fc2ブログ

好きな動画4つです♡(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

私には、自分が表現したい世界観というか、表現したいことがあって…それを理想のかたちで表現したいとずっと思ってきて、どうやれば素敵なものになるかずっと迷っているうちに、他の人に先に素晴らしいかたちで発表されてしまった…なんて思うほどに、自分の表現したい世界観に似ていて、しかも自分とは比べ物にならないほど素晴らしい仕上がりの作品を見つけてしまって、とても落ち込みました…そんな作品(動画)をこの記事にてご紹介させてくださいまし。それが先日見つけてしまった動画、「La Noria」です。

La Noria(観覧車) byスペイン
La Noria from Carlos Baena on Vimeo(←著作権はこちらです)


壊れている観覧車を直そうと一人で頑張っている少年は、作業がうまくいかずイラついて観覧車を壊してしまいます。そこに怪物が現れ、少年は逃げ出します。怪物は、オルゴールを壊し、ステンドグラスの窓を壊して家に侵入し、イルミネーションの巻き付いた手すりを壊し、逃げる少年を屋根裏部屋まで追い詰めます。追い詰められた少年はついに怪物に面と向かって「No」と対峙すると、怪物(少年自身)がうつっていた鏡が割れて…怪物は少年に何かを転がして渡します。それは、今まで怪物が壊してきた、オルゴールやステンドグラスや手すりや鏡の破片で作られたツギハギの観覧車なのでした。少年が最後のパーツをはめると、完成した観覧車は美しい姿を見せ、怪物たちは消えていくのでした…(っ〃˘ω˘゜〃c)✿゜*+。

パパを失くして傷ついた少年の、悲しみ・恐怖・怒り・喪失感などは、怪物のように様々なものを破壊し、少年を苦しめ追い詰めますが、その全てはやがて美しい芸術作品となって少年の心を慰めることになる…私のテーマと被ってるんです。

最高であり最悪です。私は芸術作品において、誰かのマネや二番煎じをするのが大嫌い。誰とも被りたくない、世界でたった一つ、唯一でありたい。なので、こんな素敵な作品に出合ったことが、すごく落ち込みますし、それと同時にすごく尊敬と賞賛を送りたいです…。・゚゚・m(〃_ _。〃)m・゚゚・。✿゜*+。

Valse à quatre mains(連弾のワルツ) byフランス
Valse à quatre mains from Valse à quatre mains on Vimeo(←著作権はこちらです)


こちらは、以前の記事でも紹介させて頂きました動画です。d(〃´▽`〃)b☆゜*+。結合双生児であるがゆえに、人とは全然違う独特な外見を持つ姉妹は、その外見がコンプレックスなので、屋敷にこもって二人きりで生活していました。そんな姉妹の楽しみはピアノを弾くことです、ピアノを弾けば悲しみなんて消えてしまうからです。そんなある日、姉妹のピアノ演奏をたまたま聴いたヴァイオリニストが、その素晴らしさに感動して屋敷に近づいてきます。しかし、結合双生児である姉妹の姿を見たヴァイオリニストは驚いてしまい、そんなヴァイオリニストの反応を見た姉妹も傷ついてカーテンを閉めてしまいます。ヴァイオリニストは申し訳無さそうに屋敷を去っていきます…姉妹は自分達の心をなぐさめるために再びピアノをひき始めました、するとその演奏は一段と素晴らしいものとなり、姉妹の心をなぐさめただけでなく、去りかけたヴァイオリニストの足を引き止め、思わず協奏をしてしまうほどの素晴らしい演奏となりました。そのことに救われた姉妹は、屋敷じゅうのカーテンを開けて、それから恐る恐る外の世界に出てみるのでした。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
この作品は、芸術が自分の心を救う、ということがテーマなのだそうです。姉妹の作り出す芸術が、姉妹自身を救ったのです。

The Present(プレゼント) byドイツ
The Present from The Present on Youtube(←著作権はこちらです)


オチが秀逸で、思わず拍手しちゃいました!!!!(〃´▽`〃人)✧゜*+。
うすぐらい部屋にこもって戦争ゲームばかりやっている少年に、母親がプレゼントの箱を渡します。少年が箱を開けてみると、中には仔犬が一匹入っていました。仔犬をプレゼントされて最初は喜んだ少年でしたが、仔犬の足が一本欠けていることに気が付いて、嫌そうに仔犬を放り出します。仔犬は全然気にせず、ボールを見つけて楽しそうに遊び始めます。仔犬が何度転んでも全然気にせず、むしろ楽しそうに少年を遊びに誘ってくる様子を見て、少年は外に出かける気になるのでした。素晴らしいハッピーエンドです。∩(〃´▽`〃)∩♬♫゜*+。

Pip(ピップ) byアメリカ
Pip from Southeastern Guide Dogs on Youtube(←著作権はこちらです)


アメリカらしいヒーローものです。(〃´艸`〃)☆゜*+。仔犬のPipは盲導犬を目指して犬の学校に入学しました。他の仔犬たちより一回り小さい体をしているPipは、学科でも実技でも何でも失敗ばかり…でも、あこがれの盲導犬であるAceのようになりたくて努力します。やがて努力のかいあって少しずつ成長していったPipは、失敗することもなくなります。しかし、とうとう迎えた卒業試験の日、Pipは油断して大失敗してしまいました!落ち込むPipですが、工事現場に迷い込んでしまった目の見えない女性を発見して、助けに走ります。他の仔犬たちは誰も通り抜けられない門の下を、ひときわ小さなPipはうまく抜けて、目の見えない女性を安全な場所に誘導することができました。素晴らしいはたらきをしたPipは、学校の校長先生から、盲導犬のヒーローであるAceのマントをもらうのでした。名前のPipとは、「小さな種」そして「すごい人」という意味があるのだそうです。もし日本語名に直すなら「山椒」ってとこでしょうかね?山椒は小粒でもピリリと辛い!(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

ご閲覧ありがとうございました!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。
プロフィール

laceformyshroud

Author:laceformyshroud
名前:さゆ
20代の女です。
初めて作るブログなので、不備がありましたら申し訳ございません。
このブログはリンクフリーです。ご自由にリンクなさってください。
Twitterはこちらです→「Twitter」

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR