fc2ブログ

蒼夜さんへの贈り物でございますm(*_ _*)m

遅くなってしまって本当に申し訳ございませんでした・・・!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。!!!!!

相互リンクさせて頂いているタルパブログ「つれづれ思ったことを書くブログ」を運営なさっている蒼夜さんへの捧げ物でございます。

蒼夜さんのタルパ様でいらっしゃる、マオさんを描かせて頂きました。マオさんはとても強いタルパ様で、護衛だけでなく、蒼夜さんのために不思議な出来事を引き起こすことが出来るのです。過去記事「障害、再び」のコメント欄にも記述があるのですが、蒼夜さんのブログにエラーが起きなかったのも、マオさんのお力なのでは・・・!!(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡

マオさんは、蒼夜さんがブログで仕事をしようかなって考えたことがあるから、マスターにとって大切なブログを守らなくちゃって思ったんじゃないかなあ。(っ〃´▽`〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

私の立場的に一応、Dも強い精霊だと信じているけど・・・でもうちのDは、ブログに全然興味が無く(詳細は過去記事「ブログ開設一周年謝辞m(*_ _*)m」参照)、Dに対してエラー予防は全然期待できない感じです・・・(´▽`;A(汗)

通常バージョンのマオさん、こんな感じに描かせて頂きましたです・・・!!(〃´▽`〃)ゞ☆

present for souya san1

present for souya san2

角のあるマオさんの絵も描かせて頂きましたです・・・(っ〃´▽`〃c)☆

present for souya san3

お肉を食べるコロナさんです。(*´ 艸`*)♪♪

present for souya san4

コロナさんには全然似てないのですが、ネコの耳さんを見ると、ネフェルピトーさんを連想してしまう私です・・・(〃´▽`〃)ゞ☆

hunter.jpg

Hunter×Hunterの続き、気になってしかたありません・・・!!冨樫先生って天才ですよね・・・!!めちゃくちゃ応援してます・・・!!ヾ(〃≧ω≦〃)ノシ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

会社の休憩室に置かれていたのを読んだのがきっかけで、とうとう全巻揃えてしまいました・・・!!私、漫画って全然読んだ経験がなくて(幼い頃、漫画が身近にある日本にあまりいなかったし家族も読まないし)、大人になってから漫画を読んでみてもイマイチ興味がわかなかったんですけど、Hunter×Hunterだけは全巻揃えてしまいました・・・(´▽`;A(汗)☆

追記には、マオさんがうまく描けなかったので試行錯誤していた記録を残してございます。お恥ずかしや・・・∩(〃´▽`〃;)∩

ご閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!

続きを読む

仕事

仕事が忙しくて時間が無くて漫画が全然描けていないのですが、何も更新しないよりマシかなあと思って、仕事のことを記事にしてみました・・・m( _ _;)m

なぜ漫画を描く時間が減ったのかというと、フランス語が出来る職員は少ないので、通訳や連絡等の、人間を相手にした対面で行う作業が増えて、その分机に向かって行う作業は別の職員に回すことになり、単純に机に向かえる時間が少なくなったからなのです。それで、以前は空き時間に机の上でチョコチョコ描けていた絵が描けなくなったという・・・(´▽`;A(汗)

でも、仕事的にはかなり幸せな状況になっておりますです・・・!!♡ ♡ ♡ ♡ ♡ (*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

だって、仕事でフランスに関われることは多くなくて、しかも個人的に直接関われることは極稀なので、珍しいんです。そして、この仕事を仲介してくださったのが、前回のプロジェクトで色々あった理事長派の職員のかたなのです・・・!!
「次の仕事で会いましょう」、と仰ってくれた通り、さっそく仕事を仲介してくださったのです・・・!!(詳細は過去記事「Dの絵(94)」参照)

ああ・・・!!前回仕事、投げないで最後まで頑張っておいて良かった・・・。・゚゚・(〃TωT〃)・゚゚・。 人脈作っておいて良かった・・・!!!!! ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

何より、その来日した職員の一人が南仏なまりを話されるかたで・・・!!南仏といってもなまりが色々で、大雑把にわけても東西で全然違うんですが(東はイタリアっぽく西はスペインっぽいのですが)、私にとってなじみの深い地方のなまりで、すごく懐かしくて・・・!!!!!。・゚゚・(っ゜´Д`∩)・゚゚・。 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

私にとってのフランスは、歴史ある建築が残っているのどかな南仏の村で、草の匂いと花の色と古い建築と暖炉の火、そして美しいゴシック大聖堂で・・・
私にとってのフランス語は、短く切るパリなまりではなく、詞や歌みたいに抑揚のある音楽的ななまりと、ラテン語で唱えられるカトリックのお祈りの言葉と歌で・・・

今回の仕事で、その南仏出身のかたの言葉を初めて聞いた瞬間から、子供の頃の思い出がふわーっと思い出されて・・・まるで、鍵を無くしてずっと開かなかった子供時代の宝箱が開いたかのような、懐かしい気分になったんです・・・。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。

私は、宝物は、本当に大切なものだけは誰にも触れられないように、そっと隠しておきたいって思っていて・・・大切なものは大事にしたいから、そっと静かにしまっておきたかったんです。誰かに盗まれたりするのは嫌だから誰にも見せたくない、私しか知らない場所に、私しか入れない箱庭に、宝箱の中にしまっておきたい。それが精神的なものであるなら猶更、表に出さないで秘密にしておきたいって。それが宝物を守る一番安心する方法で・・・

(・・・でもそうやって私が自分の大切なものを、自分の気持ちや本心や感情や思い出を、自分の方法で大切にしている(隠している)と、父は不安に思ってイラ立つようです。それは父の、他人の気持ちを推測・理解するのが下手という特性に関係しているからでもあるのだと思いますが・・・そしてその父の特性は父を苦しめ、私を含む周囲の人間をも巻き込んで苦しめる原因にもなって・・・とかの、その辺のことも、また記事に書いてみたいです。m(*_ _*)m)

すみません、話がそれてしまったんですが、なじみ深い南仏なまりを聞いていたら、幸せだったフランスでの思い出がぽこぽこ思い出されてきて、なんだか今も幸せな空気の中にふわふわ漂っているような気分なのです。子供の頃に私を助けてくれた南仏が、今もまた私を助けてくれるのか・・・。・゚゚・(〃TωT〃)・゚゚・。

LEAFULLさん(紅茶屋さんです)

この記事、完成いたしました。良かったら見てやってくださると、とっても嬉しいです・・・♡ ♡ ♡ m(*_ _*)m

仕事が忙しくて時間が無くて漫画が全然描けていないのですが、何も更新しないよりマシかなあと思いまして、またもや買ったものの写真をアップしてみました。
相互リンク様宛に絵をお贈りすることになっているのですが、そちらもまだ納得いくものが描けず・・・本当に遅くて大変申し訳ございません・・・。・゚゚・∩(゚´Д`゚)∩・゚゚・。!!!!!

また新しい紅茶屋さんを試してみたんです。銀座に本店がある日本のお茶屋さん、「Leafull(リーフル)」さんです。ホームページはこちらだと思われます。→「Leafull(リーフル)」さん

お店の前を通りかかったところ、クリスマス限定のお茶が出ていまして、それらを店頭で試飲させてくださったのですが、その中の「クリスマスシャンパン」という名前のシャンパン風味の紅茶が斬新で美味しかったので、他のいくつかのものと共に買ってみたんです。前々から「ここに紅茶屋さんがあるんだなあ、今度時間があるときに飲んでみたいな」って気になっていたお店なので、今回試飲出来てちょうど良かったなあと思いました。(〃´▽`〃)ゞ☆

では、買ったものをアップしてみます!!∩(〃´▽`〃)∩ ♡ ♡ ♡

こちらが紙袋です。

t75.jpg

「Leafull」 というブランド名は、Leaf (茶葉)+ full (豊かな、こくのある) かな?

t76.jpg

こちらがクリスマス限定商品の1つ、「ポンム・ド・ノエル」です。
容器の底のシールによると、原材料は紅茶(←何かは書かれてない)、乾燥りんご、シナモン、クローブ、香料、とあります。フレーバードティーということですね。

t77.jpg

「pomme de Noël」 と書いてあります。フランス語です。クリスマスのリンゴという意味です。

t89.jpg

裏表紙にはちゃんとカタカナ表記で書いてあります。

t78.jpg

この紙は本みたいに開けられるようになっていて、中には美味しい淹れ方の説明が書かれていました。

t92.jpg

開けてみると、中蓋で密閉できるようになっておりまして・・・

t93.jpg

中蓋を開けた途端に、甘い香りがしました。このようにビニールに包まれて入っています。

t94.jpg

中身です。限定商品だけあって粒が綺麗です・・・!!

t95.jpg

ガラスの器に入ったものは、店員さんがプチプチの梱包材で包んでくれました。 c(〃´▽`〃)っ♡ ♡ ♡

t80.jpg

右の子のほうです。名前は「エレガンス・ブレンド」です。

t83.jpg

オーガニックのハーブティーで、複数の種類のハーブが混ぜられた、ブレンドハーブティーです。

t84.jpg

ブルーマロウ、レモンバーベナ、ローズピンク(ピンクのばらのことだと思われる)、ローズレッドで構成されています。この組み合わせなら、低温で抽出すれば青い色のお茶になるかな?いや、ブルーマロウの割合が多くなさそうだから、もっと薄い青になるか、緑かも・・・
何色になるのかな?飲むのが楽しみです。(*´ 艸`*)♪♪

t85.jpg

先ほどの梱包材に包まれた写真の、左側にいた子です。

t90.jpg

コルク栓でふたをされた、細長いガラスの入れ物なのです。

t86.jpg

このこもクリスマス限定商品で、「クリスマス・ローズ」という名前です。

t88.jpg

このこのタグも、こうやって本みたいに開くと美味しい飲み方の説明が書かれているのです。

t79.jpg

中身はローズレッド(赤いばらのことだと思う)とスペアミント。ブレンドハーブティーですね。ナイロン製だと思われるピトレティーバッグに詰められたものが5個入っています。

t87.jpg

こちらが、このたび斬新で気に入ってしまった味のお茶、クリスマス限定の「クリスマス・シャンパン」です。∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡
中身は紅茶(←何かは不明)、アラザン、スペアミント、ジャスミンフラワー、香料、とのことです。

t81.jpg

店頭で試飲させて頂いたんですが、これが面白い味でして・・・!!もう1缶買いに行っちゃおうかな?(*´ 艸`*)☆

フレーバードティーの中に、シャンパン風のものが存在することは知っていたのですが、今まで特に興味は無くて買ったことがなかったんです。たしか先駆けはアメリカで、炭酸で淹れて本物のシャンパンみたいにシュワシュワした飲み心地のものもあったはず。ノンアルコールカクテルのような用途で使われることも多いそうです。

LUPICIAさんでも売っていたなあと思って調べてみましたら、「シャンパン・ロゼ」というものがあって、かなり人気のようです。今度買って飲んでみようと思います。(っ〃´▽`〃c) ♡ ♡ ♡

シャンパン味のフレーバードティーって、みんなこんなに美味しいの!?いろんなブランドさんのものを飲み比べしてみたい~(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

入れ物が、キラキラで飾られてる・・・!!(*´ 艸`*)☆

t82.jpg

中身です。美味しい淹れかたの説明書が入っていました。親切だなあ。

t96.jpg

こちらが茶葉です。

t97.jpg

茶葉の中にキラキラ光って見える銀色の粒はアラザンなのです。中身もキラキラ。(*´ 艸`*)☆

t98.jpg

Leafullさんの特徴として、ダージリンがすごく充実しているなあと思いました。農園さんの名前までハッキリ書いてあるので、良い茶葉を作る信用のおける農園さんと契約しているとかかな?そのあたり、店員さんに尋ねてみればよかったなあ。ダージリンにはこだわっているお店のようで、農園さんがハッキリしている茶葉のみを、前年度のオータムから今年のファースト・セカンド・オータムまで取り扱っていました。きっと、ダージリン好きさんにはたまらないお店だと思います。
そして、シングルハーブティーも充実しているなあと思いました。今度はシングルハーブティーを買いに行ってみようかな?

ご閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!

絵本・葉書

過去記事「頂き物です!!ありがとうございます!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡」に掲載させて頂いた絵の、画質を良くすることができました・・・!!とっても美しい絵を頂いたのに、今までサムネイル表示にするとボヤけてしまう問題があって、画質が綺麗に掲載できなかったのです・・・せっかくのありがたい頂き物なのに、大変申し訳ございませんでした・・・!!!!!。・゚゚・∩(゚´Д`゚)∩・゚゚・。!!!!!
とっても綺麗な絵なので、是非是非ご覧になられてくださいまし・・・!!!!!☆*。*゚*。*☆ ∩(〃´▽`〃)∩ ☆*。*゚*。*☆

眠り姫の絵本を買ってしまいました。(〃´▽`〃)ゞ☆

livre2.jpg livre1.jpg

こちらの絵本、ただの眠り姫の絵本ではないのです。スイス生まれの作者である父親が、自分の娘のために作った絵本なの(作った当初は出版するつもりはなかったの)で、ほとんどのページに娘(眠り姫)を思うパパ(王様)の絵が描かれています。むしろ、パパ(王様)が主人公の絵本でもあるのかも?
表紙の絵は、娘の死の原因となると予言されている紡錘(糸をつむぐ道具)を、国中のもの全てを集めて燃やしている様子を、塔の上から娘と一緒に見ている絵です。よく考えてみると、なかなかの暴挙ですよね・・・この国の経済と布業界に大打撃を与えたに違いない。

私が持っているのはフランス語版なのですが、作者はスイス生まれ後にドイツ移住とのことで、多分原本はドイツ語(スイスドイツ語か、ドイツ移住後に書いたならドイツ語かも)で書かれていたんじゃないかなあ?王冠とかはフランスを参考にしたんだと思いますが、作者が住んでいたのがドイツなので、ドイツ語で書かれていたんじゃないかなと思いました。なんか、ドイツ語って静かに話されるとすごく落ち着いていて綺麗だなあって思います・・・(〃´▽`〃)ゞ☆

あと今フランスと関わる仕事をしていまして、私は日本にいるのですが、フランスにいる職員がゴシック建築等の葉書を贈ってくれたんです・・・!!日本では入手困難な葉書であると思います。著作権が怖いので、法に触れない(目視判別不可)距離から撮影してみました。

eglise.jpg

上の写真を、上から上段・中段・下段にわけまして、左から数字を振ってみました。
La Sainte-Chapelle(サント・シャペル):上段1・上段4・中段1・下段1・下段2
La cathédrale Notre-Dame de Chartres(シャルトル大聖堂):上段2・上段3・中段2・中段3・中段4・中段5・下段3

eglise2.jpg

こちらも上から上段・中段・下段にわけまして、左から数字を振ってみました。
La Sainte-Chapelle(サント・シャペル):上段1・上段2・上段3・中段1・中段2・中段3
Le château royal de Fontainebleau(フォンテーヌブロー宮殿):下段1・下段3
Le mont Saint-Michel(モン・サン・ミシェル):下段2

眠り姫の絵本を買ってしまったのは、私も自分の父と交流があって、色々と考えたことがありまして、それで買ってみたくなっちゃったんです。父の件は、また記事にしてみたいです。
また、父の件をどうまとめようかなあ・・・と考えていたところ、Dがまたお伽噺をしてくれたので、それも記事にしてみたいです。ピノッキオのお伽噺です。

クリスマスが近づいてきましたね・・・!!(*´ 艸`*) ♡ ♡ ♡ 楽しいクリスマスですが、今年は私が課のクリスマス食事会の場所決めを担当したので、無事に終わるまではドキドキしてます・・・(´▽`;A(汗)エヘヘ☆ みんなが楽しめるような感じになると良いのですが・・・!!うまくいきますように・・・(っ≧ω≦c;)ドキドキ☆ドキドキ☆

ご閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!

クリスマス用

また忙しくて漫画を描けなかったので、コレクションの写真をアップしてみます。次こそは漫画の記事を描くのだ・・・!!

過去記事「バスグッズ・造花・造果(?)が増加」にチョコっと書かせて頂いたのですが、11月1日は紅茶の日でした!!∩(〃´▽`〃)∩♪♪

紅茶の日にちなんで、日本最大手と思われる紅茶店、「LUPICIA(ルピシア)」さんで茶葉20%増量キャンペーンを行っていたんです。なので行ってみたら、クリスマス商品も売っていたので、買っちゃいました・・・!!。..。o○☆*゚¨゚゚・* c(〃´▽`〃)っ ..。o○☆*゚¨゚゚・*

袋も、クリスマス仕様になってたんです・・・!!

lupi1.jpg

うさぎさんだ!!「Joyeux Noël et Bonne Année ! 」、フランス語です。「楽しいクリスマスと良いお年を!」という意味で、フランスのクリスマスカードによく書かれるメッセージです。

lupi2.jpg

袋の裏側はこうなっていました。

lupi3.jpg

上から、ミミズクさんのお家、リスさんのお家、ネコさんのお家・・・

lupi4.jpg

ハトさんのお家(穴?格差が・・・あ、いや)、キツネさんのお家、シカさんのお家が木に乗っているようです。むしろアパートみたい。そして、この木自体がクリスマスツリーみたいになってるんだね。

lupi5.jpg

こちらがクリスマスの8種類入りティーバッグセット「クラシック」です。ミミズクさんの絵です・・・!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡

lupi8.jpg

こちらはクリスマス仕様の缶、中身は「Cache-Cache(カシュ カシュ)」という名前の紅茶・・・!!

lupi6.jpg

な、な、な・・・なんとオオオオオ・・・!!!!!まさかの「Cache-Cache(カシュ カシュ)」がメインクローズアップですと!?!?!?この「Cache-Cache(カシュ カシュ)」というフレーバードティー、私ものすんっっっごく思い出のある紅茶なんです・・・!!!!!信じられない・・・!!!!!

私が、自分の稼いだお金で初めて飲んだ思い出深いフレーバードティーがこれなのです・・・!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。うわああああああああああん・・・!!!!!他にも色々と、何かあったときなど、節目節目で飲んできた思い出たっぷりの紅茶なのです・・・。・゚゚・(〃TωT〃)・゚゚・。

「Cache-Cache(カシュ カシュ)」とはフランス語で「かくれんぼ」のことです。この紅茶は、飲むたびに違う香りがする、飲むたびに違う味を感じる、隠された香りと味がいくつもあるという、秘密めいたお茶なのです。

lupi7.jpg

もとになっている動詞はcacher、「隠す、(布などで)覆う、かくまう、秘密にする」という意味があります。「Cache-Cache(カシュ カシュ)」は、互いに行き違いになるという意味もあります。

どうやら、ルピシアさんはフランス贔屓みたいですね。海外の支店で一番繁盛しているのがフランス支店なのかも?
以前から、茶葉をすくうスプーンをドザールっていうフランス語で販売しているので、紅茶で有名なイギリス(英語)じゃなくてフランス語で販売してるんだ・・・って、ちょっと驚いてたんです。普通、大衆向けの大手ブランドは商品名を有名な呼び名にしたがるので、「ティーメジャー」って英語で販売するかと思っていたので、マイナーなフランス語で販売するとは・・・

この、ルピシアさんで使われている「ドザール」っていうカタカナは、フランス語の「doseur(ドズーr)← rは「ル」ではなくて息がかすれる音」を、ドザールって日本語っぽく読んだものだと思います。本当は「doseur à thé」で「紅茶の計量器」なんだけど、それだとカタカナにすると長いし語呂もイマイチということで、ドザールってことにしたんじゃないかな。

他にも、ルピシアさんは、お茶のイベントを「ボン・マルシェ(良い市場)」とか「グラン・マルシェ(大きな市場)」って名付けたりしているし、今回のクリスマスのキャンペーンでも「アルチザン(職人)」って言葉を使ったりしているので、わりとフランス贔屓なんだと思います。

以下は、クリスマス用に買った飾りをアップしてみます。(っ〃´▽`〃c)♪♪

何の植物なんだろう?謎だけど、可愛かったので買っちゃいました!!∩(〃´▽`〃)∩☆

noel1.jpg

こちらは、上の子と形は似ているんですが、色が銀色で、透かし加工されている葉っぱもあるんです。

noel2.jpg

近づいて撮影してみました。ほらね、葉っぱが透き通っているのです♪♪

noel3.jpg

まつぼっくりとヒイラギです。

noel4.jpg

金色に塗られた上から、金色のキラキラが撒かれているのです。

noel5.jpg

ブロッコリーみたいにモサモサした葉っぱです。

noel6.jpg

ちょうちょと、丸いのと、ねじねじのついた飾りです。あまりクリスマスっぽくないけど買っちゃった・・・☆

noel7.jpg

上の写真ですと見えづらいんですが、わりと立体的なのです。

noel8.jpg

キラキラする木さんです。左右で色違いなんですが、写真が悪くてわかりにくい・・・(≧ω≦;)☆

noel10.jpg

別のキラキラする木さんです。これは沢山買いました。写真ではあまり光って見えないんですが、肉眼ですとすごくキラキラ光ってくれるんです。

noel11.jpg

近づいてみると、こんな感じにいっぱいキラキラさんが撒かれているのです。すごく綺麗・・・!!!!!☆*+☆+*☆
・・・ただ、この写真でも右に一つキラキラが落ちているように、すごくキラキラが落ちます。飾ったら掃除が大変そうだ・・・(´▽`;A(汗)

noel12.jpg

オーナメントです。レース編みみたいな細かい細工が綺麗です。

noel13.jpg

オーナメントです。ちょっと形が違います。

noel14.jpg

丸いほうのオーナメントの、上の飾りを近くで撮影してみました。

noel15.jpg

丸いほうのオーナメントの、下の飾りです。

noel16.jpg

四角いほうのオーナメントの、上の飾りを近くで撮影してみました。

noel17.jpg

四角いほうのオーナメントの飾りです。

noel18.jpg

丸いオーナメントです。

noel29.jpg

近くで撮影してみました。ザラメ砂糖が付いているみたいで、ちょっと甘そうなのです。

noel30.jpg

オーナメントです。このこは大きいのです。

noel31.jpg

近くで撮影してみました。シックな感じです。

noel32.jpg

レース編みのオーナメントで、上に意図が付いていて吊るせるようになってるんです。

noel19.jpg

雪の結晶です。

noel20.jpg

このこも、レース編みのオーナメントです。

noel25.jpg

ステンドグラスの模様みたいだなあ。

noel26.jpg

このこもレース編みのオーナメントです。

noel21.jpg

このこもステンドグラスの模様みたい。

noel22.jpg

多分、右から聖母マリア、真ん中が飼い葉桶の中で寝ている産まれたばかりのイエス、左がヨセフ(マリアの夫、イエスの義理の父)だと思います。

noel23.jpg

・・・とか言っておいて、全然違う人達だったらどうしよう。クリスマスのオーナメントだから、多分そうだと思うのですが・・・(´▽`;A(汗)

noel24.jpg

アップで見るとかわいいなあ。(っ〃´◇`〃c) ♡ ♡ ♡

今回買ったルピシアさんの紅茶はまだ全部飲んでないので、全種類飲み終わりましたら、過去記事「はちみつ・料理」の最後に写真だけアップしましたハーブティー達の感想と一緒にレポート記事を書いてみます。∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡

ご閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!
プロフィール

laceformyshroud

Author:laceformyshroud
名前:さゆ
20代の女です。
初めて作るブログなので、不備がありましたら申し訳ございません。
このブログはリンクフリーです。ご自由にリンクなさってください。
Twitterはこちらです→「Twitter」

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR