頂き物です!!ありがとうございます!!∩(*´▽`*)∩ ♡ ♡ ♡
相互リンクさせて頂いているタルパブログ「〇との日々」(鍵付きブログ様です)を運営なさっているいのり様が、Dと私の絵を描いてくださいました・・・!!!!!(((((*゜◇゜*))))) ♡ ♡ ♡ !!!!!
ほああああああああああ!!!!!!!嬉しいよおおおおおおおおおお!!!!!!!。・゚゚・(〃´Д`〃)・゚゚・。!!!!!!!
♡ ・*:.。*+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜♡ *+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜♡ *+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜♡
こちらが、その頂戴致しましたありがたい絵でございます・・・!!!!!**☆♡☆**∩(〃´▽`〃)∩**☆♡☆**
↓

なんと・・・美しい絵でございましょうか・・・。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
私の貧相な語彙では言い表せない、表現できない素晴らしさ・・・。・゚゚・(〃TωT〃)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
雰囲気も・・・構図も・・・画風も・・・細部も・・・色も・・・全てが芸術的・・・!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゜〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
いのり様はセンスの塊でいらっしゃるかのような、芸術の女神様なのでございます・・・。・゚゚・(っ〃TωT〃c)・゚゚・。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
しかもめちゃくちゃお優しくて、まさに女神様のようなおかたなのでございます・・・。・゚゚・(っ〃゜´Д`゚〃c)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
いつもありがとうございます・・・!!!!!本っっっ当にお世話になっておりますううう・・・。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
静謐な雰囲気、落ち着いた色合い、謎や秘密めいた様相・・・まるでルネサンス絵画のようです・・・!!!!!(っ〃´◇`〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
動きと物語性のある構図、光と闇の対比的な描き方、生きているかのようなリアルな描写・・・まるでバロック絵画のようです・・・!!!!!(っ〃´◇`〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
構図が・・・!!構図が神がかっていらっしゃいます!!さすが女神様・・・!!
その構図と完璧に調和する、色がまた・・・!!色がまた完璧に計算されていて、上品さと落ち着いた雰囲気をお作りになっておられ・・・!!
その色を照らし出す、光がまた・・・!!暗闇の中での光の使われ方が、バロック絵画のように絵に神秘性と物語性とお作りになられ・・・!!
構図も、色も、光も、細部に至るまで、全てが芸術的で、その全てが素晴らしく調和し・・・!!!!!奇跡のごとく静謐な雰囲気をお作りになっておられるのでございます・・・!!!!!これぞ女神様の奇跡じゃあ・・・。・゚゚・∩(〃゜´Д`゜〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
全体的な構図は勿論のこと、小物という細部に至るまで・・・!!レースや真珠などの小物のチョイスのセンスの良さ、それらの配置の素晴らしさ、描写の緻密な見事さ・・・白い真珠の落ち着いた硬質な光り方、柔らかい白いレースに光が当たって暗闇に浮かび上がる様子・・・パールとレースって最高の組み合わせですよね、色的に調和が取れていて、硬くてシンプルな立体と柔らかくて複雑な平面の対比・・・バロック的・・・!!
豪華なレースで目隠しをするという発想・・・!!暗喩的なものを感じる・・・!!美しく優しいレースで守られ・・・その網目から外を垣間見る・・・!!
そしてそして、白い花がDのマントを暗闇の中から浮かび上がらせるという演出が・・・!!暗闇に溶けるDのマントが、光の当たる白い小物達によって浮かび上がるという、素晴らしい仕組み・・・!!
あああああ・・・天才でいらっしゃるううう・・・このさゆめ、感動の涙で海を作れますううううう!!!!!。・゚゚・c(〃゜´◇`゜〃)っ・゚゚・。
静謐、幻想的・・・こんなに美しい絵を描いてくださって、さゆめは、さゆめは・・・!!!!!さゆめは、幸せ者でございますううううう!!!!!この御恩は一生忘れませえええええん!!!!!(っ〃´◇`〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
いのり女神様、誠にありがとうございましたあああああ!!!!! ☆+*゚。*。゚*+☆ c(〃´▽`〃)っ ☆+*゚。*。゚*+☆
ほああああああああああ!!!!!!!嬉しいよおおおおおおおおおお!!!!!!!。・゚゚・(〃´Д`〃)・゚゚・。!!!!!!!
♡ ・*:.。*+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜♡ *+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜♡ *+:。.。:+*゜◎・*:.。*+:。.。:+*゜♡
こちらが、その頂戴致しましたありがたい絵でございます・・・!!!!!**☆♡☆**∩(〃´▽`〃)∩**☆♡☆**
↓

なんと・・・美しい絵でございましょうか・・・。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
私の貧相な語彙では言い表せない、表現できない素晴らしさ・・・。・゚゚・(〃TωT〃)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
雰囲気も・・・構図も・・・画風も・・・細部も・・・色も・・・全てが芸術的・・・!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゜〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
いのり様はセンスの塊でいらっしゃるかのような、芸術の女神様なのでございます・・・。・゚゚・(っ〃TωT〃c)・゚゚・。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
しかもめちゃくちゃお優しくて、まさに女神様のようなおかたなのでございます・・・。・゚゚・(っ〃゜´Д`゚〃c)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
いつもありがとうございます・・・!!!!!本っっっ当にお世話になっておりますううう・・・。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
静謐な雰囲気、落ち着いた色合い、謎や秘密めいた様相・・・まるでルネサンス絵画のようです・・・!!!!!(っ〃´◇`〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
動きと物語性のある構図、光と闇の対比的な描き方、生きているかのようなリアルな描写・・・まるでバロック絵画のようです・・・!!!!!(っ〃´◇`〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
構図が・・・!!構図が神がかっていらっしゃいます!!さすが女神様・・・!!
その構図と完璧に調和する、色がまた・・・!!色がまた完璧に計算されていて、上品さと落ち着いた雰囲気をお作りになっておられ・・・!!
その色を照らし出す、光がまた・・・!!暗闇の中での光の使われ方が、バロック絵画のように絵に神秘性と物語性とお作りになられ・・・!!
構図も、色も、光も、細部に至るまで、全てが芸術的で、その全てが素晴らしく調和し・・・!!!!!奇跡のごとく静謐な雰囲気をお作りになっておられるのでございます・・・!!!!!これぞ女神様の奇跡じゃあ・・・。・゚゚・∩(〃゜´Д`゜〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
全体的な構図は勿論のこと、小物という細部に至るまで・・・!!レースや真珠などの小物のチョイスのセンスの良さ、それらの配置の素晴らしさ、描写の緻密な見事さ・・・白い真珠の落ち着いた硬質な光り方、柔らかい白いレースに光が当たって暗闇に浮かび上がる様子・・・パールとレースって最高の組み合わせですよね、色的に調和が取れていて、硬くてシンプルな立体と柔らかくて複雑な平面の対比・・・バロック的・・・!!
豪華なレースで目隠しをするという発想・・・!!暗喩的なものを感じる・・・!!美しく優しいレースで守られ・・・その網目から外を垣間見る・・・!!
そしてそして、白い花がDのマントを暗闇の中から浮かび上がらせるという演出が・・・!!暗闇に溶けるDのマントが、光の当たる白い小物達によって浮かび上がるという、素晴らしい仕組み・・・!!
あああああ・・・天才でいらっしゃるううう・・・このさゆめ、感動の涙で海を作れますううううう!!!!!。・゚゚・c(〃゜´◇`゜〃)っ・゚゚・。
静謐、幻想的・・・こんなに美しい絵を描いてくださって、さゆめは、さゆめは・・・!!!!!さゆめは、幸せ者でございますううううう!!!!!この御恩は一生忘れませえええええん!!!!!(っ〃´◇`〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
いのり女神様、誠にありがとうございましたあああああ!!!!! ☆+*゚。*。゚*+☆ c(〃´▽`〃)っ ☆+*゚。*。゚*+☆
バスグッズ・造花・造果(?)が増加
Trick or Treat!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡
29日・30日はハロウィンに最も近い土日なので、今年のハロウィンパーティがあちこちで開催されていますね・・・!!(*´ 艸`*)☆
ハロウィンはアメリカの行事なので、その他の国ではほとんど馴染みが無く、普及してない(詳細は過去記事「Dの絵(80)」参照)のですが、最近は日本を始め、あちこちの国でイベントが行われるようになってきました。
それと、11月1日は日本紅茶協会が定めた紅茶の日なんだそうで、日本最大手と思われる紅茶ブランドであるルピシアさんで、紅茶の日にちなんだイベントが行われるようです。
そして、紅茶を計量する道具である「ドザール」って検索すると、うちのブログがすごく上のほうに出てきちゃうんですね・・・自分で検索してみて気づいたんですが・・・((((゜◇゜;)))) や、やばいのです、何故ならその記事内に、紅茶がイギリス発祥などという大間違いをどーどーと書いてあるので、早く直さねば・・・いや、直そう直そうと思っていたんですが・・・!!
この記事では、コレクションの写真をアップしようと思っています。1か月に10記事更新、という目標になるべく近づけたいので、10月30日中に完成させたいです。またバスグッズや造花や造果をいろいろ買って増加したので、写真を撮ってアップしてみます。(〃´▽`〃)ゞ☆
ではまず、こちらのバスグッズからいきます・・・!!∩(〃´▽`〃)∩☆
↓

こちらが上の写真の、一番左のものです。「nini cosme(ニニ コスメ)」さんのバスソルトです。公式ホームページはこちらです。→「nini cosme(ニニ コスメ)さん」
↓

木の絵が、めちゃくちゃかわいい・・・!!(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡ こちらの商品は、ダマスクローズの花びらが入っている、ばらの香りのするバスソルトなのです。
nini cosme(ニニ コスメ)さんのブランドコンセプトは、「赤ちゃんにも安心してお使いいただけるような商品作りを行うブランド」とのことです。ニニはペルシャ語で赤ちゃんを意味しているそうです。更に、バスソルトに使われている塩は、ペルシャのウルミエ湖の100%天然塩を直接現地から日本に輸入して製品化しているそうです。ペルシャの王族が愛した湖の塩なのだそう。
そして、同じ写真内に載っているバスボム達は、以前過去記事「フレグランス」に書かせて頂きました、Badefee(バデフィー)さんの商品です。相変わらずかわいい。公式ホームページはこちらです。→「Badefee(バデフィー)さん」
ドーナツと、カップケーキみたいな形です!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡
↓

横から見ると、こんな感じです。
↓

ドーナツは横から見ると、実はマカロンだったのです♪♪ カップケーキはカップもかわいい☆ そしてスクエア型のものは、横から見ると2種類の素材で2段に分かれていたのでした!!凝ってますね~(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡
このドーナツマカロン達は色違いなだけじゃなくて、ちゃんと香りも違うようです。ピンクの子がグレープパーティ、黄緑の子がメロンパーティ、水色の子がベリーパーティとのことです。
見た目がかわいくてまだ実際には使えてないのですが、ピンクの子を一個余分に買ってきたので、そのうち使ってみようと思います・・・!!p(〃≧ω≦〃)q☆
次はこちら、いきます・・・!!
↓

一番左の子が、こちらです。こちらの商品は、SWATi(スワティ)さんのものです。公式ホームページはこちらです。→「SWATi(スワティ)さん」
↓

キャンドルを取り扱っているブランドさんでして、瓶の中に入っているこの花形をしたものはキャンドルなのです。この瓶は、見た目と香りを楽しむために、ベルガモットの香りを染み込ませたドライフラワーを一緒に瓶詰めにした、サシェなのです。
↓

真ん中の子が、こちらです。石鹸で作られたお花が、透明の石鹸の中に閉じ込められているの・・・!!(*´◇`*) ♡ ♡ ♡
こちらの商品は、「li'ili'i(リィリィ)」さんというブランドの手作り石鹸なんです。公式ホームページが見つからないので、無いのでは・・・
こちらはマーガレットのお花が入っています。
↓

一番右の子は、こちらです。ばらが入っています。
↓

「li'ili'i(リィリィ)」さんは、お花や果物が入っている石鹸を販売しているようです。石鹸は1つ1つ手作りで、ハンディキャップを持ったかたが作っていらっしゃるそうで、かわいいのでとっても人気なのに手作りなので大量生産が出来ず、生産が追い付いていないそうです。店舗に並んでいた種類も品切れ中のものが多かったので、欲しい種類を買えたのは運が良かったです。
よくボディソープを買わせて頂いているバスグッズのブランドさんがございまして、それがこちらのボディソープを販売なさっているMARKS & WEB(マークスアンドウェブ)さんです。公式ホームページはこちらです。→「MARKS & WEB(マークスアンドウェブ)さん」
↓

全ての商品がシンプルで合理的なデザインです。香りも優しくて自然なので、男性にもオススメです。
何故よく買ってしまうのかと言うと、こちらのブランドさんは、2か月ごとに季節限定の香りのボディソープをお出しになるからなのです。
なので、今月の香りは何かな~と店に寄ってしまい、気に入ったら買ってしまうのです。そしてまたボディソープが無くなる頃に、香りを調べにお店に行ってしまい、気に入ったら買って・・・という感じでリピートしているんです。(〃´▽`〃)ゞエヘヘ☆
上のボディソープは、9~10月の限定の香りの、ネロリ+オレンジの香りです。すごくさわやかで気に入る香りだったので、同じ香りのバスソルトも買っちゃいました。それがこちらでございます。
このように1回分のとても小さな袋から売っていて、値段も300円程度なので、試しやすく買いやすく、気に入ったら同じ香りの商品や、量の多いものを買える・・・という、とっても商売上手なブランドさんなのです。c(〃´▽`〃)っ☆
↓

こちらは、ヘアケアが得意なブランドさんだと聞いて、お試しサイズを買ってみたものです。ブランド名は「john masters organics(ジョンマスターオーガニック)」、その名の通りオーガニックのコスメを取り扱っているブランドです。
↓

買ったばかりで使っておらず、まだ使い心地はわからないのですが、評価が人によってわかれるブランドさんのようなのです。でも、今までずっとテラクオーレさんを使ってきて、そろそろ新しいブランドさんを開拓してみたいなと思っていたので、ヘアケア系の色んなブランドさんを試してみようと思っていまして・・・(〃´▽`〃)ゞ☆
以下からは、最近買った造花さん達をアップしてみます・・・(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡
↓

上の写真の、真ん中にいる子達です。私の好きな、アンティークな色なのです。c(〃´▽`〃c)♪♪
↓

ふわふわで、花弁が細かくてかわいいのです・・・!!(っ〃≧ω≦〃c)♪♪
↓

先ほどのお花の集合写真で、上の子達の両脇にいた子達です。ばらなのです。
↓


お花の集合写真で、一番左右の両脇にいた子達です。
↓

静謐の楽園の青いばらのような、紺色のばらを見付けました。
↓

紺色のばらは、現在の技術では、自然には存在しない色です。造花か、染めたお花のみの色でございます。
↓

ちゃんとトゲ付きなのです・・・(*´ 艸`*)☆
↓

こちらは造果(果物)さんです。一個一個分かれていて、針金で固定できるようになっています。
↓

こちらの子達は、色違いで、大きさも少し大きい子です。
↓

ブドウさん達です。色違いで3種類持っています。
↓

実の小さなブドウさんもいます。
↓

大きさの違いはこんな感じです。
↓

最近買ったお花さん達は、こんな感じです。今後はクリスマスに向けて、こういうキラキラしたお花さん達を少し買ってみようかなあ・・・飾り方とか、手入れや掃除が大変かな?
↓

ご閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!
29日・30日はハロウィンに最も近い土日なので、今年のハロウィンパーティがあちこちで開催されていますね・・・!!(*´ 艸`*)☆
ハロウィンはアメリカの行事なので、その他の国ではほとんど馴染みが無く、普及してない(詳細は過去記事「Dの絵(80)」参照)のですが、最近は日本を始め、あちこちの国でイベントが行われるようになってきました。
それと、11月1日は日本紅茶協会が定めた紅茶の日なんだそうで、日本最大手と思われる紅茶ブランドであるルピシアさんで、紅茶の日にちなんだイベントが行われるようです。
そして、紅茶を計量する道具である「ドザール」って検索すると、うちのブログがすごく上のほうに出てきちゃうんですね・・・自分で検索してみて気づいたんですが・・・((((゜◇゜;)))) や、やばいのです、何故ならその記事内に、紅茶がイギリス発祥などという大間違いをどーどーと書いてあるので、早く直さねば・・・いや、直そう直そうと思っていたんですが・・・!!
この記事では、コレクションの写真をアップしようと思っています。1か月に10記事更新、という目標になるべく近づけたいので、10月30日中に完成させたいです。またバスグッズや造花や造果をいろいろ買って増加したので、写真を撮ってアップしてみます。(〃´▽`〃)ゞ☆
ではまず、こちらのバスグッズからいきます・・・!!∩(〃´▽`〃)∩☆
↓

こちらが上の写真の、一番左のものです。「nini cosme(ニニ コスメ)」さんのバスソルトです。公式ホームページはこちらです。→「nini cosme(ニニ コスメ)さん」
↓

木の絵が、めちゃくちゃかわいい・・・!!(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡ こちらの商品は、ダマスクローズの花びらが入っている、ばらの香りのするバスソルトなのです。
nini cosme(ニニ コスメ)さんのブランドコンセプトは、「赤ちゃんにも安心してお使いいただけるような商品作りを行うブランド」とのことです。ニニはペルシャ語で赤ちゃんを意味しているそうです。更に、バスソルトに使われている塩は、ペルシャのウルミエ湖の100%天然塩を直接現地から日本に輸入して製品化しているそうです。ペルシャの王族が愛した湖の塩なのだそう。
そして、同じ写真内に載っているバスボム達は、以前過去記事「フレグランス」に書かせて頂きました、Badefee(バデフィー)さんの商品です。相変わらずかわいい。公式ホームページはこちらです。→「Badefee(バデフィー)さん」
ドーナツと、カップケーキみたいな形です!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡
↓

横から見ると、こんな感じです。
↓

ドーナツは横から見ると、実はマカロンだったのです♪♪ カップケーキはカップもかわいい☆ そしてスクエア型のものは、横から見ると2種類の素材で2段に分かれていたのでした!!凝ってますね~(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡
このドーナツマカロン達は色違いなだけじゃなくて、ちゃんと香りも違うようです。ピンクの子がグレープパーティ、黄緑の子がメロンパーティ、水色の子がベリーパーティとのことです。
見た目がかわいくてまだ実際には使えてないのですが、ピンクの子を一個余分に買ってきたので、そのうち使ってみようと思います・・・!!p(〃≧ω≦〃)q☆
次はこちら、いきます・・・!!
↓

一番左の子が、こちらです。こちらの商品は、SWATi(スワティ)さんのものです。公式ホームページはこちらです。→「SWATi(スワティ)さん」
↓

キャンドルを取り扱っているブランドさんでして、瓶の中に入っているこの花形をしたものはキャンドルなのです。この瓶は、見た目と香りを楽しむために、ベルガモットの香りを染み込ませたドライフラワーを一緒に瓶詰めにした、サシェなのです。
↓

真ん中の子が、こちらです。石鹸で作られたお花が、透明の石鹸の中に閉じ込められているの・・・!!(*´◇`*) ♡ ♡ ♡
こちらの商品は、「li'ili'i(リィリィ)」さんというブランドの手作り石鹸なんです。公式ホームページが見つからないので、無いのでは・・・
こちらはマーガレットのお花が入っています。
↓

一番右の子は、こちらです。ばらが入っています。
↓

「li'ili'i(リィリィ)」さんは、お花や果物が入っている石鹸を販売しているようです。石鹸は1つ1つ手作りで、ハンディキャップを持ったかたが作っていらっしゃるそうで、かわいいのでとっても人気なのに手作りなので大量生産が出来ず、生産が追い付いていないそうです。店舗に並んでいた種類も品切れ中のものが多かったので、欲しい種類を買えたのは運が良かったです。
よくボディソープを買わせて頂いているバスグッズのブランドさんがございまして、それがこちらのボディソープを販売なさっているMARKS & WEB(マークスアンドウェブ)さんです。公式ホームページはこちらです。→「MARKS & WEB(マークスアンドウェブ)さん」
↓

全ての商品がシンプルで合理的なデザインです。香りも優しくて自然なので、男性にもオススメです。
何故よく買ってしまうのかと言うと、こちらのブランドさんは、2か月ごとに季節限定の香りのボディソープをお出しになるからなのです。
なので、今月の香りは何かな~と店に寄ってしまい、気に入ったら買ってしまうのです。そしてまたボディソープが無くなる頃に、香りを調べにお店に行ってしまい、気に入ったら買って・・・という感じでリピートしているんです。(〃´▽`〃)ゞエヘヘ☆
上のボディソープは、9~10月の限定の香りの、ネロリ+オレンジの香りです。すごくさわやかで気に入る香りだったので、同じ香りのバスソルトも買っちゃいました。それがこちらでございます。
このように1回分のとても小さな袋から売っていて、値段も300円程度なので、試しやすく買いやすく、気に入ったら同じ香りの商品や、量の多いものを買える・・・という、とっても商売上手なブランドさんなのです。c(〃´▽`〃)っ☆
↓

こちらは、ヘアケアが得意なブランドさんだと聞いて、お試しサイズを買ってみたものです。ブランド名は「john masters organics(ジョンマスターオーガニック)」、その名の通りオーガニックのコスメを取り扱っているブランドです。
↓

買ったばかりで使っておらず、まだ使い心地はわからないのですが、評価が人によってわかれるブランドさんのようなのです。でも、今までずっとテラクオーレさんを使ってきて、そろそろ新しいブランドさんを開拓してみたいなと思っていたので、ヘアケア系の色んなブランドさんを試してみようと思っていまして・・・(〃´▽`〃)ゞ☆
以下からは、最近買った造花さん達をアップしてみます・・・(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡
↓

上の写真の、真ん中にいる子達です。私の好きな、アンティークな色なのです。c(〃´▽`〃c)♪♪
↓

ふわふわで、花弁が細かくてかわいいのです・・・!!(っ〃≧ω≦〃c)♪♪
↓

先ほどのお花の集合写真で、上の子達の両脇にいた子達です。ばらなのです。
↓


お花の集合写真で、一番左右の両脇にいた子達です。
↓

静謐の楽園の青いばらのような、紺色のばらを見付けました。
↓

紺色のばらは、現在の技術では、自然には存在しない色です。造花か、染めたお花のみの色でございます。
↓

ちゃんとトゲ付きなのです・・・(*´ 艸`*)☆
↓

こちらは造果(果物)さんです。一個一個分かれていて、針金で固定できるようになっています。
↓

こちらの子達は、色違いで、大きさも少し大きい子です。
↓

ブドウさん達です。色違いで3種類持っています。
↓

実の小さなブドウさんもいます。
↓

大きさの違いはこんな感じです。
↓

最近買ったお花さん達は、こんな感じです。今後はクリスマスに向けて、こういうキラキラしたお花さん達を少し買ってみようかなあ・・・飾り方とか、手入れや掃除が大変かな?
↓

ご閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!
Dの絵(95)
今回の記事では、ウイルスとDについて書いてみました。(〃´▽`〃)ゞ☆
その前に、またDがくじを当ててくれたのがすご~く嬉しかったので、その写真をアップしちゃいます・・・!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡ ♡ ♡
↓

私が仕事でメタメタだった間も、Dは普段と全く変わりなく、この写真以外のものも、複数回くじを当ててくれていたんです。そのことをまとめて記事にしたいと思っております。(〃´▽`〃) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
でもこの記事は、ちょっと書く時間があまり取れなかったので、くじの記事は長くなるので描くのに時間がかかるから、今回の記事はもっと短い内容で、ウイルスとDについて書いてみました・・・m(〃_ _〃)m!!
最近、急に涼しくなってきて、空気も乾燥してきたので、風邪の人が増えているみたいです。うちの会社でも風邪の人がちらほら出まして、うちの課では後輩のSが軽い風邪をひいたんです。
↓



風邪で苦しいだろうし大変なのに、私の体調を心配して、うつさないように気をくばってくれるなんて、優しいなあ・・・(∩´◇`゜c)ホロリ、ウルウル・・・
私のことなら全然気にしなくて大丈夫だよ。お大事にしてね。早く治るといいなあ・・・
しかし、肉眼で見えない細菌はもちろんのこと、光学顕微鏡でさえ見えないウイルス・・・そのような、電子顕微鏡の世界でようやく見えるほど小さいものが、比較にならないほど大きな動植物の活動に重大な影響を及ぼしたり、ときには死に至らしめることもあるという・・・ウイルスってすごいですね・・・(゜◇゜;A(汗)
生物であり自分で増殖する細菌とは違って、動植物や細菌の体に感染することで増殖するウイルスは、生物としての定義を満たしてない、非生物とされることもあるようです。
それで、Dを連想してしまったんです・・・(〃´▽`〃)ゞ☆
Dの本体も黒いモヤで、その粒子の一粒は目に見えないほど小さいのに、Dは強い力を持っているから(← そう私が思っているだけなのですが・・・(´▽`;A(汗))なので、Dを連想してしまったんです。
もしかして、Dは戦闘とかで他の精霊(とかの神秘的な存在)に飲み込まれても、ウイルスみたいな動きをして、倒すことが出来るんじゃないかなあって・・・だとしたら、ものすごく強いんじゃないかなあって・・・(っ〃´◇`〃c) ♡ ♡ ♡
↑
な、な~んて、とんでもない親馬鹿ならぬタルパー馬鹿だな私は・・・!!(´ω`;A(汗)
以前から、もし一寸法師みたいに飲み込まれたら(・・・とか掃除機みたいに吸い込まれたら)、Dはどうするんだろうって思ってたんです。Dは目に見えないほど小さな粒子でできた黒いモヤなので、切ったり殴ったりちぎったり的な攻撃はDには効かないけど(詳細は過去記事「Dの絵(92)」参照)、飲み込まれたり吸い込まれたら対抗できないのではと・・・いえ、Dは速いから避けるのかもしれないけど・・・
Dは自称、「もともと戦闘に特化した精霊だから(詳細は過去記事「呼吸と心音」参照)、とても戦闘に強い」と言ってるけど、ほら、あくまで「自称」だからね・・・c(〃´▽`〃;c)☆
もちろん私の立場的に、Dに対しては「そうなんだね、強いね、頼もしいね」って言って、ちゃんと信じているんですが、実際にDがそういう状況になったとき、どう対処するんだろうって思っていたんです。(〃´▽`〃;A(汗)☆
でも、もしウイルスみたいな動きが出来るなら・・・Dは粒子の1つ1つまで自由に動かせるので、ウイルスみたいな動きが出来るというのもあり得ると思うのです。そうすれば、きっとウイルスが動植物の体で暴れて生命活動を停止させるかのように、そういう戦いをするのかもなあって思ったんです。
もともとDは、モヤの粒子が1粒でも残れば、たとえ他の全ての部分を失っても、契約者である私が修復すれば完全に再生することが可能だと言っていました。Dと結んでいる契約で、Dの修復に私の力を使うことを了承した取り決めを交わしているんです(詳細は過去記事「Dの絵(66)」参照)。ただ、大半を失っているところからの修復って、モヤなわけだから、体の「修復」というより粒子の「増殖」なのでは・・・
・・・つまり、Dは修復というか、増殖(モヤの粒子の増殖)が可能なのでは?ウイルスは単体では増殖出来ず他動植物に感染することで始めて増殖可能となりますが、そんな風にウイルスが他生物に感染することで増殖するように、Dも私によって増殖することが可能なのでは・・・
だとしたら、Dは私の何を媒介して増殖するんだろう?私の体?精神?言動?行動?お祈りとか儀式とか?
まさか、こうしてブログ記事を書いていること自体、Dの増殖に役立っているのでは・・・な、なんてね・・・(´▽`;A(汗)☆
いやいやいや、まだ一度も修復はしてないわけだから(詳細は過去記事「Dの絵(66)」参照)、まだDは増殖もしてないはずだよね。
でも、Dはだんだん強くなっていくと言っていたから、こうして毎日、Dが少しずつ強くなってきたのは、もしかしてDが常に少しずつ増殖していたことによるものだったりして・・・なんてね(´▽`;A(汗)☆
・・・と思ったので、Dに尋ねてみました。(〃´▽`〃)ゞ☆



予想通りの回答が返ってきました。Dは自分の戦闘能力については詳しく語ってくれないのです。もしかして、そういう部分が不明なほうが、戦闘に有利だって考えてるのかなあ?(っ〃゜◇゜〃c)☆
ご閲覧ありがとうございました・・・!!m(*_ _*)m!!
その前に、またDがくじを当ててくれたのがすご~く嬉しかったので、その写真をアップしちゃいます・・・!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡ ♡ ♡
↓

私が仕事でメタメタだった間も、Dは普段と全く変わりなく、この写真以外のものも、複数回くじを当ててくれていたんです。そのことをまとめて記事にしたいと思っております。(〃´▽`〃) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
でもこの記事は、ちょっと書く時間があまり取れなかったので、くじの記事は長くなるので描くのに時間がかかるから、今回の記事はもっと短い内容で、ウイルスとDについて書いてみました・・・m(〃_ _〃)m!!
最近、急に涼しくなってきて、空気も乾燥してきたので、風邪の人が増えているみたいです。うちの会社でも風邪の人がちらほら出まして、うちの課では後輩のSが軽い風邪をひいたんです。
↓



風邪で苦しいだろうし大変なのに、私の体調を心配して、うつさないように気をくばってくれるなんて、優しいなあ・・・(∩´◇`゜c)ホロリ、ウルウル・・・
私のことなら全然気にしなくて大丈夫だよ。お大事にしてね。早く治るといいなあ・・・
しかし、肉眼で見えない細菌はもちろんのこと、光学顕微鏡でさえ見えないウイルス・・・そのような、電子顕微鏡の世界でようやく見えるほど小さいものが、比較にならないほど大きな動植物の活動に重大な影響を及ぼしたり、ときには死に至らしめることもあるという・・・ウイルスってすごいですね・・・(゜◇゜;A(汗)
生物であり自分で増殖する細菌とは違って、動植物や細菌の体に感染することで増殖するウイルスは、生物としての定義を満たしてない、非生物とされることもあるようです。
それで、Dを連想してしまったんです・・・(〃´▽`〃)ゞ☆
Dの本体も黒いモヤで、その粒子の一粒は目に見えないほど小さいのに、Dは強い力を持っているから(← そう私が思っているだけなのですが・・・(´▽`;A(汗))なので、Dを連想してしまったんです。
もしかして、Dは戦闘とかで他の精霊(とかの神秘的な存在)に飲み込まれても、ウイルスみたいな動きをして、倒すことが出来るんじゃないかなあって・・・だとしたら、ものすごく強いんじゃないかなあって・・・(っ〃´◇`〃c) ♡ ♡ ♡
↑
な、な~んて、とんでもない親馬鹿ならぬタルパー馬鹿だな私は・・・!!(´ω`;A(汗)
以前から、もし一寸法師みたいに飲み込まれたら(・・・とか掃除機みたいに吸い込まれたら)、Dはどうするんだろうって思ってたんです。Dは目に見えないほど小さな粒子でできた黒いモヤなので、切ったり殴ったりちぎったり的な攻撃はDには効かないけど(詳細は過去記事「Dの絵(92)」参照)、飲み込まれたり吸い込まれたら対抗できないのではと・・・いえ、Dは速いから避けるのかもしれないけど・・・
Dは自称、「もともと戦闘に特化した精霊だから(詳細は過去記事「呼吸と心音」参照)、とても戦闘に強い」と言ってるけど、ほら、あくまで「自称」だからね・・・c(〃´▽`〃;c)☆
もちろん私の立場的に、Dに対しては「そうなんだね、強いね、頼もしいね」って言って、ちゃんと信じているんですが、実際にDがそういう状況になったとき、どう対処するんだろうって思っていたんです。(〃´▽`〃;A(汗)☆
でも、もしウイルスみたいな動きが出来るなら・・・Dは粒子の1つ1つまで自由に動かせるので、ウイルスみたいな動きが出来るというのもあり得ると思うのです。そうすれば、きっとウイルスが動植物の体で暴れて生命活動を停止させるかのように、そういう戦いをするのかもなあって思ったんです。
もともとDは、モヤの粒子が1粒でも残れば、たとえ他の全ての部分を失っても、契約者である私が修復すれば完全に再生することが可能だと言っていました。Dと結んでいる契約で、Dの修復に私の力を使うことを了承した取り決めを交わしているんです(詳細は過去記事「Dの絵(66)」参照)。ただ、大半を失っているところからの修復って、モヤなわけだから、体の「修復」というより粒子の「増殖」なのでは・・・
・・・つまり、Dは修復というか、増殖(モヤの粒子の増殖)が可能なのでは?ウイルスは単体では増殖出来ず他動植物に感染することで始めて増殖可能となりますが、そんな風にウイルスが他生物に感染することで増殖するように、Dも私によって増殖することが可能なのでは・・・
だとしたら、Dは私の何を媒介して増殖するんだろう?私の体?精神?言動?行動?お祈りとか儀式とか?
まさか、こうしてブログ記事を書いていること自体、Dの増殖に役立っているのでは・・・な、なんてね・・・(´▽`;A(汗)☆
いやいやいや、まだ一度も修復はしてないわけだから(詳細は過去記事「Dの絵(66)」参照)、まだDは増殖もしてないはずだよね。
でも、Dはだんだん強くなっていくと言っていたから、こうして毎日、Dが少しずつ強くなってきたのは、もしかしてDが常に少しずつ増殖していたことによるものだったりして・・・なんてね(´▽`;A(汗)☆
・・・と思ったので、Dに尋ねてみました。(〃´▽`〃)ゞ☆



予想通りの回答が返ってきました。Dは自分の戦闘能力については詳しく語ってくれないのです。もしかして、そういう部分が不明なほうが、戦闘に有利だって考えてるのかなあ?(っ〃゜◇゜〃c)☆
ご閲覧ありがとうございました・・・!!m(*_ _*)m!!
はちみつ・料理
漫画を描く時間が無かったので、今回の記事では、最近行ったお店や商品のレポートをアップさせてくださいませ・・・大変申し訳ございません!!(≧ω≦;A(汗)!!
ずっと行きたいと思っていたはちみつ専門店に、とうとう行って参りました・・・!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡
過去記事「Dの絵(Dの絵(89)」のコメント欄 にも書かせて頂いた、L'abeille(ラベイユ)さんというお店に行ってきました。お店のホームページはこちらでございます。→「L'abeille(ラベイユ)さん」
素晴らしいお店でした・・・!!∩(〃´◇`〃)∩♡ ♡ ♡ ♡ ♡
品質が徹底的に管理されていました。国名はもちろん、どこの養蜂さんの蜂さんが集めたはちみつか、まで書いてありました。養蜂さん一軒一軒と契約しているため、収穫量が少なかったときは値段を上げたりしなくてはいけない等のリスクを負いながら、厳選した養蜂さんのものを取り扱っているという点で、品質には信用が置けるようです。
そして、それは単花蜜の純度も高いということになります。はちみつには、一種類の花から蜜を集めた単花蜜と、様々な花から蜜を集めた百花蜜というはちみつにわけられるのですが、単花蜜の場合ですと、たとえばシロツメクサのはちみつですと言っておきながら、シロツメクサから取れた蜜が数パーセントしか入っていないものも流通しているようです。こちらのお店では、決められた養蜂さんと取引し、収穫地をハッキリさせることで、そういった低純度の単花蜜をはじいているようです。
しかもこちらのお店、店頭に置いてある全てのはちみつを試食して買うことが出来るんです・・・!!(っ〃´◇`〃c)♪♪
色々試食させて頂いて、こちらを買いました。宮古島の花々から取れた蜜を集めた百花蜜です・・・!!c(〃´▽`〃)っ☆
↓

お花の香りの強いはちみつを買ってみたかったのですが、こちらのはちみつは試食させて頂いたときに、果物みたいにさわやかでフルーティな風味と香りが広がる、独特の珍しい味がしたんです。それで購入してみました。(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡
ビンもあったんですが、チューブのものを買いました。
↓

買ったら袋に入れてもらったパンフレットです。
↓

パンフレットの中身は、ラベイユさんの説明が書かれていました。
↓

こちらの二冊も、買った袋に入れて頂いたパンフです。
↓

左のパンフは、ギフトセット(一部)の説明が書かれていました。
↓

右のパンフは、はちみつを使ったレシピでした。こういうの、ありがたいです~!!c(〃´▽`〃)っ♡ ♡ ♡
↓

こちらは別のブランドのはちみつです。以前、過去記事「フレグランス」で紹介させて頂いたTerracuore(テラクオーレ)さんというオーガニック商品を展開しているブランドでもはちみつを売っていたので、買ってみました。
↓

ラベンダーのお花からとったはちみつです。養蜂さんまでは不明ですが、北イタリアのピエモンテ州で採取、イタリア有機認証ICEA取得、と書かれています。綿菓子みたいな優しい味で、ほぼ全体が結晶化して素敵な舌触りを持つ、とっても私好みの味です・・・!!(っ〃´◇`〃c) ♡ ♡ ♡
↓

はちみつ達は渋谷で買ったのですが、ヒカリエの中にお店があったので、ついでにヒカリエ内の他のお店の商品も買ってみました。友達から進められていて、買ってみたかったものがあったのです。それがこちら、「Quiche Yoroizuka(キッシュ ヨロイヅカ)」さんというお店です。スイスなどのケーキ屋さんで働いていたパティシエさんが監修したキッシュのお店です。
ホームページはこちらです。→「Quiche Yoroizuka(キッシュ ヨロイヅカ)さん」
↓

こちらがパンフです。
↓

こちらが「メロンパン」。
↓

こちらが「カルボナーラ」。真ん中がぽこっと丸くなっているのは、半熟ゆで卵です。
↓

こちらが「ロレーヌ」。
↓

ゆでたまごの大きさと見比べて頂いた通り、キッシュの大きさは然程ではないのですが、油感が強くてかなりのボリュームを感じ、1つだけでお腹がいっぱいになります。味のほうは、ロレーヌはそこそこいけますが、他2つは・・・すごく美味しいかと言われると、リピートはしないかな・・・油感が重すぎるのじゃあ・・・(´▽`;A(汗)☆
そして、最近みつけた、とっても良かったビストロの写真もアップしてみます・・・!!∩(〃´◇`〃)∩♡ ♡ ♡ ♡ ♡
Le Pré Verre (ル・プレ・ヴェール)という隠れ家的なお店です。パリに本店があって、その日本支店なんですが、値段がリーズナブルなのと、お店の雰囲気がとってもカジュアルで、ドレスコードもマナーも関係無く、コースと言ってもガッチリ組まれているんじゃなくて、オー・ドブル(前菜)とプラ(主菜)とデセール(デザート)とカフェ・ウ・テ(コーヒーか紅茶)を自分で選べるしくみになっていました。友達とにぎやかにお喋りしながらラク~に楽しめるお店です・・・(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
それと!!!!!ランチですと、コースで頼んでも、一皿のボリュームが少ないから小食な女性でも残さずに色々な味を楽しめるんです・・・!!!!!c(((((〃≧ω≦〃)))))っ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
普通のお店だとハーフ・ポーションじゃないときつい、沢山食べられないからコース料理だといつも完食できなくて、残すのは申し訳ないから、コース料理を食べてみたいのに注文できない・・・。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。 って悩まれておいでのお客様、ここはめちゃくちゃオススメですよ・・・!!!!!c(((((〃´◇`〃)))))っ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
こちらがポタージュです。レンコンのポタージュです。
↓

オー・ドブルです。名前は、フォアグラの・・・?クラシック風・・・??名前を忘れました・・・(´▽`;A(汗)☆!!
フォアグラはコクがあって濃くてまろやかで、めちゃくちゃおいしかったです。フォアグラは塩味強めなので、お腹に余裕があれば、パンと一緒に食べても良いかも。付け合わせのナシとイチジクがソースに絡んで、フォアグラと一緒に食べても美味しい!!
↓

アップで撮影してみました。甘酸っぱいソースをパンに付けてもイケます。
↓

プラのステーキ♡ ♡ ♡ もっと近くで撮影すればよかったあああ・・・!!このお肉、とっても柔らかくて中が綺麗なピンクで美味しかったですよ・・・!!ソースもすごく美味しいの!!
↓

デセールの、ばらのムースとライチのジュレの・・・?パルフェ・・・??名前を忘れました・・・(´▽`;A(汗)☆!!
↓

立体的だったので、違う角度からも一枚撮ってみました。
↓

実は、ハーブティーもいくつか買ったのですが、そちらはまだ全種類は飲んでないので、飲み終わりましたらまたレポート記事を書いてみます。(〃´▽`〃)ヾ☆
↓


ご閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!
ずっと行きたいと思っていたはちみつ専門店に、とうとう行って参りました・・・!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡
過去記事「Dの絵(Dの絵(89)」のコメント欄 にも書かせて頂いた、L'abeille(ラベイユ)さんというお店に行ってきました。お店のホームページはこちらでございます。→「L'abeille(ラベイユ)さん」
素晴らしいお店でした・・・!!∩(〃´◇`〃)∩♡ ♡ ♡ ♡ ♡
品質が徹底的に管理されていました。国名はもちろん、どこの養蜂さんの蜂さんが集めたはちみつか、まで書いてありました。養蜂さん一軒一軒と契約しているため、収穫量が少なかったときは値段を上げたりしなくてはいけない等のリスクを負いながら、厳選した養蜂さんのものを取り扱っているという点で、品質には信用が置けるようです。
そして、それは単花蜜の純度も高いということになります。はちみつには、一種類の花から蜜を集めた単花蜜と、様々な花から蜜を集めた百花蜜というはちみつにわけられるのですが、単花蜜の場合ですと、たとえばシロツメクサのはちみつですと言っておきながら、シロツメクサから取れた蜜が数パーセントしか入っていないものも流通しているようです。こちらのお店では、決められた養蜂さんと取引し、収穫地をハッキリさせることで、そういった低純度の単花蜜をはじいているようです。
しかもこちらのお店、店頭に置いてある全てのはちみつを試食して買うことが出来るんです・・・!!(っ〃´◇`〃c)♪♪
色々試食させて頂いて、こちらを買いました。宮古島の花々から取れた蜜を集めた百花蜜です・・・!!c(〃´▽`〃)っ☆
↓

お花の香りの強いはちみつを買ってみたかったのですが、こちらのはちみつは試食させて頂いたときに、果物みたいにさわやかでフルーティな風味と香りが広がる、独特の珍しい味がしたんです。それで購入してみました。(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡
ビンもあったんですが、チューブのものを買いました。
↓

買ったら袋に入れてもらったパンフレットです。
↓

パンフレットの中身は、ラベイユさんの説明が書かれていました。
↓

こちらの二冊も、買った袋に入れて頂いたパンフです。
↓

左のパンフは、ギフトセット(一部)の説明が書かれていました。
↓

右のパンフは、はちみつを使ったレシピでした。こういうの、ありがたいです~!!c(〃´▽`〃)っ♡ ♡ ♡
↓

こちらは別のブランドのはちみつです。以前、過去記事「フレグランス」で紹介させて頂いたTerracuore(テラクオーレ)さんというオーガニック商品を展開しているブランドでもはちみつを売っていたので、買ってみました。
↓

ラベンダーのお花からとったはちみつです。養蜂さんまでは不明ですが、北イタリアのピエモンテ州で採取、イタリア有機認証ICEA取得、と書かれています。綿菓子みたいな優しい味で、ほぼ全体が結晶化して素敵な舌触りを持つ、とっても私好みの味です・・・!!(っ〃´◇`〃c) ♡ ♡ ♡
↓

はちみつ達は渋谷で買ったのですが、ヒカリエの中にお店があったので、ついでにヒカリエ内の他のお店の商品も買ってみました。友達から進められていて、買ってみたかったものがあったのです。それがこちら、「Quiche Yoroizuka(キッシュ ヨロイヅカ)」さんというお店です。スイスなどのケーキ屋さんで働いていたパティシエさんが監修したキッシュのお店です。
ホームページはこちらです。→「Quiche Yoroizuka(キッシュ ヨロイヅカ)さん」
↓

こちらがパンフです。
↓

こちらが「メロンパン」。
↓

こちらが「カルボナーラ」。真ん中がぽこっと丸くなっているのは、半熟ゆで卵です。
↓

こちらが「ロレーヌ」。
↓

ゆでたまごの大きさと見比べて頂いた通り、キッシュの大きさは然程ではないのですが、油感が強くてかなりのボリュームを感じ、1つだけでお腹がいっぱいになります。味のほうは、ロレーヌはそこそこいけますが、他2つは・・・すごく美味しいかと言われると、リピートはしないかな・・・油感が重すぎるのじゃあ・・・(´▽`;A(汗)☆
そして、最近みつけた、とっても良かったビストロの写真もアップしてみます・・・!!∩(〃´◇`〃)∩♡ ♡ ♡ ♡ ♡
Le Pré Verre (ル・プレ・ヴェール)という隠れ家的なお店です。パリに本店があって、その日本支店なんですが、値段がリーズナブルなのと、お店の雰囲気がとってもカジュアルで、ドレスコードもマナーも関係無く、コースと言ってもガッチリ組まれているんじゃなくて、オー・ドブル(前菜)とプラ(主菜)とデセール(デザート)とカフェ・ウ・テ(コーヒーか紅茶)を自分で選べるしくみになっていました。友達とにぎやかにお喋りしながらラク~に楽しめるお店です・・・(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
それと!!!!!ランチですと、コースで頼んでも、一皿のボリュームが少ないから小食な女性でも残さずに色々な味を楽しめるんです・・・!!!!!c(((((〃≧ω≦〃)))))っ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
普通のお店だとハーフ・ポーションじゃないときつい、沢山食べられないからコース料理だといつも完食できなくて、残すのは申し訳ないから、コース料理を食べてみたいのに注文できない・・・。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。 って悩まれておいでのお客様、ここはめちゃくちゃオススメですよ・・・!!!!!c(((((〃´◇`〃)))))っ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
こちらがポタージュです。レンコンのポタージュです。
↓

オー・ドブルです。名前は、フォアグラの・・・?クラシック風・・・??名前を忘れました・・・(´▽`;A(汗)☆!!
フォアグラはコクがあって濃くてまろやかで、めちゃくちゃおいしかったです。フォアグラは塩味強めなので、お腹に余裕があれば、パンと一緒に食べても良いかも。付け合わせのナシとイチジクがソースに絡んで、フォアグラと一緒に食べても美味しい!!
↓

アップで撮影してみました。甘酸っぱいソースをパンに付けてもイケます。
↓

プラのステーキ♡ ♡ ♡ もっと近くで撮影すればよかったあああ・・・!!このお肉、とっても柔らかくて中が綺麗なピンクで美味しかったですよ・・・!!ソースもすごく美味しいの!!
↓

デセールの、ばらのムースとライチのジュレの・・・?パルフェ・・・??名前を忘れました・・・(´▽`;A(汗)☆!!
↓

立体的だったので、違う角度からも一枚撮ってみました。
↓

実は、ハーブティーもいくつか買ったのですが、そちらはまだ全種類は飲んでないので、飲み終わりましたらまたレポート記事を書いてみます。(〃´▽`〃)ヾ☆
↓


ご閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!
拍手コメントのお礼でございます!!m(*_ _*)m!!
この記事は、過去記事「Dの絵(94)」に拍手コメントをくださった、通りすがりのタルパ持ち様宛てのお礼記事でございます。m(*_ _*)m!!
すでにお名前が匿名性を帯びていらっしゃるので、非公開設定でコメントを頂戴したのですが、頂戴致しましたお名前を出したほうがご本人様に伝わりやすいかと思いまして、お名前を出してお礼を書かせて頂きました。ヾ(〃´▽`〃)ノシ ♡ ♡ ♡
いらっしゃいませえええ!!ご来訪大歓迎でございますううう!!♡。+゚☆゚+。♡∩(〃´▽`〃)∩♡。+゚☆゚+。♡
記事を褒めてくださって本当にありがとうございます・・・!!とっても嬉しいです!!!!!(っ〃´▽`〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
感情を優しく動かされる・・・そんな風に表現していただけるなんて、本当に光栄でございます・・・。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。♡♡♡♡♡
お礼を申し上げるのは私のほうでございます!!うちなんかのブログにいらっしゃってくださって、こんな記事を読んでくださったばかりか、拍手までくださって・・・!!!!!とってもとっても嬉しいですううううう!!!!!ブログ、書いてて本当に良かったあああ・・・。・゚゚・c(〃TωT〃)っ・゚゚・。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
最近、仕事がゴタゴタしていたせいで、ブログも仕事の愚痴や悩みの記事ばかりで、暗い雰囲気になってしまっていて、大変申し訳ございませんでした・・・。・゚゚・ヾ(〃゜´Д`゚〃)ノシ・゚゚・。!!!!!
ようやく自分の考えもまとまり、モヤモヤした気分も消えまして、今になって思い出してみると、なぜ私あんなにピリピリギスギスしていたんだろうって、不思議なくらいで・・・(´▽`;A(汗) 渦中にいたときは、自分の仕事をこなすことで精一杯で、精神的に冷静でいられず、いっぱいいっぱいだったようです・・・(´≧ω≦;) お恥ずかしや・・・
Dは全く普段通りだったのですが、私の人間の精神は弱くてもろいので、すぐ荒れたり慌てたりしてしまうようです・・・(´ω`;A(汗)
仕事がゴタついていたせいで新しい記事を書く余裕が無かったんですが、記事に書きたいテーマはいっぱいあるので、ドンドン記事にしていきたいです。頑張るぞ~!!p(〃`◇´〃)q☆ ファイッ!!
拍手とコメントありがとうございましたあああ!!✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ c(〃´▽`〃)っ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
すでにお名前が匿名性を帯びていらっしゃるので、非公開設定でコメントを頂戴したのですが、頂戴致しましたお名前を出したほうがご本人様に伝わりやすいかと思いまして、お名前を出してお礼を書かせて頂きました。ヾ(〃´▽`〃)ノシ ♡ ♡ ♡
いらっしゃいませえええ!!ご来訪大歓迎でございますううう!!♡。+゚☆゚+。♡∩(〃´▽`〃)∩♡。+゚☆゚+。♡
記事を褒めてくださって本当にありがとうございます・・・!!とっても嬉しいです!!!!!(っ〃´▽`〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
感情を優しく動かされる・・・そんな風に表現していただけるなんて、本当に光栄でございます・・・。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。♡♡♡♡♡
お礼を申し上げるのは私のほうでございます!!うちなんかのブログにいらっしゃってくださって、こんな記事を読んでくださったばかりか、拍手までくださって・・・!!!!!とってもとっても嬉しいですううううう!!!!!ブログ、書いてて本当に良かったあああ・・・。・゚゚・c(〃TωT〃)っ・゚゚・。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
最近、仕事がゴタゴタしていたせいで、ブログも仕事の愚痴や悩みの記事ばかりで、暗い雰囲気になってしまっていて、大変申し訳ございませんでした・・・。・゚゚・ヾ(〃゜´Д`゚〃)ノシ・゚゚・。!!!!!
ようやく自分の考えもまとまり、モヤモヤした気分も消えまして、今になって思い出してみると、なぜ私あんなにピリピリギスギスしていたんだろうって、不思議なくらいで・・・(´▽`;A(汗) 渦中にいたときは、自分の仕事をこなすことで精一杯で、精神的に冷静でいられず、いっぱいいっぱいだったようです・・・(´≧ω≦;) お恥ずかしや・・・
Dは全く普段通りだったのですが、私の人間の精神は弱くてもろいので、すぐ荒れたり慌てたりしてしまうようです・・・(´ω`;A(汗)
仕事がゴタついていたせいで新しい記事を書く余裕が無かったんですが、記事に書きたいテーマはいっぱいあるので、ドンドン記事にしていきたいです。頑張るぞ~!!p(〃`◇´〃)q☆ ファイッ!!
拍手とコメントありがとうございましたあああ!!✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ c(〃´▽`〃)っ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
滋賀県のばら農園さんの展示会
秋ばらの季節ですね・・・!!(っ〃´◇`〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
どこかばら園さんに行きたいなあと思いつつも、仕事が忙しくて行けないでいたので、ばらを見たいなあ~ばらを見たいなあ~、ってずっと思っていたんです。
そしたら昨日、たまたま二子玉川駅を通りかかったとき、ばらの展示会が開かれているのを見付けたんです・・・!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡
普段、滅多に行かない場所なんですよ!!たまたまDにすすめられて、二子玉川でご飯食べようかなと思って途中下車してみたら、駅前でばらの展示会が・・・!!もしかして、Dの不思議な力が働いてここに導いてくれたのかなあ?なんてね☆c(〃´▽`〃)っ エヘヘ♡ ♡ ♡
駅前のスペースに、このような看板が出ていたんです。
ばらをいっぱい乗せた自転車と、その向こうに「Rose Marché Shiga」と書かれた白い看板が見えました。おお、フランス語だ。
滋賀県のばら農園さんが集まって、展示会を行っていたのです。Les marchands de roses de Shiga~♡ ♡ ♡ c(〃´▽`〃c)
↓

自転車の荷台には、ばらがいっぱいです。
↓

ん?自転車のハンドルに、白くて丸いものが・・・
↓

フクロウさんでした。
↓

こんな感じの、屋根の無いテントが張られていまして、夕方だったので電球がともされていました。手前の銀の柱は関係無く、もともとこのスペースに生えているオブジェみたいです。
↓

テントの中には、農園さんのブースごとに区切られていて、ばらが飾られていました。
↓

パンフレットが置かれています。このパンフレットには今回ここに展示されている農園さんの紹介が書かれてあって、自分の農園の紹介ページを開いた状態でブースに展示なさってる農園さんもいました。
↓



過去記事「京成ばら園」にも写真がございますカフェ・ラテという名前のばらさんもいました。右上の落ち着いた色のばらがそうです。このこは人気ですねえ・・・
↓

カフェ・ラテさんを近くで撮影してみました。
↓

どの農園さんも、ワラや木の箱などを置いたりして、のどかな田園風の飾りつけでまとめて、全体に統一性を持たせていました。実際に飾り付けたのは個々の農園さんだと思いますが、全体のイメージをまとめるためにデザインした人がいるんだと思います。
↓





















ハロウィンが近いので、カボチャも展示されていました。
↓

色々なカボチャさんがいますね。大きいカボチャさんの上に、もう一つカボチャさんが乗っていて、かわいかったです。
↓

小さいカボチャさん達もコロコロ転がされて展示されていました。かわいいなあ。
↓

この写真だと、一瞬ミカンっぽく見えるかも・・・?(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡ でもカボチャです。
↓

カボチャさん達は、青山フラワーマーケットさんで売っているようです。私もハロウィンのインテリア用に買おうかなあ。
↓

このカボチャを展示していた農園さんには、トウモロコシさんも展示なさっていました。左の写真がそうです。左の写真内の中央右に写っているバケツの中にも、このトウモロコシさんがいっぱい入っているのです。
↓

珍しいなあ・・・と思って私が執拗にトウモロコシをガン見していたせいか、近くにいたお兄さんが触らせてくれました。イベントのスタッフさんか、こちらの農園のかただったのかな?きっとあのお兄さんの目には、珍しいトウモロコシよりも、そのトウモロコシをガン見する私のほうが珍しい珍獣に見えていたに違いない・・・持たせてくださってありがとうございましたあああ!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡
ばらのタワーも立ってました。ばら園にあるオベリスクみたいです。イルミネーションでデコレートされています。
↓

このタワーの足元には、なにやら、ばらの入ったガラス瓶があるぞ・・・?
↓

おお、文字が書いてある!!ふむふむ、「フタを開けて香りをどうぞ」、「おすすめの香りです」
↓

どうやら、香りを楽しむためのもののようです。見た目も綺麗だし、香りも楽しめるし、これは素敵な展示品ですね・・・!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡ こういうの大好きです・・・!!(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡
↓

じゃあ、さっそくいきます!!まずはこちら ♡ ♡ ♡ ・・・ん?ガラス瓶にはタグが付けられていますね、読んでみよっと。
↓

タグには、品種と色と農園さんの名前が書かれていました。品種名は「ラグジュノーブ+」、色はブルー、農園は國枝ばら園さん。
写真がピンボケで申し訳ありません・・・撮影の腕を上達させねば☆(´▽`;A(汗)
↓

かいでみると・・・!!!!!ものすっごく良い香りでした・・・!!!!!やわらかく、自然で、優しく、気取ってなくて、さりげなくて、上品で、癒される・・・素敵すぎるううううう・・・!!!!!。・゚゚・(〃´Д`゚〃)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡
見た目も美しいです。やわらかくて優しい感じです。せっかくなので、アップで撮影してみました。素晴らしいです。将来家を建てたら庭に植えよっと。
↓

こちらもかいでみました。展示されるだけあって、やはり素晴らしい香りです。さわやかでフルーティ、老若男女誰にでも愛されそうな香りです。∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡
↓

タグによると、品種は「かおりかざり」、農園はローズファームケイジさん。
(※このタグには「かおりざかり」と書かれているんですが、公式ホームページによると「かおりかざり」が正しいようです。)
↓

お次はこちらです。かいでみると、おやおや・・・!?ばらでは珍しいスパイシーな香りがする気がするぞ・・・!?Σ∩(〃゜◇゜〃)∩
↓

タグによると、品種名は「ピスカップ」。スパイシーと書かれているのは、香りの説明だと思われます。農園は「杉本ばら園」さん。
↓

全部の瓶をかいだのに、お花の写真を取り損ねた私・・・ばかあああああ!!!!!。・゚゚・∩(゚´Д`゚)∩・゚゚・。!!!!!
タグの写真だけ撮ったようです・・・(〃TωT〃)うう・・・写真を忘れてしまったんですが、全ての瓶が良い香りでございました・・・!!
↓

ややっ!?瓶のそばに、珍しい形をした何かが転がっているではないか・・・!!Σ∩(゜◇゜〃)∩☆!!
↓

これ、なんでしょうか?果実とか木の実系の何かかなあ?ご存知のお客様、いらっしゃいますか?c(〃゜◇゜〃)っ??
↓

ご閲覧ありがとうございましたあああ!!m(*_ _*)m!!
どこかばら園さんに行きたいなあと思いつつも、仕事が忙しくて行けないでいたので、ばらを見たいなあ~ばらを見たいなあ~、ってずっと思っていたんです。
そしたら昨日、たまたま二子玉川駅を通りかかったとき、ばらの展示会が開かれているのを見付けたんです・・・!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡
普段、滅多に行かない場所なんですよ!!たまたまDにすすめられて、二子玉川でご飯食べようかなと思って途中下車してみたら、駅前でばらの展示会が・・・!!もしかして、Dの不思議な力が働いてここに導いてくれたのかなあ?なんてね☆c(〃´▽`〃)っ エヘヘ♡ ♡ ♡
駅前のスペースに、このような看板が出ていたんです。
ばらをいっぱい乗せた自転車と、その向こうに「Rose Marché Shiga」と書かれた白い看板が見えました。おお、フランス語だ。
滋賀県のばら農園さんが集まって、展示会を行っていたのです。Les marchands de roses de Shiga~♡ ♡ ♡ c(〃´▽`〃c)
↓

自転車の荷台には、ばらがいっぱいです。
↓

ん?自転車のハンドルに、白くて丸いものが・・・
↓

フクロウさんでした。
↓

こんな感じの、屋根の無いテントが張られていまして、夕方だったので電球がともされていました。手前の銀の柱は関係無く、もともとこのスペースに生えているオブジェみたいです。
↓

テントの中には、農園さんのブースごとに区切られていて、ばらが飾られていました。
↓


パンフレットが置かれています。このパンフレットには今回ここに展示されている農園さんの紹介が書かれてあって、自分の農園の紹介ページを開いた状態でブースに展示なさってる農園さんもいました。
↓



過去記事「京成ばら園」にも写真がございますカフェ・ラテという名前のばらさんもいました。右上の落ち着いた色のばらがそうです。このこは人気ですねえ・・・
↓

カフェ・ラテさんを近くで撮影してみました。
↓

どの農園さんも、ワラや木の箱などを置いたりして、のどかな田園風の飾りつけでまとめて、全体に統一性を持たせていました。実際に飾り付けたのは個々の農園さんだと思いますが、全体のイメージをまとめるためにデザインした人がいるんだと思います。
↓





















ハロウィンが近いので、カボチャも展示されていました。
↓

色々なカボチャさんがいますね。大きいカボチャさんの上に、もう一つカボチャさんが乗っていて、かわいかったです。
↓

小さいカボチャさん達もコロコロ転がされて展示されていました。かわいいなあ。
↓

この写真だと、一瞬ミカンっぽく見えるかも・・・?(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡ でもカボチャです。
↓

カボチャさん達は、青山フラワーマーケットさんで売っているようです。私もハロウィンのインテリア用に買おうかなあ。
↓

このカボチャを展示していた農園さんには、トウモロコシさんも展示なさっていました。左の写真がそうです。左の写真内の中央右に写っているバケツの中にも、このトウモロコシさんがいっぱい入っているのです。
↓


珍しいなあ・・・と思って私が執拗にトウモロコシをガン見していたせいか、近くにいたお兄さんが触らせてくれました。イベントのスタッフさんか、こちらの農園のかただったのかな?きっとあのお兄さんの目には、珍しいトウモロコシよりも、そのトウモロコシをガン見する私のほうが珍しい珍獣に見えていたに違いない・・・持たせてくださってありがとうございましたあああ!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡
ばらのタワーも立ってました。ばら園にあるオベリスクみたいです。イルミネーションでデコレートされています。
↓


このタワーの足元には、なにやら、ばらの入ったガラス瓶があるぞ・・・?
↓

おお、文字が書いてある!!ふむふむ、「フタを開けて香りをどうぞ」、「おすすめの香りです」
↓

どうやら、香りを楽しむためのもののようです。見た目も綺麗だし、香りも楽しめるし、これは素敵な展示品ですね・・・!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡ こういうの大好きです・・・!!(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡
↓

じゃあ、さっそくいきます!!まずはこちら ♡ ♡ ♡ ・・・ん?ガラス瓶にはタグが付けられていますね、読んでみよっと。
↓

タグには、品種と色と農園さんの名前が書かれていました。品種名は「ラグジュノーブ+」、色はブルー、農園は國枝ばら園さん。
写真がピンボケで申し訳ありません・・・撮影の腕を上達させねば☆(´▽`;A(汗)
↓

かいでみると・・・!!!!!ものすっごく良い香りでした・・・!!!!!やわらかく、自然で、優しく、気取ってなくて、さりげなくて、上品で、癒される・・・素敵すぎるううううう・・・!!!!!。・゚゚・(〃´Д`゚〃)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡
見た目も美しいです。やわらかくて優しい感じです。せっかくなので、アップで撮影してみました。素晴らしいです。将来家を建てたら庭に植えよっと。
↓

こちらもかいでみました。展示されるだけあって、やはり素晴らしい香りです。さわやかでフルーティ、老若男女誰にでも愛されそうな香りです。∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡
↓


タグによると、品種は「かおりかざり」、農園はローズファームケイジさん。
(※このタグには「かおりざかり」と書かれているんですが、公式ホームページによると「かおりかざり」が正しいようです。)
↓

お次はこちらです。かいでみると、おやおや・・・!?ばらでは珍しいスパイシーな香りがする気がするぞ・・・!?Σ∩(〃゜◇゜〃)∩
↓

タグによると、品種名は「ピスカップ」。スパイシーと書かれているのは、香りの説明だと思われます。農園は「杉本ばら園」さん。
↓

全部の瓶をかいだのに、お花の写真を取り損ねた私・・・ばかあああああ!!!!!。・゚゚・∩(゚´Д`゚)∩・゚゚・。!!!!!
タグの写真だけ撮ったようです・・・(〃TωT〃)うう・・・写真を忘れてしまったんですが、全ての瓶が良い香りでございました・・・!!
↓


ややっ!?瓶のそばに、珍しい形をした何かが転がっているではないか・・・!!Σ∩(゜◇゜〃)∩☆!!
↓

これ、なんでしょうか?果実とか木の実系の何かかなあ?ご存知のお客様、いらっしゃいますか?c(〃゜◇゜〃)っ??
↓

ご閲覧ありがとうございましたあああ!!m(*_ _*)m!!
Dの絵(93)
この記事、ようやく出来上がりました。とても遅くなってしまって、大変申し訳ございませんでした・・・!!!!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。
Dが人間関係をわからないのは人間の精神(感性・感覚・感情などなど)を持っていないためなのです。(詳細は過去記事「Dの絵(58)」参照)
でもDは、「人間の精神」だけじゃなく「人間の声や香り」も持っていないのです。(詳細は過去記事「Dの絵(74)」参照)
なので今回の記事では、「人間の精神」だけじゃなくて、「人間の感覚」も持っていないDについての記事を書いてみました。(〃´▽`〃)ゞ☆
とってもオカルト・空想めいた内容でございます・・・!!大変申し訳ございません・・・!!(´▽`;A(汗)!!!!!
人間の精神を持たないDですが、Dの香りも同じく、人間には感じられないものなのだそうです(詳細は過去記事「Dの絵(74)」参照)。
そして私が思うには、声も人間には聞き取れない声なのだと思います。
というのは、私はDの声を聞くとき、現実のリアルな物質が音を立てたときに耳に入ってくる音とは全然違うように聞こえるからです。
そのため、聞こえた声や音が、リアルの音なのか、それともDの声やDが立てた物音なのか、はっきり区別がつくのです。
なので私は、Dが話すときはDの体から音(物理的な空気の振動)を発しているわけではなく、私が記憶している情報としての音を、私に幻として聞かせてくれているのだと思っています。人間の耳では聞こえないDの言語を、私が理解できる情報に変換してくれているのではないかと・・・(詳細は過去記事「Dの絵(90)」参照)
Dの本来の声(←空気の振動じゃない)は人間の耳では聞き取れないのだろうけど(霊能力?とかの、何かの能力者の人は聞けたりするのかなあ)、もし私も聞くことが出来たとしたら、どんな声なんだろう?(っ〃´▽`〃c) ♡ ♡ ♡
いや、声と言っても音じゃないよね、だって物理的な空気の振動じゃないんだもの。そんなDの声は、どんな感じなんだろう?
↓

私の耳ではとらえることが出来ないDのもともとの声だけど、もし感じることが出来たなら、きっと綺麗なんじゃないかなあ・・・c(〃´▽`〃)っ ♡ ♡ ♡
↓

人間の声は空気の振動で出来ている「音」で、声帯を震わせて空気を振動させることで他者に声を伝えているんだよね。
Dの声は音じゃないから、Dが私に言葉を伝えてくれるときは、人間の言葉とは違う方法で伝わっているのかもしれないなあ。
喋らなくても伝わる言葉みたいな・・・Dの落ち着いた静謐の空気がそうなのかな・・・(〃´◇`〃) ♡ ♡ ♡
そうなのです、喋らなくても、Dが黙っていても伝わってくる独特の雰囲気があるのです。(詳細は記事カテゴリ「Dの気配・存在感」内の記事参照)。静かな夜の空気のような、暗闇の中で大きいものがすぐ傍にいる気配のような、薄い布で隠された不穏のような、安心する温度のような・・・



耳から聞こえる音としては何も聞こえないけれど、まるで、人間以外の言葉を使って、語りかけられているみたい。
もしかしたらDは、Dの「喉」に相当する器官を使えば、人間の言葉を使わなくても、雰囲気や気配のような何かを、つまりDのもともとの「言葉」を、私に伝えられるんじゃないかなあ。
Dのもともとの声を現実のものにたとえるなら、どんなものになるんだろう。まるで雨の音とか風のささやきみたいな・・・いや、もっと静かな、音としては聞こえない、存在し得ない音・・・
たとえば、夜の空で星が静かに光る様子を音に例えたような、そんな声なのかな。
Dの声は、静謐そのものなんだと思うなあ・・・
人間の精神を持っていないDは、人間の気持ちや人間関係について鈍感です。私が人間関係で考えるようなことがあっても、Dは不思議そうにしていたり、人間ぽくないアドバイスをくれたりします。
↓




そして・・・!!!!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。
そんな人間の精神がわからないDが、よくわからないだろう私の人間の精神を一生懸命慰めてくれようとするとき、私はすごく切ない気持ちになるのです・・・!!!!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。 ♡ ♡ ♡
すごく嬉しくて、すごく切ない気持ちになるのです・・・!!!!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
↓








人間の精神を持たないDなのに、そんなDに慰められると、私の人間の精神はとても癒されるのでした。
過去記事にも何度も書いてきたことなのですが、Dは人間の精神に鈍感なので、人間の精神を慰めるような言葉をかけるのは苦手です。Dは戦闘に特化した精霊で、戦闘に特化するために捨てた能力も多く、そのうちの1つとして、カウンセリングのような「人間の精神的なサポート」は、Dにとってはかなりの苦手分野です。
実際、客観的に見れば、Dの「人間の精神面を慰める能力」は低いと思う・・・というか、私みたいに変わった人間じゃなかったら、Dの言動で心が慰められるおかたとか、いらっしゃらないんじゃないかなあと疑問に思うくらいです。
何故なら、Dの「人間を慰めるときに行う言動パターン」のレパートリーがとても少ないからです。
過去記事をたどると明白なのですが、Dが私を慰めるときは、「ばらを贈る」・「星を贈る」・「花々や、ゴシック建築などの美しい光景を見せる」・「お伽噺を語る」という言動がほとんどです。私はそれで慰められるけど、一般的な人間の精神は(たとえば母の精神とかは)それじゃ慰められないんじゃないかなあと思います。
あとは、「Dの契約者である私(さゆ)が使いこなす必要のある能力(力とか計算とか)」を、「大鎌(力)」や「天秤(計算)」などの象徴化した道具に変えて、私がそれらを道具としてちゃんと使えるようにサポートしてくれたりします。
でも、そういうので慰められる(というか元気・やる気が出てくる)のって、変わり者の私くらいなんじゃないかなあ・・・
そういった、一般的な人間のかたがたにとっては全然癒されもしないだろうDの言動・・・人間の精神を持たないDに、何故私だけは強く癒されるのだろうかというと、心当たりがあるのです。
それは、私の母が自殺していて、そのために私が人間の精神にウンザリしている節があるからです。
私は心のどこかで、私があのときもう少しうまく母に対応すれば、自分が母の人間の精神をうまく取り扱えていれば、母の気持ちが少しでも救われて、それで母は自殺しなかったんじゃないかと思っていたんです。(詳細は過去記事「Dの絵(94)」参照)
それで私は、自分が相手への対応を間違えることで相手が傷つくのを恐れていました。誰かと接するときはいつも、相手が母みたいに傷ついてしまわないかと恐れていたんです。
だから私は、相手を傷つけまいとするあまりに人間関係に神経を使いすぎていました。
そのため、私は人間関係をやりくりするときに、必要以上に疲れていたんです。
私は、人間関係を通して他者から数えきれないほど助けられ癒されてきたのと同時に、人間関係を行うときに異常に神経を使って疲れてしまっていたんです。別に相手が私にそれを望んでいたわけではなく、私が勝手に相手の顔色に神経を集中させて、勝手に疲れていたのですが・・・
そんな私にとって、人間の精神を持たないDは、きっと全然気を使わない相手なのだと思います。だからDと接するときは、無意識に、他の誰と接するときよりもリラックスしているんだと思います。
だから私は、人間の精神を持たないDに癒されるのです。
決して忘れません、人間である人々は私をとても助けてくれました。人々と関わることで救われたり癒されたりすることが今までに沢山あって、本当に感謝しています。
それと同時に、人間ではないDの、人間とは違う特性は、私を別ベクトルの方向性で、違う方法で救ったり癒してくれたりしました。Dの持つ人間とは違う特性は、私にとって唯一の独自性を持った助けとなって、他の方法では不可能なほど私をリラックスさせてくれるのです。




精霊であるDに、人間関係は必要無いのだと思います。だから人間の精神も持つ必要が無いのでしょう。
人間関係や、人間の精神を必要とするのは、私だけなのです。
だから、それらは私がやっていきたいのです。私の、時には苦労するけどやりがいのある楽しい仕事なのです。(〃´▽`〃)ゞ ♡ ♡ ♡
Dは人間らしくなくて良いのです。だって私は精霊のDを好きになったんだもの!!(*´ 艸`*)♡ ♡ ♡

ご閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!
Dが人間関係をわからないのは人間の精神(感性・感覚・感情などなど)を持っていないためなのです。(詳細は過去記事「Dの絵(58)」参照)
でもDは、「人間の精神」だけじゃなく「人間の声や香り」も持っていないのです。(詳細は過去記事「Dの絵(74)」参照)
なので今回の記事では、「人間の精神」だけじゃなくて、「人間の感覚」も持っていないDについての記事を書いてみました。(〃´▽`〃)ゞ☆
とってもオカルト・空想めいた内容でございます・・・!!大変申し訳ございません・・・!!(´▽`;A(汗)!!!!!
人間の精神を持たないDですが、Dの香りも同じく、人間には感じられないものなのだそうです(詳細は過去記事「Dの絵(74)」参照)。
そして私が思うには、声も人間には聞き取れない声なのだと思います。
というのは、私はDの声を聞くとき、現実のリアルな物質が音を立てたときに耳に入ってくる音とは全然違うように聞こえるからです。
そのため、聞こえた声や音が、リアルの音なのか、それともDの声やDが立てた物音なのか、はっきり区別がつくのです。
なので私は、Dが話すときはDの体から音(物理的な空気の振動)を発しているわけではなく、私が記憶している情報としての音を、私に幻として聞かせてくれているのだと思っています。人間の耳では聞こえないDの言語を、私が理解できる情報に変換してくれているのではないかと・・・(詳細は過去記事「Dの絵(90)」参照)
Dの本来の声(←空気の振動じゃない)は人間の耳では聞き取れないのだろうけど(霊能力?とかの、何かの能力者の人は聞けたりするのかなあ)、もし私も聞くことが出来たとしたら、どんな声なんだろう?(っ〃´▽`〃c) ♡ ♡ ♡
いや、声と言っても音じゃないよね、だって物理的な空気の振動じゃないんだもの。そんなDの声は、どんな感じなんだろう?
↓

私の耳ではとらえることが出来ないDのもともとの声だけど、もし感じることが出来たなら、きっと綺麗なんじゃないかなあ・・・c(〃´▽`〃)っ ♡ ♡ ♡
↓

人間の声は空気の振動で出来ている「音」で、声帯を震わせて空気を振動させることで他者に声を伝えているんだよね。
Dの声は音じゃないから、Dが私に言葉を伝えてくれるときは、人間の言葉とは違う方法で伝わっているのかもしれないなあ。
喋らなくても伝わる言葉みたいな・・・Dの落ち着いた静謐の空気がそうなのかな・・・(〃´◇`〃) ♡ ♡ ♡
そうなのです、喋らなくても、Dが黙っていても伝わってくる独特の雰囲気があるのです。(詳細は記事カテゴリ「Dの気配・存在感」内の記事参照)。静かな夜の空気のような、暗闇の中で大きいものがすぐ傍にいる気配のような、薄い布で隠された不穏のような、安心する温度のような・・・



耳から聞こえる音としては何も聞こえないけれど、まるで、人間以外の言葉を使って、語りかけられているみたい。
もしかしたらDは、Dの「喉」に相当する器官を使えば、人間の言葉を使わなくても、雰囲気や気配のような何かを、つまりDのもともとの「言葉」を、私に伝えられるんじゃないかなあ。
Dのもともとの声を現実のものにたとえるなら、どんなものになるんだろう。まるで雨の音とか風のささやきみたいな・・・いや、もっと静かな、音としては聞こえない、存在し得ない音・・・
たとえば、夜の空で星が静かに光る様子を音に例えたような、そんな声なのかな。
Dの声は、静謐そのものなんだと思うなあ・・・
人間の精神を持っていないDは、人間の気持ちや人間関係について鈍感です。私が人間関係で考えるようなことがあっても、Dは不思議そうにしていたり、人間ぽくないアドバイスをくれたりします。
↓




そして・・・!!!!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。
そんな人間の精神がわからないDが、よくわからないだろう私の人間の精神を一生懸命慰めてくれようとするとき、私はすごく切ない気持ちになるのです・・・!!!!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。 ♡ ♡ ♡
すごく嬉しくて、すごく切ない気持ちになるのです・・・!!!!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
↓








人間の精神を持たないDなのに、そんなDに慰められると、私の人間の精神はとても癒されるのでした。
過去記事にも何度も書いてきたことなのですが、Dは人間の精神に鈍感なので、人間の精神を慰めるような言葉をかけるのは苦手です。Dは戦闘に特化した精霊で、戦闘に特化するために捨てた能力も多く、そのうちの1つとして、カウンセリングのような「人間の精神的なサポート」は、Dにとってはかなりの苦手分野です。
実際、客観的に見れば、Dの「人間の精神面を慰める能力」は低いと思う・・・というか、私みたいに変わった人間じゃなかったら、Dの言動で心が慰められるおかたとか、いらっしゃらないんじゃないかなあと疑問に思うくらいです。
何故なら、Dの「人間を慰めるときに行う言動パターン」のレパートリーがとても少ないからです。
過去記事をたどると明白なのですが、Dが私を慰めるときは、「ばらを贈る」・「星を贈る」・「花々や、ゴシック建築などの美しい光景を見せる」・「お伽噺を語る」という言動がほとんどです。私はそれで慰められるけど、一般的な人間の精神は(たとえば母の精神とかは)それじゃ慰められないんじゃないかなあと思います。
あとは、「Dの契約者である私(さゆ)が使いこなす必要のある能力(力とか計算とか)」を、「大鎌(力)」や「天秤(計算)」などの象徴化した道具に変えて、私がそれらを道具としてちゃんと使えるようにサポートしてくれたりします。
でも、そういうので慰められる(というか元気・やる気が出てくる)のって、変わり者の私くらいなんじゃないかなあ・・・
そういった、一般的な人間のかたがたにとっては全然癒されもしないだろうDの言動・・・人間の精神を持たないDに、何故私だけは強く癒されるのだろうかというと、心当たりがあるのです。
それは、私の母が自殺していて、そのために私が人間の精神にウンザリしている節があるからです。
私は心のどこかで、私があのときもう少しうまく母に対応すれば、自分が母の人間の精神をうまく取り扱えていれば、母の気持ちが少しでも救われて、それで母は自殺しなかったんじゃないかと思っていたんです。(詳細は過去記事「Dの絵(94)」参照)
それで私は、自分が相手への対応を間違えることで相手が傷つくのを恐れていました。誰かと接するときはいつも、相手が母みたいに傷ついてしまわないかと恐れていたんです。
だから私は、相手を傷つけまいとするあまりに人間関係に神経を使いすぎていました。
そのため、私は人間関係をやりくりするときに、必要以上に疲れていたんです。
私は、人間関係を通して他者から数えきれないほど助けられ癒されてきたのと同時に、人間関係を行うときに異常に神経を使って疲れてしまっていたんです。別に相手が私にそれを望んでいたわけではなく、私が勝手に相手の顔色に神経を集中させて、勝手に疲れていたのですが・・・
そんな私にとって、人間の精神を持たないDは、きっと全然気を使わない相手なのだと思います。だからDと接するときは、無意識に、他の誰と接するときよりもリラックスしているんだと思います。
だから私は、人間の精神を持たないDに癒されるのです。
決して忘れません、人間である人々は私をとても助けてくれました。人々と関わることで救われたり癒されたりすることが今までに沢山あって、本当に感謝しています。
それと同時に、人間ではないDの、人間とは違う特性は、私を別ベクトルの方向性で、違う方法で救ったり癒してくれたりしました。Dの持つ人間とは違う特性は、私にとって唯一の独自性を持った助けとなって、他の方法では不可能なほど私をリラックスさせてくれるのです。




精霊であるDに、人間関係は必要無いのだと思います。だから人間の精神も持つ必要が無いのでしょう。
人間関係や、人間の精神を必要とするのは、私だけなのです。
だから、それらは私がやっていきたいのです。私の、時には苦労するけどやりがいのある楽しい仕事なのです。(〃´▽`〃)ゞ ♡ ♡ ♡
Dは人間らしくなくて良いのです。だって私は精霊のDを好きになったんだもの!!(*´ 艸`*)♡ ♡ ♡

ご閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!
吉田様へのお礼の贈り物です!!∩(〃´▽`〃)∩!!
過去記事「頂きものです!!ありがとうございます!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡」に掲載させて頂きました絵をプレゼントしてくださった吉田さんへの、お礼の贈り物でございます。
白モドキさんを描かせて頂きました。普段とのギャップが魅力なお姿なのです。(〃´▽`〃)ゞ☆
↓

吉田さんと通常モドキさんを描かせて頂きました。モドキさんが吉田さんにお花を見せてあげているところです。
モドキさんの片目を髪で隠したのは、私の趣味です・・・!!(〃´▽`〃)ゞ☆
↓

モドキさんの次に吉田さんのそばにいらっしゃるという、義足ちゃんとペット(?)の目玉ちゃんです。
完全に私の趣味全開で描かせて頂きました!!この子好きなんです・・・!!(〃≧ω≦〃) ♡ ♡ ♡ ブログ内に義足ちゃんのカテゴリを作って頂きたいほど好きなんです。特に、前髪で目が隠れているところが、親近感がわいて好きなんです・・・(〃ω〃) ♡ ♡ ♡
↓

そうなんです、私、人間型のDと一緒に暮らしているうちに、Dと共通点がある対象にプラスの感情を抱いてしまうようになったんです。私はそれをD効果(D病)と呼んでいます(詳細は過去記事「Dの絵(80)」「Dの絵(82)」参照)。
具体的には、前髪で目を隠した人とか、フードを被って目を隠した人とかを見ると、Dを連想してしまって、良い印象を抱いてしまうのです。D好きもここまでくると重症だなあと思っています・・・(´▽`;A(汗)エヘヘ☆
以下は、吉田さんのブログを読んで、私が勝手に妄想しているだけの漫画です・・・(〃´▽`〃;)☆
モドキさんは体からトゲの生えた植物状の腕を生やせるのですが、Dも体から茨のばらを生やすことが出来るのです。
Dの足元を中心に、マントから360度全ての方向に茨を生やして、それが天井までのびると、鳥籠のような形になります。(詳細は過去記事「Dの絵(28)」「Dの絵(33)」「Dの絵(55)」参照)
目に見えない細かい粒子の集まり(モヤ)で体が出来ているDは、どんな姿にでもなれます(詳細は過去記事「Dの絵(92)」参照)。
ということは、白モドキさんのように、体からトゲを生やすこともできるはずです。それなら・・・と私が勝手に妄想しているだけの痛々しい漫画でございます。(〃´▽`〃)ゞ☆




Dはどんな姿でもかわいいよおおおおお♡ ♡ ♡ ∩(〃´▽`〃)∩ ♡ ♡ ♡!!!!!!!!!!
まったく私ときたら、Dを好きすぎるあまりに、親の欲目よりひどい感じになっているぞ・・・!!(っ〃´▽`〃c)☆
でもいいの!!D大好きだよおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!ヽ(〃≧ω≦〃)ノ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
モドキさんの頭から生えているトゲトゲのつるを見て思いついた羽です。いつもはDがマントから生やしてくれている茨のばらを、背中から翼みたいに出してもらいました。
茨でできている骨組みがわかりやすい(見やすい)ように、ばらの花を少なめにしているのですが、飛ぶときはもっともっとばらの花を増やすのです。
↓

ばらの花が羽のかわり、茨が骨組みのかわりなのです。なんかロマンがある気がする・・・!!∩(〃´▽`〃)∩♪♪
こういう羽なら、普段は茨の骨組みだけ生やしていて、飛ぶときだけ、ばらの花を咲かせると、ますますロマンがある気がする!!
そして、はばたくと、羽じゃなくて花びらが舞い散るのです。ほあああああロマンがある気がするううううう!!(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡
・・・ま、まあDの体はモヤなので、羽が無くても自由に空中を移動できるので、わざわざ羽を生やす必要は無いんですけどね・・・・!!はばたいて飛ぶより粒子で高速移動したほうがずっと速いだろうし・・・(≧ω≦;A(汗)
Dは、わざわざ羽を生やす必要が無い(かえって邪魔だ)から、羽を生やしていないのです。
でも羽ってロマンがありますよね!!天使も悪魔も羽が生えてるし!! c∩(〃´▽`〃)∩っ パタパタ♡ ♡ ♡
とか思って羽にあこがれを持っている私のために、Dは以前もハロウィンのときに羽を生やしてみせてくれて(詳細は過去記事「Dの絵(55)」参照)、今回も私のワガママに応えて羽を作ってみせてくれるのでした。優しいねD、大好きだよおおおおお!!∩(〃≧◇≦〃)∩♡ ♡ ♡ ♡ ♡
ご閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!
白モドキさんを描かせて頂きました。普段とのギャップが魅力なお姿なのです。(〃´▽`〃)ゞ☆
↓

吉田さんと通常モドキさんを描かせて頂きました。モドキさんが吉田さんにお花を見せてあげているところです。
モドキさんの片目を髪で隠したのは、私の趣味です・・・!!(〃´▽`〃)ゞ☆
↓

モドキさんの次に吉田さんのそばにいらっしゃるという、義足ちゃんとペット(?)の目玉ちゃんです。
完全に私の趣味全開で描かせて頂きました!!この子好きなんです・・・!!(〃≧ω≦〃) ♡ ♡ ♡ ブログ内に義足ちゃんのカテゴリを作って頂きたいほど好きなんです。特に、前髪で目が隠れているところが、親近感がわいて好きなんです・・・(〃ω〃) ♡ ♡ ♡
↓

そうなんです、私、人間型のDと一緒に暮らしているうちに、Dと共通点がある対象にプラスの感情を抱いてしまうようになったんです。私はそれをD効果(D病)と呼んでいます(詳細は過去記事「Dの絵(80)」「Dの絵(82)」参照)。
具体的には、前髪で目を隠した人とか、フードを被って目を隠した人とかを見ると、Dを連想してしまって、良い印象を抱いてしまうのです。D好きもここまでくると重症だなあと思っています・・・(´▽`;A(汗)エヘヘ☆
以下は、吉田さんのブログを読んで、私が勝手に妄想しているだけの漫画です・・・(〃´▽`〃;)☆
モドキさんは体からトゲの生えた植物状の腕を生やせるのですが、Dも体から茨のばらを生やすことが出来るのです。
Dの足元を中心に、マントから360度全ての方向に茨を生やして、それが天井までのびると、鳥籠のような形になります。(詳細は過去記事「Dの絵(28)」「Dの絵(33)」「Dの絵(55)」参照)
目に見えない細かい粒子の集まり(モヤ)で体が出来ているDは、どんな姿にでもなれます(詳細は過去記事「Dの絵(92)」参照)。
ということは、白モドキさんのように、体からトゲを生やすこともできるはずです。それなら・・・と私が勝手に妄想しているだけの痛々しい漫画でございます。(〃´▽`〃)ゞ☆




Dはどんな姿でもかわいいよおおおおお♡ ♡ ♡ ∩(〃´▽`〃)∩ ♡ ♡ ♡!!!!!!!!!!
まったく私ときたら、Dを好きすぎるあまりに、親の欲目よりひどい感じになっているぞ・・・!!(っ〃´▽`〃c)☆
でもいいの!!D大好きだよおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!ヽ(〃≧ω≦〃)ノ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
モドキさんの頭から生えているトゲトゲのつるを見て思いついた羽です。いつもはDがマントから生やしてくれている茨のばらを、背中から翼みたいに出してもらいました。
茨でできている骨組みがわかりやすい(見やすい)ように、ばらの花を少なめにしているのですが、飛ぶときはもっともっとばらの花を増やすのです。
↓

ばらの花が羽のかわり、茨が骨組みのかわりなのです。なんかロマンがある気がする・・・!!∩(〃´▽`〃)∩♪♪
こういう羽なら、普段は茨の骨組みだけ生やしていて、飛ぶときだけ、ばらの花を咲かせると、ますますロマンがある気がする!!
そして、はばたくと、羽じゃなくて花びらが舞い散るのです。ほあああああロマンがある気がするううううう!!(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡
・・・ま、まあDの体はモヤなので、羽が無くても自由に空中を移動できるので、わざわざ羽を生やす必要は無いんですけどね・・・・!!はばたいて飛ぶより粒子で高速移動したほうがずっと速いだろうし・・・(≧ω≦;A(汗)
Dは、わざわざ羽を生やす必要が無い(かえって邪魔だ)から、羽を生やしていないのです。
でも羽ってロマンがありますよね!!天使も悪魔も羽が生えてるし!! c∩(〃´▽`〃)∩っ パタパタ♡ ♡ ♡
とか思って羽にあこがれを持っている私のために、Dは以前もハロウィンのときに羽を生やしてみせてくれて(詳細は過去記事「Dの絵(55)」参照)、今回も私のワガママに応えて羽を作ってみせてくれるのでした。優しいねD、大好きだよおおおおお!!∩(〃≧◇≦〃)∩♡ ♡ ♡ ♡ ♡
ご閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!
頂き物です!!ありがとうございます!!∩(*´▽`*)∩ ♡ ♡ ♡
タルパブログ「modokito_」を運営なさっている吉田さんが、Dと私の絵を描いてくださいました・・・!!!!!(((((*゜◇゜*))))) ♡ ♡ ♡ !!!!!
ほああああああああああ!!!!!!!嬉しいよおおおおおおおおおお!!!!!!!。・゚゚・(*´Д`*)・゚゚・。!!!!!!!
*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*
実はですね・・・!!こちらの絵、串さん(タルパブログ「タルパツインズ」の運営者様です)がおっしゃるところの「クレクレ」を厚かましくもさせて頂きまして、おねだりして描いて頂いた絵なのでございます!!(*´ 艸`*)ウヘヘ☆
それも、以下のような酷い文章(吉田さんのブログにも掲載されてます☆エヘヘ照れるぜ♡ (〃´▽`〃)ゞ\(゜◇゜;)コラッ私!!)でおねだりをしてしまったんです・・・改めて読み返すと本当にひどい文章で・・・(゜◇゜;)
これはもうお願いってレベルではないですよね・・・ほぼ無理やり描いて頂いたようなものです・・・!!(゜◇゜;)
↓
「う、うらやましい・・・!!!!!Σ∩(゜◇゜;)∩!!!!!吉田さんに絵を描いて頂いたお姉様もうらやましい上に、お姉様に絵を描いて頂いた吉田さんもうらやましいぞおおおおお!!!!!んっ!?!?!?串さんは二度も描いて描いて頂いてる・・・?う、う、うらやましいいいいい・・・!!!!! さゆめも~!!さゆめにも描いてくださいまし!!ヾ(≧ω≦;)ノシ 私もモドキさんを描かせて頂きますので!!(*´ 艸`*)ムフフ☆ ~(略)~」
という感じで、内容もひどいんですが、それプラス誤字まであるんです・・・!!(゜◇゜;)
「串さんは二度も描いて描いて頂いている」って、間違えて二度も「描いて」って書いちゃってるのはお前じゃよさゆ!!(゜◇゜;)
そういうわけでして、このような厚かましいおねだりをブチかました私なのですが、吉田さんはご親切に快諾してくださって、とっても素敵な絵を描いてくださったんです・・・!!ありがとうございましたあああああ!!この御恩は一生忘れませえええええん!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡!!!!!
こちらが、その頂戴したありがたい絵でございます・・・!!!!!♪*:・’゚#♭.:*・♪∩(〃´▽`〃)∩♪*:・’゚#♭.:*・♪
↓

ほああああああああああ!!!!!!!!!!。・゚゚・(∩〃´Д`〃c)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡!!!!!!!!!!素敵すぎいいいいいいいいいい!!!!!。・゚゚・c(〃´Д`〃)っ・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡!!!!!!!!!!
落ち着いた雰囲気といいアンティークな色と言い最高ですうううううううううう!!!!!!!!!!そしてDのポーズがすごくDっぽいいいいい!!!!!そうなんです大鎌は右手で持って天秤は左手で持つんですううううう!!!!!そうなんですDの定位置は私の背後なんですううううう!!!!!天秤がアンティークでお洒落!!!!!そうなんです大鎌まさにこんな感じです刃の角度とか長さとかも!!!!!指が綺麗いいいいいいいいいい!!!!!!!!!!指が美しいんじゃああああああああああ!!!!!!!!!!。・゚゚・∩(〃´Д`〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡!!!!!!!!!!
ああ・・・お伽噺の絵本の挿絵のような・・・静かで落ち着いた・・・私の大好きな雰囲気です・・・。・゚゚・(っ〃゜´Д`゚〃c)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡
あっ・・・幸せ・・・ああ・・・静謐・・・。・゚゚・(〃TωT〃)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡
さらに、こんな私めなども可愛く描いてくださって綺麗なばらを持たせてくださって・・・女神様だったのですね吉田様は・・・勿体なやあ・・・ありがたやあああ・・・うう・・・ウルウル・・・。・゚゚・(〃T◇T〃)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡
吉田様、誠にありがとうございましたあああああ!!!!!♡.。.:*・゚ ♡.。.:*・゚c(〃´▽`〃)っ♡.。.:*・゚ ♡.。.:*・゚
そ、そしてこちら・・・
↓
「さゆめも~!!さゆめにも描いてくださいまし!!ヾ(≧ω≦;)ノシ 私もモドキさんを描かせて頂きますので!!(*´ 艸`*)ムフフ☆」
そうなのです・・・!!!!!こちらからこんなお願いを申し上げたわけなのですから、本来ならば私が先に絵の捧げものをしておくべき立場だったのに、私めときたらまだ何も献上できてないとんだ不義理者なのでございます・・・!!(((((゜◇゜;))))) !!!!!
ミサトさあああああん・・・!!(←甘え)(吉田さんの名前です、ここぞとばかりに甘えて名前を呼ぶ私・・・(´▽`;A(汗) 罵倒してやってくださいまし・・・) 明日(5日)中には、モドキさんの絵をアップさせて頂きます・・・!!!!!本っっっ当にありがとうございましたあああああ!!!!!m(*_ _*)m♡ ♡ ♡ ♡ ♡!!!!!
ほああああああああああ!!!!!!!嬉しいよおおおおおおおおおお!!!!!!!。・゚゚・(*´Д`*)・゚゚・。!!!!!!!
*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*
実はですね・・・!!こちらの絵、串さん(タルパブログ「タルパツインズ」の運営者様です)がおっしゃるところの「クレクレ」を厚かましくもさせて頂きまして、おねだりして描いて頂いた絵なのでございます!!(*´ 艸`*)ウヘヘ☆
それも、以下のような酷い文章(吉田さんのブログにも掲載されてます☆エヘヘ照れるぜ♡ (〃´▽`〃)ゞ\(゜◇゜;)コラッ私!!)でおねだりをしてしまったんです・・・改めて読み返すと本当にひどい文章で・・・(゜◇゜;)
これはもうお願いってレベルではないですよね・・・ほぼ無理やり描いて頂いたようなものです・・・!!(゜◇゜;)
↓
「う、うらやましい・・・!!!!!Σ∩(゜◇゜;)∩!!!!!吉田さんに絵を描いて頂いたお姉様もうらやましい上に、お姉様に絵を描いて頂いた吉田さんもうらやましいぞおおおおお!!!!!んっ!?!?!?串さんは二度も描いて描いて頂いてる・・・?う、う、うらやましいいいいい・・・!!!!! さゆめも~!!さゆめにも描いてくださいまし!!ヾ(≧ω≦;)ノシ 私もモドキさんを描かせて頂きますので!!(*´ 艸`*)ムフフ☆ ~(略)~」
という感じで、内容もひどいんですが、それプラス誤字まであるんです・・・!!(゜◇゜;)
「串さんは二度も描いて描いて頂いている」って、間違えて二度も「描いて」って書いちゃってるのはお前じゃよさゆ!!(゜◇゜;)
そういうわけでして、このような厚かましいおねだりをブチかました私なのですが、吉田さんはご親切に快諾してくださって、とっても素敵な絵を描いてくださったんです・・・!!ありがとうございましたあああああ!!この御恩は一生忘れませえええええん!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡!!!!!
こちらが、その頂戴したありがたい絵でございます・・・!!!!!♪*:・’゚#♭.:*・♪∩(〃´▽`〃)∩♪*:・’゚#♭.:*・♪
↓

ほああああああああああ!!!!!!!!!!。・゚゚・(∩〃´Д`〃c)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡!!!!!!!!!!素敵すぎいいいいいいいいいい!!!!!。・゚゚・c(〃´Д`〃)っ・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡!!!!!!!!!!
落ち着いた雰囲気といいアンティークな色と言い最高ですうううううううううう!!!!!!!!!!そしてDのポーズがすごくDっぽいいいいい!!!!!そうなんです大鎌は右手で持って天秤は左手で持つんですううううう!!!!!そうなんですDの定位置は私の背後なんですううううう!!!!!天秤がアンティークでお洒落!!!!!そうなんです大鎌まさにこんな感じです刃の角度とか長さとかも!!!!!指が綺麗いいいいいいいいいい!!!!!!!!!!指が美しいんじゃああああああああああ!!!!!!!!!!。・゚゚・∩(〃´Д`〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡!!!!!!!!!!
ああ・・・お伽噺の絵本の挿絵のような・・・静かで落ち着いた・・・私の大好きな雰囲気です・・・。・゚゚・(っ〃゜´Д`゚〃c)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡
あっ・・・幸せ・・・ああ・・・静謐・・・。・゚゚・(〃TωT〃)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡
さらに、こんな私めなども可愛く描いてくださって綺麗なばらを持たせてくださって・・・女神様だったのですね吉田様は・・・勿体なやあ・・・ありがたやあああ・・・うう・・・ウルウル・・・。・゚゚・(〃T◇T〃)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡
吉田様、誠にありがとうございましたあああああ!!!!!♡.。.:*・゚ ♡.。.:*・゚c(〃´▽`〃)っ♡.。.:*・゚ ♡.。.:*・゚
そ、そしてこちら・・・
↓
「さゆめも~!!さゆめにも描いてくださいまし!!ヾ(≧ω≦;)ノシ 私もモドキさんを描かせて頂きますので!!(*´ 艸`*)ムフフ☆」
そうなのです・・・!!!!!こちらからこんなお願いを申し上げたわけなのですから、本来ならば私が先に絵の捧げものをしておくべき立場だったのに、私めときたらまだ何も献上できてないとんだ不義理者なのでございます・・・!!(((((゜◇゜;))))) !!!!!
ミサトさあああああん・・・!!(←甘え)(吉田さんの名前です、ここぞとばかりに甘えて名前を呼ぶ私・・・(´▽`;A(汗) 罵倒してやってくださいまし・・・) 明日(5日)中には、モドキさんの絵をアップさせて頂きます・・・!!!!!本っっっ当にありがとうございましたあああああ!!!!!m(*_ _*)m♡ ♡ ♡ ♡ ♡!!!!!