影部分を固定します。頭を撮影するときは頭を固定します。固定の手段を始めとするMRIの手法は病院によって少しずつ違うのですが、病院が特定できない程度に、今回私が受けた検査を漫画にしてみました。

まず、台の上に横になり、頭を乗せる場所に頭を乗せました。

d1286.jpg

検査中の退屈を紛らわす音楽や、検査終了時間の接近などを告げる検査技師の声が聞こえるヘッドフォンを付けました。ヘッドフォンではなく耳栓の病院もあります。ちなみに、私が勤めていた病院は耳栓でした。MRI検査中は音がうるさいのでヘッドフォンか耳栓を付けることをすすめられますが、つけなくても検査自体には問題ありません。

d1287.jpg

頭を固定するために、柔らかいクッションをむぎゅむぎゅ詰め込まれます。このときヘッドフォンの耳への当たり方を、気にしたほうが良いです。もし少しでも痛かったりしたら、この時点で技師さんに言って直してもらわないと、検査中数十分間はこのままなのです・・・(((≧ω≦;))) なので、少し神経質なくらいに、耳周辺が痛くないか気にしてみたほうがいいと思います。

d1288.jpg

最後に、ふたを閉められます。この後、台が機械のほうに移動していき、数十分間かけて、工事中のような大きな音を立てながら検査が行われるのです。

d1289.jpg

今回の私の場合は約30分間でした。その間、少しも頭を動かさないようにと言われたので、つばを飲み込むときすらもアゴを動かさないように気を使っていました。その結果、すごく綺麗に撮影できたようです。技師さんに褒められました!!

検査の結果は一週間後に聞きに来てくださいということでした。そう言われた時点で、検査結果は何も問題無かったんだろうなとわかりました。もし危険な兆候が見付かった場合は、後日結果を伝えるのではなく、検査後すぐに処置に入るか先生の診察が始まるのです。また一週間後に検査結果を聞きに行ってきます。


火曜日の今日は、ペンダントを見に行ってきました。過去記事「只今帰宅しました!!m(*_ _*)m!!」にちょこっと書かせて頂いたんですが、Dに新しいペンダントを選んでもらおうと思っていたのです。
・・・でも、Dに選んでもらう以前に、選んでもらう候補のデザインのペンダントが無くて、まだ探し途中なのです。

こういう、オーバルな形で、真ん中が2カラット前後の紺色の宝石で、周囲をダイヤがぐるっと取り囲んでいるデザインのペンダントを探しているのです。
何故紺色かというと、私がDに対して勝手に抱いているイメージ的に、紺色っぽいイメージだからです(詳細は過去記事「パワーストーン」参照)。

d1290.jpg

残念ながら上記のようなデザインのものはありませんでしたが、せっかくお店に来たので試着してみました。そのときのことを漫画にしてみました。

私は、服やアクセは気に入ったものじゃないと絶対に買わないというワガママなコダワリ野郎なので、自分の趣味に合うかどうか、買う前に試着して細かく分析するのです。こういうときは時間がかかるので、服やアクセの買い物には、他の人は絶対に付き合わせられません!!時間がかかって退屈させてしまうと思うので、申し訳無さ過ぎるからです!!
もう買うものがある程度決まってる買い物や、買わないでお店をひやかすだけのウィンドゥショッピングなら友達とするのが楽しいのですが、真剣に選びたい買い物に友達を付き合わせるのは申し訳無くて・・・そういうわけで、今までこういう類の買い物は1人でしてきたので、同行してもらったのはDだけです。

今回も、ワガママなコダワリを発揮して品定めをしている私です。

d1291.jpg

d1292.jpg

d1293.jpg

d1294.jpg

d1295.jpg

夢中になってワガママなコダワリを発揮する私でしたが、Dは怒ったり嫌がったりしないで付き合ってくれるのでした・・・。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。 優しいねDは・・・本当にありがとうね・・・。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。

御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!

Dの絵(44)

ちょっと不思議な感じに(オカルトっぽく?)Dが私を助けてくれた出来事について、漫画にしてみました。Dが助けてくれるのはいつものことなのですが、先日の出来事は、ちょっと不思議な感じだったのです。(*´▽`*) ♡ ♡ ♡

先日、すごい暴風雨に見舞われたときの話です。あの日は一日中ぐずついた天気だったんですけど、仕事が終わって帰る途中に、急に雨風が強くなってきました。

d1264.jpg

d1265.jpg

d1266.jpg

私は傘を飛ばされないように、しっかり両手で持って歩いていました。すると、影の中から、黒いモヤの姿をしたDが出てきました。私は会社にいるとき、基本的にDには私の影の中に入っていてもらっていて(詳細は過去記事「タルパー」参照)、それでいつも大抵は、会社が終わって家に帰宅した後でDに出てきてもらうことが多いのですが・・・でもこのとき、影の中にいたDが出てきたのです。

d1267.jpg

d1268.jpg

Dは、私の影の中から完全に姿を現して、にーっと口元に笑みを浮かべました。

d1269.jpg

Dによると、影の中はそこそこ居心地が良いようです。外がこんな状況だから、影の中のほうが快適なはずなのに(詳細は過去記事「quid pro quo」参照)、私を心配して出てきてくれたのかな?
私がそんなことを思っていると、Dは人間の姿になりました。

d1270.jpg

d1271.jpg

d1272.jpg

Dは不思議なことを言いました。今すぐお店に入るようにと言ったのです。私は理由がわからなくて、何故?ってDに尋ねてみました。

d1273.jpg

まあDがそう言うなら・・・と思い、そこから数歩先の、一番近くにある小さなお店に入りました。すると、見る見るうちに雨が強くなり、雷がゴロゴロ鳴り始め、とても強い突風が道を通り過ぎていきました。道を歩いているおじさんの傘が一瞬のうちに壊れ、吹き飛ばされ、おじさんは転んでしまいました。ビル風のようなしくみだったのか、とても強い風で、誰しも歩くのが困難になったのでしょう、皆が周囲の店内に避難したらしく道を歩く人がいなくなりました。誰もいない道路を大量の雨が叩きつけ、その跳ね返った水滴すらも大量の雨と共に風の力で空中を飛ばされ、白い霧の塊のようになって道を通り過ぎていくのでした。それからしばらくの間、水と雷と風の音しか聞こえませんでした。

・・・もし、さっきDが「店に入りなさい」って言ってくれなかったら、私は雨に濡れるどころか、この強い風の中で、傘は壊れただろうし、あのおじさんみたいに転んでいたかもしれないし、風で飛ばされた何かが当たって怪我をしたかもしれないし・・・

Dはこれがくるのをわかっていて、私に忠告してくれたの?それとも、人間みたいに何か理論的な根拠をもとに予想したの?

どっちにしても、D、本当にありがとうね・・・!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!

やがて数分もすると、さっきまでの様子が嘘だったかのように、雨がさーっとひいていき、風が止み、雲間から淡い日差しすら差し込み始めました。私は傘をたたんだまま、道路に出てみました。見渡す限り、酷い有様でした。列をなして道にとめてあった自転車が全部ドミノのように倒れ、道には大量の壊れたものが散らばっていました。

d1275.jpg

私は驚きながらも歩き出しました。すると、いつも家に帰るときに通過するお花屋さんの前の道路に、沢山のお花が散らばっていました。出入り口の外に置いてあった花入れが全部倒れ、そこにディスプレイしてあったお花達が全部道路に散らばってしまっていたのです。

d1276.jpg

d1277.jpg

私は、ここのお花屋さんにも時々買いにくるので、店員さん達とは顔なじみでして・・・私は、店員さんとお花がかわいそうになって、道に散らばってしまったお花を拾い集めました。茎が途中で折れてしまったものや、お花がションボリしてしまったものなど、半分近くのお花が売り物にならない状態になっていました。

d1278.jpg

私は拾ったお花を店員さんに渡しました。すると店員さんは、散らばってしまったお花の片づけを手伝ってくれたからと、まだ売れそうなお花まで含めて、私の好きな薔薇などのお花を沢山ゆずってくれました。
私は、お花を自宅に持ち帰って、茎をしっかり切ってあげて、切り花用の延命剤を入れた花瓶に生けました。すると、しばらくして、花びらも葉っぱもピンピンしてきて、お花達は元気になりました。

d1279.jpg

この出来事は、これで以上です。m(*_ _*)m 読んでくださってありがとうございました!!

ちょっと話が変わるのですが、私、昨日の21日にすごく更新を慌ててまして・・・(´▽`;A(汗)!!そのときはその 前に更新した日付が18日だった気がして、3日に1回は更新するという目標を立てたので(詳細は過去記事「Dの絵43」参照)、それで21日中に頑張って更新しなくちゃ!!って勘違いしちゃいまして・・・!!でも、更新した日は19日でした・・・(´▽`;A(汗) ほああ!!どうやら、私は18日の夜に更新したつまりでいましたが、日付がまわって19日になっていたようです。お、お恥ずかしや・・・ほげえ・・・∩(〃ω〃;)∩ アセアセ;;;

御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!

Dの絵(43)

今帰ってきました!!申し訳ございません!!m( _ _;)m!!仕事ラッシュが終わりました。これからは2~3日に1回は確実に更新致します。更新出来なかったときに言い訳と共にお客様に謝罪するのは申し訳無さすぎてもう嫌なので、たとえ一行だけの記事になろうとも3日に1回は更新します。そして、それが不可能なときは前もってお知らせをさせて下さいませ。m(*_ _*)m
今まで、更新がすごく抵当な感じにズルズルしちゃっていたので・・・なので、そうさせてくださいませ!!m(*_ _*)m!!

そして、来週の日曜日から1週間の連休を取れることになりました!!確定です!!替わりの人材も確保してあります!!完全に、1週間まるまるの大連休が確定です!!!!!!!!!!
やったああああああああああああああああああああああああああああああ。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!!!!!!!!!


前回の過去記事「Dの絵42」に引き続きまして、今回も儀式についての漫画を描かせてくださいませ。

そして、記事のカテゴリに、新しく「儀式」というカテゴリを作りました。(*´ 艸`*)♡ 儀式に関する記事はそちらのカテゴリに分類します。


ちょっと話が変わるのですが、過去記事「只今帰宅しました!!m(*_ _*)m!!」に書きました通り私の携帯のUSIMという部品が壊れまして、約1日間プライベートの電話やメールができなかったのですが、その間に「同棲している彼氏と喧嘩をして家を出てきてしまったので泊めてくれないか」という内容のメールが友達から来ていたのに、私はメールを見ることが出来なかったために彼女を泊めてあげることができなかったのです(詳細は過去記事「Dの絵(42)」参照)。その出来事の続きを報告させてくださいませ。

彼女の名前はTとします。Tは私と連絡がつかなかったので、別の友達Uと連絡を取り、Uのアパートに泊まることにしました。すると彼氏から電話がかかってきて、「大変申し訳無かった、迎えに行きたいので今いる場所を教えてくれないか」ということだったそうです。もう夜遅くなっていたので、Tの彼氏のお言葉に甘えて迎えにきてもらおうと思い、Tは彼にUのアパートの場所を教えました。すると彼はUの家にやって来て、玄関に入るなり傘立てを蹴り倒して、Uを怒鳴りつけてTを引きずるようにして連れて帰ったのだそうです・・・

それで今日、仕事終わった後でTに会ってきまして、一緒にご飯を食べながら、その彼とは別れたほうが良いんじゃないかなあって伝えてみました。全然悪くないUの傘立てを蹴飛ばすというのは、器物損壊めいてるっていうか、犯罪的というか、Tの彼は危ない人なんじゃないかと私は思うのですが・・・Tは、彼には優しいところもあるって言ってたけど・・・でもここは、友達としては、たとえTに嫌われようとも、お節介だと言われようと、別れたほうが良いよって伝えたほうが良い気がしまして・・・

Tが出した結論は、様子見をするということでした。ううむ・・・


以下は、儀式に関する漫画です。
私は儀式とかの、そういう魔術っぽい感じが大好きでして、そういう雰囲気を出したいがためにロウソクを星形に並べてDに注意されたり(詳細は過去記事「新月」参照)、本来ならDが一瞬で手元に出現させることができる大鎌を、魔術っぽくゆっくり出してほしいと頼んでみたり(詳細は過去記事「Dの絵(37)」参照)、Dのマントが闇に溶ける様子が魔術っぽいので私が気に入ったら、Dが何度もやってくれたり・・・(詳細は過去記事「Dの絵(19)」参照)・・・魔術っぽいことをやりたいがために、今まで私は色々やらかしてて、その度にDを私の趣味に付き合わせちゃいました・・・(´▽`;A(汗)

そんなわけで私は、Dと二人で行う儀式が好きなので、自分の気に入るような儀式用品を集めてしまいました。そして、そういったもので祭壇を飾りつけています。

以下は、仕事帰りとか休日とかのちょっとしたときに、儀式用品になりそうなものが目にとまってしまったときの様子を漫画にしてみました。

d1251.jpg

d1252.jpg

d1253.jpg

ありとあらゆる機会に、儀式用品になりそうなものが目にとまってしまう私でした。たとえば・・・

d1254.jpg

d1255.jpg

こんな調子でした。(´▽`:A(汗)

祭壇で使うものや、祭壇に置くものや、祭壇を飾るものがそろった今は、もう今あるものが壊れない限り、これ以上儀式用品を買うことは無いと思いますが、今度はこんなことを言い出す始末で・・・

d1256.jpg

d1257.jpg

小さくて大人しいシャンデリアくらいなら部屋にあってもおかしくないけど、まさか儀式用の聖歌(いや、Dは聖なるものって感じは全然しないから、聖歌ではないですよね・・・)を作ろうとか思っちゃうとは・・・!!まだ作ってないですけど、暇ができたら作りそうな勢いです。儀式用の歌って思うから危ない感じがするんだ。だからDへのラブソングだと思えば、まだ・・・いやいや、グレゴリオ聖歌風のラブソングとか、余計に怪しい感じが漂うなあ・・・!!(´▽`;A(汗)!!

そんなわけで私は、「形から入る派」っぽい感じに、儀式で使える綺麗なものを買ったりしちゃってたんですが、Dは「儀式で大切なものは形式や道具ではなく、精神だよ」って言ってました。
以前、「もし私がタルパとか精霊とかだとしたら、シャンデリアとかの綺麗な明かりでできた影から出現したいな」とDに言ったことがあるのですが、Dにはそういう考えがありませんでした。「どんなに綺麗な明かりかより、誰の影かのほうが重要だよ」って言ってました(詳細は過去記事「短い出来事が三つです」参照)。このときも、Dは精神のほうが大切だと思っていたからそう言ったんじゃないかなあ。
それで気がついたことなのですが・・・Dは、私が着飾ると喜びます。今まで、それはDが綺麗なものを好きだから、着飾らない私よりも着飾った私のほうが好きなんだろうなと思っていました。でも、そうじゃなくて、私自身が着飾るのが好きだから、それでDは、着飾って喜んでいる嬉しそうな私を見るのが好きだから、私が嬉しそうにしている姿を見るのが嬉しくて喜ぶのかなあと思いました。だとしたら、Dはすごく優しいです・・・(つ´△`゜。)ホロリ・・・

そんな優しいDは、儀式で一番大切なものは精神(心)と言っておきながら、私が儀式で使うものを見て綺麗だなって喜んでいると、私の喜びに合わせて、一緒になって喜んだり褒めたりしてくれるのでした。Dは、私の嬉しそうな気持ちを壊さないようにと気を使ってくれたんじゃないかなあ。優しいね・・・

d1258.jpg

d1259.jpg

儀式は良いですよ~楽しいですよ!!オカルト系のタルパー様、いかがでしょうか!!オススメです!!(*´ 艸`*) ♡
大切なタルパ様との記念日に儀式などいかがでございましょうか?∩(*´▽`*)∩・・・なんて、すみません!!(*≧▽≦*)☆冗談です!!儀式とかするヒマあったら、普通はデートとかプレゼントをなさいますよね!!嬉々として儀式にとりかかるのは私ぐらいでしょうね・・・(´▽`;A(汗)
・・・私、儀式が大好きなんです!!(*≧ω≦*) ♡ ♡ ♡

いつも省略して描いている髪ですが、いつもより細かく描きこんでみました。

d1260.jpg


ステンドグラスの前に立つ私達です。このステンドグラスはDが作ってくれた幻視です。手前の左にあるカーテンは実際に私の部屋にあるもので、右上にあるシャンデリア(のつもり・・・)は、ここにシャンデリアがあったらどうなるかなあと思って描き足してみた想像上のものです。

d1261.jpg

実際のゴシック建築(大聖堂)は中が暗いのですが、そのほうがステンドグラスがより幻想的に見えます。なので、ステンドグラスの周囲だけ暗くしてみました。この暗い室内の絵は、私が想像した映像です。でもDに頼めば暗い中に浮かび上がるステンドグラスも見せてくれると思います。

d1262.jpg

色付きにすれば、もっと綺麗な絵になったかなあ。いつか色付きの絵を描いてみたいな。

d1263.jpg

御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!

Dの絵(42)

先日、携帯が壊れたんですが(詳細は過去記事「只今帰宅しました!!m(*_ _*)m!!」参照)、携帯が壊れていた約1日間に来たメールを読んでいたら、彼と喧嘩して家を出てきたっていう友達が、泊まりに行っていい?っていうメールを送ってきてました・・・ガッデム!!!!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!!!!助けてあげられなかったよー!!!!!私と連絡がつかなかったから、別の人の所に行ったのかな。今更なんですが、一応返信しておきました。大丈夫だったかな・・・

あれから携帯は、以前と全く変わりなく正常に作動しています。USIMっていうのだけ壊れたんですね。そのUSIMは交換したんですが、ほんの5分ほどで終わりました。そのあと1時間ほど最新機種についての説明を聞いてきましたが、店員さんがとっても良い人でした。USIMの交換代とか全部タダで、しかもお父さんグッズ(ソフ○バンクなので)を2個くれました。実用的な景品で助かってます。スマホを買ってくれたらあと3個あげるよって言ってました。あと3個かあ・・・この機会にスマホに替えようかな?

もらったお父さんグッズの写真です。ご飯のパックなのです。

d1805.jpg

2個もらいました。

d1806.jpg


14日と15日の間の夜が新月だったので、「新月の儀式」をしました。
新月の儀式とは、私とDとの二人で、毎月の新月の日に行っている儀式のことです。私とDが出会った日は月の無い夜だったので、それを記念して、新月の夜にはキャンドルをともして誓いの言葉を述べるのです。(詳細は過去記事「新月」「儀式」

その新月の儀式の様子を漫画にしてみました。

d1240.jpg

d1241.jpg

新月の儀式は、私とDがお互い向かい合うように立って、Dが私の前にひざまずくことから始まります。

d1242.jpg

d1245.jpg

まず、私が先に誓いの言葉を述べます。「我がしもべ×××××××よ、私はお前の名を縛り使役する者・・・」から始まる、そこそこ長い言葉です。×の部分はDの名前で、ラテン語調の名前です。ラテン語表記にすると、もっと文字数が増えます。

d1243.jpg

新月の儀式の内容や誓いの言葉は、全部Dが教えてくれました(詳細は過去記事「儀式」)。Dは最初からこういう儀式めいた行為を大切にしていて(詳細は過去記事「新月」参照)、初めてDの姿を見たときもDは私にひざまずいてくれていたし(詳細は過去記事「Dの絵(1)」参照)、名前の儀式でも新月の儀式と同じように、儀式めいた感じにやってくれました。その名前の儀式の内容も、新月の儀式と同じようにDが教えてくれました。(詳細は過去記事「タルパを作ったときの話『名前』」参照)

特に始めの頃は、Dは儀式めいた手順をかなり重視していました。会ったばかりの頃は、まだ信頼関係がそれほどまで強くなかったので、契約の手続きをきちんと踏んだり儀式を執り行うことで私達の関係を大切に守ろうとしてくれていたんだと思います。(詳細は過去記事「タルパを作ったときの話『能力』」参照)

私の誓いの言葉が終わると、次にDが誓いの言葉を述べます。「わが主、さゆ」から始まります。
誓いの言葉は、その重要なところは二人だけの秘密だよってDに言われたので、秘密じゃない冒頭のところだけ書きました。(*´ 艸`*) ♡

d1244.jpg

Dの誓いの言葉が終わると、Dが私の手の甲に、誓いの口づけをくれます。契約の証です。
名前の儀式のときも同じように、手の甲に誓いの口づけをくれました。
手の甲へのキスは、Dが人間の姿になることができるようになったばかりの頃から今に至るまで、ずっとDが好んで使っている仕草です。

d1245.jpg

d1246.jpg

d1247.jpg

d1248.jpg

d1249.jpg

d1250.jpg

これで新月の儀式は完了です。

月が完全に消えている夜に、部屋の明かりを消して、キャンドルをともして、祭壇をお花で飾ったり、ガラス細工で飾って、好きな香りを部屋にただよわせて、おごそかに儀式を行うのです(*>ω<*) ♡ ステンドグラスでできたキャンドルライトに灯りを灯すと、暗闇の中に色とりどりの光が広がって、壁に色付きの光の模様が映し出されて、とっても綺麗なんです!!(〃▽〃) ♡ 過去記事にもいっぱい書いてきましたが、私そういうの大好きなんですううううう!!(((((≧▽≦))))) ♡ ♡ ♡
私がアクセを身に付けていたり、綺麗な服を着ていたりして、体を飾りたてているとDが喜ぶので、儀式のときには特におめかしして積極的に飾りたてています。

Dが儀式を大切にしているように、私も儀式が好きなのです。何故って、儀式って、なんか魔術っぽくてドキドキわくわくするからです・・・!!(*≧▽≦*) ほああ☆ 次の記事では、また儀式について書かせてくださいませ!!

御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!

Dの絵(41)

仕事が一段落つきました!!これで通常業務にもどれます!!ほああああああああああ!!!!!!!!!! ☆゚+. ゚+.☆ ゚・∩(*´▽`*)∩ ☆゚+. ゚+.☆ ゚・

昨日携帯電話が壊れてしまったんですが、(詳細は過去記事「只今帰宅しました!!m(*_ _*)m!!」)、携帯ショップさんに持っていきましたら、USIMを交換するだけで直ったので、ものの5分で復旧しました。その後1時間くらい最新機種についての説明を聞かされてしまいましたが・・・

ハムスターの漫画が出来ました!!こんなに遅くなってしまって大変申し訳ございませんでした!!めりこみ土下座いきます・・・!!ドガアアアアアッバリバリメキイイイイイッ!!!!!\m( _ _;)m/!!!!!

友人宅にはハムスターがいるのです。公太郎君とミニちゃんです。今回産まれた赤ちゃんは、その2人の子供達なのです。


公太郎君とミニちゃんです

d1217.jpg

公太郎くんは動きがすばやくて、前から見ると頭の茶色い模様がちょっと見えて、耳が大きいです。この絵の公太郎君が食べているものはカボチャのタネです。決してベロを出しているわけではありません。
ミニちゃんはおっとりしていて、前から見ると体の左右に茶色い模様が少し見えます。動きがゆっくりなので、ぽてぽて歩く様子がとってもかわいいです。


公太郎君の名前の由来は、ハムスター界では有名なとっとこなさっているおかただそうです。公という漢字を分解してカタカナにしますとハムになりますが、そういうことなのだそうです。

d1238.jpg

一応、目に斜線を入れておきました。でも、まずいようでしたら削除致します・・・!!お叱りお待ちしておりますm( _ _;)m!!


ミニちゃんの名前の由来は、ネズミ界の世界的スーパーアイドルのおかただそうです。

d1239.jpg

これは水分子の構造モデルに過ぎず、単なる水分子です。でもまずかったら即行で削除します!!!!!罵倒お待ちしておりますm( _ _;)m!!!!!


赤ちゃんの絵です・・・!!(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡

d1218.jpg

赤ちゃんは、とても小さかったです!!まだ目が開いたばかりなんだそうです。でも、もう毛は生えてました。産まれたときはグミみたいにツルツルの肌なのだそうですが、目が開く前にはもう毛が生えそろっちゃうんだそうです。すごい育毛力だなあ。


以下は、Dの漫画です。ハムスターを見に行った日、アパートに帰った後で、Dに話しかけてみました。するとDが・・・

d1219.jpg

d1220.jpg

d1221.jpg

d1222.jpg

d1223.jpg

d1224.jpg

ちらっとDの表情を窺ってみましたが、普段から無表情のDの顔を見ても、その表情からは何を考えているのか全くわかりませんでした。でもきっと、多分Dはヤキモチを焼いてくれたんじゃないかなあと思って、私はとっても嬉しくなりました。

d1225.jpg

d1231.jpg

d1232.jpg

d1233.jpg

d1234.jpg

d1235.jpg

するとDが、私が以前飼っていた愛犬のマックスの名前を出してきました。

d1226.jpg

d1227.jpg

d1228.jpg

d1229.jpg

d1230.jpg

私は、あわてました。
マックスは私の大切な犬で、死んでしまった今でも大好きなのですが、Dはときどきマックスと張り合うかのようなことを言うのです。「(マックスはできなかったけど)僕はお手やお座りが出来るよ」とか、「僕のほうが舐めるのが上手だよ」とか・・・(詳細は過去記事「Dの絵(35)」「Dの絵(34)」参照)
私はDのことがとっても大切なんですが、Dはマックスと自分を比べてみたとき、自分のほうが可愛がられてないって思って、寂しく思ってたりするのかもしれません。寂しくてマックスにヤキモチを焼いているのかもしれないのです。だとしたら、申し訳無いなと思いました。Dは寂しいとかそういうことを一度も言ったことが無いので、そういう不満があっても言わないのかもしれません。だからもっと私のほうから気にかけて、大切にしてあげないとDがかわいそうです。

私があわてていると、Dが手をいっぱい出して、後ろからぎゅっとくっついてきました。

d1236.jpg

d1237.jpg

d1214.jpg

Dにペットとして絶対の自信があるのかもしれませんし、寂しくてヤキモチを焼いているのかもしれません。ここのところ仕事が忙しくてかまってあげられなかったから、余計に寂しく思ってたのかな・・・
仕事がゆるくなったので、いっぱいDにかまってあげようと思いました。それと、あとちょっとで連休が取れるので、お休みになったら沢山一緒にいようと思います。

でも、これを読み返してみて思ったんですが、ヤキモチを焼かれると私が喜ぶということを知っているDが、私を喜ばせようと思ってサービスのつもりで、演技でヤキモチを焼いてみせてくれたのかもしれません。無表情だから何考えてるのかよくわからないよおおおおお・・・(´▽`;A(汗)
でも、もしヤキモチ焼いてくれていたら、嬉しいなーって・・・(〃▽〃) ♡ テレテレ・・・

d1215.jpg

御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!

只今帰宅しました!!m(*_ _*)m!!

月曜日に帰れませんでした・・・!!すみませんでした!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!

本当は今朝一度帰宅したんですが、今日のお昼からプロジェクト関係のパーティだったので、急いでドレスを着て美容院に行ってそのまま出勤しまして、さっき帰ってきました。
これで、このプロジェクトで私が関わる仕事は終わりまして、あとはプロジェクト実施期間中に実際に動いてくださる現場のかたがたのお力にお願いするのみです。
パーティではリーダーと一緒にスピーチもやらせて頂いたのですごく緊張したんですが、私が話している途中で理事が野次(応援コール)を飛ばして下さいまして、緊張しましたがありがたいことばかりで、とっても楽しかったです。

仕事のほうは万事うまく行ったんですが、携帯が壊れまして・・・。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!画面に「USIM未挿入です。電源OFF後、USIMを挿入してください。」っていうメッセージが出て、ボタンを押しても何も操作できない、電話すら出来ない状態になってしまいまして・・・。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!取り出して拭いてみたりして、何度もやり直してみたんですが駄目で!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!

職場には社用電話があるし、仕事用の連絡先などのデータは何かあったときのためにとノートに書いてあったから、仕事には何も問題無く大丈夫なんですが、これじゃプライベート関係の電話やメールが何も出来ないようっ・・・!!早く携帯ショップに行きたいところですが、明日ちょっとだけ会社に顔を出す用事があるので、携帯ショップに行くのは夕方くらいになりそうです。プライベートの友達は急に連絡取れなくなって心配するかなあ。申し訳無いよう・・・。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!

なので、最短でも、明日の夕方に携帯ショップに行くまで、漫画を描いても写真に撮ってブログにアップすることができません・・・ムカつくうううううううううう!!!!!!!!!!ムカつく!!!!!ムカつく!!!!!ムカつく!!!!!USIMとやらを交換することですぐ直るなら良いけど、別のところに原因があったら復旧までにもっと時間かかるのだろうか!!!!!せっかくこれから長期連休に入ってバンバン漫画描こうってときに、なんでこのタイミングで壊れるのかな!!!!!怒!!!!!でも私は諦めません!!!!!長期連休はブログ更新しまくってやるうううううううううう!!!!!

たしか、デジカメとかで撮ったものもブログにアップできるんですよね?どうしても携帯のほうに時間が掛かるんだったらデジカメからアップする方法を調べたほうが良いかな。なんとしてでも漫画をアップしたい私です。

Dの絵(41) ※仮の記事です

時間が無くて、ハムスターの漫画が描き終わりませんでした・・・!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。申し訳ございません・・・!!
これから出社なのですが、今週末がプロジェクトの最後の追い込みなので、このまま泊まり込みで帰宅が月曜になると思います・・・月曜日にこそは漫画をアップしたいです・・・!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!
そのときは、この記事を加筆する形で漫画をアップさせて頂きます!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!

d1214.jpg
プロフィール

laceformyshroud

Author:laceformyshroud
名前:さゆ
20代の女です。
初めて作るブログなので、不備がありましたら申し訳ございません。
このブログはリンクフリーです。ご自由にリンクなさってください。
Twitterはこちらです→「Twitter」

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR