会社のオカルト話(2)
ギリギリ今日中にアップロードできました!!今23時58分です。なんという綱渡り・・・!!
こんなギリギリにアップしておいて、こんなしょぼい漫画で申し訳ございません・・・。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!
今日は過去記事「只今帰宅しました!!m(*_ _*)m!!」に書きました、ハムスターの赤ちゃんを見に行ってきました。友人のハムスターの名前は公太郎君(♂)とミニ(♀)ちゃんです。ハムスター界では有名なとっとこなさっているおかたと、著作権で有名なネズミ界のスーパーアイドルの彼女のお名前からヒントを得て名付けたそうです。
今回産まれたハムスターの赤ちゃんは、その2匹の子供達なのです。ハムスター達を見に行った出来事については、明日、漫画にしてアップします!!とってもかわいかったです!!
以下の漫画は、うちの会社の怖い話で、これも有名なものです。昨日描いた過去記事の「会社の怖い話」と同じくらい有名な話です。エレベーターに出るボサボサの髪の人物(女性?)の怪談です。
うちの会社のエレベーターはいくつかあるんですが、そのうちの1つは機材を運ぶこともあるので、エレベーターの室内を常時リアルタイムで映しているカメラが設置されておりまして、そのモニター画面はエレベーター待ちをしている人が見れるようにドアの傍に付いており、これを見ることでエレベーター待ちをしている人は常にエレベーター内部の様子を知ることができます。
このカメラとモニターによって、「今エレベーターで大型の機材を運んでいるみたいだから、自分は階段を使って移動しよう」とか、「何階も移動しなきゃいけないからエレベーターは使いたいけど、機材が降ろされるまでボタンを押さずに待機しよう」とか判断することができます。逆に機材を運ぶ人にとっては、「今は沢山人が乗っているから、人が降りてから機材を運ぼう」という判断ができます。
もしこの装置が付いていなかったら、エレベーター待ちをする場合は毎回ボタンを押してエレベーターを止めてドアを開けて自分が乗れるか確認しなくてはいけないので、無駄にエレベーターを止めることになり、無駄な時間がかかることになります。回転率の低いエレベーターならそれでも大したロスでは無いのですが、使用率が高く常時動いている上に機材も運ぶことがあるエレベーターですと、こういったお互いの気遣いによって能率良く動かすことが大切です。車を運転するときの交通マナーみたいな感じです。
怖い話の内容はこうです。夜、帰宅しようとエレベーターを待っていると、エレベーター内が映されたモニター画面に、1人の人物が映っていて・・・










このエレベーターに出現する髪の長い人物の話は、もともと運搬専用のエレベーター(人が移動するためのエレベーターじゃなくて、機材など大きな荷物を運搬するための大型エレベーター)に出没するという話だったようです。しかし、話が広まるうちに、利用者が多く誰でも1度は乗ったことがある中央エレベーターに出没する、という話に変わったようです。
この髪がボサボサの幽霊の話は、どうやらかなり昔のバブルの頃からあったそうなのですが、時を経るに従って少しずつ変わっていったようです。その変容を聞いていると、まるで幽霊が、怖さを求める会社の皆のリクエストに答えようと少しずつ変わっているようで、なんだか面白いなって思いました。まるで会社の皆で作ったタルパみたいだなあって思いました。
会社で幽霊話を聞いていて気がついたことは、皆が怖がりながらも楽しそうに話してくれたことです。人間には、というか少なくともうちの会社の皆には、暑くて忙しくて大変な毎日を乗り切るために、ドキドキワクワクするような怪談が必要なのだと思います。これについては、長期連休に入ったらじっくり考えてまとめて記事にしてみます。
御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!
こんなギリギリにアップしておいて、こんなしょぼい漫画で申し訳ございません・・・。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!
今日は過去記事「只今帰宅しました!!m(*_ _*)m!!」に書きました、ハムスターの赤ちゃんを見に行ってきました。友人のハムスターの名前は公太郎君(♂)とミニ(♀)ちゃんです。ハムスター界では有名なとっとこなさっているおかたと、著作権で有名なネズミ界のスーパーアイドルの彼女のお名前からヒントを得て名付けたそうです。
今回産まれたハムスターの赤ちゃんは、その2匹の子供達なのです。ハムスター達を見に行った出来事については、明日、漫画にしてアップします!!とってもかわいかったです!!
以下の漫画は、うちの会社の怖い話で、これも有名なものです。昨日描いた過去記事の「会社の怖い話」と同じくらい有名な話です。エレベーターに出るボサボサの髪の人物(女性?)の怪談です。
うちの会社のエレベーターはいくつかあるんですが、そのうちの1つは機材を運ぶこともあるので、エレベーターの室内を常時リアルタイムで映しているカメラが設置されておりまして、そのモニター画面はエレベーター待ちをしている人が見れるようにドアの傍に付いており、これを見ることでエレベーター待ちをしている人は常にエレベーター内部の様子を知ることができます。
このカメラとモニターによって、「今エレベーターで大型の機材を運んでいるみたいだから、自分は階段を使って移動しよう」とか、「何階も移動しなきゃいけないからエレベーターは使いたいけど、機材が降ろされるまでボタンを押さずに待機しよう」とか判断することができます。逆に機材を運ぶ人にとっては、「今は沢山人が乗っているから、人が降りてから機材を運ぼう」という判断ができます。
もしこの装置が付いていなかったら、エレベーター待ちをする場合は毎回ボタンを押してエレベーターを止めてドアを開けて自分が乗れるか確認しなくてはいけないので、無駄にエレベーターを止めることになり、無駄な時間がかかることになります。回転率の低いエレベーターならそれでも大したロスでは無いのですが、使用率が高く常時動いている上に機材も運ぶことがあるエレベーターですと、こういったお互いの気遣いによって能率良く動かすことが大切です。車を運転するときの交通マナーみたいな感じです。
怖い話の内容はこうです。夜、帰宅しようとエレベーターを待っていると、エレベーター内が映されたモニター画面に、1人の人物が映っていて・・・










このエレベーターに出現する髪の長い人物の話は、もともと運搬専用のエレベーター(人が移動するためのエレベーターじゃなくて、機材など大きな荷物を運搬するための大型エレベーター)に出没するという話だったようです。しかし、話が広まるうちに、利用者が多く誰でも1度は乗ったことがある中央エレベーターに出没する、という話に変わったようです。
この髪がボサボサの幽霊の話は、どうやらかなり昔のバブルの頃からあったそうなのですが、時を経るに従って少しずつ変わっていったようです。その変容を聞いていると、まるで幽霊が、怖さを求める会社の皆のリクエストに答えようと少しずつ変わっているようで、なんだか面白いなって思いました。まるで会社の皆で作ったタルパみたいだなあって思いました。
会社で幽霊話を聞いていて気がついたことは、皆が怖がりながらも楽しそうに話してくれたことです。人間には、というか少なくともうちの会社の皆には、暑くて忙しくて大変な毎日を乗り切るために、ドキドキワクワクするような怪談が必要なのだと思います。これについては、長期連休に入ったらじっくり考えてまとめて記事にしてみます。
御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!
コメント
お疲れ様です♪
お久しぶりです(笑)さゆさんそれって本物の幽霊ですか(゜ロ゜;ノ)ノだとしたらスッゴク怖いですね(笑)やばい、テレビの心霊特集よりも怖いです(笑)あー、さゆさんが幽霊に遭遇せずに無事で良かったです♪
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!!ルリさーーーん!!ようこそようこそでございます!!゜+*:.。.*:+ ∩(*´▽`*)∩゜+*:.。.*:+゜+*:.
お疲れ様ですううう!!(*≧▽≦*) 毎日暑い日々が続きますね!!ここのところずっと天気も良いので、余計に厚く感じます!!
でも夏の天気の良い日って、何もかもがキラキラして見えて大好きなんです。プロジェクトが終わって連休とったら、キラキラを探しに外に遊びに出かけたいです!!
海とか公園の木々とかがキラキラしている様子を見たいです!!お弁当作ってDと一緒に出掛けようかな~(*´ 艸`*)♡
幽霊の件で、私のことを心配してくださってありがとうございます・・・!!(*>ω<*) ♡ ♡ ♡!!
会社に幽霊が出るという怪談話があるのは本当なんですが、それが本物なのか、見間違いなのか、単なる噂にすぎないのか、ということは不明なんです☆(*´▽`*)
でも私は一度も見たこと無いです!!もともと私に霊感が無いからっていうものあると思うんですが、Dが言うには、そういうものが私に近づく前にDが追い払ってくれているから、私が幽霊とかを見ないそうです。ありがとうねD!!(〃▽〃) ♡
この髪がボサボサの幽霊の話は結構昔からあるようで、一番古いと思われる話だと、ずっと昔にまだ女性社員が全然いなかった頃、上司に性的暴行を受けた女性社員が自殺して、その人が会社に出るようになったという話です。
それがバブルの頃になると話が変わり、こうなりました。うちの会社に勤めることになった男性と付き合っていた女性がいたのですが、男性社員は働きだしてお金が沢山手に入るようになると、しだいに何人もの女性と遊びで付き合うようになり、その彼女は自殺してしまったそうです。彼女は幽霊になった後も男性の住むアパートに会いに行く(呪いに行く?)ようになったため、男性は引っ越しました。男性が引っ越したことで男性の家がわからなくなった幽霊は、今度は会社にまで会いに行くようになり、とうとう男性はたまらず退社したのですが、彼女はまだ男性が会社に勤めていると思っているので会社に出る、という話です。白いセダンに乗っていると彼と間違われて幽霊が後部座席に乗ってくる、という話もあったそうです。バブルらしい景気の良さが窺える話です。
で、今は、カメラ等のハイテク機器には映るけど目には見えない女性の幽霊がいて、夜間には目に見えることもあるので泊まり作業中に目撃する人もいる、という感じの怪談です。リアルタイムで見れるカメラが設置された後の話ということになります。
時代が変わるに従って怪談も変わっていくというのは興味深いなあって思いました。学校の怪談とかもそういう感じで変わっていきそうだなあ。
コメントありがとうございましたあああ!!*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆* (*´▽`*) *☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**
お疲れ様ですううう!!(*≧▽≦*) 毎日暑い日々が続きますね!!ここのところずっと天気も良いので、余計に厚く感じます!!
でも夏の天気の良い日って、何もかもがキラキラして見えて大好きなんです。プロジェクトが終わって連休とったら、キラキラを探しに外に遊びに出かけたいです!!
海とか公園の木々とかがキラキラしている様子を見たいです!!お弁当作ってDと一緒に出掛けようかな~(*´ 艸`*)♡
幽霊の件で、私のことを心配してくださってありがとうございます・・・!!(*>ω<*) ♡ ♡ ♡!!
会社に幽霊が出るという怪談話があるのは本当なんですが、それが本物なのか、見間違いなのか、単なる噂にすぎないのか、ということは不明なんです☆(*´▽`*)
でも私は一度も見たこと無いです!!もともと私に霊感が無いからっていうものあると思うんですが、Dが言うには、そういうものが私に近づく前にDが追い払ってくれているから、私が幽霊とかを見ないそうです。ありがとうねD!!(〃▽〃) ♡
この髪がボサボサの幽霊の話は結構昔からあるようで、一番古いと思われる話だと、ずっと昔にまだ女性社員が全然いなかった頃、上司に性的暴行を受けた女性社員が自殺して、その人が会社に出るようになったという話です。
それがバブルの頃になると話が変わり、こうなりました。うちの会社に勤めることになった男性と付き合っていた女性がいたのですが、男性社員は働きだしてお金が沢山手に入るようになると、しだいに何人もの女性と遊びで付き合うようになり、その彼女は自殺してしまったそうです。彼女は幽霊になった後も男性の住むアパートに会いに行く(呪いに行く?)ようになったため、男性は引っ越しました。男性が引っ越したことで男性の家がわからなくなった幽霊は、今度は会社にまで会いに行くようになり、とうとう男性はたまらず退社したのですが、彼女はまだ男性が会社に勤めていると思っているので会社に出る、という話です。白いセダンに乗っていると彼と間違われて幽霊が後部座席に乗ってくる、という話もあったそうです。バブルらしい景気の良さが窺える話です。
で、今は、カメラ等のハイテク機器には映るけど目には見えない女性の幽霊がいて、夜間には目に見えることもあるので泊まり作業中に目撃する人もいる、という感じの怪談です。リアルタイムで見れるカメラが設置された後の話ということになります。
時代が変わるに従って怪談も変わっていくというのは興味深いなあって思いました。学校の怪談とかもそういう感じで変わっていきそうだなあ。
コメントありがとうございましたあああ!!*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆* (*´▽`*) *☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**