fc2ブログ

世界と一つになるのは死んだ後にするから(っ〃≧ω≦〃c)☆゜*+。

去年の夏に沖縄に行ったときに思ったことなんですが、私にとっては「生きている」=「自分が一つの個体として存在していることによって、自分が世界から分離していること」だなあと思ってるんです。
スピリチュアルでよく言われる「世界は自分も含めみんな一つだからエゴ(自我)は幻想」とか「エゴ(自我)にとらわれるな」という考えかたでは、私の心は自由になれないみたいです。安心できないというか…
子供の頃から「みんなと同じなのが安心」とか「みんな繋がっていて一つの大きなものの一部だから安心」的な感覚がよくわからず、安心どころか不安になる性格なんです。もし、その点において私と同じ感覚のお客様がいらっしゃいましたら、よかったらこの記事を読んで下さったら嬉しいです…(〃´ω`〃)ゞ✿゜*+。

世界と一つになるのは死んだ後でも出来る、というか死んだ後は分解されて分子レベルになって地球(宇宙)を構成する材料の一つになってしまうわけだから、嫌でも地球や宇宙や世界と一つになってしまうんですよ…嫌でもエゴ(自我)が無くなっちゃう…だから、生きているうちくらい一個体として、私以外の世界から分離していたい、自分の世界を構築していたい…(っ〃≧ω≦〃;c)

とはいえ、生きている以上は新陳代謝や体内の循環によって世界の物質と混ざってるから、体は世界の一部であるわけですが、だからこそせめて精神面というかスピリチュアル面では、私は私を私たらしめているエゴ(自我、自己意識)を捨てないでいようって思ってるんです…(っ〃´ω`〃c)✧゜*+。

という内容の漫画でございます…ドキドキ(っ〃 ▽ 〃c)✿゜*+。

h1.jpg

h2_20200613231310675.jpg

h3_20200613231312a12.jpg

h5_202006170000514cc.jpg

h6_20200617002107946.jpg

h7_20200623000130841.jpg

h10_20200626000747935.jpg

h9_202006260007450d5.jpg

h11

h16_20200702003428934.jpg

h13_20200702002937707.jpg

h14_202007020029347e5.jpg

h15_20200702002936293.jpg

h17_20200706001159f73.jpg

h18_20200706001201644.jpg

h19_20200707214608c69.jpg

h21_20200707221148223.jpg

h23_20200708230336d98.jpg

h24_202007082303382c0.jpg

h21_20200708230340eaf.jpg

h28_20200711002622c2b.jpg

h26_20200711002623cde.jpg

h29_20200711002625f7b.jpg

h30_2020071406364394e.jpg

h31_20200714063645d83.jpg

h32_20200716230129ab8.jpg

dg394.jpg

dg395.jpg

h33_202007162301576e4.jpg

h34_20200716230158fdf.jpg

h35_202007162302009c4.jpg

ご閲覧ありがとうございました!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。

空の私と地上の私、外国人の私と日本人の私(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

この記事は、2019年6月18日にアップした記事です。ようやく完成しました…(っ〃 ▽ 〃;c)



GWに、お空でDと二人っきりの、秘密のデートをしてきました♡(〃´艸`〃)♡♡♡♡♡゜*+。この記事では、そのときの出来事を書いてみようと思います。

sky3.jpg

天気は良好で、雲一つありませんでした!!d(〃´▽`〃)b✧゜*+。

sky1.jpg

海の上を飛んでいます。右下に見えるのは私のヒザです。(〃´ω`〃)ゞ☆゜*+。

sky2.jpg

遠くにお船さんが見えます。∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。

sky4.jpg

海の写真ばかりなのは、空からの写真って、飛ぶ人が見るとどこを飛んでいるのかだいたいわかってしまうので、ちょっと特定を避けるために海上のものだけをアップしてみました。(っ〃 ▽ 〃;c)リアルの知り合いがこのブログを見ることは多分無いと思うのですが(←後輩のS以外は)、もし見ていたら内緒にしていてくださいまし~∩(〃´▽`〃;)∩☆゜*+。

dg369.jpg

飛んでいるときの絵を描くときに、ちょっと困ったことが発生しました…(っ〃≧ω≦〃;c)操縦している体(ポーズ)を描くと、どんな種類の航空機なのかがバレてしまうのです。そのため、エイさんのような空飛ぶ生き物に乗っている感じに描かせて頂きました。お空でDとデートした漫画をここに描きますです。p(〃`ω´〃)q✧゜*+。

dg371.jpg

dg370.jpg

dg372.jpg

dg373_20190518230847da9.jpg

dg374.jpg

dg376_20190521020839781.jpg

dg375_2019052102084198d.jpg

dg377.jpg

dg378.jpg

dg380.jpg

ei1.jpg

ei2.jpg

ei3.jpg

ei4.jpg

ei5.jpg

ei7.jpg

ei6.jpg

h36_2020071821500527e.jpg

h37_202007182150060de.jpg

h38_20200718215008d95.jpg

h39_20200718215009d09.jpg

この記事で書きたかったテーマが2つになってしまったので、1つを「世界と一つになるのは死んだ後にするから(っ〃≧ω≦〃c)☆゜*+。」という記事にうつして、絵もそちらにうつしてまとめました。良かったらそっちも見てやってくださいますと、とっても嬉しいです…(っ〃 ▽ 〃c)♡゜*+。

ご閲覧ありがとうございました!!∩(〃´▽`〃)∩!!

空まで続くお花の空 国営ひたち海浜公園さん(〃´ω`〃人)✿゜*+。

この記事は2019年4月30日にアップした記事なのですが、写真&写真の説明文は完成済みなのですが、この記事内の漫画が途中になっているため、漫画を完成させようと思ってトップ2記事に持ってきました。p(〃´▽`〃)q☆゜*+。初めて描くコマ割り漫画なので拙い部分多々ございます、コマ割り漫画これから練習していきたいです。

―――
まるでお花畑が空まで続いているみたい…!!!! 空の色をしたお花「ネモフィラ」を見に、国営ひたち海浜公園さんに行ってきました♡∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。

kh.jpg

「空まで続くお花の空」というのは、国営ひたち海浜公園さんのネモフィラお花畑を見て、私が勝手につけたキャッチフレーズです。(〃´艸`〃)☆゜*+。

この「空まで続くお花の空」は、まさに天国のように綺麗でした…しかーし!!!! ここにたどり着くまでに四苦八苦…!!!! このお花畑にたどり着く前に、本物の空の上の天国のお花畑に召されてしまうんじゃないかと思うほどバタバタしました。(っ〃 ▽ 〃;c)せっかくなので、バタバタした様子も漫画に描いて、撮影してきた写真と共にアップしてみます。d(〃´ω`〃)b☆゜*+。

友達と一緒に行ってきたんですが、10連休のGW中ということで、東京駅は人で混雑しておりまして…(っ〃゜Д゜〃;c)

n1_2019050320221910f.jpg

n2_20190503202221dc4.jpg

こんな感じの、コマ割りの漫画は初めて描くので、お客様がたが読みにくくないか心配なのですが、こんな感じで描いてみようと思います。(っ〃 ▽ 〃;c)☆゜*+。もう少し漫画が続きます…が、漫画の完成を待っているとずっと写真がアップできないので、写真のほうもどんどんアップしてしまおうと思います。

こういう、ネモフィラへの道を示してくれている看板があちこちにあるので、これに従って歩いていきます。

kh7.jpg

おやっ?(っ〃゜▽゜〃c)✿゜*+。ネモフィラお花畑にたどり着く前に、水色と白のネモフィラが出迎えてくれています!!!!

kh8.jpg

青空の水色と、白い雲の色…ネモフィラはやっぱり「空のお花」だと思います♡(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

kh10.jpg

おや、カフェがございます。ここでカフェに入っておかなかった私達3人は、のちに後悔することに…(っ〃 ▽ 〃;c)

kh12.jpg

白く消させて頂いた部分は、全て人混みです。その人混みの向こうに、遠くに水色のお山が見えるような…?((っ〃゜Д゜〃c))

kh13.jpg

近付いてみたら、水色のお山は全部ネモフィラお花畑のようです、すごいです!!!!そして、人込みもすごいです…!!!!Σ∩(〃゜◇゜〃;)∩

kh19.jpg

まるで、モーセに導かれて海を渡る人々のようだ…(っ〃゜Д゜〃;c)

kh17.jpg

どこを見ても人が多いです。さすが有名なお花畑さんです。(っ〃゜ω゜〃;c)☆゜*+。手前の黄色いお花は菜の花です。

kh18.jpg

私達も、さっそく列に加わることにしました。

kh30.jpg

ネモフィラのお花さん達に近づいてみると、こんなにかわいい姿をしています♡(っ〃 ▽ 〃c)☆゜*+。

kh28.jpg

よく見ると、ネモフィラのお花畑の中に、ポピーが咲いています。(〃´艸`〃)☆゜*+。写真中央をよく見ると、サーモンピンクのポピーが見えます。

kh34.jpg

こちらが近くで見たポピーです。ネモフィラお花畑のあちこちに生えていました。

kh52.jpg

この写真では、あちこちにポピーが咲いているのですが、ご覧になれますでしょうか。(っ〃´ω`〃c)☆゜*+。

kh49.jpg

なんかインスタっぽい写真が撮れたような…?(っ〃 ▽ 〃c)✧゜*+。

kh42.jpg

この青空の色のお花畑を登っていけば、天国のお花畑にたどりつけそうな雰囲気です。(っ〃゜Д゜〃;c)☆゜*+。

kh44.jpg

太陽が、ちょっと雲の向こうに隠れたようです。青い色が濃くなりました。

kh47.jpg

ここ「国営ひたち海浜公園」さんには、観覧車のようなアトラクションもあるようです。

kh53.jpg

記事の最初のほうにアップさせて頂いたんですが、さきほど青いネモフィラさんと白いネモフィラさんを混ぜて植えて、青空みたいにした花壇がございましたが…ここの青いお花畑の中にも、ここだけ(←かな?)白いお花が混ざってました!!(〃´艸`〃)☆゜*+。

kh51.jpg

その近くでは、紫色のネモフィラも見つけました。突然変異なのかな?(〃´▽`〃人)✧゜*+。

kh50.jpg

こうやって撮影するとわかるのですが、ネモフィラお花畑の中から、緑色の葉っぱだけが飛び出ているように見えますでしょ?これはポピーの葉っぱなのです。ポピーのほうが背が高いので、こうして突き出てしまうようです。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。

kh54.jpg

それと、どうやらネモフィラさん達は太陽に向かって咲いているようです。(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。

kh56.jpg

ふかふか感があります。もふもふです。(〃´▽`〃)ゞ☆゜*+。

kh60.jpg

右奥のほうに海が写っているのですが、ご覧になれますでしょうか?(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。国営ひたち「海浜」公園さんというお名前の通り、海がすぐそばにあるのです。

kh65.jpg

青空色のお花畑は、そのまま青空につながっているのです。(っ〃 ▽ 〃c)✿゜*+。

kh67.jpg

ネモフィラさんのアップ映像です~♬♫∩(〃´▽`〃)∩♫♬゜*+。

kh68.jpg

一面のお花畑です~♪♪∩(〃´ω`〃)∩♪♪゜*+。

kh69.jpg

お花さん達、とっても綺麗です!! 咲いてくれてありがとうね~♡(〃´▽`〃人)✿゜*+。

kh70.jpg

お花畑を上に登ってきたら、海が大きく見えてきました!!d(〃´ω`〃)b☆゜*+。

kh72.jpg

おっ、あの赤白のものは、タワークレーンです!!(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。あっちは茨城港の方向だと思うのですが、何か工事をしているみたいですね。

kh73.jpg

もこもこ感がかわいいです。(〃´艸`〃)♡゜*+。

kh74.jpg

これから下に降りようと思います。ちょっと降りて、振り返って撮影してみました。

kh76.jpg

下に降りたら飲み物を買いたいと思います。のどが渇いてきました。(੭〃ˊ ꒳ ˋ〃)੭✿゜*+。

kh77.jpg

この写真の左上のほうに、すごい人混みが見えると思うのですが、そのあたりに売店があるのです。

kh79.jpg

おや、また太陽が雲に隠れちゃったみたい。

kh80.jpg

下からお花畑を見上げます。あんなに上のほうにいたんだなぁ~(っ〃´ω`〃c)✧゜*+。

kh81.jpg

青空色のお花畑をのぼって行ったら、青空までのぼって行ける気がしたんです。(っ〃´▽`〃c)✿゜*+。

kh85.jpg

すっかり下に降りてきました。さあ、売店に行きましょう…!!∩(〃´▽`〃)∩☆゜*+。

kh86.jpg

売店では、私はネモフィラ色のフローズンを買ってみました。上のほうがサックサクの氷のかけら達になっているんです。d(〃´ω`〃)b✧゜*+。

kh87.jpg

帰りながら、青空のお花畑さんを撮影します。ありがとうね、ありがとうね…!!!!(∩´▽`゜c)✿゜*+。

kh93.jpg

あんなに遠くまで人々がいます。彼らはお花畑の地平線上に、青空のお花畑と本物の青空の間に立っているのです!!!!∩(〃´▽`〃)∩✧゜*+。

kh94.jpg

余談ですが、この近くにあった橋の上のこれが、一瞬十字架に見えてドキッとしてしまった私です。(っ〃 ▽ 〃;c)

kh88.jpg

国営ひたち海浜公園さんでは、ネモフィラ以外のお花も咲いていました。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

kh89.jpg

ネモフィラのお花畑だけでなく、チューリップのお花畑もちょうど満開でした!!!!いくつか写真を貼ってみます。d(〃´▽`〃)b☆゜*+。

kh91.jpg

色とりどりのチューリップさん達が、お客さま達を歓迎してくれていました♡∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。

kh92.jpg

近付いてみると、チューリップさん達は色も形も多彩だということがわかりました。いくら見ていても見飽きることが無さそうです。(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。

kh90.jpg

チューリップお花畑さんをいっそう美しく見せている要因は、日光の入りかたがすごく綺麗だということです!!!! このチューリップお花畑さんの場所は、木々が葉っぱの天井を所々に作っているんです。ですので、天気の良い日にはきらきらの木漏れ日が、こうして所々に差し込んでいて、ものすごく綺麗に見えました…!!!!(っ〃 ▽ 〃c)♡♡♡♡♡゜*+。

kh111.jpg

同じ場所を、縦に撮影してみた写真です。場所にとって日光が差し込み、場所によって木さんの影になっていて、それが美しい効果を生み出していました。

kh108(2).jpg

こうして、木さんがところどころに生えているのです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

kh112.jpg

ダブル木さんが、日の当たる場所とそうでない場所を作ってくれています。

kh113.jpg

こちらの写真、日の当たる場所とそうでない場所がわかりやすく撮れたと思います。写真だとイマイチなんですが、木さんの葉っぱが作り出す日の当たる場所は、風できらきら動いて本当に綺麗なんです!!!!(♡´ω`♡)♡♡♡♡♡゜*+。

kh114.jpg

チューリップさん達はこのように、綺麗に見えるように計算されて植えられていました♪♪(っ〃 ▽ 〃c)♬♫゜*+。

kh97.jpg

このように、ちゃんと道も用意されているのです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

kh96.jpg

綺麗に植えられているので、すごく楽しめるんです。(〃´ω`〃人)☆゜*+。

kh101.jpg

この青いお花の部分は、きっと川を表現なさっているのだと思います。d(〃´▽`〃)b☆゜*+。

kh102.jpg

植えかたが綺麗にデザインされているおかげで、綺麗なチューリップさんが更に綺麗に見えますです。p(〃´ω`〃)q☆゜*+。

kh103.jpg

植えかたのデザインを担当なさったおかたに賞賛をおくりたいです!!!!∩(〃´▽`〃)∩✧゜*+。

kh120.jpg

こんな感じで、木さん達が作ってる林にチューリップ畑さんが広がっている感じです。

kh98.jpg

黒いチューリップさんもいらっしゃるんですね~!!(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。

kh104.jpg

不思議な色合いのチューリップさんです。(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。

kh105.jpg

すご~い!!!!一面のチューリップさん達です!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。

kh100.jpg

なんという計算しつくされた植えかた…!!!!(っ〃 ▽ 〃c)✧゜*+。

kh115.jpg

色が混ざることなく、完璧に植えられていました!!!!d(〃´▽`〃)b☆゜*+。

kh116.jpg

かと思ったら、一か所だけ色が混ざっている場所もございました。しかしこれは、計算して混ぜているようでした。赤いチューリップさんは夕焼けのお空で、黄色いチューリップさんが星のように見えて綺麗です。d(〃´ω`〃)b☆゜*+。

kh117.jpg

チューリップさんは品種によって高さの差があるようで、その差を上手に使って綺麗に見せていらっしゃいました。p(〃´▽`〃)q✿゜*+。

kh118.jpg

おやっ、こちらの白いチューリップさん、花びらにフリンジがついてます!!∩(〃゜◇゜〃)∩☆゜*+。

kh126.jpg

もっと近づいて撮影してみました。レースのフリルみたいで綺麗なんです。(っ〃 ▽ 〃c)♡゜*+。

kh127.jpg

お名前は、デイトナというんだそうです。アメリカの地名ですね。(っ〃´ω`〃c)☆゜*+。

kh140.jpg

どこを見ても美しかったです。お洒落に見えるのは、やはり植えかたがちゃんとデザインされているからだと思います。(っ〃˘ω˘〃c)✧゜*+。

kh121.jpg

色をしっかり分けて植えている場所と、こういう感じに色々な色を混ぜて植えている場所があるのも、メリハリがあって素敵でした。d(〃´ω`〃)b✧゜*+。

kh122.jpg

一色ではないチューリップさんもいました。色々な種類があって全然見飽きないです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

kh123.jpg

色だけじゃなく、形もいろいろなんですね~!!!!(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。

kh128.jpg

一面のチューリップさんです!!!!お花畑感強いです~✧∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。

kh125.jpg

チューリップさん以外のお花も植えられていたんです。この川のように植えられている水色のお花さんにご注目くださいまし。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。

kh129.jpg

近付いて撮影してみました。この水色のお花さん、以前にも見たことがございます…以前行った青山フラワーマーケットカフェさんでテーブルに出てきた"謎のお花さん"(過去記事「青山フラワーマーケットカフェ」に写真がございます)の仲間なのではないでしょうか…?また出会うことが出来ましたが、またしても名前は不明です。いつかわかるときが来るのでしょうか…(っ〃゜Д゜〃;c)

kh132.jpg

こういう、いかにもチューリップさんらしいチューリップさんもいらっしゃれば…

kh130.jpg

こういう、全然チューリップさんらしくないチューリップさんもいらっしゃいました。すっごく綺麗です!!!! このチューリップさん大好きになっちゃいました♡∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。なんていう名前のチューリップさんなのでしょう、判明したら育ててみたいなあ~♡(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

kh131.jpg

様々な色が、美しくデザインされて植えられ、木々の葉から日光が差し込んで…本当に綺麗です。(っ〃 ▽ 〃c)✧゜*+。

kh133.jpg

オランダの風車さんみたいなものがありました。かわいいです~♡(〃´ω`〃人)☆゜*+。

kh134.jpg

独特なチューリップさんだったので撮影してしまいました。(っ〃´ω`〃c)✧゜*+。

kh135.jpg

優しい色合いですね~(っ〃´◇`〃c)✿゜*+。

kh136.jpg

カーネーションさんみたいなチューリップさんがいらっしゃいました!!Σ(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。

kh137.jpg

バラさんのようなチューリップさんもいらっしゃいます!!Σc( 〃゜Д゜〃 )っ☆゜*+。

kh139.jpg

ユリさんのようなチューリップさんもいらっしゃいました!!Σ∩( 〃゜Д゜〃 )∩☆゜*+。

kh119.jpg

木さん達が作り出す木漏れ日の中で、チューリップさん達が綺麗な姿を見せてくれている様子は…まるで、木さん達とチューリップさん達が共演している、一つの舞台のように見えました。木さんが作り出す日光のスポットライトと、木さんの葉っぱがさらさら奏でる音楽…チューリップさん達にとって最高の舞台でした。私は一人の観客として、盛大な拍手喝采を送りたいと思います。。・゚゚・∩(〃゜´▽`゚〃)∩・゚゚・。♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡゜*+。

kh138.jpg

帰る前に、カフェに寄ってお茶を飲むことにしました。

kh143.jpg

こちらが私の頼んだ、ネモフィラ色のハーブティーです。バタフライピーという青いお花を使ったお茶だと店員さんがおっしゃってたのですが、緑色です。これはですね、お湯の温度が高いためにこのような色になったのだと思われます。以前、ブルーマロウという青いハーブティーを淹れてみたことがあるので、良かったらこちらの記事→「ブルーマロウ」をご覧になってみてくださいまし。低温のお湯だと青に、そして高温のお湯だと緑色になる様子を、写真に撮影してございます。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。

kh142.jpg

私がお土産に買ったネモフィラ飴です。

kh144.jpg

透明の丸い飴の中に、ネモフィラのお花の形の飴さんが入っているんです。かわいいです♡(〃´ω`〃人)✿゜*+。

khk3.jpg

ご閲覧ありがとうございました!!m(〃_ _〃)m!!
プロフィール

laceformyshroud

Author:laceformyshroud
名前:さゆ
20代の女です。
初めて作るブログなので、不備がありましたら申し訳ございません。
このブログはリンクフリーです。ご自由にリンクなさってください。
Twitterはこちらです→「Twitter」

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR