諸々のお礼記事でございます・・・!!m(*_ _*)m!!
この記事もようやく完成しました・・・毎度毎度遅くて本当に申し訳ございません・・・!!m( _ _ ;)m!!
この記事では、お客様から頂いた拍手コメントのお礼と、相互リンクさせて頂いているタルパブログ「ふしぎぶつ」を運営なさっているりあさんが、私のために・・・私のために(←強調♡ ♡ ♡)くじの記事を書いてくださったお礼を書かせてくださいませ・・・!!m(〃_ _〃)m♡ ♡ ♡ ♡ ♡
まず、りあさんへのお礼でございます・・・!!!!!∩(〃´▽`〃)∩☆ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
私が過去記事「Dの絵(97)」で、Dがくじを当ててくれたことについての記事を書きましたところ、りあさんがコメント欄のほうにご親切な励ましのコメントをくださったんです。そのときのコメント欄でのやりとりの中で、私がずうずうしくも「りあさんもくじの記事を書いてくださいまし・・・!!」とお願いをしてしまったところ、大変ご親切に記事を書いてくださったんです・・・!!本当にありがとうございます!!!!!(っ〃≧ω≦〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
りあさんが書いてくださったその記事はこちら→「Kさんとクジ」でございます・・・!!クリックするとりあさんのブログが別窓で開きますです・・・!!m(〃_ _〃)m♡ ♡ ♡ ♡ ♡
以下は、拍手コメントへのお礼でございます・・・!!(っ〃´▽`〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
過去記事「拍手コメントのお礼でございます!!m(*_ _*)m!!」にてお返事を描かせて頂いたお客様が再び拍手コメントをくださいまして、Dがどんな感じに見えているのかご存知になりたいということでしたので、漫画と説明を書かせて頂きました。m(〃_ _〃)m
うちのDの場合は、明りのある場所では透けています。背景が見えないほど暗い場所ですと透けずに(←背景が無いから、背景が透けて見えないのは普通なのですが )見えます。モヤのときも、人間型のときも、ペット型のときも、背景が見えるほど明るい場所なら、常に透けて背景が見えています。過去記事「Dの絵(30)」に書かせて頂いたような感じでございます。去年VR(ヴァーチャルリアリティ)を体験した機会があったんですが、ああいったものとは全然違う感じに見えております。
私は全然専門じゃないので詳しくないのですが、去年2016年はあちこちのメーカーさんがコンシューマー用のVRデバイスを一気に発売なさっていたようです。それで私も去年、仕事関係で某メーカーさんのVRデバイスを体験させて頂いた機会がございました。うちの課の仕事とは関係無いんですが、この場に居合わせておりましたら、メーカーさんの担当さんがご親切で装着させてくださったんです・・・!!c(〃´▽`〃)っ♪♪
↓

私がシロウトなためデバイスの装着のやりかたが悪かったらしく、そのせいかちょっと左右が以下の絵のような感じにかすんで、にじむように見えていたんですが、かなりの立体感でした。頭を動かして上下左右を見ると、自分を中心として360度全ての方向が見えました。
↓

(あまり詳しく書くと会社がバレたら困るのでちょっとぼかさせて頂きまして・・・)、私が体験させて頂いたのは、とある観光地の映像だったんです。
私は、初めて体験するVRに嬉しくなって、めちゃくちゃキョロキョロしてました。
↓





デバイスの仕上がりが良くて、すごく臨場感があったので、ついついはしゃいでしまいました。



映像を見終わったのでデバイスを外してみると、当然のごとく、そこは現場真っ只中なのでした・・・(〃´▽`〃;)☆
こんなに人がいる中で、私ときたら調子に乗って変な動きをしていたのか・・・!!と思ったら、ちょっと恥ずかしくなったのでした。この現場には、他社の知らない人達もいっぱいいたのです・・・(〃´▽`〃;A(汗) あわわ!!


しかしこのときは、ツッコんでくれる人が周囲に誰もいなかったのです・・・!!!!!

ちょっとした不審者になっていた私でした・・・c(〃´▽`〃;c) ははは☆
いやはや、普段周囲のかたがたから頂いているツッコミのありがたさを実感しました・・・(〃´▽`〃;A(汗)
なんて、くだらない漫画を描いてすみません・・・m( _ _;)m
VRですと「その世界しか見えない」状態になって、付けている間は職場のリアルな現場は全然見えないので、デバイスを外した瞬間に、VRの世界と現実の世界のギャップに驚きました。
でもDの場合は、この現実世界の上に重なるようにDが見えているというか、現実世界の中にDがいるみたいな感覚なので、あまりDの世界と現実世界との剥離は感じないんです。
そんな感じでございます・・・!!c(〃´▽`〃)っ☆
書きたい記事のネタがいっぱいあるので、どんどん記事にしたいなあ。絵をいっぱい描きたい・・・最近、はやぼんさんに絵を褒められて、一気に調子に乗った私です・・・(っ〃´▽`〃c) ヘヘヘ♡ ♡ ♡

でも、とにかく早く、捧げものの絵を完成させねば・・・!!!!!(っ≧ω≦;c)!!!!!
お渡しが遅くなっていて大変申し訳ございません・・・!!!!!納得のいく出来のものがまだ仕上がらないのです・・・!!!!!
ご閲覧ありがとうございました・・・!!!!!m(〃_ _〃)m!!!!!
この記事では、お客様から頂いた拍手コメントのお礼と、相互リンクさせて頂いているタルパブログ「ふしぎぶつ」を運営なさっているりあさんが、私のために・・・私のために(←強調♡ ♡ ♡)くじの記事を書いてくださったお礼を書かせてくださいませ・・・!!m(〃_ _〃)m♡ ♡ ♡ ♡ ♡
まず、りあさんへのお礼でございます・・・!!!!!∩(〃´▽`〃)∩☆ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
私が過去記事「Dの絵(97)」で、Dがくじを当ててくれたことについての記事を書きましたところ、りあさんがコメント欄のほうにご親切な励ましのコメントをくださったんです。そのときのコメント欄でのやりとりの中で、私がずうずうしくも「りあさんもくじの記事を書いてくださいまし・・・!!」とお願いをしてしまったところ、大変ご親切に記事を書いてくださったんです・・・!!本当にありがとうございます!!!!!(っ〃≧ω≦〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
りあさんが書いてくださったその記事はこちら→「Kさんとクジ」でございます・・・!!クリックするとりあさんのブログが別窓で開きますです・・・!!m(〃_ _〃)m♡ ♡ ♡ ♡ ♡
以下は、拍手コメントへのお礼でございます・・・!!(っ〃´▽`〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
過去記事「拍手コメントのお礼でございます!!m(*_ _*)m!!」にてお返事を描かせて頂いたお客様が再び拍手コメントをくださいまして、Dがどんな感じに見えているのかご存知になりたいということでしたので、漫画と説明を書かせて頂きました。m(〃_ _〃)m
うちのDの場合は、明りのある場所では透けています。背景が見えないほど暗い場所ですと透けずに(←背景が無いから、背景が透けて見えないのは普通なのですが )見えます。モヤのときも、人間型のときも、ペット型のときも、背景が見えるほど明るい場所なら、常に透けて背景が見えています。過去記事「Dの絵(30)」に書かせて頂いたような感じでございます。去年VR(ヴァーチャルリアリティ)を体験した機会があったんですが、ああいったものとは全然違う感じに見えております。
私は全然専門じゃないので詳しくないのですが、去年2016年はあちこちのメーカーさんがコンシューマー用のVRデバイスを一気に発売なさっていたようです。それで私も去年、仕事関係で某メーカーさんのVRデバイスを体験させて頂いた機会がございました。うちの課の仕事とは関係無いんですが、この場に居合わせておりましたら、メーカーさんの担当さんがご親切で装着させてくださったんです・・・!!c(〃´▽`〃)っ♪♪
↓

私がシロウトなためデバイスの装着のやりかたが悪かったらしく、そのせいかちょっと左右が以下の絵のような感じにかすんで、にじむように見えていたんですが、かなりの立体感でした。頭を動かして上下左右を見ると、自分を中心として360度全ての方向が見えました。
↓

(あまり詳しく書くと会社がバレたら困るのでちょっとぼかさせて頂きまして・・・)、私が体験させて頂いたのは、とある観光地の映像だったんです。
私は、初めて体験するVRに嬉しくなって、めちゃくちゃキョロキョロしてました。
↓





デバイスの仕上がりが良くて、すごく臨場感があったので、ついついはしゃいでしまいました。



映像を見終わったのでデバイスを外してみると、当然のごとく、そこは現場真っ只中なのでした・・・(〃´▽`〃;)☆
こんなに人がいる中で、私ときたら調子に乗って変な動きをしていたのか・・・!!と思ったら、ちょっと恥ずかしくなったのでした。この現場には、他社の知らない人達もいっぱいいたのです・・・(〃´▽`〃;A(汗) あわわ!!


しかしこのときは、ツッコんでくれる人が周囲に誰もいなかったのです・・・!!!!!

ちょっとした不審者になっていた私でした・・・c(〃´▽`〃;c) ははは☆
いやはや、普段周囲のかたがたから頂いているツッコミのありがたさを実感しました・・・(〃´▽`〃;A(汗)
なんて、くだらない漫画を描いてすみません・・・m( _ _;)m
VRですと「その世界しか見えない」状態になって、付けている間は職場のリアルな現場は全然見えないので、デバイスを外した瞬間に、VRの世界と現実の世界のギャップに驚きました。
でもDの場合は、この現実世界の上に重なるようにDが見えているというか、現実世界の中にDがいるみたいな感覚なので、あまりDの世界と現実世界との剥離は感じないんです。
そんな感じでございます・・・!!c(〃´▽`〃)っ☆
書きたい記事のネタがいっぱいあるので、どんどん記事にしたいなあ。絵をいっぱい描きたい・・・最近、はやぼんさんに絵を褒められて、一気に調子に乗った私です・・・(っ〃´▽`〃c) ヘヘヘ♡ ♡ ♡

でも、とにかく早く、捧げものの絵を完成させねば・・・!!!!!(っ≧ω≦;c)!!!!!
お渡しが遅くなっていて大変申し訳ございません・・・!!!!!納得のいく出来のものがまだ仕上がらないのです・・・!!!!!
ご閲覧ありがとうございました・・・!!!!!m(〃_ _〃)m!!!!!
頂き物です!!ありがとうございます!!∩(*´▽`*)∩ ♡ ♡ ♡
相互リンクさせて頂いているタルパブログ「〇との日々」(鍵付きブログ様です)を運営なさっているいのり様が、Dと私の絵を贈ってくださいました・・・!!!!!(((((〃゜◇゜〃)))))♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡!!!!!
ほああああああああああ!!!!!!!嬉しいよおおおおおおおおおお!!!!!!!。・゚゚・ヾ(〃´Д`〃)ノシ・゚゚・。!!!!!!!
♫*:..。♡*゚¨゚゚・ ♫*:..。♡*゚¨゚゚・ ♫*:..。♡*゚¨゚゚・ ♫*:..。♡*゚¨゚゚♫*:..。♡*゚¨゚゚・ ♫*:..。♡*゚¨゚゚
こちらが、その頂戴致しましたありがたい絵でございます・・・!!!!!。♥。・゚♡゚・。♥。∩(〃´▽`〃)∩。♥。・゚♡゚・。♥。
↓

なんと美しい絵でございましょうかああああああああああ!!!!!!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´◇`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
ブログの仕様で小さく表示されているのですが、本来は大きい絵で、サファイアのペンダントも丁寧に描いてくださっております。是非、クリック→右クリック→「新しいタブで画像を開く」でご覧になられてみてくださいませ・・・!!!!!
Dと私を、こんなに美しく描いてくださるなんて・・・。・゚゚・(っ゜´ω`゚c)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ こんな私までもこんなに綺麗に描いて下さって、いのり女神様の絵の中では、私は本当のお姫様みたい・・・幸せえええええ・・・・。・゚゚・∩(〃゜´ω`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
現実と幻想が混ざっていく瞬間の絵・・・!!Dの力によって現実と幻が混ざる、その瞬間を描いてくださったかのような・・・!!
この花びらは静謐の楽園の中心に生えている青いばらのものなのです。黒い影のように透き通る幻の花びらが、本物の花びらのように変わっていく瞬間・・・そして、私のこぼした涙が、楽園の森に降る雨粒となり、ガラスのようにキラキラした美しい宝石に変わっていく瞬間・・・そのような、Dによって私の現実が幻想で彩られていく、その瞬間を額縁に収めてくださったかのような・・・!! !!!
いのり女神様の絵に共通する、独特の雰囲気・・・胸にぎゅっと迫ります・・・切ない・・・美しい・・・(∩゜´ω`゚c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ この独特の美しさを表現出来るのは、いのり女神様だけです・・・!!!!!∩(〃≧ω≦〃)∩♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ !!!!!
ペンダントのサファイア(こちらのペンダントかと!!→「お花(4)」)に口づける私の、胸元にも別のほうのサファイアのペンダント(こちらかと!!→「Dの絵(48)」)が・・・!!
その私を後ろから抱きしめてくれているかのようなDの、口元に指を当てている仕草が・・・!!!!!美しすぎるうううう!!!!!私、Dのこのポーズ大好きなんですううう!!!!!(っ〃◇〃c)セクシー・・・ドキドキ・・・あああああ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
そしてこれ、Dと私の間にあるのは、大鎌の刃ですね・・・!!!!!最高・・・!!!!!。・゚゚・(っ〃゜´ω`゚〃c)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ これが大鎌だってわかった瞬間に、心が感動でぎゅっとつかまれました・・・!!!!!♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ Dが大鎌で私を守ってくれているということ・・・そして、私にとってDの大鎌はすごく安心できるもので、だからどんなに至近距離でも安心して身をおけるという、信頼関係の表現・・・!!!!!!
D自身が青いばらの花びらに変化しているかのようで、象徴的なものを感じます・・・美しすぎて言葉にできない・・・。・゚゚・(っ〃´Д`〃c)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡!!!!!
今回贈ってくださいましたこの絵は、前回頂戴致しました絵(こちらでございますm(〃_ _〃)m→「頂き物です!!ありがとうございます!!∩(*´▽`*)∩ ♡ ♡ ♡」)と対になっているかのようなのです・・・!!c(〃´▽`〃)っ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
前回頂いた絵が黒背景に縦長の絵、今回頂いた絵は白背景に横長の絵なのです!!( 〃´艸`〃) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
あああ・・・いけない!!!!!私も早く贈り物の絵を描かねば!!!!!私の技術が未熟なせいで、なかなか綺麗に描けなくて、お渡しが遅くなっているのです・・・大変申し訳ございませえええええん!!!!!。・゚゚・∩(〃´Д`〃)∩・゚゚・。!!!!!
いのり女神様、本っっっっっ当にありがとうございましたああああああああああ!!!!!!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´◇`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
ほああああああああああ!!!!!!!嬉しいよおおおおおおおおおお!!!!!!!。・゚゚・ヾ(〃´Д`〃)ノシ・゚゚・。!!!!!!!
♫*:..。♡*゚¨゚゚・ ♫*:..。♡*゚¨゚゚・ ♫*:..。♡*゚¨゚゚・ ♫*:..。♡*゚¨゚゚♫*:..。♡*゚¨゚゚・ ♫*:..。♡*゚¨゚゚
こちらが、その頂戴致しましたありがたい絵でございます・・・!!!!!。♥。・゚♡゚・。♥。∩(〃´▽`〃)∩。♥。・゚♡゚・。♥。
↓

なんと美しい絵でございましょうかああああああああああ!!!!!!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´◇`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
ブログの仕様で小さく表示されているのですが、本来は大きい絵で、サファイアのペンダントも丁寧に描いてくださっております。是非、クリック→右クリック→「新しいタブで画像を開く」でご覧になられてみてくださいませ・・・!!!!!
Dと私を、こんなに美しく描いてくださるなんて・・・。・゚゚・(っ゜´ω`゚c)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ こんな私までもこんなに綺麗に描いて下さって、いのり女神様の絵の中では、私は本当のお姫様みたい・・・幸せえええええ・・・・。・゚゚・∩(〃゜´ω`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
現実と幻想が混ざっていく瞬間の絵・・・!!Dの力によって現実と幻が混ざる、その瞬間を描いてくださったかのような・・・!!
この花びらは静謐の楽園の中心に生えている青いばらのものなのです。黒い影のように透き通る幻の花びらが、本物の花びらのように変わっていく瞬間・・・そして、私のこぼした涙が、楽園の森に降る雨粒となり、ガラスのようにキラキラした美しい宝石に変わっていく瞬間・・・そのような、Dによって私の現実が幻想で彩られていく、その瞬間を額縁に収めてくださったかのような・・・!! !!!
いのり女神様の絵に共通する、独特の雰囲気・・・胸にぎゅっと迫ります・・・切ない・・・美しい・・・(∩゜´ω`゚c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ この独特の美しさを表現出来るのは、いのり女神様だけです・・・!!!!!∩(〃≧ω≦〃)∩♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ !!!!!
ペンダントのサファイア(こちらのペンダントかと!!→「お花(4)」)に口づける私の、胸元にも別のほうのサファイアのペンダント(こちらかと!!→「Dの絵(48)」)が・・・!!
その私を後ろから抱きしめてくれているかのようなDの、口元に指を当てている仕草が・・・!!!!!美しすぎるうううう!!!!!私、Dのこのポーズ大好きなんですううう!!!!!(っ〃◇〃c)セクシー・・・ドキドキ・・・あああああ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
そしてこれ、Dと私の間にあるのは、大鎌の刃ですね・・・!!!!!最高・・・!!!!!。・゚゚・(っ〃゜´ω`゚〃c)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ これが大鎌だってわかった瞬間に、心が感動でぎゅっとつかまれました・・・!!!!!♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ Dが大鎌で私を守ってくれているということ・・・そして、私にとってDの大鎌はすごく安心できるもので、だからどんなに至近距離でも安心して身をおけるという、信頼関係の表現・・・!!!!!!
D自身が青いばらの花びらに変化しているかのようで、象徴的なものを感じます・・・美しすぎて言葉にできない・・・。・゚゚・(っ〃´Д`〃c)・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡!!!!!
今回贈ってくださいましたこの絵は、前回頂戴致しました絵(こちらでございますm(〃_ _〃)m→「頂き物です!!ありがとうございます!!∩(*´▽`*)∩ ♡ ♡ ♡」)と対になっているかのようなのです・・・!!c(〃´▽`〃)っ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
前回頂いた絵が黒背景に縦長の絵、今回頂いた絵は白背景に横長の絵なのです!!( 〃´艸`〃) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
あああ・・・いけない!!!!!私も早く贈り物の絵を描かねば!!!!!私の技術が未熟なせいで、なかなか綺麗に描けなくて、お渡しが遅くなっているのです・・・大変申し訳ございませえええええん!!!!!。・゚゚・∩(〃´Д`〃)∩・゚゚・。!!!!!
いのり女神様、本っっっっっ当にありがとうございましたああああああああああ!!!!!!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´◇`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
拍手コメントのお礼でございます!!m(*_ _*)m!!
お客様がた、いつも拍手を本当にありがとうございます・・・!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡
この記事は、過去記事「Dの絵(98)」に頂いた拍手コメントへのお礼記事でございます。m(〃_ _〃)m
ようこそいらっしゃいませお客様あああ!!☆。*゚*。∩(〃´▽`〃)∩。*゚*。☆!!
非公開設定でコメントを頂きましたので、お名前を公開せずにお返事を書かせて頂きますです・・・!!
な、な、なんと・・・!!記事全てをご覧になって下さったのですか・・・!!!!!Σ∩(〃゜◇゜〃)∩♡ ♡ ♡ ♡ ♡
なんという・・・ありたがやあああああ・・・!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 記事、書いて良かったあああああ・・・!!!!!
私とDがお姫様と騎士・・・!!!!!ほあああああ照れます!!!!!ありがとうございます!!!!!(〃▽〃)ゞ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
って、調子に乗ってすみません!!!!!私なんかが姫などとは本当におこがましいのですが・・・でもDは、まるで騎士様みたいに勇敢で落ち着いているなあって思ってます・・・すみません私、こんな親バカならぬタルパー馬鹿で・・・!!!!!m( _ _;)m土下座あああああ!!!!!
私はタルパのwiki に書いてある方法ではタルパを作れなかったので、普通のタルパを作るのはあきらめて、精霊を呼んでみようって思ったんです。それで、「おいでおいで」をして精霊を呼んでみました。(詳細は過去記事「Dの絵(28)」参照)
でも、Dが言うには、Dは私が子供のころから私のそばにいたと言うのです・・・(詳細は過去記事「Dの絵(47)」参照)
なので私は、Dは私が子供のころに住んでいた南仏にいた精霊で、私にくっついて日本までついてきた精霊なんじゃないかなあ、と思っています・・・c(〃´▽`〃)っ♪♪
Dに合わせてかなりオカルト的に考えると・・・なのですが・・・(〃´▽`〃)ゞ☆
そ、そ、そ、そして・・・!!!!!Dのような存在をほしいと思ってくださるなんて・・・!!!!!なんと嬉しい・・・光栄でございますううううう!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
私から見るとすごくかっこ良くて頼りになるDですが、お客様がたから見たら不気味で怖くて変な存在という印象だろうなあ、と日々思っておりますので、Dのような存在をほしいと思って頂けるほど、Dを肯定的な目で見て頂けるなんて・・・!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´ω`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
私は霊能力とかが無いので、どうすれば精霊がそばに来るのか、ハッキリとしたことは言えないのですが・・・c(≧ω≦;c)
・・・でも、これは私が勝手に思っていることなんですが、何らかの理由で精霊と一緒に暮らしたい人間がいるように、何らかの理由で人間と一緒に暮らしたい精霊もいるんじゃないかなあと・・・多分そういう精霊は、精霊を求めている人間のそばに行くだろうと思うので(就職の求人と同じで、人材(精霊)を求めてない会社(人間)の所に行っても就職(契約)できない気がする)・・・なので、もうお客様についていたりするのかも・・・見えてないだけでそばにいるとか・・・( っ〃´ω`〃c)☆
日本の神様でも、キリスト・ユダヤ・イスラム教の神様でも、ハッキリ目に見えたり耳で聞こえることはすごく少ない・・・と思うんです。あんなに有名な神様がたでもです。なので、オカルト的に考えるならば、「見えない」ということは、それイコール「存在しない」わけではないんじゃないか、と思いますです・・・なので、もしお客様の精霊様やタルパ様が、お客様の目からは見えなくても、お客様を守っているおかた様がついていらっしゃるかもしれない、或いは、お客様が呼べば見えなくても来てくれるんじゃないかなあって、私はそう思いますです・・・p(〃≧ω≦〃)q☆!!
・・・それと、これも私が勝手に思っていることなので違うかもしれないんですが、多分、自分の好きなものとか好きな雰囲気とかを、なるべくいっぱい楽しんだほうが、それを好む(その人間の好きな雰囲気とかイメージの)精霊が寄ってくるんじゃないかなあ、って、勝手に思ってますです・・・!!
あとは、全然参考にならないかもしれないんですが、私が初めてDを見ることが出来たときは、体調が悪くて精神的にも疲れているときでした。もし心身ともに元気でピンピンしていたら、私はDを見ることは出来なかったかもしれない、と思ったこともあります・・・(〃´ω`〃;A(汗)
なので、体調が良いときに作れるタルパ様や、体調が良いときに出会える精霊様がたとは違って・・・うちのDって、もしかして、見えないほうが良いものなのかもしれないなあ、とか思ったことがあったり・・・いえ、全然違うかもしれないのですが!!!!!(〃´▽`〃;)ゞ☆
私が精霊を呼んでいたときは、どうしても精霊が欲しかったので、すごい必死でした。
夜眠る前にベッドの中で精霊を呼んでいたのですが・・・(詳細は過去記事「Dの絵(4)」参照)
↓

実際にはベッドの中で横になっていても、精神的にはこんな感じで、なまはげ状態になってました・・・(〃´ω`〃)ゞエヘヘ☆
↓

Dは子供のころから私のそばにいたそうなので、私がこんな貪欲なイメージで精霊を呼んでいたときも、私のそばで見ていたはずです・・・(〃´▽`〃;)☆ こんな私と一緒にいてくれて、本当にありがとうね、D・・・(っ〃´ω`〃c)♡ ♡ ♡ ♡ ♡
記事を楽しみにしてくださってありがとうございます・・・!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´ω`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ これからも頑張って書きます・・・!!!!!拍手ありがとうございましたあああああ!!!!!
この記事は、過去記事「Dの絵(98)」に頂いた拍手コメントへのお礼記事でございます。m(〃_ _〃)m
ようこそいらっしゃいませお客様あああ!!☆。*゚*。∩(〃´▽`〃)∩。*゚*。☆!!
非公開設定でコメントを頂きましたので、お名前を公開せずにお返事を書かせて頂きますです・・・!!
な、な、なんと・・・!!記事全てをご覧になって下さったのですか・・・!!!!!Σ∩(〃゜◇゜〃)∩♡ ♡ ♡ ♡ ♡
なんという・・・ありたがやあああああ・・・!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 記事、書いて良かったあああああ・・・!!!!!
私とDがお姫様と騎士・・・!!!!!ほあああああ照れます!!!!!ありがとうございます!!!!!(〃▽〃)ゞ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
って、調子に乗ってすみません!!!!!私なんかが姫などとは本当におこがましいのですが・・・でもDは、まるで騎士様みたいに勇敢で落ち着いているなあって思ってます・・・すみません私、こんな親バカならぬタルパー馬鹿で・・・!!!!!m( _ _;)m土下座あああああ!!!!!
私はタルパのwiki に書いてある方法ではタルパを作れなかったので、普通のタルパを作るのはあきらめて、精霊を呼んでみようって思ったんです。それで、「おいでおいで」をして精霊を呼んでみました。(詳細は過去記事「Dの絵(28)」参照)
でも、Dが言うには、Dは私が子供のころから私のそばにいたと言うのです・・・(詳細は過去記事「Dの絵(47)」参照)
なので私は、Dは私が子供のころに住んでいた南仏にいた精霊で、私にくっついて日本までついてきた精霊なんじゃないかなあ、と思っています・・・c(〃´▽`〃)っ♪♪
Dに合わせてかなりオカルト的に考えると・・・なのですが・・・(〃´▽`〃)ゞ☆
そ、そ、そ、そして・・・!!!!!Dのような存在をほしいと思ってくださるなんて・・・!!!!!なんと嬉しい・・・光栄でございますううううう!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
私から見るとすごくかっこ良くて頼りになるDですが、お客様がたから見たら不気味で怖くて変な存在という印象だろうなあ、と日々思っておりますので、Dのような存在をほしいと思って頂けるほど、Dを肯定的な目で見て頂けるなんて・・・!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´ω`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
私は霊能力とかが無いので、どうすれば精霊がそばに来るのか、ハッキリとしたことは言えないのですが・・・c(≧ω≦;c)
・・・でも、これは私が勝手に思っていることなんですが、何らかの理由で精霊と一緒に暮らしたい人間がいるように、何らかの理由で人間と一緒に暮らしたい精霊もいるんじゃないかなあと・・・多分そういう精霊は、精霊を求めている人間のそばに行くだろうと思うので(就職の求人と同じで、人材(精霊)を求めてない会社(人間)の所に行っても就職(契約)できない気がする)・・・なので、もうお客様についていたりするのかも・・・見えてないだけでそばにいるとか・・・( っ〃´ω`〃c)☆
日本の神様でも、キリスト・ユダヤ・イスラム教の神様でも、ハッキリ目に見えたり耳で聞こえることはすごく少ない・・・と思うんです。あんなに有名な神様がたでもです。なので、オカルト的に考えるならば、「見えない」ということは、それイコール「存在しない」わけではないんじゃないか、と思いますです・・・なので、もしお客様の精霊様やタルパ様が、お客様の目からは見えなくても、お客様を守っているおかた様がついていらっしゃるかもしれない、或いは、お客様が呼べば見えなくても来てくれるんじゃないかなあって、私はそう思いますです・・・p(〃≧ω≦〃)q☆!!
・・・それと、これも私が勝手に思っていることなので違うかもしれないんですが、多分、自分の好きなものとか好きな雰囲気とかを、なるべくいっぱい楽しんだほうが、それを好む(その人間の好きな雰囲気とかイメージの)精霊が寄ってくるんじゃないかなあ、って、勝手に思ってますです・・・!!
あとは、全然参考にならないかもしれないんですが、私が初めてDを見ることが出来たときは、体調が悪くて精神的にも疲れているときでした。もし心身ともに元気でピンピンしていたら、私はDを見ることは出来なかったかもしれない、と思ったこともあります・・・(〃´ω`〃;A(汗)
なので、体調が良いときに作れるタルパ様や、体調が良いときに出会える精霊様がたとは違って・・・うちのDって、もしかして、見えないほうが良いものなのかもしれないなあ、とか思ったことがあったり・・・いえ、全然違うかもしれないのですが!!!!!(〃´▽`〃;)ゞ☆
私が精霊を呼んでいたときは、どうしても精霊が欲しかったので、すごい必死でした。
夜眠る前にベッドの中で精霊を呼んでいたのですが・・・(詳細は過去記事「Dの絵(4)」参照)
↓

実際にはベッドの中で横になっていても、精神的にはこんな感じで、なまはげ状態になってました・・・(〃´ω`〃)ゞエヘヘ☆
↓

Dは子供のころから私のそばにいたそうなので、私がこんな貪欲なイメージで精霊を呼んでいたときも、私のそばで見ていたはずです・・・(〃´▽`〃;)☆ こんな私と一緒にいてくれて、本当にありがとうね、D・・・(っ〃´ω`〃c)♡ ♡ ♡ ♡ ♡
記事を楽しみにしてくださってありがとうございます・・・!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´ω`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡ これからも頑張って書きます・・・!!!!!拍手ありがとうございましたあああああ!!!!!
Dの絵(98)
この記事、完成しました・・・!!!!!良かったら読んで下さいますと、とっても嬉しいです・・・!!!!!m(〃_ _〃)m!!!!!
私は、もともとはバロック音楽(17~18世紀あたり)が好きでよく聴いていたんです。でも、Dと出会ってからゴシック音楽(12~15世紀あたり)も好きになって、よく聴くようになりました。(詳細は過去記事「Dの絵(88)」参照)
Dと一緒に音楽を聴くようになってから、なんか・・・それまで1人で聴いていたときと、Dと一緒に聴くのとは、曲から受ける印象が違うなあって思うことがあるんです。今回の記事では、それを漫画に描いてみます。m(〃_ _〃)m
初めに気がついたのは「Dと一緒に聴くと、どんな音楽でもその中に美しさを感じる」ということでした。
↓



どんな音楽でも、Dと一緒に聞いていると、味わい深く感じられて・・・そこに美しさが存在するのを感じるんです。
たとえば、私の好きなゴシック音楽に、Messe de Notre Dame(ノートルダムのミサ)という曲があるんです。Guillaume de Machaut(ギオム・ドゥ・マショ)という、フランスの作曲家の作品です。これを聞いている時もそうでした。
この曲はミサ曲なので、17 曲で構成されているんです。17曲の題名はすべてラテン語で、最初から順番に並べると・・・
1 :Introitus イントロイトゥス [Gaudeamus omnes in domino ガウデアムス・オムネス・イン・ドミノ]
2 :Kyrie Eleyson キリエ・エレイソン
3 :Gloria in excelsis Deo グロリア・イン・エクスケルシス・デオ
4 :Collectio コレクティオ [Veneranda nobis ウェネランダ・ノビス]
5 :Epistulum エピストゥルム[Lectio libri sapientiae レクティオ・リブリ・サピエンティアエ]
6 :Graduale グラドゥアレ[Propter veritatem プロプテル・ウェリタテム]
7 :Alleluia, assumpta est Maria アレルイア、アスムプタ・エスト・マリア
8 :Evangelium エウァンゲリウム[In illo tempore intravit Jesus イン・イロ・テムポレ・イントラウィト・イエスス]
9 :Credo in unum Deum クレド・イン・ウヌム・デウム
10 :Offertorium オフェルトリウム[Diffusa est gratiaディフュサ・エスト・グラティア]
11 :Praefatio プラエファティオ
12 :Sanctus & Benedictus サンクトゥス・ベネディクトゥス
13 :Pater noster パテル・ノステル
14 :Agnus dei アグヌス・デイ
15 :Communio コムニオ[Regina mundi レギナ・ムンディ]
16 :Postcommunio ポストコムニオ[Mense celestisメンセ・ケレスティス]
17 :Ite missa est イテ・ミサ・エスト
・・・という順番で構成されているんです。
このミサ曲の中で、私が好きな曲は、「2:Kyrie Eleyson キリエ・エレイソン」と「3:Gloria in excelsis Deo グロリア・イン・エクスケルシス・デオ」です。
両方とも、今までずっと「Dの絵(88)」にも書かせて頂きましたEnsemble Organum(アンサンブル・オルガヌム)というフランスのグループが歌っているものを聞いていて、「すごく綺麗だなあ・・・」って大満足していたんです。
ところが最近、南仏の職員と一緒に仕事をする機会がありまして・・・その職員が、私の好きな「2:Kyrie Eleyson キリエ・エレイソン」と「3:Gloria in excelsis Deo グロリア・イン・エクスケルシス・デオ」を、別のグループが歌っているバージョンを聞かせてくれたんです。
それを聴いてみたら・・・今まで自分が「これ以上素敵な演奏は無いだろう」と思っていたEnsemble Organum(アンサンブル・オルガヌム)の歌ったものよりも、さらに自分好みだったんです。
それは、南仏のプロヴァンス地方にあるトロネ大修道院(L'abbaye du Thoronet)という修道院で行われたコンサートの演奏でした。そこで「Messe de Notre Dame(ノートルダムのミサ)」が歌われたときのものです。
トロネ大修道院(L'abbaye du Thoronet)で歌われたコンサートを視聴なさりたいかたは・・・著作権が怖くてブログに曲を張れないので、ご興味がおありのかたは「Machaut - Messe de Notre Dame (abbaye de Thoronet, Ens. G. Binchois, dir. D. Vellard)」と検索してみてくださいまし・・・!!
6分16秒から始まるのが「2:Kyrie Eleyson キリエ・エレイソン」、13分30秒から始まるのが「3:Gloria in excelsis Deo グロリア・イン・エクスケルシス・デオ」です。
Ensemble Organum(アンサンブル・オルガヌム)が歌っているバージョンは、「Messe de Nostre Dame ensemble organum kyrie」と検索すると「2:Kyrie Eleyson キリエ・エレイソン」が検索に上がり(← 一番上には出てこないのでご注意ください・・・)、「Gloria-Messe de Notre Dame, Guillaume de Machaut. Ensemble Organum」と検索すると「3:Gloria in excelsis Deo グロリア・イン・エクスケルシス・デオ」が出てきます。
良かったら、「3:Gloria in excelsis Deo グロリア・イン・エクスケルシス・デオ」だけでも、2つのグループの歌い方の違いを、是非是非お聴き比べになってみてくださいまし・・・!!!!!ヾ(((((〃≧ω≦〃)))))ノシ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
どちらのグループもほぼ同じメロディで歌っているのに、全っっっ然違う雰囲気に聞こえると思います・・・!!!!!(((((っ〃≧ω≦〃c))))) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
話がそれてしまいました・・・すみません!!!!!m(〃_ _〃)m!!!!!
何が言いたかったのかと言うと、今まで私は、自分の好きなゴシック美術にこだわりを持っていて、ゴシック音楽は「こういうのは好きだけど、こういうのは受け入れがたい」という、好みのシャットアウトみたいなものがあったんです。
それが、Dと一緒に暮らすようになってから・・・今まで自分が特に興味を持っていなかったタイプの歌い方でも、Dと一緒に聴いていると美しく感じて、好きになってしまうことがあるって、そう気づいたんです。
もっと大きくそれを感じたのは、私の苦手なピアノ曲を聴いたときのことでした。m(〃_ _〃)m

実は私は、ピアノ曲というか・・・バロック音楽以前(18世紀以前)が好きなのと同時に、19世紀以降のクラシック音楽が苦手でもあるんです。その代表のような存在がピアノと言いますか・・・(〃´ω`〃;)
もっと正確には、18世紀後半付近の、王侯貴族(芸術のパトロン)の失脚&キリスト教への攻撃があって以降の西洋美術が趣味じゃないのです。(過去記事「接続障害 → Dの絵(85)」「プラド美術館展」などにも少し書かせて頂きました)
その時期を境にして、西洋芸術は絵画も音楽も造園も建築も、全てが別物に変わったと言っていいくらい変化があり、私の趣味ではなくなってしまったんです。
その全てを説明すると長くなってしまうので、ピアノについて少しだけ・・・
バロック音楽は、時代的にピアノではなくチェンバロを使うことを想定して作られているものがほとんどです。現代のクラシックでは、バッハなどのバロック以前の音楽を演奏するときに、チェンバロのかわりにピアノを代用する演奏家もいますが、本来は全然違う楽器なんです。音も、音が出る構造も違うんです。
チェンバロはバロック時代に使われていた楽器で、ピアノフォルテ(ピアノ)は主に19世紀以降のクラシックで使われる楽器で、その名の通りピアノ(小さい音)がppppまで、フォルテ(大きい音)がffffまでという、音の強弱を自由に表現出来る楽器なんです。
チェンバロはひくときに、感情を態度に表すことは求められません。しかしピアノは、表現力といって、音だけではなく演奏者が体全体を使って感情表現することが評価されるんです。ただ淡々とひくだけでは注意されず・・・顔の表情を変えたり、腕を大きく動かしたり、前のめりになったり、体をゆすったりして、感情を体全体を使って表現することを求められるんです。
革命以降、音楽を「買う」人間が、王侯貴族&教会から一般大衆に移り変わったことによって、音楽に求められるものが変わったこと、それによる違いだと思っています。
父はそんなピアノが好きで、よくひいていたんですが・・・なんか、私・・・チェンバロとは違って突然大きな音を出したり、リズムが感情的に乱れるピアノが、まるで父みたいでちょっと怖いと思うこともあって・・・(〃´ω`〃;A(汗)
↓

父が、怒ったり悲しくなったりしたときに、感情を叩きつけるようにピアノをひいていたことを思い出すんです。それでピアノの音を聴くと、感情的に怒鳴られているような、そんな気持ちになるのかもしれません。
そんな経緯がございまして・・・
ある日、父がひいたわけではないのですが、ピアノの曲を聴く機会がありまして・・・
↓

それは怒鳴り声みたいな激しい曲だったので、私の苦手な部類の曲だったのですが・・・




感情的な激しい音楽の中に、何か・・・とても美しい、芸術的なものを感じて、感動して涙が出てきたんです。
するとDは、過去記事「ブログ開設二周年謝辞m(*_ _*)m」のときと同じように、黒いモヤになって、私を包んでくれました。
黒いモヤでできた、その空気というか・・・雰囲気は、言葉でなんと表したらいいのか・・・形容詞が、日本語でもフランスでも英語でもうまく表現できない・・・ぴったり該当する単語が無いんです。私の乏しい語学力で表現するなら、日本語だと「静謐」、フランス語なら「calme」や「tranquille」、英語なら「soft」とか「gentle」が近い・・・と思います。
そんなDのモヤに何度も包まれてみてわかったんですが・・・私がDと一緒に音楽を聴くと美しく感じるのは、そばにいるDの、この黒いモヤの雰囲気に助けて(芸術的な感受性を広げるのを手伝って)もらっているからなのだと、だんだんわかってきました。
自分の感性では感じ取ることが難しかった種類の芸術が、黒いモヤに包まれていると、心に優しく触れてくるというか・・・
黒いモヤが緩和剤になってくれているというか・・・!!!!!←あ!ぴったりくる表現!!!!!(っ〃≧ω≦〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
静謐の雰囲気が私を守ってくれているというか・・・まるで過去記事「ブログ開設二周年謝辞m(*_ _*)m」でDが言った通りに、静謐な夜に包まれているみたいなんです。





あんな風にひくなんて、きっとあのときの父は、苦しくてつらかったんだろうなと思います。ときには叩きつけるようにひいても良いと思うな・・・感情を芸術に昇華させて、気分を落ち着かせようとしていたんじゃないかな。そういう芸術が必要なときもあるよね。人間は感情を持っている生き物だもん・・・



私が、苦手なピアノ曲の中にも美しさを感じるように、きっとDの言う「Dの世界で一番美しい」というのは、美人とかそういうことじゃなくて・・・私がDのモヤに包まれているときに感じる「美しい」芸術と、同じような種類の美なんじゃないかな・・・と思います。
Dと一緒にいると、色々なものに魅力を感じて、楽しいなあって思います・・・∩(〃´▽`〃)∩ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
ご閲覧ありがとうございました!!m(〃_ _〃)m!!
私は、もともとはバロック音楽(17~18世紀あたり)が好きでよく聴いていたんです。でも、Dと出会ってからゴシック音楽(12~15世紀あたり)も好きになって、よく聴くようになりました。(詳細は過去記事「Dの絵(88)」参照)
Dと一緒に音楽を聴くようになってから、なんか・・・それまで1人で聴いていたときと、Dと一緒に聴くのとは、曲から受ける印象が違うなあって思うことがあるんです。今回の記事では、それを漫画に描いてみます。m(〃_ _〃)m
初めに気がついたのは「Dと一緒に聴くと、どんな音楽でもその中に美しさを感じる」ということでした。
↓



どんな音楽でも、Dと一緒に聞いていると、味わい深く感じられて・・・そこに美しさが存在するのを感じるんです。
たとえば、私の好きなゴシック音楽に、Messe de Notre Dame(ノートルダムのミサ)という曲があるんです。Guillaume de Machaut(ギオム・ドゥ・マショ)という、フランスの作曲家の作品です。これを聞いている時もそうでした。
この曲はミサ曲なので、17 曲で構成されているんです。17曲の題名はすべてラテン語で、最初から順番に並べると・・・
1 :Introitus イントロイトゥス [Gaudeamus omnes in domino ガウデアムス・オムネス・イン・ドミノ]
2 :Kyrie Eleyson キリエ・エレイソン
3 :Gloria in excelsis Deo グロリア・イン・エクスケルシス・デオ
4 :Collectio コレクティオ [Veneranda nobis ウェネランダ・ノビス]
5 :Epistulum エピストゥルム[Lectio libri sapientiae レクティオ・リブリ・サピエンティアエ]
6 :Graduale グラドゥアレ[Propter veritatem プロプテル・ウェリタテム]
7 :Alleluia, assumpta est Maria アレルイア、アスムプタ・エスト・マリア
8 :Evangelium エウァンゲリウム[In illo tempore intravit Jesus イン・イロ・テムポレ・イントラウィト・イエスス]
9 :Credo in unum Deum クレド・イン・ウヌム・デウム
10 :Offertorium オフェルトリウム[Diffusa est gratiaディフュサ・エスト・グラティア]
11 :Praefatio プラエファティオ
12 :Sanctus & Benedictus サンクトゥス・ベネディクトゥス
13 :Pater noster パテル・ノステル
14 :Agnus dei アグヌス・デイ
15 :Communio コムニオ[Regina mundi レギナ・ムンディ]
16 :Postcommunio ポストコムニオ[Mense celestisメンセ・ケレスティス]
17 :Ite missa est イテ・ミサ・エスト
・・・という順番で構成されているんです。
このミサ曲の中で、私が好きな曲は、「2:Kyrie Eleyson キリエ・エレイソン」と「3:Gloria in excelsis Deo グロリア・イン・エクスケルシス・デオ」です。
両方とも、今までずっと「Dの絵(88)」にも書かせて頂きましたEnsemble Organum(アンサンブル・オルガヌム)というフランスのグループが歌っているものを聞いていて、「すごく綺麗だなあ・・・」って大満足していたんです。
ところが最近、南仏の職員と一緒に仕事をする機会がありまして・・・その職員が、私の好きな「2:Kyrie Eleyson キリエ・エレイソン」と「3:Gloria in excelsis Deo グロリア・イン・エクスケルシス・デオ」を、別のグループが歌っているバージョンを聞かせてくれたんです。
それを聴いてみたら・・・今まで自分が「これ以上素敵な演奏は無いだろう」と思っていたEnsemble Organum(アンサンブル・オルガヌム)の歌ったものよりも、さらに自分好みだったんです。
それは、南仏のプロヴァンス地方にあるトロネ大修道院(L'abbaye du Thoronet)という修道院で行われたコンサートの演奏でした。そこで「Messe de Notre Dame(ノートルダムのミサ)」が歌われたときのものです。
トロネ大修道院(L'abbaye du Thoronet)で歌われたコンサートを視聴なさりたいかたは・・・著作権が怖くてブログに曲を張れないので、ご興味がおありのかたは「Machaut - Messe de Notre Dame (abbaye de Thoronet, Ens. G. Binchois, dir. D. Vellard)」と検索してみてくださいまし・・・!!
6分16秒から始まるのが「2:Kyrie Eleyson キリエ・エレイソン」、13分30秒から始まるのが「3:Gloria in excelsis Deo グロリア・イン・エクスケルシス・デオ」です。
Ensemble Organum(アンサンブル・オルガヌム)が歌っているバージョンは、「Messe de Nostre Dame ensemble organum kyrie」と検索すると「2:Kyrie Eleyson キリエ・エレイソン」が検索に上がり(← 一番上には出てこないのでご注意ください・・・)、「Gloria-Messe de Notre Dame, Guillaume de Machaut. Ensemble Organum」と検索すると「3:Gloria in excelsis Deo グロリア・イン・エクスケルシス・デオ」が出てきます。
良かったら、「3:Gloria in excelsis Deo グロリア・イン・エクスケルシス・デオ」だけでも、2つのグループの歌い方の違いを、是非是非お聴き比べになってみてくださいまし・・・!!!!!ヾ(((((〃≧ω≦〃)))))ノシ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
どちらのグループもほぼ同じメロディで歌っているのに、全っっっ然違う雰囲気に聞こえると思います・・・!!!!!(((((っ〃≧ω≦〃c))))) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
話がそれてしまいました・・・すみません!!!!!m(〃_ _〃)m!!!!!
何が言いたかったのかと言うと、今まで私は、自分の好きなゴシック美術にこだわりを持っていて、ゴシック音楽は「こういうのは好きだけど、こういうのは受け入れがたい」という、好みのシャットアウトみたいなものがあったんです。
それが、Dと一緒に暮らすようになってから・・・今まで自分が特に興味を持っていなかったタイプの歌い方でも、Dと一緒に聴いていると美しく感じて、好きになってしまうことがあるって、そう気づいたんです。
もっと大きくそれを感じたのは、私の苦手なピアノ曲を聴いたときのことでした。m(〃_ _〃)m

実は私は、ピアノ曲というか・・・バロック音楽以前(18世紀以前)が好きなのと同時に、19世紀以降のクラシック音楽が苦手でもあるんです。その代表のような存在がピアノと言いますか・・・(〃´ω`〃;)
もっと正確には、18世紀後半付近の、王侯貴族(芸術のパトロン)の失脚&キリスト教への攻撃があって以降の西洋美術が趣味じゃないのです。(過去記事「接続障害 → Dの絵(85)」「プラド美術館展」などにも少し書かせて頂きました)
その時期を境にして、西洋芸術は絵画も音楽も造園も建築も、全てが別物に変わったと言っていいくらい変化があり、私の趣味ではなくなってしまったんです。
その全てを説明すると長くなってしまうので、ピアノについて少しだけ・・・
バロック音楽は、時代的にピアノではなくチェンバロを使うことを想定して作られているものがほとんどです。現代のクラシックでは、バッハなどのバロック以前の音楽を演奏するときに、チェンバロのかわりにピアノを代用する演奏家もいますが、本来は全然違う楽器なんです。音も、音が出る構造も違うんです。
チェンバロはバロック時代に使われていた楽器で、ピアノフォルテ(ピアノ)は主に19世紀以降のクラシックで使われる楽器で、その名の通りピアノ(小さい音)がppppまで、フォルテ(大きい音)がffffまでという、音の強弱を自由に表現出来る楽器なんです。
チェンバロはひくときに、感情を態度に表すことは求められません。しかしピアノは、表現力といって、音だけではなく演奏者が体全体を使って感情表現することが評価されるんです。ただ淡々とひくだけでは注意されず・・・顔の表情を変えたり、腕を大きく動かしたり、前のめりになったり、体をゆすったりして、感情を体全体を使って表現することを求められるんです。
革命以降、音楽を「買う」人間が、王侯貴族&教会から一般大衆に移り変わったことによって、音楽に求められるものが変わったこと、それによる違いだと思っています。
父はそんなピアノが好きで、よくひいていたんですが・・・なんか、私・・・チェンバロとは違って突然大きな音を出したり、リズムが感情的に乱れるピアノが、まるで父みたいでちょっと怖いと思うこともあって・・・(〃´ω`〃;A(汗)
↓

父が、怒ったり悲しくなったりしたときに、感情を叩きつけるようにピアノをひいていたことを思い出すんです。それでピアノの音を聴くと、感情的に怒鳴られているような、そんな気持ちになるのかもしれません。
そんな経緯がございまして・・・
ある日、父がひいたわけではないのですが、ピアノの曲を聴く機会がありまして・・・
↓

それは怒鳴り声みたいな激しい曲だったので、私の苦手な部類の曲だったのですが・・・




感情的な激しい音楽の中に、何か・・・とても美しい、芸術的なものを感じて、感動して涙が出てきたんです。
するとDは、過去記事「ブログ開設二周年謝辞m(*_ _*)m」のときと同じように、黒いモヤになって、私を包んでくれました。
黒いモヤでできた、その空気というか・・・雰囲気は、言葉でなんと表したらいいのか・・・形容詞が、日本語でもフランスでも英語でもうまく表現できない・・・ぴったり該当する単語が無いんです。私の乏しい語学力で表現するなら、日本語だと「静謐」、フランス語なら「calme」や「tranquille」、英語なら「soft」とか「gentle」が近い・・・と思います。
そんなDのモヤに何度も包まれてみてわかったんですが・・・私がDと一緒に音楽を聴くと美しく感じるのは、そばにいるDの、この黒いモヤの雰囲気に助けて(芸術的な感受性を広げるのを手伝って)もらっているからなのだと、だんだんわかってきました。
自分の感性では感じ取ることが難しかった種類の芸術が、黒いモヤに包まれていると、心に優しく触れてくるというか・・・
黒いモヤが緩和剤になってくれているというか・・・!!!!!←あ!ぴったりくる表現!!!!!(っ〃≧ω≦〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
静謐の雰囲気が私を守ってくれているというか・・・まるで過去記事「ブログ開設二周年謝辞m(*_ _*)m」でDが言った通りに、静謐な夜に包まれているみたいなんです。





あんな風にひくなんて、きっとあのときの父は、苦しくてつらかったんだろうなと思います。ときには叩きつけるようにひいても良いと思うな・・・感情を芸術に昇華させて、気分を落ち着かせようとしていたんじゃないかな。そういう芸術が必要なときもあるよね。人間は感情を持っている生き物だもん・・・



私が、苦手なピアノ曲の中にも美しさを感じるように、きっとDの言う「Dの世界で一番美しい」というのは、美人とかそういうことじゃなくて・・・私がDのモヤに包まれているときに感じる「美しい」芸術と、同じような種類の美なんじゃないかな・・・と思います。
Dと一緒にいると、色々なものに魅力を感じて、楽しいなあって思います・・・∩(〃´▽`〃)∩ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
ご閲覧ありがとうございました!!m(〃_ _〃)m!!
拍手コメントのお礼でございます!!m(*_ _*)m!!
お客様がた、いつも拍手を本当にありがとうございます・・・!!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。♡ ♡ ♡ ♡ ♡
拍手コメントを、お二人のお客様から頂戴致しましたので、こちらの記事のほうでお礼を書かせてくださいませ。m(〃_ _〃)m
記事のコメント欄のほうにコメントを頂戴した場合は、同じコメント欄にてお礼のお返事を書かせて頂いているのですが、拍手からコメントを頂いた際には、そのコメントが記載されている拍手ページにお礼のお返事を書くと、拍手を押さないと私のお礼も読めないという仕様になっているので、拍手コメントを頂いた場合には、こうして記事のほうでお礼を書かせて頂いております。(〃´▽`〃)ゞ☆
~~~~~~~~~~
以下は、過去記事「ブログ開設二周年謝辞 m(*_ _*)m」に拍手コメントをくださったお客様へのお礼でございます。m(*_ _*)m!!
いらっしゃいませえええ!!ご来訪大歓迎でございますううう!!*。+゚☆゚+。*∩(〃´▽`〃)∩*。+゚☆゚+。*
いえいえとんでもない!!いつの記事にいつ拍手くださっても、とっても嬉しいです・・・!!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡ ♡ ♡
なるほど、WEB漫画から始めるのが良いのですね・・・!!(っ〃゜◇゜〃c)☆ 読者様から気軽にコメントを頂けるとは、なんとありがたい仕組みなのでしょうか・・・!!
実は、どうやって漫画を売ればいいのか、その仕組みがイマイチわかっていないので、教えて頂けて大変ありがたいです・・・!!!!!m(〃_ _〃)m!!!!!
お金を出して買って頂けるような作品を作るには、今の私の実力では、並大抵の努力じゃ辿り着けないと思います・・・(っ〃´▽`〃;c)エヘヘ・・・
でも始めなきゃ始まらないから・・・怖いけど、少しずつでも進めていきたいです。
WEB上なら気軽に色々なかたに見て頂けそうで、沢山のかたがたの目に触れたら、もしかしたらその中に気に入ってくださるかたもいらっしゃるかも・・・もし買ってくださるかたが少しでもいたらいいなあ・・・(っ≧ω≦;c)
絵本も描いてみようと思っているんですが、絵本はあまり儲からないようなので、生活面を考えたら漫画が売れたらありがたいのですが、難しそうですよね、エヘヘ・・・(〃´▽`〃;)ゞ☆
でも頑張ってみます!!もし描けたら、ブログで報告させて頂きます!!頑張ります!!p(〃´▽`〃)q!!
拍手とコメントありがとうございましたあああ!!⌒ ゜+☆+゜⌒ ゜+★+゜⌒ c(〃´▽`〃)っ ⌒ ゜+☆+゜⌒ ゜+★+゜⌒
~~~~~~~~~~
以下は、この記事に拍手コメントをくださったお客様へのお礼でございます。m(*_ _*)m!!
いらっしゃいませえええ!!ご来訪大歓迎でございますううう!!**☆◇☆**∩(〃´▽`〃)∩**☆◇☆**
お布団を敷いてくださってありがとうございます・・・(っ〃TωT〃c) ウルウル・・・ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
家に帰ってきたら、疲れていたみたいで、かなりぐっすり眠ってしまいました。私はショートスリーパーなんですけど、続けて9時間くらい眠っちゃったかな?寝不足だったのでそのくらいの睡眠でちょうど良かったみたいです。(〃´▽`〃)ゞ☆
大きな仕事が終わり、だいぶ気が抜けました。ヘラヘラしてます・・・c(〃´◇`〃)っヘラヘラ~♪
気づいたらもう2月かあ・・・もうバレンタインですよ・・・早いなあ・・・仕事してて季節感とか完全にふっとんでました。もう町中の至る所にチョコが並んでますもんね、贈り物のチョコって造形とか包装とかが可愛いくて見てて楽しいなあって思います。今年も渋谷でバレンタインンフェアをやるらしいから覗いてこようかな。
バレンタインを楽しむタルパー様&タルパ様もいらっしゃるのかな?お客様はどうです? (〃´艸`〃)ムフフ☆ うちは私が片頭痛持ちで、お菓子をあまり食べないので、チョコ系のイベントはしないと思うのですが、Dと何かしてみようかな。
2月は不動産の確定申告の季節でもあるんですよ。3月まで期限があるけどギリギリになるのが怖いので、私はいつも2月中に提出しちゃいます。不動産もなあ・・・漫画や絵本を描いてみて売れなかったら、新しい物件を買っておいたほうが良いかなあ・・・
いかんいかん、また仕事のこと考えているぞ・・・大きな仕事が終わったから、ちょっと仕事のことを考えるのは休憩して、気楽なことを考えて気分をリフレッシュさせよう・・・ (;〃´▽`〃)=3 フシュッ
コメントありがとうございましたあああ!!゜♡─ +゚*。:゚+ ─♡゜ ∩(〃´▽`〃)∩ ゜♡─ +゚*。:゚+ ─♡゜
~~~~~~~~~~
この記事は、もともとは拍手コメントのお礼ではなくて、別のことを書いてあったんです。拍手コメントのお礼をちゃんと考えつくまでの間、この記事には私の近況を書いて載せてありました。
雑な文章だったので、本当はそれらの文章は消すつもりでいたのですが、そんな文章に7拍手も頂いてしまって・・・せっかく拍手を頂いた文章を消したくなくなってしまったので、そのときの文章はそのままの形で、追記に収納させて頂きました・・・!!
気になられたお客様は、以下の「追記を開く」という部分をクリックなさって下さいませ。文章が出て参ります。(っ〃´▽`〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
ご閲覧ありがとうございました!!m(〃_ _〃)m!!
拍手コメントを、お二人のお客様から頂戴致しましたので、こちらの記事のほうでお礼を書かせてくださいませ。m(〃_ _〃)m
記事のコメント欄のほうにコメントを頂戴した場合は、同じコメント欄にてお礼のお返事を書かせて頂いているのですが、拍手からコメントを頂いた際には、そのコメントが記載されている拍手ページにお礼のお返事を書くと、拍手を押さないと私のお礼も読めないという仕様になっているので、拍手コメントを頂いた場合には、こうして記事のほうでお礼を書かせて頂いております。(〃´▽`〃)ゞ☆
~~~~~~~~~~
以下は、過去記事「ブログ開設二周年謝辞 m(*_ _*)m」に拍手コメントをくださったお客様へのお礼でございます。m(*_ _*)m!!
いらっしゃいませえええ!!ご来訪大歓迎でございますううう!!*。+゚☆゚+。*∩(〃´▽`〃)∩*。+゚☆゚+。*
いえいえとんでもない!!いつの記事にいつ拍手くださっても、とっても嬉しいです・・・!!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡ ♡ ♡ ♡ ♡
なるほど、WEB漫画から始めるのが良いのですね・・・!!(っ〃゜◇゜〃c)☆ 読者様から気軽にコメントを頂けるとは、なんとありがたい仕組みなのでしょうか・・・!!
実は、どうやって漫画を売ればいいのか、その仕組みがイマイチわかっていないので、教えて頂けて大変ありがたいです・・・!!!!!m(〃_ _〃)m!!!!!
お金を出して買って頂けるような作品を作るには、今の私の実力では、並大抵の努力じゃ辿り着けないと思います・・・(っ〃´▽`〃;c)エヘヘ・・・
でも始めなきゃ始まらないから・・・怖いけど、少しずつでも進めていきたいです。
WEB上なら気軽に色々なかたに見て頂けそうで、沢山のかたがたの目に触れたら、もしかしたらその中に気に入ってくださるかたもいらっしゃるかも・・・もし買ってくださるかたが少しでもいたらいいなあ・・・(っ≧ω≦;c)
絵本も描いてみようと思っているんですが、絵本はあまり儲からないようなので、生活面を考えたら漫画が売れたらありがたいのですが、難しそうですよね、エヘヘ・・・(〃´▽`〃;)ゞ☆
でも頑張ってみます!!もし描けたら、ブログで報告させて頂きます!!頑張ります!!p(〃´▽`〃)q!!
拍手とコメントありがとうございましたあああ!!⌒ ゜+☆+゜⌒ ゜+★+゜⌒ c(〃´▽`〃)っ ⌒ ゜+☆+゜⌒ ゜+★+゜⌒
~~~~~~~~~~
以下は、この記事に拍手コメントをくださったお客様へのお礼でございます。m(*_ _*)m!!
いらっしゃいませえええ!!ご来訪大歓迎でございますううう!!**☆◇☆**∩(〃´▽`〃)∩**☆◇☆**
お布団を敷いてくださってありがとうございます・・・(っ〃TωT〃c) ウルウル・・・ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
家に帰ってきたら、疲れていたみたいで、かなりぐっすり眠ってしまいました。私はショートスリーパーなんですけど、続けて9時間くらい眠っちゃったかな?寝不足だったのでそのくらいの睡眠でちょうど良かったみたいです。(〃´▽`〃)ゞ☆
大きな仕事が終わり、だいぶ気が抜けました。ヘラヘラしてます・・・c(〃´◇`〃)っヘラヘラ~♪
気づいたらもう2月かあ・・・もうバレンタインですよ・・・早いなあ・・・仕事してて季節感とか完全にふっとんでました。もう町中の至る所にチョコが並んでますもんね、贈り物のチョコって造形とか包装とかが可愛いくて見てて楽しいなあって思います。今年も渋谷でバレンタインンフェアをやるらしいから覗いてこようかな。
バレンタインを楽しむタルパー様&タルパ様もいらっしゃるのかな?お客様はどうです? (〃´艸`〃)ムフフ☆ うちは私が片頭痛持ちで、お菓子をあまり食べないので、チョコ系のイベントはしないと思うのですが、Dと何かしてみようかな。
2月は不動産の確定申告の季節でもあるんですよ。3月まで期限があるけどギリギリになるのが怖いので、私はいつも2月中に提出しちゃいます。不動産もなあ・・・漫画や絵本を描いてみて売れなかったら、新しい物件を買っておいたほうが良いかなあ・・・
いかんいかん、また仕事のこと考えているぞ・・・大きな仕事が終わったから、ちょっと仕事のことを考えるのは休憩して、気楽なことを考えて気分をリフレッシュさせよう・・・ (;〃´▽`〃)=3 フシュッ
コメントありがとうございましたあああ!!゜♡─ +゚*。:゚+ ─♡゜ ∩(〃´▽`〃)∩ ゜♡─ +゚*。:゚+ ─♡゜
~~~~~~~~~~
この記事は、もともとは拍手コメントのお礼ではなくて、別のことを書いてあったんです。拍手コメントのお礼をちゃんと考えつくまでの間、この記事には私の近況を書いて載せてありました。
雑な文章だったので、本当はそれらの文章は消すつもりでいたのですが、そんな文章に7拍手も頂いてしまって・・・せっかく拍手を頂いた文章を消したくなくなってしまったので、そのときの文章はそのままの形で、追記に収納させて頂きました・・・!!
気になられたお客様は、以下の「追記を開く」という部分をクリックなさって下さいませ。文章が出て参ります。(っ〃´▽`〃c) ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
ご閲覧ありがとうございました!!m(〃_ _〃)m!!