fc2ブログ

沖縄旅行(1)羽田空港→那覇編

旅行が終わり、東京に帰ってきました。とっても楽しかったです♪♪(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

今回の旅行は、沖縄本島さん(主に那覇さん)→久米島さん(主にはての浜さん)→宮古島さん(&下地島さん&伊良部島さん&来間島さん)という流れで行ってきました。この記事では、羽田空港さんから那覇さんにかけての写真をアップしてみます。



また、ブログより更新が簡単なTwitterのほうに、既に何枚か沖縄旅行の写真をアップしております。こちら→「twitter」でございますので、もし良かったらどうぞです…!!!!m(〃_ _。〃)m✿゜*+。

今回の旅行に出かけたメンバーは、私を含めて4人です。過去記事「空まで続くお花の空 国営ひたち海浜公園さん(〃´ω`〃人)✿゜*+。」の漫画に登場した水色の子と、過去記事「海外の怖い話や、近況報告です」に登場した緑色の子がそうです。

oki1.jpg

出発する朝、雨が降っていました。なんということでしょう、これから沖縄に行くのに!!Σ(っ〃゜Д゜〃;c)

oh1.jpg

国内線のターミナルに向かうタクシーさんの中から撮った写真です。ターミナルの看板案内が見えます。

oh2.jpg

空港の中に、日本各地の地元の特産品やお菓子が売られています。

oh3.jpg

ANAさんの機体です。これからまず、ANAさんで那覇空港まで行くのです。窓の外は雨~(っ〃´ω`〃;c)☆゜*+。

oh4.jpg

飛行機に搭乗しました。機種はボーイング777-300、これは自分の座席の窓から撮った写真です。いよいよ離陸です…!!p(〃´▽`〃)q♪♪゜*+。

oh5.jpg

この写真と、ほぼ同じアングルから撮った、1つ下の写真を見比べてご覧になってみてくださいまし…!!

oh6.jpg

そうなのです、雨雲の中を飛んでいるのです。こんなに近くにある左翼が見えないほど、雨雲がもっくもくです。(っ〃≧ω≦〃;c)

oh7.jpg

でも雲の上まで行くと、青空が広がっているのです。どんなに荒れた天気のときでも、その雨雲の上にまで飛んでしまえば、その上には青空が広がっているのです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。なんだか人生に似ているなあって思いました。

oh8.jpg

空の青と海の青、その間に、私達は今いるのです。なんと美しいのでしょうか…(っ〃´◇`゜〃c)✿゜*+。

oh9.jpg

雲の下まで高度を下げ、那覇空港さんに到着すると、また雨が降っていました。

oh10.jpg

カラフルな飛行機さん達が並んでいます。華やかですね~(っ〃´ω`〃c)✧゜*+。

oh12.jpg

飛行機から降りて、空港内に足を踏み入れると、たくさんの蘭のお花が歓迎してくれました♪♪∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。

oh13.jpg

空港の窓の外には、さっき飛行機の窓から見えた、カラフルな飛行機さん達がまた見えました。手前から日本のソラシドエアさん(黄緑色の尾翼)、日本のピーチさん(ピンクにpeachという文字の尾翼)、中国の海南航空さん(赤地に黄色の尾翼)、台湾のチャイナエアラインさん(お花の尾翼)です。

oh14.jpg

空港内の、荷物受取所にあった水槽です。可愛いお魚さん達がいっぱいいます…!!(っ〃 ▽ 〃c)♡゜*+。

oh18.jpg

那覇空港さんにはステンドグラスもありました。沖縄さんはガラスも有名ですよね!!d(〃´▽`〃)b☆゜*+。

oh70.jpg

こちらはゆいレールの那覇空港駅のステンドグラスです。那覇に到着したら、まずホテルにチェックインして荷物を預けようと思っていたので、これからゆいレールに乗ってホテルまで向かいます。(っ〃 ▽ 〃c)✧゜*+。

oh15.jpg

ゆいレールの窓から、外を撮影した写真です。ゆいレールさんは8~20mの高さを走っているのです。景色が良くて爽快です~♬♫∩(〃´▽`〃)∩♫♬゜*+。

oh16.jpg

ホテルに荷物を預けたあとは、那覇の中心地を歩いてみます。おやっ!? あれは…!!!!Σ(っ〃゜Д゜〃c)

oh33.jpg

あれは、那覇市役所さんだ!!(っ〃゜Д゜〃c)かっこいい姿してますね~!!

oh34.jpg

初日は雨だったので、海などアウトドアのアクティビティではなく、那覇市内(主に屋内)の観光をすることにしました。というわけで、国際通りに来てみました♪♪

oh35.jpg

屋内観光でやってみたかったことの1つ、真珠の珠出し体験をやってみました。これは私が見つけた真珠さん達です。

oh81.jpg

持ち帰るときは、こうして1つずつ小袋に入れて頂けまして…

oh80.jpg

さらに大きな袋に入れて頂いた上に、その袋を閉じるラッピングタイを、店員さんがハートの形にしてくださいました♡私達4人のうち2人はリボンの形にしてくださいました☆∩(〃´▽`〃)∩✧゜*+。

oh78.jpg

国際通りには、色々なお店がありました。とってもカラフルなアイスのお店さんです。

oh45.jpg

アイスは色々な種類があって、しかもすっごくかわいいんです。(っ〃´ω`〃c)♬♫゜*+。

oh44.jpg

アメリカっぽい雰囲気の装飾をしているお店もありました。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。

oh43.jpg

こちらは、インスタをやっている友達の希望で行くことになった、SNSで有名なお店さんなんだそうです。

oh36.jpg

この看板の前で、お客さん達がみんな写真を撮っていました。私も撮ってみました。(〃´艸`〃)☆゜*+。

oh37.jpg

たしかに、SNS映えしそうな小物がいっぱい並んでいました。置いてある小物やアクセは買うこともできるようです。

oh91.jpg

スムージーも売っているお店とのことで、みんなで頼んでみることにしました。こちらが私の買ったものですが、なるほどSNS映えしそうなお洒落なデザインをしているなあ…!!!!∩(〃゜◇゜〃)∩✧゜*+。

oh38.jpg

タピオカ屋さんもあって、すっごく大きなタピオカの置物看板があったので撮ってみました。黄金のタピオカなのだそうです。タピオカは日本全国どこでも人気のようです。

oh48_20190725235750a71.jpg

首里石鹸さんというお店に来ました♡おみやげを買うのです、初日なのにもう♡(〃´艸`〃)☆゜*+。

oh39.jpg

店員さんがとても親切なお店で、なんと実際に石鹸を使って試すこともできるのです♡ SuiSavonというお店の名前がインテリアにされています。このお店はずっと来てみたかったんです♡(っ〃´ω`〃c)✧゜*+。

oh40.jpg

お店の中は広くて清潔でした。センスの良いシンプルさでした。スッキリしていてとてもリラックスできました!!∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。

oh42.jpg

こういう木のインテリアと、天井の高さによる解放感は、外国人観光客からのウケもかなり良いだろうと思います。(〃`・ω・´〃)☆゜*+。

oh41.jpg

首里石鹸さんのホームページはこちらです→「SuiSavon 首里石鹸」∩(〃´▽`〃)∩♪♪゜*+。

こちらはまた別の、沖縄の手作り石鹸屋さんです。沖縄における手作り石鹸の先駆けとなったお店さんなんだそうです。

oh28.jpg

お店の中です。実はこの写真、当日に私達が撮影した写真ではありませぬ…お客さんがいて写真が撮れなかったので、これは別の日に別の友達が撮影した写真をもらったものでございます。(っ〃 ▽ 〃;c)☆゜*+。

oh29.jpg

国際通りから牧志公設市場へ入るアーケードも、お土産売り場商店街になっていました。雰囲気ありますね~d(〃´▽`〃)b☆゜*+。

oh46.jpg

こちらのお店、貝やサンゴなどがとても安かったです。

oh47.jpg

というわけで、買ってしまいました。初日からもうお土産がどんどん増加していきます。(〃´艸`〃)✧゜*+。

oh77.jpg

沖縄さんには、お花がいっぱい咲いていました。赤いハイビスカスさんです。

oh85.jpg

白いハイビスカスさんです。

oh82.jpg

プルメリアさんです。

oh83.jpg

八重咲のハイビスカスさんです。

oh84.jpg

アセロラさんです。お花も、実もついています。

oh86.jpg

アラマンダさんです。

oh25.jpg

サンダンカさんです。

oh32.jpg

サルスベリさんです。

oh69.jpg

八重咲のハイビスカスさんです。

oh87.jpg

パパイヤさんです。実がついています。

oh88.jpg

バナナさんです。実がついています。

oh89.jpg

ドラゴンフルーツさんです。実がついています。

oh90.jpg

おうちのベランダからドラゴンフルーツさんの実があふれていて、かわいかったので撮ってしまいました。

oh52.jpg

ガジュマルさんです。左のほうの枝から、たくさんの気根が、地面に向かってのびているのがご覧になれますでしょうか?

oh56.jpg

オオタニワタリさんです。食べると美味しいのだそうです。実は、日本の内地ではほとんど見ることのない植物さんです。

oh54.jpg

初日は一日ずっと雨&曇りだったので、遠出をする際にはタクシーさんに乗ることにしました。この写真は青空に見えますが、タクシーさんの窓のトップシェードの色です。(〃´ω`〃)ゞ☆゜*+。

oh26.jpg

タクシーさんに乗っていると、大きな船が港に来ているのを見つけました。これって、もしかして日本生まれの大型豪華客船、ダイヤモンド・プリンセスかサファイア・プリンセスなんじゃないかな!?!?Σ(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。

oh27.jpg

さらに走っていくと、神社さまが見えました。運転手さんが波上宮さまという神社なのだと教えてくださいました。走行中に車の中から拝見させて頂いただけなのですが、日本列島の内地の神様とは全然違う雰囲気を感じました。沖縄さまの神さま、私達しばらく沖縄さまに滞在させて頂きます、申し訳ありませんが何卒よろしくお願い申し上げます…(っ〃˘ω˘〃c)✿゜*+。

oh31.jpg

こちらは、龍柱という沖縄独特の建築物なのだそうです。このように立った龍の姿をしていて、沖縄さんのあちこちで見られるのだそうです。

oh30.jpg

タクシーさんで向かった観光先は、琉球ガラス村さんです。

oh57.jpg

建物の外には、ガラスと、モザイク画と、植物さんが♡

oh58.jpg

そして建物の中に入ると、ステンドグラスさんが出迎えてくれました!!∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。

oh59.jpg

下から見上げてみます。大きいな~♡(っ〃´ω`〃c)✧゜*+。

oh60.jpg

キャッ♡キャッ♡(〃´艸`〃)♡゜*+。

oh61.jpg

こういう、円形で万華鏡型のステンドグラスが大好きなんです♡(っ〃 ▽ 〃c)♡♡♡♡♡゜*+。

oh62_201907252357529ba.jpg

建物の中にも、ランのお花さんがいっぱいです。

oh63.jpg

ガラス作品さん達がいっぱい展示されていました。

oh64_2019072523575343d.jpg

ガラスで作られた三線(沖縄さんの楽器)さんです。見事ですね~d(〃´▽`〃)b✧゜*+。

oh65_20190725235755d4e.jpg

ガラスで作られたクジラさんたちです。素敵です~d(〃´ω`〃)b☆゜*+。

oh66.jpg

こちらもガラスです。最初はパイナップルさんかなと思ったのですが、木になっている様子からして、もしかして沖縄さんに生えているアダンの木さんかな?

oh67.jpg

沖縄さんでは有名な、アメリカ生まれ沖縄育ちの、BLUE SEALさんというアイス屋さんだそうです。もちろんみんなで食べました♡(〃´艸`〃)☆゜*+。

oh68.jpg

ここから、2日目に突入です。2日目の朝、見事に青空が広がっていました…!!Σ(っ〃゜Д゜〃c)とっても嬉しいです、なぜなら2日目には久米島に飛ばなくてはいけなかったので、沖縄本島の晴れた海を、その前に一度でも見たかったからです。

oh49.jpg

朝早く、みんなでタクシーに乗り込み、美らSUNビーチに行ってみました…!! ( 〃✧ω✧〃) =3

oh20.jpg

晴れた本島のビーチを見ることができました!! 晴れてくださってありがとうございます~!!。・゚゚・∩(〃゜´▽`゚〃)∩・゚゚・。♡゜*+。

oh19.jpg

お空は晴れたのですが、まだ波は高いということで、足だけでも海に入ることは出来ませんでした。私達をここまで乗せて来てくれたタクシーの運転手さんは、ここに到着する前から海に入れないことが予想できていて、入れない私達が残念がったら可哀想だと思って、タクシーを降りて浜辺までついてきて下さって、私達の写真を撮ってくださったり、沖縄や海のお話をしてくださったんです。この写真は、その親切な運転手さんが、ヤドカリさんを見つけて私達に見せてくれた写真です。他にも、浜辺に落ちているサンゴさんを見せてくれたり、波間にただよう海藻さんを指さして教えてくれたりしました。親切な運転手さん、本当にありがとうございました…!!!!(∩´Д`゜c)♡♡♡♡♡゜*+。

oh50.jpg

海を見終わったら、飛行機の時間に間に合うように、那覇空港さんに向かわないといけません。私達が海を離れたと同時に、空にだんだん雲が出てきました。

oh55.jpg

おっと本島を発つ前に、本島の沖縄そばを食べてから行きましょうか!!こちらが、みんなで食べた沖縄そば店さんの写真です。

oh21.jpg

これまた外国人観光客にもウケそうなインテリアです。やりますね~!!d(〃´ω`〃)b☆゜*+。

oh22_20190720214649654.jpg

私の食べた沖縄そばです。内地と比べると塩気が薄めで、紅ショウガを入れて食べるスタイルが新鮮でした。

oh23.jpg

さて、本島の沖縄そばを食べ終えたので、那覇空港さんにやってきました。那覇空港さんはお花がいっぱいで本当に綺麗です。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

oh71.jpg

空港内にパイナップルさんが売られていました。パイナップルさん…ですよね?もしかしてアダンの実さん…?いやタコノキさん…?(っ〃゜Д゜〃;c)何の実さんなのか、ちゃんと表示を見てくれば良かったあああああ!!!!

oh72.jpg

空港内には、サツマイモさんの害虫である、アリモドキゾウムシさんの巨大レプリカがありました。久米島さんは世界で初めて根絶に成功した場所なのだそうです。再発防止のため、久米島さんにサツマイモさんや紅イモさんの持ち込みは規制されています。

oh73.jpg

飛行機さんへの搭乗待ちをしていましたら、JAL(JTA)さんのジンベイジェット(ピンク)を見れました!!Σ∩(〃゜▽゜〃)∩♡゜*+。

oh74.jpg

エアポートリムジンさんに乗って、飛行機さんのところまで連れていってもらう最中です。窓から見える那覇空港さんの上には、丸いものが乗っています。これは実はドップラー・レーダーという気象状況を感知するものでして、気象庁の管轄で置かれているものなんです。(っ〃´ω`〃c)✧゜*+。

oh75.jpg

おっ、私達の乗る飛行機が見えてきました!!∩(〃´▽`〃)∩☆゜*+。

oh76.jpg

これにて羽田空港→那覇編は終わりです、この後は「沖縄旅行(2)久米島(はての浜)編」に続きます。続きも、良かったら見てやってくださいますと、とっても嬉しいです。

では、ご閲覧ありがとうございました!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。

(7月14日、初アップ)
プロフィール

laceformyshroud

Author:laceformyshroud
名前:さゆ
20代の女です。
初めて作るブログなので、不備がありましたら申し訳ございません。
このブログはリンクフリーです。ご自由にリンクなさってください。
Twitterはこちらです→「Twitter」

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR