沖縄旅行(3)宮古島&下地島編→羽田空港へ帰還
この記事も完成しました♡∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。この記事は、2019年夏に旅行に行った、宮古島さん&下地島さん&伊良部島さん&来間島さんの写真をアップした記事です(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
タルパwikiにうちのブログをリンクしてくださったおかたさま、ありがとうございます!!!!(〃´Д`゜〃人)✿゜*+。まさかうちみたいな不良ブログ(?)をリンクしてくださるとは…!!!!。・゚゚・m(〃_ _。〃)m・゚゚・。今後は真面目にブログを運営していかなくては…!!!!
台風が来ていますね…!!!!偏頭痛のおかた、大丈夫でございましょうか…?(っ〃゜Д゜〃;c)私、低気圧にともなう偏頭痛の解消法が少しわかったような気がするので、この記事とも少し関係あるのでそのことも書きたいです、そして偏頭痛の過去記事も完成させたいです。低気圧の配置情報については、こちらのサイト→「windy」で現在の状況を確認できます。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
宮古島さんにて、東洋一美しいビーチとも言われている「与那覇前浜ビーチ」を…そして下地島さんにて、インスタなどのSNSで有名な天国のように美しい海へ続く滑走路「17END」に行って、美しい海を見たいというのが私の目的でした。
東京羽田空港を出発した時にはあれほど降っていた雨でしたが、なんと、私の見たかった海に行く日だけ、奇跡のように晴れてくださったのです!!!! 嬉しかったです♡∩(〃´ω`〃)∩✿゜*+。
まずは与那覇前浜ビーチに行きましょう!! 道をてくてく歩いてビーチに向かいます♪♪(〃´ω`〃人)
↓

ビーチに到着しました~♬♫∩(〃´▽`〃)∩♫♬゜*+。
↓

す…っごく綺麗です…!!!!アァァ…(っ〃 ▽ 〃c)♡♡♡♡♡゜*+。
↓

真っ白な砂浜は細かくてサラサラ…♡その上に透明な波がやってきて、白いレース模様を作ってから戻っていきます。
↓

遠浅の地形によって、海の色が美しいグラデーションになっています♡(っ〃´ω`゜〃c)✿゜*+。
↓

水が透明ですっごく綺麗なんです!!!!( 〃✧ω✧〃)☆゜*+。
↓

ああ神様、この美しい海が永遠でありますように…!!!!(∩´ω`゜c)✿゜*+。
↓

水平線に、来間大橋さんが見えます。この橋さんが見えるのが、ここ与那覇前浜ビーチの特徴なんです。(っ〃´ω`〃c)✧゜*+。
↓

ジェットスキーをやっていらっしゃるおかたがいますね!! 私もやりたいなぁ~♪♪(っ〃´◇`〃c)♡゜*+。
↓

ところでこの砂浜、実は全部水につかっているんです。水が透明すぎて見えませぬでしょ?(〃´艸`〃)✿゜*+。
↓

この周囲はかなり遠浅になっているようで、ここが遊泳推奨場所のようでした。右のほうに見えるものは「くらげ防止ネット」です。このネットの内側にはくらげは入ってこれないので、安心して泳ぐことができるのです。d(〃´ω`〃)b✧゜*+。
↓

透明な波が、砂浜にレースの模様を描いています。海の女王陛下のドレスの裾なのかも?もしくは海の花嫁のベールのレースかもですね。(〃´▽`〃人)☆゜*+。
↓

おや?砂浜に、色とりどりのパラソルが並んでいます!! お金を払うと自分のパラソルを確保できて、その下に置いてあるビーチチェアで休むことができるのです。∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。
↓

私達も、さっそくパラソル&ビーチチェアを確保することにしました♡ 海に来たら必須でしょ~♡(〃´艸`〃)♬♫゜*+。
↓

良い日かげゲット♡(〃´艸`〃)うふふ♡
↓

それで、ビーチチェアでのんびりしていたら…!!!!なんと、結婚式の撮影に遭遇しました!!!!Σ∩(〃゜◇゜〃)∩♡゜*+。
↓

過去記事「maxell AQUA PARKさん (水族館)」のときも、たまたま結婚式に遭遇したんですが、私って結婚式に遭遇する率が高いんですよ♡(〃´艸`〃)♡♡♡♡♡゜*+。まるで私の行く先々で幸せなことが起きるみたいな感じがして気分良いです♪♪d(〃´▽`〃)b♬♫♫♬゜*+。
↓

お昼になってお腹がすいてきたので、与那覇前浜ビーチにある海の家さんで食事をしましょう。(〃´▽`〃)ゞ☆゜*+。
↓

手書きのメニューもかわいいですね~♬♫d(〃´▽`〃)b♫♬゜*+。
↓

こちら、ドリンクです♡ご覧くださいまし、コップに手書きでメッセージが書いてあるんです♡∩(〃´◇`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。
↓

テラス席から海のほうを見てみます。ほわわ~♡ 癒されます~♡(っ〃 ▽ 〃c)♡゜*+。
↓

別記事にも書いた通り、友達4人のうち2人がSNSをやっていて、飲食物の写真もアップしているので、会社とかの身バレをふせぐために、私のぶんとSNSやってない子のぶんだけ、ここにアップしてみました。私は宮古そばとジュース、その子はカレーとポテトとサラダを頼んでました。(〃´艸`〃)✧゜*+。
↓

あまりに美しいビーチだったので、夕方までここにいました。西向きのビーチなので、朝から日中の間ずっと光が水中深くまで差し込んで美しく見え、夕方にはサンセットが美しく見えます。モルディブとかの水上ヴィラは基本的に西向きの部屋のほうが値段が高いんですが、そういう理由があるからだと思います。(っ〃´▽`〃c)✿゜*+。
↓

ところで、海に来たらパラセーリングは欠かせません!!∩(〃´▽`〃)∩✧゜*+。こちらは港内にて、船の上での写真です。これを体に装着してパラにつないで、船で引っ張ってもらうことで揚力を得て空を飛ぶのです!!
↓

船長さんです。キャプテン、よろしくお願いします!!!!m(〃_ _〃)mペコリ☆゜*+。
↓

私は滅多に船に乗らないので見わけが付かないのですが、どうやら普段よりうねり(波)がある海だったそうです。一緒に船に乗ったかたがおっしゃってました。(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。
↓

ふわ~っと空に吸い込まれるように、パラが上がっていきます。楽しそうです~♪♪d(〃´▽`〃)b☆゜*+。
↓

私が飛ぶ順番がまわってきました♪♪パラは風を受けてバッと勢いよく開きます。青い空に黄色とピンクのパラが開く姿は、本当にあざやかです。SNS映えしますね~♬♫∩(〃´▽`〃)∩♫♬゜*+。
↓

船が引っ張ってくれて、ゆっくり高度が上がっていきます。d(〃´▽`〃)b☆゜*+。
↓

見た感じ、ロープとか機材が全部新しいなって思いました。船もピカピカでした。後で調べてみたら、今年2019年の5月にオープンなさったばかりだったようです。(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。SNS映えを狙っていらっしゃるお嬢様がたは、機材がピカピカな新しいうちに行くのも良いかもしれません。
↓

船が右カーブしていきます。パラセーリングは凧あげの要領で飛んでいるのです。ε~~~(っ〃´ω`〃)っ フワフワ♡
↓

トゥリバーマリーナ付近から出発したので、あの奥に見える橋は伊良部大橋さんかな…?(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
↓

あっ、橋の中央付近(この写真では右側のほう)が、一部だけ高くなってる!! この独特な形は、伊良部大橋さんで合っていたようです♡(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
↓

この付近では、宮古島さま・伊良部島さま・下地島さま・来間島さま・池間島さまという名前の島々さまがたが集まっておりまして、それぞれの島さまは橋で繋がっていらっしゃるのですが、中でも一番長い橋さんがこちら、伊良部大橋さんなのです。(`・ω・´*)✧゜*+。
↓

こちら、海の中が一部浅くなっているようです。どうやら、何か大きなものが下にあるようです。きっと、大きなサンゴなのではないでしょうか。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
↓

大きさの比較として、海の上に丸い影がうつっているのがご覧になれますでしょうか?これはパラの影なのです。体感的に、現在上空20m程度でしょうかねぇ。(っ〃´ω`〃c)☆゜*+。黒く塗ってしまいましたが、左に見える足が私の右足、右に見えるのは友達の左足です。
↓

楽しいパラセーリングも、そろそろ終わりの時間です。台風の合間の美しい晴天に、幸運なことに恵まれたんです。(∩´▽`゜c)✿゜*+。空さん晴れてくださってありがとうございます!!宮古島さまの神様、沖縄さまの神様、海の神様、空の神様、本当にありがとうございます…!!!!∩(〃゜´▽`゜〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。
↓

ロープが巻き取られていき、かなり船に近づいてきました。着陸準備よ~いっ!!d(〃´▽`〃)b☆゜*+。
↓

みんなパラセーリングを飛び終わり、港に帰ってきました。とっても楽しかったです♪♪(〃´▽`〃)ゞ✧゜*+。
↓

港に青いお魚さんがいたので写真を撮ったんですが、ボケててうまく写りませんでした~!!(っ〃 ▽ 〃;c)水がすごく透明で綺麗で、お魚さんの青が綺麗にあざやかに見えたんです。
↓

港に降り立った後、空にパラグライダーが飛んでいるのが見えました。シルエットが大きめに見えたので、モーターパラグライダーかタンデム飛行だったのかもしれません。私パラグライダー大好きなんです。次来たときはパラグライダーも飛びたいです…!!!!cc(〃´ω`〃)っっパタパタ♡゜*+。
↓

こちらは、港の壁を飾っていた貝殻さん達です。この中央の貝、形が独特だな~と思っていたんですが…後に、この貝さんに再び出会うことになるのでした。(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。
↓

宮古島さま周辺は、橋さんから見る光景が美しいことでも有名です。まず、こちらが来間大橋さんです。(っ〃´ω`〃)っ♡゜*+。
↓

両側に海の見える橋さんって、本当に美しいですね!!(っ〃 ▽ 〃c)✧゜*+。
↓

来間大橋さんから見える海は、グラデーションが本当に美しいのです。(っ〃´▽`〃c)✿゜*+。
↓

干潮・満潮で姿が変わることも魅力です。竜宮展望台さんに行くには、この橋を渡っていくことになります。d(〃´▽`〃)b☆゜*+。
↓

そして、こちらが伊良部大橋さんです。c(〃´▽`〃c)♡゜*+。
↓

とにかく巨大で長いのです!!!!橋の向こう側が見えないほどなので、まるで海に永遠に続く橋さんのように見えました。(っ〃´ω`〃c)☆゜*+。
↓

この橋さんから見える海は、本当に美しいんです…♡(っ〃´ω`゜〃c)✿゜*+。
↓

エメラルドかオパールか…まるで生きている宝石のような色でした。ところどころ暗く、ところどころ発光しているかのように明るく、無慈悲で厳しい自然の無機質さと力強い生命の息遣いを同時に宿した、野性的な色でした。地球の色をしていました…(っ〃˘ω˘゜〃c)✿゜*+。
↓

海の色は一つではないのですね。親切な運転手さんが教えてくれたのですが、この写真の左に見える部分は、浅くなっていてこういう色に見えるのだそうです。そして、この明るい色は以前はこの場所には無かった色で、この巨大な伊良部大橋さんが出来てから砂が少しずつ与那覇前浜のほうから移動してきて、ここにこの色が出来たのだとおっしゃっていました。海は繋がっているのですね。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
↓

この親切な運転手さんは、橋が広くなっている部分に車を止め、そこで私達を車から外に連れ出して、海を見せてくださいました。橋のその部分は、車を止めて海を見られるようなつくりになっているのです。…すると、幸運なことに、カメさんが海の底から浮いてきて、私達のほうに近寄ってきてくれるではありませんか…!!Σ(っ〃゜Д゜〃c)♡゜*+。
↓

カメさんの拡大写真です。野生のウミガメさんの写真、初めて撮れました!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。
↓

それだけでなく、そのカメさんの左のほう、私達から見るとほぼ正面に、今度は2匹ほぼ同時に、ふわ~っと海からカメさんが浮かび上がってきてくれるではありませんか…!!!!カメさん達がこっちをじーっとご覧になっているのがおわかりになりますでしょうか、まるで私達を見ているかのように…!!!!∩(〃´▽`゜〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。
↓

ほんの5分ほどの間に、5回もカメさんがやってきてくれたんです。(一度海に沈んだりしてから現れたりもしていたので、全部違う個体なのかは不明でして、そのため合計5匹なのかはわからないのですが)運転手さんが、「こんなに沢山ウミガメが見られるのは珍しいよ。運が良いね、お客さん達ツイてるね~」っておっしゃってました!!!!d(〃´▽`〃)b♡♡♡♡♡゜*+。
ウミガメさんの話からのつながりで、運転手さんがヤシガニさんという生物のお話をしてくださいました。そして、私達が興味をもったので、ヤシガニさんが見れる場所に連れていってくださることになりました♡∩(〃´▽`〃)∩✧゜*+。
↓

こちらがヤシガニさんです。すっっっごく大きなカニさんなのです。(っ〃゜Д゜〃;c)写真を撮るときに、大きさの比較対象を入れて撮影すれば良かったなぁ~。飼育されている、生きているヤシガニさんもいたのですが、写真が絶望的にボケてしまったのでアップを断念することに…。・゚゚・∩(〃゜TωT゚〃)∩・゚゚・。
↓

中の島海岸にもやってきました。ここはシュノーケリング向きの海岸さんなんだそうです。
↓

こちらが中の島海岸さんの写真です。c(〃´ω`〃c)☆゜*+。
↓

こちらは、上とほぼ同じ場所から友達が撮影したのですが、なんか全然上の写真と違う雰囲気に撮影できてました。Σ(っ〃゜Д゜〃c)
↓

こちらは、通り池さんです。地面に丸い形の穴が自然にできていて、なんと底が海と繋がっているんですって!(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。
↓

こちらも通り池さんの写真です。通り池さんの丸い穴は、2つあるんです。(っ〃゜◇゜〃c)☆゜*+。
↓

実は、この通り池さんは、私達は存在を知らなくて、タクシー運転手さんのオススメで来た場所なんです。「ここは神様のいる場所で、不思議なことが起きる場所だから、お祈りをしてお願い事をしていくといいよ」って言って連れてきてくださった場所なんです。昔、伊良部島さまで起きたと伝えられている不思議な伝説や、神様のお話もしてくださいました。運転手さん、ありがとうございます♡∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。
こちらは、竜宮展望台さんからの写真です☆(っ〃 ▽ 〃c)✧゜*+。
↓

絵にも描けない美しさ…さすがの眺めでございます…!!!!(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
↓

竜宮展望台さんからの眺めは、時間がたつのを忘れてしまうほどでした。あっ、お船が見えます…!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。
↓

竜宮展望台さんから左のほうを見た写真です。c(〃´ω`〃c)☆゜*+。
↓

あっ、さっきのお船がやってきました!Σ(っ〃゜▽゜〃c)
↓

この写真と、これより一つ下の写真は、ほぼ同じ場所を撮影したものなのですが…
↓

比較してみると、色が違うように見えますでしょ?日の光の強さによって、海の色が変わるんです。(っ〃´ω`〃c)☆゜*+。
↓

こちら、竜宮展望台さんからほぼ正面を撮影した写真です。眼下に海がパノラマに広がる、ものすご~く綺麗に見える場所でした。オススメです♡(〃´艸`〃)✧゜*+。
↓

SNSで有名な美しい海、17ENDさんにやってきました!!∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。実はここ、飛行場の海なのです。下地島さまにある、みやこ下地島空港さまの海なのです。
↓

こちら、下の写真と同じ場所から撮影しております。ちょっと見比べてみてくださいまし。
↓

雲が海に落としている影が、ゆっくりと右奥のほうに進んでいるのがご覧になれますでしょうか。(っ〃´ω`〃c)✧゜*+。
↓

この17ENDさん、SNSで有名というだけあって、観光客が沢山いました。
↓

ご覧のような感じで、海に入っていらっしゃるかたや、テトラポットの上から撮影していらっしゃるかたもいました。思わずそうしたくなるほど17ENDさんはものすご~く美しいのです!!!!が、海に降りるようなつくりになっていなくて階段も無いため、ゴツゴツした巨大なテトラポットをロッククライミングのようにつかみながら、そーっと降りるしかなさそうで、かなり危険な感じに見えました。なので、私達は海に降りずに、道の上から写真を撮ることにしました。(〃´▽`〃)ゞ✿゜*+。
↓

こちらは、一つ上の写真とほぼ同じ場所を撮影した写真ですが、この写真を撮影したときに大きな雲が上を通り過ぎていったので、海の上に雲の影が出来ています。雲が通り過ぎるときは浅瀬の海の色がキラキラ変わって、すごく神秘的でした。(っ〃´ω`〃c)✧゜*+。
↓

こっち側には結構雲がありますねえ。この写真は、遠くの海の一部に、蛍光色みたいな青緑色に光る部分があったので撮影してみました。水平線に近い部分なんですが、色がすごく明るくて光っているみたいに見えました。不思議だなあ、なんでだろ?あの部分だけ海がすごく浅いのかな?(っ〃゜Д゜〃c)ドキドキ☆゜*+。
↓

17ENDさんは、ものすごく日本ぽくない海でした。モルディブとかボラボラ島みたいな、サンゴ礁で出来た海の雰囲気をすごく感じました。異国情緒溢れた海でした。(っ〃゜Д゜〃;c)ドキドキ☆゜*+。
↓

すっごくサンゴ礁っぽい海だなあ…♡(っ〃´Д`〃c)✿゜*+。色が明るいこっち側がサンゴ礁で、色が濃い青に変わっている向こうのほうは急に深くなっているんです。サンゴ礁の上に乗っている海は、明るい色でキラキラしていて、波が優しいんです。サンゴ礁さんが波から守ってくれているみたいにです。自然の神秘を感じました。
↓

写真の旅行記事はこれで完成でございます、ご閲覧ありがとうございました!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。沖縄旅行については、漫画も今描いておりまして、ある程度描けたら別記事に漫画をアップする予定でございます。私達のバカバカしい失敗など、読んでいて笑えるような構成にして描けたらいいなあ。頑張ります!!(੭〃ˊ ꒳ ˋ〃)੭☆゜*+。
タルパwikiにうちのブログをリンクしてくださったおかたさま、ありがとうございます!!!!(〃´Д`゜〃人)✿゜*+。まさかうちみたいな不良ブログ(?)をリンクしてくださるとは…!!!!。・゚゚・m(〃_ _。〃)m・゚゚・。今後は真面目にブログを運営していかなくては…!!!!
台風が来ていますね…!!!!偏頭痛のおかた、大丈夫でございましょうか…?(っ〃゜Д゜〃;c)私、低気圧にともなう偏頭痛の解消法が少しわかったような気がするので、この記事とも少し関係あるのでそのことも書きたいです、そして偏頭痛の過去記事も完成させたいです。低気圧の配置情報については、こちらのサイト→「windy」で現在の状況を確認できます。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
宮古島さんにて、東洋一美しいビーチとも言われている「与那覇前浜ビーチ」を…そして下地島さんにて、インスタなどのSNSで有名な天国のように美しい海へ続く滑走路「17END」に行って、美しい海を見たいというのが私の目的でした。
東京羽田空港を出発した時にはあれほど降っていた雨でしたが、なんと、私の見たかった海に行く日だけ、奇跡のように晴れてくださったのです!!!! 嬉しかったです♡∩(〃´ω`〃)∩✿゜*+。
まずは与那覇前浜ビーチに行きましょう!! 道をてくてく歩いてビーチに向かいます♪♪(〃´ω`〃人)
↓

ビーチに到着しました~♬♫∩(〃´▽`〃)∩♫♬゜*+。
↓

す…っごく綺麗です…!!!!アァァ…(っ〃 ▽ 〃c)♡♡♡♡♡゜*+。
↓

真っ白な砂浜は細かくてサラサラ…♡その上に透明な波がやってきて、白いレース模様を作ってから戻っていきます。
↓

遠浅の地形によって、海の色が美しいグラデーションになっています♡(っ〃´ω`゜〃c)✿゜*+。
↓

水が透明ですっごく綺麗なんです!!!!( 〃✧ω✧〃)☆゜*+。
↓

ああ神様、この美しい海が永遠でありますように…!!!!(∩´ω`゜c)✿゜*+。
↓

水平線に、来間大橋さんが見えます。この橋さんが見えるのが、ここ与那覇前浜ビーチの特徴なんです。(っ〃´ω`〃c)✧゜*+。
↓

ジェットスキーをやっていらっしゃるおかたがいますね!! 私もやりたいなぁ~♪♪(っ〃´◇`〃c)♡゜*+。
↓

ところでこの砂浜、実は全部水につかっているんです。水が透明すぎて見えませぬでしょ?(〃´艸`〃)✿゜*+。
↓

この周囲はかなり遠浅になっているようで、ここが遊泳推奨場所のようでした。右のほうに見えるものは「くらげ防止ネット」です。このネットの内側にはくらげは入ってこれないので、安心して泳ぐことができるのです。d(〃´ω`〃)b✧゜*+。
↓

透明な波が、砂浜にレースの模様を描いています。海の女王陛下のドレスの裾なのかも?もしくは海の花嫁のベールのレースかもですね。(〃´▽`〃人)☆゜*+。
↓

おや?砂浜に、色とりどりのパラソルが並んでいます!! お金を払うと自分のパラソルを確保できて、その下に置いてあるビーチチェアで休むことができるのです。∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。
↓

私達も、さっそくパラソル&ビーチチェアを確保することにしました♡ 海に来たら必須でしょ~♡(〃´艸`〃)♬♫゜*+。
↓

良い日かげゲット♡(〃´艸`〃)うふふ♡
↓

それで、ビーチチェアでのんびりしていたら…!!!!なんと、結婚式の撮影に遭遇しました!!!!Σ∩(〃゜◇゜〃)∩♡゜*+。
↓

過去記事「maxell AQUA PARKさん (水族館)」のときも、たまたま結婚式に遭遇したんですが、私って結婚式に遭遇する率が高いんですよ♡(〃´艸`〃)♡♡♡♡♡゜*+。まるで私の行く先々で幸せなことが起きるみたいな感じがして気分良いです♪♪d(〃´▽`〃)b♬♫♫♬゜*+。
↓

お昼になってお腹がすいてきたので、与那覇前浜ビーチにある海の家さんで食事をしましょう。(〃´▽`〃)ゞ☆゜*+。
↓

手書きのメニューもかわいいですね~♬♫d(〃´▽`〃)b♫♬゜*+。
↓

こちら、ドリンクです♡ご覧くださいまし、コップに手書きでメッセージが書いてあるんです♡∩(〃´◇`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。
↓

テラス席から海のほうを見てみます。ほわわ~♡ 癒されます~♡(っ〃 ▽ 〃c)♡゜*+。
↓

別記事にも書いた通り、友達4人のうち2人がSNSをやっていて、飲食物の写真もアップしているので、会社とかの身バレをふせぐために、私のぶんとSNSやってない子のぶんだけ、ここにアップしてみました。私は宮古そばとジュース、その子はカレーとポテトとサラダを頼んでました。(〃´艸`〃)✧゜*+。
↓

あまりに美しいビーチだったので、夕方までここにいました。西向きのビーチなので、朝から日中の間ずっと光が水中深くまで差し込んで美しく見え、夕方にはサンセットが美しく見えます。モルディブとかの水上ヴィラは基本的に西向きの部屋のほうが値段が高いんですが、そういう理由があるからだと思います。(っ〃´▽`〃c)✿゜*+。
↓

ところで、海に来たらパラセーリングは欠かせません!!∩(〃´▽`〃)∩✧゜*+。こちらは港内にて、船の上での写真です。これを体に装着してパラにつないで、船で引っ張ってもらうことで揚力を得て空を飛ぶのです!!
↓

船長さんです。キャプテン、よろしくお願いします!!!!m(〃_ _〃)mペコリ☆゜*+。
↓

私は滅多に船に乗らないので見わけが付かないのですが、どうやら普段よりうねり(波)がある海だったそうです。一緒に船に乗ったかたがおっしゃってました。(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。
↓

ふわ~っと空に吸い込まれるように、パラが上がっていきます。楽しそうです~♪♪d(〃´▽`〃)b☆゜*+。
↓

私が飛ぶ順番がまわってきました♪♪パラは風を受けてバッと勢いよく開きます。青い空に黄色とピンクのパラが開く姿は、本当にあざやかです。SNS映えしますね~♬♫∩(〃´▽`〃)∩♫♬゜*+。
↓

船が引っ張ってくれて、ゆっくり高度が上がっていきます。d(〃´▽`〃)b☆゜*+。
↓

見た感じ、ロープとか機材が全部新しいなって思いました。船もピカピカでした。後で調べてみたら、今年2019年の5月にオープンなさったばかりだったようです。(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。SNS映えを狙っていらっしゃるお嬢様がたは、機材がピカピカな新しいうちに行くのも良いかもしれません。
↓

船が右カーブしていきます。パラセーリングは凧あげの要領で飛んでいるのです。ε~~~(っ〃´ω`〃)っ フワフワ♡
↓

トゥリバーマリーナ付近から出発したので、あの奥に見える橋は伊良部大橋さんかな…?(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
↓

あっ、橋の中央付近(この写真では右側のほう)が、一部だけ高くなってる!! この独特な形は、伊良部大橋さんで合っていたようです♡(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
↓

この付近では、宮古島さま・伊良部島さま・下地島さま・来間島さま・池間島さまという名前の島々さまがたが集まっておりまして、それぞれの島さまは橋で繋がっていらっしゃるのですが、中でも一番長い橋さんがこちら、伊良部大橋さんなのです。(`・ω・´*)✧゜*+。
↓

こちら、海の中が一部浅くなっているようです。どうやら、何か大きなものが下にあるようです。きっと、大きなサンゴなのではないでしょうか。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
↓

大きさの比較として、海の上に丸い影がうつっているのがご覧になれますでしょうか?これはパラの影なのです。体感的に、現在上空20m程度でしょうかねぇ。(っ〃´ω`〃c)☆゜*+。黒く塗ってしまいましたが、左に見える足が私の右足、右に見えるのは友達の左足です。
↓

楽しいパラセーリングも、そろそろ終わりの時間です。台風の合間の美しい晴天に、幸運なことに恵まれたんです。(∩´▽`゜c)✿゜*+。空さん晴れてくださってありがとうございます!!宮古島さまの神様、沖縄さまの神様、海の神様、空の神様、本当にありがとうございます…!!!!∩(〃゜´▽`゜〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。
↓

ロープが巻き取られていき、かなり船に近づいてきました。着陸準備よ~いっ!!d(〃´▽`〃)b☆゜*+。
↓

みんなパラセーリングを飛び終わり、港に帰ってきました。とっても楽しかったです♪♪(〃´▽`〃)ゞ✧゜*+。
↓

港に青いお魚さんがいたので写真を撮ったんですが、ボケててうまく写りませんでした~!!(っ〃 ▽ 〃;c)水がすごく透明で綺麗で、お魚さんの青が綺麗にあざやかに見えたんです。
↓

港に降り立った後、空にパラグライダーが飛んでいるのが見えました。シルエットが大きめに見えたので、モーターパラグライダーかタンデム飛行だったのかもしれません。私パラグライダー大好きなんです。次来たときはパラグライダーも飛びたいです…!!!!cc(〃´ω`〃)っっパタパタ♡゜*+。
↓

こちらは、港の壁を飾っていた貝殻さん達です。この中央の貝、形が独特だな~と思っていたんですが…後に、この貝さんに再び出会うことになるのでした。(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。
↓

宮古島さま周辺は、橋さんから見る光景が美しいことでも有名です。まず、こちらが来間大橋さんです。(っ〃´ω`〃)っ♡゜*+。
↓

両側に海の見える橋さんって、本当に美しいですね!!(っ〃 ▽ 〃c)✧゜*+。
↓

来間大橋さんから見える海は、グラデーションが本当に美しいのです。(っ〃´▽`〃c)✿゜*+。
↓

干潮・満潮で姿が変わることも魅力です。竜宮展望台さんに行くには、この橋を渡っていくことになります。d(〃´▽`〃)b☆゜*+。
↓

そして、こちらが伊良部大橋さんです。c(〃´▽`〃c)♡゜*+。
↓

とにかく巨大で長いのです!!!!橋の向こう側が見えないほどなので、まるで海に永遠に続く橋さんのように見えました。(っ〃´ω`〃c)☆゜*+。
↓

この橋さんから見える海は、本当に美しいんです…♡(っ〃´ω`゜〃c)✿゜*+。
↓

エメラルドかオパールか…まるで生きている宝石のような色でした。ところどころ暗く、ところどころ発光しているかのように明るく、無慈悲で厳しい自然の無機質さと力強い生命の息遣いを同時に宿した、野性的な色でした。地球の色をしていました…(っ〃˘ω˘゜〃c)✿゜*+。
↓

海の色は一つではないのですね。親切な運転手さんが教えてくれたのですが、この写真の左に見える部分は、浅くなっていてこういう色に見えるのだそうです。そして、この明るい色は以前はこの場所には無かった色で、この巨大な伊良部大橋さんが出来てから砂が少しずつ与那覇前浜のほうから移動してきて、ここにこの色が出来たのだとおっしゃっていました。海は繋がっているのですね。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
↓

この親切な運転手さんは、橋が広くなっている部分に車を止め、そこで私達を車から外に連れ出して、海を見せてくださいました。橋のその部分は、車を止めて海を見られるようなつくりになっているのです。…すると、幸運なことに、カメさんが海の底から浮いてきて、私達のほうに近寄ってきてくれるではありませんか…!!Σ(っ〃゜Д゜〃c)♡゜*+。
↓

カメさんの拡大写真です。野生のウミガメさんの写真、初めて撮れました!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。
↓

それだけでなく、そのカメさんの左のほう、私達から見るとほぼ正面に、今度は2匹ほぼ同時に、ふわ~っと海からカメさんが浮かび上がってきてくれるではありませんか…!!!!カメさん達がこっちをじーっとご覧になっているのがおわかりになりますでしょうか、まるで私達を見ているかのように…!!!!∩(〃´▽`゜〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。
↓

ほんの5分ほどの間に、5回もカメさんがやってきてくれたんです。(一度海に沈んだりしてから現れたりもしていたので、全部違う個体なのかは不明でして、そのため合計5匹なのかはわからないのですが)運転手さんが、「こんなに沢山ウミガメが見られるのは珍しいよ。運が良いね、お客さん達ツイてるね~」っておっしゃってました!!!!d(〃´▽`〃)b♡♡♡♡♡゜*+。
ウミガメさんの話からのつながりで、運転手さんがヤシガニさんという生物のお話をしてくださいました。そして、私達が興味をもったので、ヤシガニさんが見れる場所に連れていってくださることになりました♡∩(〃´▽`〃)∩✧゜*+。
↓

こちらがヤシガニさんです。すっっっごく大きなカニさんなのです。(っ〃゜Д゜〃;c)写真を撮るときに、大きさの比較対象を入れて撮影すれば良かったなぁ~。飼育されている、生きているヤシガニさんもいたのですが、写真が絶望的にボケてしまったのでアップを断念することに…。・゚゚・∩(〃゜TωT゚〃)∩・゚゚・。
↓

中の島海岸にもやってきました。ここはシュノーケリング向きの海岸さんなんだそうです。
↓

こちらが中の島海岸さんの写真です。c(〃´ω`〃c)☆゜*+。
↓

こちらは、上とほぼ同じ場所から友達が撮影したのですが、なんか全然上の写真と違う雰囲気に撮影できてました。Σ(っ〃゜Д゜〃c)
↓

こちらは、通り池さんです。地面に丸い形の穴が自然にできていて、なんと底が海と繋がっているんですって!(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。
↓

こちらも通り池さんの写真です。通り池さんの丸い穴は、2つあるんです。(っ〃゜◇゜〃c)☆゜*+。
↓

実は、この通り池さんは、私達は存在を知らなくて、タクシー運転手さんのオススメで来た場所なんです。「ここは神様のいる場所で、不思議なことが起きる場所だから、お祈りをしてお願い事をしていくといいよ」って言って連れてきてくださった場所なんです。昔、伊良部島さまで起きたと伝えられている不思議な伝説や、神様のお話もしてくださいました。運転手さん、ありがとうございます♡∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。
こちらは、竜宮展望台さんからの写真です☆(っ〃 ▽ 〃c)✧゜*+。
↓

絵にも描けない美しさ…さすがの眺めでございます…!!!!(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
↓

竜宮展望台さんからの眺めは、時間がたつのを忘れてしまうほどでした。あっ、お船が見えます…!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。
↓

竜宮展望台さんから左のほうを見た写真です。c(〃´ω`〃c)☆゜*+。
↓

あっ、さっきのお船がやってきました!Σ(っ〃゜▽゜〃c)
↓

この写真と、これより一つ下の写真は、ほぼ同じ場所を撮影したものなのですが…
↓

比較してみると、色が違うように見えますでしょ?日の光の強さによって、海の色が変わるんです。(っ〃´ω`〃c)☆゜*+。
↓

こちら、竜宮展望台さんからほぼ正面を撮影した写真です。眼下に海がパノラマに広がる、ものすご~く綺麗に見える場所でした。オススメです♡(〃´艸`〃)✧゜*+。
↓

SNSで有名な美しい海、17ENDさんにやってきました!!∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。実はここ、飛行場の海なのです。下地島さまにある、みやこ下地島空港さまの海なのです。
↓

こちら、下の写真と同じ場所から撮影しております。ちょっと見比べてみてくださいまし。
↓

雲が海に落としている影が、ゆっくりと右奥のほうに進んでいるのがご覧になれますでしょうか。(っ〃´ω`〃c)✧゜*+。
↓

この17ENDさん、SNSで有名というだけあって、観光客が沢山いました。
↓

ご覧のような感じで、海に入っていらっしゃるかたや、テトラポットの上から撮影していらっしゃるかたもいました。思わずそうしたくなるほど17ENDさんはものすご~く美しいのです!!!!が、海に降りるようなつくりになっていなくて階段も無いため、ゴツゴツした巨大なテトラポットをロッククライミングのようにつかみながら、そーっと降りるしかなさそうで、かなり危険な感じに見えました。なので、私達は海に降りずに、道の上から写真を撮ることにしました。(〃´▽`〃)ゞ✿゜*+。
↓

こちらは、一つ上の写真とほぼ同じ場所を撮影した写真ですが、この写真を撮影したときに大きな雲が上を通り過ぎていったので、海の上に雲の影が出来ています。雲が通り過ぎるときは浅瀬の海の色がキラキラ変わって、すごく神秘的でした。(っ〃´ω`〃c)✧゜*+。
↓

こっち側には結構雲がありますねえ。この写真は、遠くの海の一部に、蛍光色みたいな青緑色に光る部分があったので撮影してみました。水平線に近い部分なんですが、色がすごく明るくて光っているみたいに見えました。不思議だなあ、なんでだろ?あの部分だけ海がすごく浅いのかな?(っ〃゜Д゜〃c)ドキドキ☆゜*+。
↓

17ENDさんは、ものすごく日本ぽくない海でした。モルディブとかボラボラ島みたいな、サンゴ礁で出来た海の雰囲気をすごく感じました。異国情緒溢れた海でした。(っ〃゜Д゜〃;c)ドキドキ☆゜*+。
↓

すっごくサンゴ礁っぽい海だなあ…♡(っ〃´Д`〃c)✿゜*+。色が明るいこっち側がサンゴ礁で、色が濃い青に変わっている向こうのほうは急に深くなっているんです。サンゴ礁の上に乗っている海は、明るい色でキラキラしていて、波が優しいんです。サンゴ礁さんが波から守ってくれているみたいにです。自然の神秘を感じました。
↓

写真の旅行記事はこれで完成でございます、ご閲覧ありがとうございました!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。沖縄旅行については、漫画も今描いておりまして、ある程度描けたら別記事に漫画をアップする予定でございます。私達のバカバカしい失敗など、読んでいて笑えるような構成にして描けたらいいなあ。頑張ります!!(੭〃ˊ ꒳ ˋ〃)੭☆゜*+。
沖縄旅行(2)久米島(はての浜)編
この記事は、「沖縄旅行(1)羽田空港→那覇編」の続きでございます。この記事は、久米島(主にはての浜)に旅行したレポート記事でございます。この記事、完成しました!! p(〃´ω`〃)q☆゜*+。
友達が撮影してくれた、私の写真です♡(っ〃 ▽ 〃c)♪♪゜*+。
↓

那覇空港さんにて、JAL(JTA)さんのジンベイジェット(ブルー)さんを見れました!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。
↓

エアポートリムジンさんの車内から撮影しました、これからこの飛行機さんに乗せてもらって、久米島さんまで飛ぶのです!∩(〃´ω`〃)∩♬♫゜*+。
↓

JALさんで、機種はボンバルディアDHC 8-Q400ccです。ボンバ~♬♫p(〃´▽`〃)q♫♬゜*+。
↓

ボンバルディアQシリーズの「Q」とは「Quiet(静か)」です。こちら、ターボプロップエンジンです。
↓

プロペラを横から見た写真です。このQシリーズは、日本の三菱重工業さんがかなり設計・製造を担当なさってるんですよ!日本とカナダの混血さんですね♪(〃´艸`〃)☆゜*+。
↓

このこに乗せてもらって飛んでいたら、窓から慶良間諸島さんが見れました!∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。
↓

はての浜さんの写真です!水がすっごく透明で、波が透き通ったゼリーみたいに見えました!(っ〃 ▽ 〃c)♡♡♡♡♡゜*+。
↓

船着き場や、遊泳場所をわけるために、ブイが浮かべられていました。
↓

潮の満ち引きがあるので、時間帯にもよると思うんですが、遠浅の美しい透明の水が見られました。
↓

左上に見える小さな黒い粒は、はての浜さんにいる人間さん達です。お船も小さく見えます。こ~んなに広くまで、浅く透明なきらきら水が広がってるんです…!!!!。・゚゚・(っ〃゜´▽`゚〃c)・゚゚・。♬♫♫♬゜*+。
↓

真っ白な砂さん…この砂さんは、かつて生きていたサンゴさん達のかけらです。色とりどりだったサンゴさん達は、永遠の眠りについた後、真っ白な砂さんになって、この島さんを作ってくれたのです。なんて美しいんでしょうか…(∩´ω`゜c)✿゜*+。この写真は、全ての場所が水につかっているのですが、水があまりにも透明なので、このような波の穏やかな場所では写真にすると水が見えないほどなんです。
↓

こちらの写真は、一つ上の写真の砂さんよりも、砂さんが荒い(大粒の)場所を撮影してみました。はての浜さんは場所によって、砂が細かい浜辺と荒い浜辺がありました。波が穏やかな場所では、1つ上の写真のような細かい真っ白な砂さんが広がっていて、風向きや潮の流れにより波が強めな場所では、細かい砂は飛ばされていってしまうようで荒い砂さんが広がっているのでした。
この写真の砂さんは、荒い砂(大粒の砂)さんです。このような砂さんの場所では波もあるので、白いあわが幻想的なレースを作っていました。(〃´ω`〃人)✧゜*+。
↓

あまりに透き通った水なので、水中にもぐったり眺めたりすることに、みんな夢中になりました。お魚さんにあげるエサをホテルで売っていたので、寄ってくるお魚さん達にみんなであげました。私は水中カメラを持っていったのですが、この記事にはちょっと写真をアップしないでおきます…アップしない理由は、けっこうビックリな理由(私的には衝撃的)だったので、漫画に描いてみようと思います…エヘヘ(〃´▽`〃;)ゞ☆゜*+。
↓

この遠浅の浜辺が見たくて、旅行の日程には大潮の時期を避けたんです。遠浅の海を見たいというのは私の希望だったので、私が調べて決めました!(〃´艸`〃)✧゜*+。はての浜に行く当日の朝まで、ずっと雨や台風との兼ね合いを心配していましたが、とても幸運なことに、私の選んだ日程によって、台風と台風の合間の晴れ間に海を見ることができました。すごいツイてました!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡゜*+。私スゴイ!!!!と思ったけど、もしかしてDのおかげだったのかも?(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
↓

4人でバナナボートに乗りました♡ジェットスキーで引っ張ってもらえるんですが、スピードを出して波の上を通過すると、ボヨン!ボヨヨ~ン!って跳ね回ってすっごく楽しいんです♪すごいスピードで旋回すると、水がバシャバシャかかってスリル満点です♪しっかりつかまってないと落ちちゃうんですよ♬♫(〃´艸`〃)♫♬みんなでキャッキャ笑いながら乗りました、最高でした!!!!また乗りたいです~♡゜*+。
↓

すんごいボヨンボヨン跳ねているときの写真です。カメラが海水でビショビショ!ほんと楽しかったです~(っ〃 ▽ 〃c)♪♪゜*+。
↓

はての浜自体がサンドバンクなんですが、その中にさらに小さいサンドバンクを見つけました♡(っ〃≧ω≦〃c)☆゜*+。
↓

これ、私以外の誰かが撮った写真かも…カメラによって、海の青さが水色っぽく撮れたり緑っぽく撮れたりしました。私は海は水色っぽいのが好きで、緑っぽくないほうが好みなんですが、友達はエメラルドブルーの海が好きだから緑っぽい写真のほうが好きって言ってる子もいます。お客様はどっちがお好きですか?(〃・ω・〃)✿゜*+。
↓

こうして見ると、はての浜さんがサンドバンクで出来ている姿がよく見えます。左右で海の色が違うのは、右側の海は深くて、左側の海は浅いからなんです。あと左の海には波がありますが、右の海には波がありません。その理由は、風が左から右に吹いているからなんです。(っ〃´ω`〃c)☆゜*+。
↓

一つ上の写真の、右側の海に近づいて撮った写真です。海の色が、途中からすごく濃くなっている部分がありますが、これって急に深くなっているからなのかな?いや、こんな一部分だけ深いなんてことないか…海藻とかが生えてる色なのかな?ここは遊泳禁止区域だったので、なぜ色が変わっているのか確認できませんでした。謎が残ります…(〃゜Д゜〃)ドキドキ☆゜*+。
↓

こちら、まるで人工的に作られたプールのように四角く緑色になってますが、これは自然が作ったもので、海が急に深くなっているから濃い緑に見えるんだそうです。途中まですごく浅いから、足がつくと思ってうっかり入ったら危険なのかも?(〃゜Д゜〃;)ドキドキ☆゜*+。ここも遊泳禁止区域だったので、危険かと思ってどれくらい深くなっているのか確かめませんでしたが、泳がずに足で深さを調べるくらいならOKだったのかも…ここまで乗せてきてくれた船のお兄さんに尋ねれば良かったなあ~(-ω-〃)☆゜*+。
↓

逆光で撮影すると、こんな感じの写真が撮れます。逆光だと日光が強くて砂が影で暗く写っちゃうなあ、夕方に撮ればロマンチックな写真になりそうだけど…(〃・Д・〃)
↓

この部分、砂がとても荒かったので撮影してみました。はての浜さんを歩いてみてわかったのですが、風向きや潮流の流れによって波が強い場所と弱い場所があるようです。波が弱い場所は本当に波が無いくらいで、そういった場所にはとても細かく白い砂でできているのですが、波が強い場所ではこの写真のように、大粒の荒い砂さんで出来ていました。
↓

船着き場の周辺は、このように石や岩が落ちていました。安全上、はての浜さんを歩くには、ビーチサンダルなどの足が露出する靴ではなく、マリンシューズを履いて歩いたほうがいいと思います。(写真撮影用のサンダルを写真撮るときだけ履くなら大丈夫だと思いますが)d(〃´ω`〃)b☆゜*+。
↓

ヤシの実さんが落ちてました!!∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。どこから流れてきたのかな?これからまたどこかに流れていくのかな?落ち着いた場所にたどり着いたら、大きな木になって実をいっぱい付けてね。
↓

こちらのお船に乗せて頂いて、はての浜まで行きました。遠くの水平線に白い線が見えますが、あれがはての浜です!(〃´艸`〃)♪♪゜*+。
↓

白く見えるはての浜さん!そして海の中には、黒くて大きい影が見えます。きっと大きな岩とかサンゴがいるんでしょうね。
↓

日光の加減なのか、それともカメラの具合なのか、海の色が少し違う色に撮影されることがあります。不思議~(〃゜Д゜〃)☆゜*+。
↓

お船さんに乗せてもらいながら撮影した写真です。エメラルドブルーの海…!!∩(〃´▽`〃)∩♪♪゜*+。
↓

お船さんのエンジン達が元気よく働いてくれています。お船さん乗せてくれてありがとう~♬♫(っ〃´ω`〃c)♫♬゜*+。
↓

お船さんの室内から、窓を撮った写真です。実はこのお船さん、結構なスピードを出して進んでいるので、波に当たってバウン!バウン!と跳ねるように激しく上下しながら進んでいるのでした。こちらの写真を見てから、下の写真をご覧くださいまし。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
↓

一つ上の写真では窓から海が見えていますが、こちらの写真では海がほとんど見えません。こちらの写真は、船がバウン!と跳ねたときに撮影したものだからです。この写真のように、窓から海が見えなくなるくらい高く飛び跳ねながら進んでいるのです。∩(〃´▽`〃)∩☆゜*+。
↓

ジャンプが終わり、着水した瞬間の写真です。お船さんには滅多に乗らないので、お船さんがこんなに跳ねながら進むとは知りませんでした。うふふ♪楽しい~♪♪d(〃´▽`〃)b♪♪゜*+。
↓

こちらは久米島さんのイーフビーチです。イーフビーチさんはとても長いビーチで、砂がサラサラな部分や岩がある部分など、様々なお顔を見せてくださっているビーチさんなのだそうです。d(〃´ω`〃)b☆゜*+。
↓

イーフビーチさんのこの部分、砂が白くてサラサラで、波も優しそうに見えるのですが、ここ付近は遊泳禁止なんだそうです。急に深くなっていて危険なんだそうです。こんなに穏やかそうに見えるのになぁ~(〃゜Д゜〃;)☆゜*+。
↓

イーフビーチさんの砂です♡ ご覧くださいまし、この細かさ、この白さ…♡∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。(砂が大粒で荒い場所もあると思いますが)
↓

こちらは、雲がまるで翼のように広がって見えるので撮ってもらった写真です。モデルは私です。(〃´ω`〃)ゞ✿゜*+。
↓

こちらは久米島さんの動画ではないんですが、感動したので載せてみました。釣り糸が絡まったマンタさんに出会ったダイバーさん達が、みんなで釣り糸を取ってあげたら、ダイバーさん達が助けようとしていることにマンタさんが気が付いて、釣り糸が取れた後もしばらくダイバーさん達に寄り添っていたんです。やがて、マンタさんはしっぽでダイバーさんにそっと触れて、それからゆっくり去っていったのでした…(っ〃˘꒳˘〃c).:*♡
↓
はての浜さんでの出来事は、漫画も描いて別記事としてアップする予定でございます。面白い感じに描きたいです!(੭〃ˊ ꒳ ˋ〃)੭ ゜*+。
ご閲覧ありがとうございました!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。
友達が撮影してくれた、私の写真です♡(っ〃 ▽ 〃c)♪♪゜*+。
↓

那覇空港さんにて、JAL(JTA)さんのジンベイジェット(ブルー)さんを見れました!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。
↓

エアポートリムジンさんの車内から撮影しました、これからこの飛行機さんに乗せてもらって、久米島さんまで飛ぶのです!∩(〃´ω`〃)∩♬♫゜*+。
↓

JALさんで、機種はボンバルディアDHC 8-Q400ccです。ボンバ~♬♫p(〃´▽`〃)q♫♬゜*+。
↓

ボンバルディアQシリーズの「Q」とは「Quiet(静か)」です。こちら、ターボプロップエンジンです。
↓

プロペラを横から見た写真です。このQシリーズは、日本の三菱重工業さんがかなり設計・製造を担当なさってるんですよ!日本とカナダの混血さんですね♪(〃´艸`〃)☆゜*+。
↓

このこに乗せてもらって飛んでいたら、窓から慶良間諸島さんが見れました!∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。
↓

はての浜さんの写真です!水がすっごく透明で、波が透き通ったゼリーみたいに見えました!(っ〃 ▽ 〃c)♡♡♡♡♡゜*+。
↓

船着き場や、遊泳場所をわけるために、ブイが浮かべられていました。
↓

潮の満ち引きがあるので、時間帯にもよると思うんですが、遠浅の美しい透明の水が見られました。
↓

左上に見える小さな黒い粒は、はての浜さんにいる人間さん達です。お船も小さく見えます。こ~んなに広くまで、浅く透明なきらきら水が広がってるんです…!!!!。・゚゚・(っ〃゜´▽`゚〃c)・゚゚・。♬♫♫♬゜*+。
↓

真っ白な砂さん…この砂さんは、かつて生きていたサンゴさん達のかけらです。色とりどりだったサンゴさん達は、永遠の眠りについた後、真っ白な砂さんになって、この島さんを作ってくれたのです。なんて美しいんでしょうか…(∩´ω`゜c)✿゜*+。この写真は、全ての場所が水につかっているのですが、水があまりにも透明なので、このような波の穏やかな場所では写真にすると水が見えないほどなんです。
↓

こちらの写真は、一つ上の写真の砂さんよりも、砂さんが荒い(大粒の)場所を撮影してみました。はての浜さんは場所によって、砂が細かい浜辺と荒い浜辺がありました。波が穏やかな場所では、1つ上の写真のような細かい真っ白な砂さんが広がっていて、風向きや潮の流れにより波が強めな場所では、細かい砂は飛ばされていってしまうようで荒い砂さんが広がっているのでした。
この写真の砂さんは、荒い砂(大粒の砂)さんです。このような砂さんの場所では波もあるので、白いあわが幻想的なレースを作っていました。(〃´ω`〃人)✧゜*+。
↓

あまりに透き通った水なので、水中にもぐったり眺めたりすることに、みんな夢中になりました。お魚さんにあげるエサをホテルで売っていたので、寄ってくるお魚さん達にみんなであげました。私は水中カメラを持っていったのですが、この記事にはちょっと写真をアップしないでおきます…アップしない理由は、けっこうビックリな理由(私的には衝撃的)だったので、漫画に描いてみようと思います…エヘヘ(〃´▽`〃;)ゞ☆゜*+。
↓

この遠浅の浜辺が見たくて、旅行の日程には大潮の時期を避けたんです。遠浅の海を見たいというのは私の希望だったので、私が調べて決めました!(〃´艸`〃)✧゜*+。はての浜に行く当日の朝まで、ずっと雨や台風との兼ね合いを心配していましたが、とても幸運なことに、私の選んだ日程によって、台風と台風の合間の晴れ間に海を見ることができました。すごいツイてました!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡゜*+。私スゴイ!!!!と思ったけど、もしかしてDのおかげだったのかも?(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
↓

4人でバナナボートに乗りました♡ジェットスキーで引っ張ってもらえるんですが、スピードを出して波の上を通過すると、ボヨン!ボヨヨ~ン!って跳ね回ってすっごく楽しいんです♪すごいスピードで旋回すると、水がバシャバシャかかってスリル満点です♪しっかりつかまってないと落ちちゃうんですよ♬♫(〃´艸`〃)♫♬みんなでキャッキャ笑いながら乗りました、最高でした!!!!また乗りたいです~♡゜*+。
↓

すんごいボヨンボヨン跳ねているときの写真です。カメラが海水でビショビショ!ほんと楽しかったです~(っ〃 ▽ 〃c)♪♪゜*+。
↓

はての浜自体がサンドバンクなんですが、その中にさらに小さいサンドバンクを見つけました♡(っ〃≧ω≦〃c)☆゜*+。
↓

これ、私以外の誰かが撮った写真かも…カメラによって、海の青さが水色っぽく撮れたり緑っぽく撮れたりしました。私は海は水色っぽいのが好きで、緑っぽくないほうが好みなんですが、友達はエメラルドブルーの海が好きだから緑っぽい写真のほうが好きって言ってる子もいます。お客様はどっちがお好きですか?(〃・ω・〃)✿゜*+。
↓

こうして見ると、はての浜さんがサンドバンクで出来ている姿がよく見えます。左右で海の色が違うのは、右側の海は深くて、左側の海は浅いからなんです。あと左の海には波がありますが、右の海には波がありません。その理由は、風が左から右に吹いているからなんです。(っ〃´ω`〃c)☆゜*+。
↓

一つ上の写真の、右側の海に近づいて撮った写真です。海の色が、途中からすごく濃くなっている部分がありますが、これって急に深くなっているからなのかな?いや、こんな一部分だけ深いなんてことないか…海藻とかが生えてる色なのかな?ここは遊泳禁止区域だったので、なぜ色が変わっているのか確認できませんでした。謎が残ります…(〃゜Д゜〃)ドキドキ☆゜*+。
↓

こちら、まるで人工的に作られたプールのように四角く緑色になってますが、これは自然が作ったもので、海が急に深くなっているから濃い緑に見えるんだそうです。途中まですごく浅いから、足がつくと思ってうっかり入ったら危険なのかも?(〃゜Д゜〃;)ドキドキ☆゜*+。ここも遊泳禁止区域だったので、危険かと思ってどれくらい深くなっているのか確かめませんでしたが、泳がずに足で深さを調べるくらいならOKだったのかも…ここまで乗せてきてくれた船のお兄さんに尋ねれば良かったなあ~(-ω-〃)☆゜*+。
↓

逆光で撮影すると、こんな感じの写真が撮れます。逆光だと日光が強くて砂が影で暗く写っちゃうなあ、夕方に撮ればロマンチックな写真になりそうだけど…(〃・Д・〃)
↓

この部分、砂がとても荒かったので撮影してみました。はての浜さんを歩いてみてわかったのですが、風向きや潮流の流れによって波が強い場所と弱い場所があるようです。波が弱い場所は本当に波が無いくらいで、そういった場所にはとても細かく白い砂でできているのですが、波が強い場所ではこの写真のように、大粒の荒い砂さんで出来ていました。
↓

船着き場の周辺は、このように石や岩が落ちていました。安全上、はての浜さんを歩くには、ビーチサンダルなどの足が露出する靴ではなく、マリンシューズを履いて歩いたほうがいいと思います。(写真撮影用のサンダルを写真撮るときだけ履くなら大丈夫だと思いますが)d(〃´ω`〃)b☆゜*+。
↓

ヤシの実さんが落ちてました!!∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。どこから流れてきたのかな?これからまたどこかに流れていくのかな?落ち着いた場所にたどり着いたら、大きな木になって実をいっぱい付けてね。
↓

こちらのお船に乗せて頂いて、はての浜まで行きました。遠くの水平線に白い線が見えますが、あれがはての浜です!(〃´艸`〃)♪♪゜*+。
↓

白く見えるはての浜さん!そして海の中には、黒くて大きい影が見えます。きっと大きな岩とかサンゴがいるんでしょうね。
↓

日光の加減なのか、それともカメラの具合なのか、海の色が少し違う色に撮影されることがあります。不思議~(〃゜Д゜〃)☆゜*+。
↓

お船さんに乗せてもらいながら撮影した写真です。エメラルドブルーの海…!!∩(〃´▽`〃)∩♪♪゜*+。
↓

お船さんのエンジン達が元気よく働いてくれています。お船さん乗せてくれてありがとう~♬♫(っ〃´ω`〃c)♫♬゜*+。
↓

お船さんの室内から、窓を撮った写真です。実はこのお船さん、結構なスピードを出して進んでいるので、波に当たってバウン!バウン!と跳ねるように激しく上下しながら進んでいるのでした。こちらの写真を見てから、下の写真をご覧くださいまし。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
↓

一つ上の写真では窓から海が見えていますが、こちらの写真では海がほとんど見えません。こちらの写真は、船がバウン!と跳ねたときに撮影したものだからです。この写真のように、窓から海が見えなくなるくらい高く飛び跳ねながら進んでいるのです。∩(〃´▽`〃)∩☆゜*+。
↓

ジャンプが終わり、着水した瞬間の写真です。お船さんには滅多に乗らないので、お船さんがこんなに跳ねながら進むとは知りませんでした。うふふ♪楽しい~♪♪d(〃´▽`〃)b♪♪゜*+。
↓

こちらは久米島さんのイーフビーチです。イーフビーチさんはとても長いビーチで、砂がサラサラな部分や岩がある部分など、様々なお顔を見せてくださっているビーチさんなのだそうです。d(〃´ω`〃)b☆゜*+。
↓

イーフビーチさんのこの部分、砂が白くてサラサラで、波も優しそうに見えるのですが、ここ付近は遊泳禁止なんだそうです。急に深くなっていて危険なんだそうです。こんなに穏やかそうに見えるのになぁ~(〃゜Д゜〃;)☆゜*+。
↓

イーフビーチさんの砂です♡ ご覧くださいまし、この細かさ、この白さ…♡∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。(砂が大粒で荒い場所もあると思いますが)
↓

こちらは、雲がまるで翼のように広がって見えるので撮ってもらった写真です。モデルは私です。(〃´ω`〃)ゞ✿゜*+。
↓

こちらは久米島さんの動画ではないんですが、感動したので載せてみました。釣り糸が絡まったマンタさんに出会ったダイバーさん達が、みんなで釣り糸を取ってあげたら、ダイバーさん達が助けようとしていることにマンタさんが気が付いて、釣り糸が取れた後もしばらくダイバーさん達に寄り添っていたんです。やがて、マンタさんはしっぽでダイバーさんにそっと触れて、それからゆっくり去っていったのでした…(っ〃˘꒳˘〃c).:*♡
↓
はての浜さんでの出来事は、漫画も描いて別記事としてアップする予定でございます。面白い感じに描きたいです!(੭〃ˊ ꒳ ˋ〃)੭ ゜*+。
ご閲覧ありがとうございました!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。