ブログ開設二周年謝辞 m(*_ _*)m
この記事、記事タイトルとカテゴリを変更致しました・・・申し訳ございません!!m( _ _;)m!!
もとは「仕事三昧(2)」という記事タイトルだったのですが、私がブログの更新をノロノロしているうちにブログを開設してから2周年が過ぎてしまいましたので、お客様がたに謝辞とご挨拶を述べたく、「ブログ開設二周年謝辞m(*_ _*)m」というタイトルに変更させて頂きました。m(*_ _*)m
おかげさまで、ブログを開設してから二年間が経過し、12月3日をもちまして三年目に入りました。
こうして無事に二周年が迎えられましたのも、ひとえにお客様がたのお引き立てがあってのことと、ひたすら感謝ばかりでございます・・・。・゚゚・(〃TωT〃)・゚゚・。
お客様におかれましては、平素より格別のご愛顧を賜りまして、厚く御礼申し上げます。最近、更新が滞ってしまっていて、大変申し訳ございませんでした・・・!!
どうか今後も変わらぬお付き合いと、ご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます・・・。・゚゚・∩(゚´Д`゚)∩・゚゚・。
もう三年目に入ったとは・・・当初はこんなに続くとは全然思っておらず・・・本当に、ここまで長く続けることが出来たのも、ただただお客様がたのお陰でございます・・・!!!!!本当に本当にありがとうございます・・・!!!!!!。・゚゚・ヾ(゚´Д`゚)ノシ・゚゚・。
仕事は怖いくらい楽しく出来ています。順調にいかない部分が出てきても、フランス側は「仕事にハプニングはつきもの」と考えていて全然気にしない余裕があって、日本側は「フランスとの仕事だからハプニングは想定内」みたいな雰囲気になっていて、問題によって多少手間や時間が掛かっても、ラテン時間とラテンクオリティで考えれば全然問題無い範疇に収まっています。
きっと人生の中でこんなに南仏と関われるのは最後なんじゃないかと思うくらい、あれからずっと、懐かしい南仏の空気の中で働けていて、とても楽しいです。そして、職場でここまで南仏に関われるのは、これが最初で最後なんだろうと思います。こんな機会はもう二度と無いだろうな・・・
最初で最後の南仏との仕事、悔いを残さないように楽しみたいです。
ただ、南仏と関わるようになってから、ちょっと迷うことも増えました・・・南仏の空気の中で仕事をしていると、普段の私っぽくないことを考えたり、してしまったりして、とまどったり困ったりすることがあるんです。
例えば、今まで私は、仕事においては、かなり慎重なやりかたで決断・行動してきたんです。
無謀な仕事や、勝算の無い仕事は、最初から手を出さないようにしてきました。
だから、絵本や漫画みたいな、無謀で勝算が無く経験も無いものに挑戦してみようと思ったのは、今までの自分の仕事のやりかたとは全然違うものなんです。なので、とてもとてもとても怖いです・・・!!
でも、今の仕事は、今後もし体調が悪くなったら、続けていけるような仕事ではないのです。
なので、不動産事業みたいな、体調が悪くてもベッドの上で出来そうな仕事に、今からチャレンジしておかないと、と思うのです。
体調を壊して今の仕事を失っても生きていくために、何か、ベッドの上でも出来そうなお金を稼げる仕事を、今のうちに見付けておかないと・・・
それで、もしかしたら自分の世界が助けになってくれるかもしれないと思いついたんです。自分の世界は、自分の精神面においてしか価値の無いものとして存在してきたので、他者の評価を受ける対象になったことが無く、お金を稼ぐ手段にはなり得ない可能性が高いのですが・・・
でも、今のうちに、まだ動けるうちに、何かベッドで出来る仕事を見付けておかないと、手遅れになるような気がするんです。絵本や漫画ならベッドに座ったまま出来そうなので、チャレンジしてみようかなと・・・もし駄目だったら、また何か別の、ベッドの上で出来そうな仕事を探して、1つずつチャレンジしてみようと思います。m(*_ _*)m
もし体調悪くなって、今の仕事を続けられなくなったら、仕事の方向性を変えていかなくちゃいけなくなります・・・多分、不動産(大家)収入をメイン収入源にすることになり・・・そうなったら、ベッドの上で出来る副業も始めないといけないので、それを今から探さないと・・・って思っているのです。体調が良いうちに南仏との仕事が出来て、良かったなあ幸せだなあって思います。
絵本や漫画などの新しい仕事にチャレンジしてみたいと思いながらも、それを不安に思っている私を、Dがなぐさめてくれました。そのときのことを漫画に描いてみました。(〃´▽`〃)ゞ☆
↓













Dのもともとの姿は黒いモヤです。そのDのモヤに包まれた私は、静謐の空気を感じて、心が落ち着くのを感じました。
不安や恐怖にかられたときでも、Dのモヤに包まれると心が落ち着くのです。
そしてDのモヤは、不安や恐れを排斥してしまおうとするのではなく・・・まるで不安や恐れまでもを含め、私の全部を黙って静かに包んでくれているみたいだと感じました。
まるで、静かな夜の中で、落ち着いて見守ってもらっているような・・・そしてこの雰囲気は、私にとって、ゴシック建築大聖堂の中にいるときのような、静謐な空気に包まれているときに似ているのでした。
この出来事や、過去記事「Dの絵(98)」などの出来事を経て、Dのモヤ(D自身)がどいうものなのか、現時点の私が考察したことを、未来記事「Dの絵(100)」にまとめてみようと思っております。
ご閲覧ありがとうございました!!m(〃_ _〃)m!!
もとは「仕事三昧(2)」という記事タイトルだったのですが、私がブログの更新をノロノロしているうちにブログを開設してから2周年が過ぎてしまいましたので、お客様がたに謝辞とご挨拶を述べたく、「ブログ開設二周年謝辞m(*_ _*)m」というタイトルに変更させて頂きました。m(*_ _*)m
おかげさまで、ブログを開設してから二年間が経過し、12月3日をもちまして三年目に入りました。
こうして無事に二周年が迎えられましたのも、ひとえにお客様がたのお引き立てがあってのことと、ひたすら感謝ばかりでございます・・・。・゚゚・(〃TωT〃)・゚゚・。
お客様におかれましては、平素より格別のご愛顧を賜りまして、厚く御礼申し上げます。最近、更新が滞ってしまっていて、大変申し訳ございませんでした・・・!!
どうか今後も変わらぬお付き合いと、ご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます・・・。・゚゚・∩(゚´Д`゚)∩・゚゚・。
もう三年目に入ったとは・・・当初はこんなに続くとは全然思っておらず・・・本当に、ここまで長く続けることが出来たのも、ただただお客様がたのお陰でございます・・・!!!!!本当に本当にありがとうございます・・・!!!!!!。・゚゚・ヾ(゚´Д`゚)ノシ・゚゚・。
仕事は怖いくらい楽しく出来ています。順調にいかない部分が出てきても、フランス側は「仕事にハプニングはつきもの」と考えていて全然気にしない余裕があって、日本側は「フランスとの仕事だからハプニングは想定内」みたいな雰囲気になっていて、問題によって多少手間や時間が掛かっても、ラテン時間とラテンクオリティで考えれば全然問題無い範疇に収まっています。
きっと人生の中でこんなに南仏と関われるのは最後なんじゃないかと思うくらい、あれからずっと、懐かしい南仏の空気の中で働けていて、とても楽しいです。そして、職場でここまで南仏に関われるのは、これが最初で最後なんだろうと思います。こんな機会はもう二度と無いだろうな・・・
最初で最後の南仏との仕事、悔いを残さないように楽しみたいです。
ただ、南仏と関わるようになってから、ちょっと迷うことも増えました・・・南仏の空気の中で仕事をしていると、普段の私っぽくないことを考えたり、してしまったりして、とまどったり困ったりすることがあるんです。
例えば、今まで私は、仕事においては、かなり慎重なやりかたで決断・行動してきたんです。
無謀な仕事や、勝算の無い仕事は、最初から手を出さないようにしてきました。
だから、絵本や漫画みたいな、無謀で勝算が無く経験も無いものに挑戦してみようと思ったのは、今までの自分の仕事のやりかたとは全然違うものなんです。なので、とてもとてもとても怖いです・・・!!
でも、今の仕事は、今後もし体調が悪くなったら、続けていけるような仕事ではないのです。
なので、不動産事業みたいな、体調が悪くてもベッドの上で出来そうな仕事に、今からチャレンジしておかないと、と思うのです。
体調を壊して今の仕事を失っても生きていくために、何か、ベッドの上でも出来そうなお金を稼げる仕事を、今のうちに見付けておかないと・・・
それで、もしかしたら自分の世界が助けになってくれるかもしれないと思いついたんです。自分の世界は、自分の精神面においてしか価値の無いものとして存在してきたので、他者の評価を受ける対象になったことが無く、お金を稼ぐ手段にはなり得ない可能性が高いのですが・・・
でも、今のうちに、まだ動けるうちに、何かベッドで出来る仕事を見付けておかないと、手遅れになるような気がするんです。絵本や漫画ならベッドに座ったまま出来そうなので、チャレンジしてみようかなと・・・もし駄目だったら、また何か別の、ベッドの上で出来そうな仕事を探して、1つずつチャレンジしてみようと思います。m(*_ _*)m
もし体調悪くなって、今の仕事を続けられなくなったら、仕事の方向性を変えていかなくちゃいけなくなります・・・多分、不動産(大家)収入をメイン収入源にすることになり・・・そうなったら、ベッドの上で出来る副業も始めないといけないので、それを今から探さないと・・・って思っているのです。体調が良いうちに南仏との仕事が出来て、良かったなあ幸せだなあって思います。
絵本や漫画などの新しい仕事にチャレンジしてみたいと思いながらも、それを不安に思っている私を、Dがなぐさめてくれました。そのときのことを漫画に描いてみました。(〃´▽`〃)ゞ☆
↓













Dのもともとの姿は黒いモヤです。そのDのモヤに包まれた私は、静謐の空気を感じて、心が落ち着くのを感じました。
不安や恐怖にかられたときでも、Dのモヤに包まれると心が落ち着くのです。
そしてDのモヤは、不安や恐れを排斥してしまおうとするのではなく・・・まるで不安や恐れまでもを含め、私の全部を黙って静かに包んでくれているみたいだと感じました。
まるで、静かな夜の中で、落ち着いて見守ってもらっているような・・・そしてこの雰囲気は、私にとって、ゴシック建築大聖堂の中にいるときのような、静謐な空気に包まれているときに似ているのでした。
この出来事や、過去記事「Dの絵(98)」などの出来事を経て、Dのモヤ(D自身)がどいうものなのか、現時点の私が考察したことを、未来記事「Dの絵(100)」にまとめてみようと思っております。
ご閲覧ありがとうございました!!m(〃_ _〃)m!!
仕事三昧
赤ずきんが迷っている森の木々には名前があって、幹に彫って書かれていた。
しかし、名前などあっても無くても意味が無い。
何故ならそれらの名前は全て、「AMORE」だの「AMOUR」だの「LOVE」だの「月が綺麗」だのだからだ。
↓

なんて妄想をしつつ・・・頭の中に南仏のばらが咲いているのか、どうも自分の考え方がふわふわになっているような・・・
唐突に、絵本とか漫画とか、何でも良いから自分の世界を描いてみたいって思いました。技術的に無理だろうに・・・
なのに・・・技術的に無理だってわかってるのに、そのうち描いてしまうだろうと思います・・・笑ってやってくださいまし・・・さゆの奴ときたら馬鹿だなあって・・・(´▽`;A(汗) そして、南仏のせいでもあるのだ。それがすごく嬉しかった。
他に人材がいないので(プロの通訳を雇えば話は別ですが経費削減のために)仕事でフランス語を使っているのですが、日本語を使っているときと比べて、自分の性格というか考え方が違ってて・・・両国の間での常識とか自己主張とかボディランゲージのやり方が違うからだと思うんですが、その日本人ぽく振る舞う自分とフランス人ぽく振る舞う自分のギャップに自分でも驚くという・・・自分で自分を高いところから客観的に見てると変、っていうか・・・うーむむむ?(´▽`;A(汗)
フランス語をちゃんと思い出したくて勉強していると、日本語の本を読む時間が減って、日本語の語彙を忘れたりして、最近ちょっと日本語の力が落ちている気がします・・・気のせいかなあ。でも、人間は5歳までに耳で聞いて覚えた言語を母国語としてベースに置くそうで、5歳までということだと、私の場合はほとんどフランス語のみ喋ってたからなあ・・・でも居住年数の合計は日本のほうが多くて、日本語には自信があったんですけど・・・(普通の日本人並みには出来てると思う、多分日本語検定3級くらい?)
敬語の種類の多さ(丁寧語、尊敬語、謙譲語・・・)、語彙の多さ、漢字、などなど、日本語はフランス語に比べると覚えることが多くて難しい言語なんです。更に英語まで覚えるとなると死んじゃう・・・!!
だから英語の能力はそこそこでいっか~!!(*´ 艸`*)☆ ←(駄目です)
そして、今年は土日がイヴ&クリスマスですね・・・!!!!!気が利いてますね今年のクリスマスは!!!!!∩(〃´▽`〃)∩!!!!!今年は、友達とのパーティーは料理を持ち寄ってのホームパーティー、うちの課の人達とは例年通りレストランでパーティーする予定です。ホームパーティーには何を作って行こうかな。まだ決まってない私です。(〃´▽`〃)ゞ☆
しかし、名前などあっても無くても意味が無い。
何故ならそれらの名前は全て、「AMORE」だの「AMOUR」だの「LOVE」だの「月が綺麗」だのだからだ。
↓

なんて妄想をしつつ・・・頭の中に南仏のばらが咲いているのか、どうも自分の考え方がふわふわになっているような・・・
唐突に、絵本とか漫画とか、何でも良いから自分の世界を描いてみたいって思いました。技術的に無理だろうに・・・
なのに・・・技術的に無理だってわかってるのに、そのうち描いてしまうだろうと思います・・・笑ってやってくださいまし・・・さゆの奴ときたら馬鹿だなあって・・・(´▽`;A(汗) そして、南仏のせいでもあるのだ。それがすごく嬉しかった。
他に人材がいないので(プロの通訳を雇えば話は別ですが経費削減のために)仕事でフランス語を使っているのですが、日本語を使っているときと比べて、自分の性格というか考え方が違ってて・・・両国の間での常識とか自己主張とかボディランゲージのやり方が違うからだと思うんですが、その日本人ぽく振る舞う自分とフランス人ぽく振る舞う自分のギャップに自分でも驚くという・・・自分で自分を高いところから客観的に見てると変、っていうか・・・うーむむむ?(´▽`;A(汗)
フランス語をちゃんと思い出したくて勉強していると、日本語の本を読む時間が減って、日本語の語彙を忘れたりして、最近ちょっと日本語の力が落ちている気がします・・・気のせいかなあ。でも、人間は5歳までに耳で聞いて覚えた言語を母国語としてベースに置くそうで、5歳までということだと、私の場合はほとんどフランス語のみ喋ってたからなあ・・・でも居住年数の合計は日本のほうが多くて、日本語には自信があったんですけど・・・(普通の日本人並みには出来てると思う、多分日本語検定3級くらい?)
敬語の種類の多さ(丁寧語、尊敬語、謙譲語・・・)、語彙の多さ、漢字、などなど、日本語はフランス語に比べると覚えることが多くて難しい言語なんです。更に英語まで覚えるとなると死んじゃう・・・!!
だから英語の能力はそこそこでいっか~!!(*´ 艸`*)☆ ←(駄目です)
そして、今年は土日がイヴ&クリスマスですね・・・!!!!!気が利いてますね今年のクリスマスは!!!!!∩(〃´▽`〃)∩!!!!!今年は、友達とのパーティーは料理を持ち寄ってのホームパーティー、うちの課の人達とは例年通りレストランでパーティーする予定です。ホームパーティーには何を作って行こうかな。まだ決まってない私です。(〃´▽`〃)ゞ☆