fc2ブログ

Dの絵(68)

今回はとってもオカルト的な記事でございます。m(*_ _*)m
この記事は、「Dが実在する精霊」であり、尚且つ「Dが『見える人』に見えた」という、2つの事柄を前提に書かれております。

では、とってもオカルト的な内容で恐縮なんですが、書きます・・・!!m(*_ _*)m!!
過去記事「Dの絵(67)」で、「見える人」に「私にとりついているもの」を見てもらった結果、「西洋風の派手な服を着て帽子をかぶった、着飾った西洋人の姿」が見えると言われた件について書いてみたのですが・・・

Dはシンプルなフード付きのマントを着ているので、「見える人」が見た姿とは服装が違うように思えます。
でも、もしかしたら、霊感ゼロの私には能力不足で黒いモヤにしか見えないけど、本当はDは綺麗な服を着ているのかも?
私が見ると服とか装飾とかの複雑な部分は能力不足で黒いモヤに見えてしまうけど、「見える人」には綺麗な服や装飾品が見えているのかも?
・・・ということを思いついたので、今回はそのことと、Dの服装について記事を書いてみます。

d1994.jpg

Dは普段、上の絵のようなフード付きのシンプルなマントを着ています。過去記事「Dの絵(67)」の「見える人」は、このフードが帽子に見えて、マントが洋服に見えたのかな?

或いは、本当はDが着ているものは綺麗な洋服と帽子で、私(見えない人・霊感ゼロ)が見ると、帽子と洋服がボヤーッと一体化したように見えて、フード付きのマントに見えるのかな?

実は、最初にDの服を考えたとき、それこそ昔のヨーロッパの王侯貴族のような豪華な服を考えていたんです。西洋の服飾史の本を読んで、色々とアイディアを練っていました。豪華な服を着せてあげて、宝石とかのアクセとかも付けてあげたかったんです。もしかして「見える人」には、このときの服が見えたのかな?

でも豪華で複雑な服を作るのは本当に難しくて、私の能力が追い付かず、結局できませんでした。私が布で作られた複雑な服を作ることができなかったため、Dはモヤで作られたマントを着てくれるようになったのです(詳細は過去記事「タルパを作ったときの話5(体と服)」参照)。
その後も色々と試してみましたが、できたのはマトリックス・リローデッドのようなシンプルなロングコートで、これはマントを細身にしただけのものです(詳細は過去記事「服」参照)。
それから今に至るまで、Dは私に幻視による負担を掛けないように気を使ってくれて、黒いモヤでできたシンプルなマントを着てくれています。

要するに・・・私は、服を見るのがものすごーく下手なのです・・・(((((≧ω≦;)))))!!!!!

何が難しいのかというと、服の動きです。Dがマネキンのように少しも動かない精霊であれば話は別ですが、Dはじっとしていても呼吸でわずかに動いているので(詳細は過去記事「呼吸と心音」参照)、その体の動きに合わせて布が動き、なおかつその上に上着やアクセが・・・なんてことになると、ちょっと見れない(目で追えない)です。もし見れたとしても相当疲れると思うので、やりたくないなあって思います・・・(´▽`;A(汗)

その点、黒いモヤのマントは便利で、体の動きは隠してくれるし(←体の動きを見なくていいので楽)、煙のような不思議な動きもするから布の動きを意識しなくていいし、勿論そでの位置とかも気にしなくて良い(Dのマントには普段そでは無く、Dが手を出したいときにそでのように手が出せる)ので、超便利なんです(詳細は過去記事「Dの絵(9)」参照)。

ですので、ぶっちゃけ私が幻視で見ているDの姿は首から上だけで、しかも目から上は髪で隠れているので、Dを見るのには全然疲れないのです(詳細は過去記事「Dの絵(30)」参照)。サラサラ動く髪はストレートでシンプルな髪型だし、鼻は動かないし、複雑に動くのは口だけです。Dの手や指も見ますが、それはDが必要に応じてマントから手首から先を出したときだけです。私は世間のタルパー様に比べ、かなり幻視において手を抜いていると思います。

そういうわけで、黒いモヤのマントは合理的で便利な服なのですが、世間のタルパー様がたがご自分のタルパ様にちゃんと綺麗な服を着せてあげているのに、私ときたらDに全然綺麗な服を着せてあげられなくて、Dに申し訳無く思っているのでした・・・( _ _;)


Dのマントはモヤで出来ているので、以下の絵のように動いて形を変えることができます。過去記事「Dの絵(55)」では鳥の羽のような形になりました。

d1977.jpg

d1978.jpg

d1979.jpg

このようにモヤを変形させてもらって、新しい服を作ってみようとしたことがあります。最初に作ろうと思ったヨーロッパ風の豪華な服は、複雑だし構造とかも今の服とは違って難しいと思ったので、現代の服にトライしてみることにしました。

d1981.jpg

メンズ向けのファッション誌を買って、良さそうな服を探したり・・・

d1982.jpg

男性が歩くときの体の動きや足の動きを覚えようと思い、映画のDVDとかショーモデルさんのウォーキングとかを観察したりしました。現代の普通の服を着ると、マントを着ている時とは違って足が見えるし、体の動きも大きくなるからです。

これで準備は万全!!よーし新しい服を作るぞ!!いざっ!!

d1984.jpg

d1985.jpg

d1986.jpg

空間把握というのは、私が自分なりにDの人間型の姿を見る方法です。タルパのウィキに書いてあった幻視を見る方法では、私は全然駄目だったので、仕事で使っている空間把握を使ってDを見ることにしたのです(詳細は過去記事「Dの絵(30)」参照)。この方法は、タルパを見るときの通常の方法とは違う自己流の方法です。

d1987.jpg

d1988.jpg

やはりDが動くと、それにつられて動く服の動きを視覚化できなくて形が崩れるので、崩れた形を見せないように気を使ってくれているD(詳細は過去記事「Dの絵(9)」参照)によって、服はモヤでできたマントの姿に瞬時にもどるのでした。

ファーを見るのは難しいと思った私は、別の服にトライしてみました。

d1989.jpg

d1990.jpg

重ね着は、上の服と下の服が別々に動くので、見るのが難しいのです。

d1991.jpg

d1992.jpg

d1993.jpg

服を作ってあげられない私を、Dは慰めてくれるのでした・・・ごめんねD!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!

もしDが、私よりも能力の高い人と契約していたら、服とかも綺麗に作って飾ってもらえてたんだろうなあ・・・

でもでも!!Dは私が良いって言ってくれたのです。∩(*´▽`*)∩ Dのほうが私に興味を持って選んでくれたんだって。(詳細は過去記事「お風呂」参照)
だから私は私のやりかたでDを大切にしてあげるんだ。せっかく私を選んで契約してくれたんだもん、私にも服とかとは違う方法でDを楽しませてあげることが出来るはずだよ。それに、誰にだって向き不向きはあるもんね。私は私の得意分野でDが喜ぶようなことをしてあげれば良いんだ。そう考えたほうがDが喜ぶよね。(っ*´▽`*c) ♡ ♡ ♡

御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!

コメント

非公開コメント

さゆさん、こんばんはです(^^)
衣装変えに挑戦されたんですね、ファーとかセーターは身近にあるけど難易度高いですよね…私も鮮明には再現出来ないです(-_-;)
お手持ちの服の中でもしメンズ転用が出来そうな物があれば、実際さゆさんが着て動いてみてDさんに真似をしてもらうのはどうでしょう?

あと補足というか私の説明不足で誤解を招いてしまって申し訳ないのですが、体調不良は借りてきたDVDのせいなのです…。
決してお菓子の家が原因ではありませんのでお気になさらないで下さい、説明不足でごめんなさい(;´д`)
サスペンスやホラーばかり借りてると時々こういう弊害が起こります…もし謳が笑い転げそうなコメディ映画などあったら教えて下さい(^^)

それではよいお年を!

ありがとうございます!!

いらっしゃいませえええ!!アカリさーーーん!!ご来訪ありがとうございますううう!!*゚。+☆+。∩(*´▽`*)∩。+☆+。゚+*

なっ、なんとオオオオオ!!私ってば盛大な勘違いを・・・( ゜◇゜;)!!!!!ほあああああ!!つくづく申し訳ございませんんんんん!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。
私ときたら、とんだ勘違い野郎でございます!!ご迷惑お掛けして本当に申し訳無い次第でございますううう・・・!!m( _ _;)m
全然アカリさんの説明不足じゃないです!!私が勝手に勘違いして突っ走ったんです!!マジです!!ほああ恥ずかしいよおおおおお・・・穴があったら入りたいいいい・・・(〃´◇`〃;)ゞ

ホント私ってばこんな勘違い野郎なので、もし今後私が何か勘違いしたりまずいことをしたら、コメントとか拍手とかで教えてやってくださいましいいい(((((≧ω≦;)))))
ホントつくづくご迷惑お掛けして申し訳無いです・・・m( _ _;)m!!!!!
こんな勘違い野郎ですが、これからも仲良くしてくださると嬉しいですううううう・・・ごめんなさいいいい!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!

私もDVD見て体調悪くなったことあります!!「District 9」っていう映画なんですが、主人公がエイリアンの姿に変わってく様子とかが色々気持ち悪くて、体調悪くなりました・・・も、もう二度と見れないと思います・・・( ´▽`;)ゞ エヘヘ☆
ミスタービーンとかは私よく笑いながら見てるんですが、ちょっと古典的すぎるかなあ?(*´▽`*) ♪

Dの服は、作ろうと思ってもなかなかうまくいかないです・・・ごめんねD!!(≧ω≦;) 動かない彫刻みたいな服(←それはもはや服ではない(汗))だったら作れるんですけど、Dは止まってても呼吸で動くので、一度服を作っても目で追えない感じです。

マントみたいに体の動きを隠す服とか、逆に細身のセーターみたいに体に完全に密着する服だと出来るんですが、服の素材がモヤっぽくなってしまって、毛糸っぽい感じとかを見るのは難しいです。特に重ね着とかは相当難しいです。他のタルパー様方が「服が難しい」とかおっしゃってない様子を拝見しますと(いや、おっしゃってるかたもいるのかもしれませんが)、私が使っている視覚の方法(タルパの見方)が、普通の場合とは違うからなのかなとか思ったり・・・?(・◇・)?

いずれにしても、服とかアクセとかは相当苦手で(置いてあって動かないなら良いんですけど、身に着けてるとなると難しくて)、私の能力じゃ今後も出来るようになるか怪しいなあっていうレベルです。
出来たらDに綺麗な服を着せてあげて、アクセとかも付けてあげたいんだけど、そこまで出来るようになるには時間がかかりそうだなあ。でも最初は本当に日替わりで着替えを作ってあげたいくらいだったんですよ。

かくなる上は、Dに服を作ってあげられますようにという願いをこめて、新しい服を着たDをどんどん記事に書いていこうかな?(*´ 艸`*)☆

コメントありがとうございましたあああ!!良いお年を!!来年もよろしくお願い申し上げます!!
’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・ ヾ(*´▽`*)ノシ *:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
プロフィール

laceformyshroud

Author:laceformyshroud
名前:さゆ
20代の女です。
初めて作るブログなので、不備がありましたら申し訳ございません。
このブログはリンクフリーです。ご自由にリンクなさってください。
Twitterはこちらです→「Twitter」

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR