謹賀新年(明治神宮)
明けましておめでとうございます。m(*_ _*)m
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本年もどうぞ変わらぬお付き合いと、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
今年も皆様にとって良い年となりますよう、ご健勝とご多幸とお祈りさせて頂きます。
「Dの精霊の精神・人間の精神」というカテゴリを増やし、関連記事を収納しました。今後はDの独特の精神・思考回路・感情について書いた記事はこちらのカテゴリに分類していきます。
また、「Dが私以外の人からも感知された?」というカテゴリを作って過去記事「Dの絵(67)」を分類しました。
更に、「Dの絵(42)」に携帯ショップでもらったグッズの写真を載せていなかったので掲載しました。
初詣に行って参りましたので、写真をアップ致します。明治神宮に行ってきました!!∩(*´▽`*)∩☆
写真は一応、参拝者様の顔や服などにおいて、個人情報がわかってしまいそうな詳細な部分だけ消して、修正してございます。m(*_ _*)m
私は明治神宮に行くのは初めてでした。でも、毎年明治神宮に初詣に行っているという友達がいたので、みんなで彼女の案内に従って進んでいきました。神社に行くまでの道に既に屋台が並んでおり、周辺は神社に行く人と帰る人があふれかえって、すごい人通りになっていました。
まず、神社に入る直前に撮った写真です。鳥居が見えます。既にとても人が多く、混雑しています。
↓

鳥居をよく見ると、金色に光る皇室の菊の家紋が3つ見えます。これは、明治神宮が明治天皇陛下と昭憲皇太后陛下をおまつりしている神社だからなのだそうです。
↓

更に歩いていくと、お酒の樽が沢山並んでいました。どうやら奉納された日本酒のようです。
↓

色々な種類があって、それぞれ樽に書かれた字や、色とりどりの絵が鮮やかでした。
↓




この道の反対側にも、樽のようなものが見えます。しかし、おやおや?先程のお酒の樽とは、少し見た目が違うように見えますね。地味に見えます。
↓

近づいてみると、その理由がわかりました。なるほど、こちらはワインだったのですね。
↓

砂利道をザクザク歩いて行くと、やがて、また鳥居が見えてきました。
↓

この鳥居の先の道はカーブしているようです。
↓

カーブを曲がると、途端に大渋滞でした。沢山の人達がその場で止まっています。
↓

これは、参拝が終わった後に左側に行くと参宮橋駅方面、右側に行くと原宿・代々木・明治神宮前・北参道方面に行けますよ、という案内のようです。混雑した道を引き返すとなると大変ですから、こうやって教えてくださるのはありがたいですねえ。
↓

そのちょうど左側を見ると、猿の絵馬と、厄年がずらっと書かれた看板がありました。満員電車の中のように人がぎゅうぎゅうで動けなかったため、近づいて写真を撮ることが出来ず、このような遠くからのピンボケした写真となりました。(´▽`;A(汗)
↓

その直後に、「はぐれた方は待合所へ」という看板が出ていました。実際、すっごく混雑してましたから、そりゃはぐれるかたもいらっしゃいますよねえ・・・(´▽`;A(汗)
このときは友達と、「これだけ近くにいればはぐれないよね」(*´▽`)(´▽`*)「うん。それにはぐれたら携帯で自分の位置情報を連絡すれば良いんだよ」などと話していましたが・・・?
↓

はぐれ案内の看板を過ぎると、鳥居が見えてきます。実は、すぐ上にございます写真↑のはぐれ看板の下に、ちょっと小さな鳥居が見えてるんですよ。おわかりになりますか?
↓

やはり、この鳥居にも皇室の御門がついていますね。きっとこの神社の全ての鳥居についているのでしょう。
↓

鳥居の真下から撮った写真です。
↓

鳥居を過ぎると、すぐに南神門という門が見えてきます。この門の前でしばらく待たされました。ここでは満員電車のような感じでぎゅうぎゅう詰めになり移動もできない混みようでした。人垣の間をぬって写真を撮ったのですが、せっかく頑張って撮った写真は遠くてピンボケです・・・(´▽`;A(汗)
↓

やがて進んでOKということで歩きはじめましたが、門を通るときは、後ろのかたがたの邪魔になりそうで足を止めることが出来ず、このような写真しか撮れませんでした。歩きながら急いで撮ったのです。すみません!!(´▽`;A(汗)
↓

門を抜けると本殿です。緑色の屋根が人垣の間からチラッと見えてきました~!!
↓

近づいてきました~!!
↓

ふう。やっと着いた。2つ目の鳥居を過ぎてからここまで(約500mメートル程度)、渋滞のせいで40分は待ったぞ~。
↓

ちゃり~ん。ぱんぱん。今年も良い年になりますように。私を含め皆が健康で幸せでありますように。Dが幸せでありますように。仕事がうまくいきますように。
↓

しかし、この白シートをご覧ください。まるで雪景色かのように、本殿内いっぱいに敷き詰められた白シート・・・そうです、もはや賽銭箱というレベルではなく、本殿の手前からずーっと奥まで、人の手で小銭を投げられる範囲全てが即席巨大賽銭箱なのです!!!!!
ドーーーーーン!!!!!(←効果音です)
お察しの通り、三箇日の期間の収入は相当な金額になります。この明治神宮は元旦から3日間で10億円以上も稼いでいるそうです!!!!!
ドーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!
さて、お祈りがすんだので右手のほうに移動します。ここでは新年のお願い事を受け付けているようで・・・
↓

多分、この奥のほうで祈祷してもらえるんだと思います・・・って、あやふやなのは、このとき友達が一人はぐれて皆で探している最中に撮った写真だからです。
さっきまで「これだけ近くにいればはぐれないよね」(*´▽`)(´▽`*)「うん。それにはぐれたら携帯で自分の位置情報を連絡すれば良いんだよ」なんて話していたのに、アッサリはぐれました!!!!!
本殿でお祈りをした後で移動するときは、お祈りが終わるタイミングが皆違うため人の移動が激しく一番はぐれやすいと思うので、皆様もお気を付けくださいませ。m(*_ _*)m
それに、神社の中では携帯で口頭で位置情報を伝えるのは難しいのです。鳥居の下と言っても鳥居はいくつもあるし、お守りを売っているところと言っても広いしで・・・(´▽`;A(汗)
↓

もみくちゃになった友達を発見・救出し、本殿から右のほうに移動すると、そこはお守りや破魔矢などの売り場になっていました。この建物は本殿のほうから出てくると右側にある売り場で・・・
↓

こちらが左側の売場です。
↓

その先に神楽殿がありました。巫女達が舞を奉納するところですね。ちなみに私、明治神宮ではないですが巫女のバイトで浦安の舞を奉納したことがあるんです。大祭数日前に舞姫の数が急に足りなくなって、急いで練習して覚えたという即席の舞姫だったので(他の人達は皆ちゃんと勉強&練習済みのベテラン)、悪い意味で心臓バクバクしながら舞いました。平静を装いながら内心は「や、やばいって・・・この中で私だけ偽物の舞姫ってことだよね・・・神様怒らないかな・・・」みたいな・・・
・・・とか思いつつ、舞が終わった後でちゃっかり神主さん達と一緒に宴会に呼ばれて、お膳のごちそうを頂戴した上にお土産まで頂いて帰ってきたんですけどね・・・(´▽`;A(汗) ・・・おいしかったです!!(*´ 艸`*)☆
↓

右のほうに駐車している緑色の車は警察車両です。この車の上から警察官のかたがスピーカーで渋滞整理や忠告などをしてくれているのです。警察のかたはあちこちにいらっしゃって、ピンと背筋を伸ばして、人によってはずっと交通整理などで喋りどおしで、一生懸命お仕事をなさっていました。お正月の三箇日の寒い中を、お疲れ様でございます!!敬礼っ!!〃く(*´▽`*)
↓

お土産売り場や売店、フードコートなどが密集しているエリアもありました。これは、お~いお茶のお店です。立体的な看板があったので写真に撮ってしまいました。
↓

お土産屋さんの前には、お正月らしく獅子舞が飾られていました。
↓

お箸が沢山売られているコーナーには、ものすごく大きなお箸が売っていました。
↓

この大きさ・・・大きなお箸の手前に普通サイズのお箸が置かれていて、後ろにもお箸が沢山入れ物に立てかける形で陳列されているんですが、すごい大きいですよね。 (゜◇゜*)わー・・・☆
↓

御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本年もどうぞ変わらぬお付き合いと、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
今年も皆様にとって良い年となりますよう、ご健勝とご多幸とお祈りさせて頂きます。
「Dの精霊の精神・人間の精神」というカテゴリを増やし、関連記事を収納しました。今後はDの独特の精神・思考回路・感情について書いた記事はこちらのカテゴリに分類していきます。
また、「Dが私以外の人からも感知された?」というカテゴリを作って過去記事「Dの絵(67)」を分類しました。
更に、「Dの絵(42)」に携帯ショップでもらったグッズの写真を載せていなかったので掲載しました。
初詣に行って参りましたので、写真をアップ致します。明治神宮に行ってきました!!∩(*´▽`*)∩☆
写真は一応、参拝者様の顔や服などにおいて、個人情報がわかってしまいそうな詳細な部分だけ消して、修正してございます。m(*_ _*)m
私は明治神宮に行くのは初めてでした。でも、毎年明治神宮に初詣に行っているという友達がいたので、みんなで彼女の案内に従って進んでいきました。神社に行くまでの道に既に屋台が並んでおり、周辺は神社に行く人と帰る人があふれかえって、すごい人通りになっていました。
まず、神社に入る直前に撮った写真です。鳥居が見えます。既にとても人が多く、混雑しています。
↓

鳥居をよく見ると、金色に光る皇室の菊の家紋が3つ見えます。これは、明治神宮が明治天皇陛下と昭憲皇太后陛下をおまつりしている神社だからなのだそうです。
↓

更に歩いていくと、お酒の樽が沢山並んでいました。どうやら奉納された日本酒のようです。
↓

色々な種類があって、それぞれ樽に書かれた字や、色とりどりの絵が鮮やかでした。
↓




この道の反対側にも、樽のようなものが見えます。しかし、おやおや?先程のお酒の樽とは、少し見た目が違うように見えますね。地味に見えます。
↓

近づいてみると、その理由がわかりました。なるほど、こちらはワインだったのですね。
↓

砂利道をザクザク歩いて行くと、やがて、また鳥居が見えてきました。
↓

この鳥居の先の道はカーブしているようです。
↓

カーブを曲がると、途端に大渋滞でした。沢山の人達がその場で止まっています。
↓

これは、参拝が終わった後に左側に行くと参宮橋駅方面、右側に行くと原宿・代々木・明治神宮前・北参道方面に行けますよ、という案内のようです。混雑した道を引き返すとなると大変ですから、こうやって教えてくださるのはありがたいですねえ。
↓

そのちょうど左側を見ると、猿の絵馬と、厄年がずらっと書かれた看板がありました。満員電車の中のように人がぎゅうぎゅうで動けなかったため、近づいて写真を撮ることが出来ず、このような遠くからのピンボケした写真となりました。(´▽`;A(汗)
↓

その直後に、「はぐれた方は待合所へ」という看板が出ていました。実際、すっごく混雑してましたから、そりゃはぐれるかたもいらっしゃいますよねえ・・・(´▽`;A(汗)
このときは友達と、「これだけ近くにいればはぐれないよね」(*´▽`)(´▽`*)「うん。それにはぐれたら携帯で自分の位置情報を連絡すれば良いんだよ」などと話していましたが・・・?
↓

はぐれ案内の看板を過ぎると、鳥居が見えてきます。実は、すぐ上にございます写真↑のはぐれ看板の下に、ちょっと小さな鳥居が見えてるんですよ。おわかりになりますか?
↓

やはり、この鳥居にも皇室の御門がついていますね。きっとこの神社の全ての鳥居についているのでしょう。
↓

鳥居の真下から撮った写真です。
↓

鳥居を過ぎると、すぐに南神門という門が見えてきます。この門の前でしばらく待たされました。ここでは満員電車のような感じでぎゅうぎゅう詰めになり移動もできない混みようでした。人垣の間をぬって写真を撮ったのですが、せっかく頑張って撮った写真は遠くてピンボケです・・・(´▽`;A(汗)
↓

やがて進んでOKということで歩きはじめましたが、門を通るときは、後ろのかたがたの邪魔になりそうで足を止めることが出来ず、このような写真しか撮れませんでした。歩きながら急いで撮ったのです。すみません!!(´▽`;A(汗)
↓

門を抜けると本殿です。緑色の屋根が人垣の間からチラッと見えてきました~!!
↓

近づいてきました~!!
↓

ふう。やっと着いた。2つ目の鳥居を過ぎてからここまで(約500mメートル程度)、渋滞のせいで40分は待ったぞ~。
↓

ちゃり~ん。ぱんぱん。今年も良い年になりますように。私を含め皆が健康で幸せでありますように。Dが幸せでありますように。仕事がうまくいきますように。
↓

しかし、この白シートをご覧ください。まるで雪景色かのように、本殿内いっぱいに敷き詰められた白シート・・・そうです、もはや賽銭箱というレベルではなく、本殿の手前からずーっと奥まで、人の手で小銭を投げられる範囲全てが即席巨大賽銭箱なのです!!!!!
ドーーーーーン!!!!!(←効果音です)
お察しの通り、三箇日の期間の収入は相当な金額になります。この明治神宮は元旦から3日間で10億円以上も稼いでいるそうです!!!!!
ドーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!
さて、お祈りがすんだので右手のほうに移動します。ここでは新年のお願い事を受け付けているようで・・・
↓

多分、この奥のほうで祈祷してもらえるんだと思います・・・って、あやふやなのは、このとき友達が一人はぐれて皆で探している最中に撮った写真だからです。
さっきまで「これだけ近くにいればはぐれないよね」(*´▽`)(´▽`*)「うん。それにはぐれたら携帯で自分の位置情報を連絡すれば良いんだよ」なんて話していたのに、アッサリはぐれました!!!!!
本殿でお祈りをした後で移動するときは、お祈りが終わるタイミングが皆違うため人の移動が激しく一番はぐれやすいと思うので、皆様もお気を付けくださいませ。m(*_ _*)m
それに、神社の中では携帯で口頭で位置情報を伝えるのは難しいのです。鳥居の下と言っても鳥居はいくつもあるし、お守りを売っているところと言っても広いしで・・・(´▽`;A(汗)
↓

もみくちゃになった友達を発見・救出し、本殿から右のほうに移動すると、そこはお守りや破魔矢などの売り場になっていました。この建物は本殿のほうから出てくると右側にある売り場で・・・
↓

こちらが左側の売場です。
↓

その先に神楽殿がありました。巫女達が舞を奉納するところですね。ちなみに私、明治神宮ではないですが巫女のバイトで浦安の舞を奉納したことがあるんです。大祭数日前に舞姫の数が急に足りなくなって、急いで練習して覚えたという即席の舞姫だったので(他の人達は皆ちゃんと勉強&練習済みのベテラン)、悪い意味で心臓バクバクしながら舞いました。平静を装いながら内心は「や、やばいって・・・この中で私だけ偽物の舞姫ってことだよね・・・神様怒らないかな・・・」みたいな・・・
・・・とか思いつつ、舞が終わった後でちゃっかり神主さん達と一緒に宴会に呼ばれて、お膳のごちそうを頂戴した上にお土産まで頂いて帰ってきたんですけどね・・・(´▽`;A(汗) ・・・おいしかったです!!(*´ 艸`*)☆
↓

右のほうに駐車している緑色の車は警察車両です。この車の上から警察官のかたがスピーカーで渋滞整理や忠告などをしてくれているのです。警察のかたはあちこちにいらっしゃって、ピンと背筋を伸ばして、人によってはずっと交通整理などで喋りどおしで、一生懸命お仕事をなさっていました。お正月の三箇日の寒い中を、お疲れ様でございます!!敬礼っ!!〃く(*´▽`*)
↓

お土産売り場や売店、フードコートなどが密集しているエリアもありました。これは、お~いお茶のお店です。立体的な看板があったので写真に撮ってしまいました。
↓

お土産屋さんの前には、お正月らしく獅子舞が飾られていました。
↓

お箸が沢山売られているコーナーには、ものすごく大きなお箸が売っていました。
↓

この大きさ・・・大きなお箸の手前に普通サイズのお箸が置かれていて、後ろにもお箸が沢山入れ物に立てかける形で陳列されているんですが、すごい大きいですよね。 (゜◇゜*)わー・・・☆
↓

御閲覧ありがとうございました!!m(*_ _*)m!!
コメント
明けましておめでとうございます
はじめまして!
明けましておめでとうございます♪
数ヶ月前からひっそりとブログを拝見しています。
実はネットサーフィンをしていて偶然辿り着いて、このブログのおかげでタルパの存在をはじめて知りました(*^^*)
さゆさんの優しい文章や、色々なことに一生懸命なところがとても好きです。
おそらく同年代で、身長が低いところも同じなので親近感が湧いて(すみません;)いつも励まされています(^^)
あと、過去記事に出てくる香り系のコスメが私の憧れるブランドばかりで、読んでいて幸せな気分になります(笑)
今年もさゆさん&Dさんにとって素敵な一年になりますように♪
明けましておめでとうございます♪
数ヶ月前からひっそりとブログを拝見しています。
実はネットサーフィンをしていて偶然辿り着いて、このブログのおかげでタルパの存在をはじめて知りました(*^^*)
さゆさんの優しい文章や、色々なことに一生懸命なところがとても好きです。
おそらく同年代で、身長が低いところも同じなので親近感が湧いて(すみません;)いつも励まされています(^^)
あと、過去記事に出てくる香り系のコスメが私の憧れるブランドばかりで、読んでいて幸せな気分になります(笑)
今年もさゆさん&Dさんにとって素敵な一年になりますように♪
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!!りかさーーーん!!はじめましてでございます!! ゜☆゜+o。o。o+゚ (*´▽`*人) ♡゚ +o。o。o+゚☆゚
ようこそお越しくださいましたあああ!!♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:* ∩(*´▽`*)∩ ♡ ♡ ♡ *:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
な、なんとオオオオオ!!数か月も前からずっとブログをご覧くださっているのですか!!∩(〃゜◇゜〃)∩!!
ありがとうございます!!本当にありがとうございます!!めっちゃ嬉しいですううう!!(((((〃≧ω≦〃)))))!!!!!
読んで頂けるというのは、ブログをやってるとすっごく励みになるんですううう・・・!!!!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。 ♡ ♡ ♡ !!!!!
し、しかも、文章が優しいとか、一生懸命とか、親近感が湧くとか(←全然謝らないでくださいませ!!とっても嬉しいです!!)、すすす好きとか!!いっぱいありがたいお言葉を頂いてしまって!!(((((〃≧◇≦〃))))) ♡ ♡ ♡!!
ほあああ嬉しいですうううう!!めっちゃ嬉しいですううう!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!こんなさゆの奴めに、もったいないお言葉をいっぱい下さってありがとうございます!!これからも頑張ります!!p(*´▽`*)q ファイッ☆!!
ネットサーフィンをしていて偶然いらっしゃったということは、もしかしてサンタ・マリア・ノヴェッラとかのブランド名を検索して辿り着かれた感じでしょうか。せっかく検索なさったのに辿り着かれた場所がこのような辺鄙なブログで申し訳ございません!!(´▽`;A(汗) エヘヘ☆
香り系のコスメとかお好きでいらっしゃるんですね!!私も良い香りのものが好きで、ルームスプレーから香水(コロン・トワレ・パルファム何でも)からケアグッズからバスグッズに至るまで、フレグランスは何でもかんでも大好きです!!(*´▽`*) ♡ 特に香水は好きでして、もっと色々と集めてみたいんですけど、消費期限内までに使い終わる気がしないので、ケアグッズとかバスグッズみたいな使い切りやすい消耗品ばかり買ってる私です。エヘヘ。(*´▽`*)ゞ ☆
小柄でいらっしゃるところも仲間ですね♪(*´ 艸`*)☆ 小柄だと体に合う服を探すのに苦労しません?普通の人用の服だとウエストの位置が低すぎたり、襟ぐりが大きすぎて胸近くまでデコルテが出ちゃったり、かといって子供服だと胸と骨盤が入らないし、ブラだって一般市販品はアンダーが65までだし、着物だって反物から作らないと合わないし帯はあまるし、ペンダントだって普通のチェーンだと長いし・・・小柄だってお洒落したいんだー!!これが自己流の小柄用お洒落術です!!っていう記事を今度書いてみます!!q(*`ω´*)p☆
タルパにご興味がおありでしょうか?(*´ 艸`*)♡ もし今後タルパとの生活を考えていらっしゃるようでしたら、良いタルパさんが生成できますように、もしくは良い精霊さんがりかさんの元に訪れますように、祈っております。もしかして既にタルパさんがいらっしゃるのかなあ?(っ*´▽`*c)☆ もしタルパー様ではなく一般人のお客様でいらっしゃいましたら、このような特殊なブログを読んでくださっていることに、もうただただ感謝ばかりでございます!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!
私のほうは、これからもDと一緒に相変わらずやっていきますので、もしお気が向かれましたら、またブログを見に来てやってくださるとめっちゃ嬉しいですううう・・・(((((*≧ω≦*)))))!!!!!
今年もりかさん(と、いらっしゃったらタルパさん)にとって素敵な一年になりますように!!・*:..。o○☆*(*´人`*)・*:..。o○☆*
コメントありがとうございましたあああ!!*・:..。o¢o。..:・**・:..。o¢o。..:・*ヾ(*´▽`*)ノシ*・:..。o¢o。..:・**・:..。o¢o。..:・*
ようこそお越しくださいましたあああ!!♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:* ∩(*´▽`*)∩ ♡ ♡ ♡ *:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
な、なんとオオオオオ!!数か月も前からずっとブログをご覧くださっているのですか!!∩(〃゜◇゜〃)∩!!
ありがとうございます!!本当にありがとうございます!!めっちゃ嬉しいですううう!!(((((〃≧ω≦〃)))))!!!!!
読んで頂けるというのは、ブログをやってるとすっごく励みになるんですううう・・・!!!!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。 ♡ ♡ ♡ !!!!!
し、しかも、文章が優しいとか、一生懸命とか、親近感が湧くとか(←全然謝らないでくださいませ!!とっても嬉しいです!!)、すすす好きとか!!いっぱいありがたいお言葉を頂いてしまって!!(((((〃≧◇≦〃))))) ♡ ♡ ♡!!
ほあああ嬉しいですうううう!!めっちゃ嬉しいですううう!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!こんなさゆの奴めに、もったいないお言葉をいっぱい下さってありがとうございます!!これからも頑張ります!!p(*´▽`*)q ファイッ☆!!
ネットサーフィンをしていて偶然いらっしゃったということは、もしかしてサンタ・マリア・ノヴェッラとかのブランド名を検索して辿り着かれた感じでしょうか。せっかく検索なさったのに辿り着かれた場所がこのような辺鄙なブログで申し訳ございません!!(´▽`;A(汗) エヘヘ☆
香り系のコスメとかお好きでいらっしゃるんですね!!私も良い香りのものが好きで、ルームスプレーから香水(コロン・トワレ・パルファム何でも)からケアグッズからバスグッズに至るまで、フレグランスは何でもかんでも大好きです!!(*´▽`*) ♡ 特に香水は好きでして、もっと色々と集めてみたいんですけど、消費期限内までに使い終わる気がしないので、ケアグッズとかバスグッズみたいな使い切りやすい消耗品ばかり買ってる私です。エヘヘ。(*´▽`*)ゞ ☆
小柄でいらっしゃるところも仲間ですね♪(*´ 艸`*)☆ 小柄だと体に合う服を探すのに苦労しません?普通の人用の服だとウエストの位置が低すぎたり、襟ぐりが大きすぎて胸近くまでデコルテが出ちゃったり、かといって子供服だと胸と骨盤が入らないし、ブラだって一般市販品はアンダーが65までだし、着物だって反物から作らないと合わないし帯はあまるし、ペンダントだって普通のチェーンだと長いし・・・小柄だってお洒落したいんだー!!これが自己流の小柄用お洒落術です!!っていう記事を今度書いてみます!!q(*`ω´*)p☆
タルパにご興味がおありでしょうか?(*´ 艸`*)♡ もし今後タルパとの生活を考えていらっしゃるようでしたら、良いタルパさんが生成できますように、もしくは良い精霊さんがりかさんの元に訪れますように、祈っております。もしかして既にタルパさんがいらっしゃるのかなあ?(っ*´▽`*c)☆ もしタルパー様ではなく一般人のお客様でいらっしゃいましたら、このような特殊なブログを読んでくださっていることに、もうただただ感謝ばかりでございます!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。!!
私のほうは、これからもDと一緒に相変わらずやっていきますので、もしお気が向かれましたら、またブログを見に来てやってくださるとめっちゃ嬉しいですううう・・・(((((*≧ω≦*)))))!!!!!
今年もりかさん(と、いらっしゃったらタルパさん)にとって素敵な一年になりますように!!・*:..。o○☆*(*´人`*)・*:..。o○☆*
コメントありがとうございましたあああ!!*・:..。o¢o。..:・**・:..。o¢o。..:・*ヾ(*´▽`*)ノシ*・:..。o¢o。..:・**・:..。o¢o。..:・*
No title
さゆさん、明けましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました、本年もよろしくお願いいたします(^^)
明治神宮に行ってこられたんですねー、とてつもなく混雑していたかと思います(^^;)
ワインまで奉納されてるとは面白いですね!立体的なお~いお茶も気になりますが(笑)
参拝終わってから出店を見るのも楽しそうだなぁ・・・謳がチョコバナナを探していたんですが近所の神社には屋台の類がほとんどなかったのです(-_-;)
来年は都内とか鎌倉とか大きい神社に行こうかな!
Dさんと素敵な一年をお過ごしくださいね(^^)
昨年は大変お世話になりました、本年もよろしくお願いいたします(^^)
明治神宮に行ってこられたんですねー、とてつもなく混雑していたかと思います(^^;)
ワインまで奉納されてるとは面白いですね!立体的なお~いお茶も気になりますが(笑)
参拝終わってから出店を見るのも楽しそうだなぁ・・・謳がチョコバナナを探していたんですが近所の神社には屋台の類がほとんどなかったのです(-_-;)
来年は都内とか鎌倉とか大きい神社に行こうかな!
Dさんと素敵な一年をお過ごしくださいね(^^)
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!!アカリさーーーん!!ようこそようこそおおお!!・:,。゚・。☆゚・:,。゚・∩(*´▽`*)∩♡ ・,。゚・:,。☆゚・:。゚・
・*:.。. .。.:*・゜゚゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚新年明けましておめでとうございます!!゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚゜゚・*:.。. .。.:*・
昨年は大変お世話になりました!!本年もよろしくお願い申し上げます!! m(*_ _*)m ペコリ!!
明治神宮に行ってきました!!∩(*´▽`*)∩☆ 私は初めてだったので、初明治神宮+初詣でした!!
ご予想の通り、めっちゃ混んでました~!!(´▽`;A(汗) どうも明治神宮は、初詣においては参拝者の数が日本トップクラスを誇るそうです。混雑するため待ち時間も長く、私が行ったときは参拝するだけで40分以上は掛かりました。友達とお喋りしていたから退屈しませんでしたが、1人きりで暇つぶしの道具も持たずに行ったら大変だろうなと思いました。まあ、タルパーさんであればタルパさんという話し相手がいるから問題無いわけですが♪♪(*´ 艸`*)☆
それだけの人数を捌くためには、やはり交通整理のために警察車両が出ており、神社内のそこかしこに警察のかたが配置されてました。
また、それだけの人数の参拝客が来るので、お賽銭がものすごいことになるのだそうです。三箇日の3日間だけで10億以上も稼ぐんだそうです。すごい!!(((((≧ω≦;)))))!!
そのように数多い参拝者目当てなのだと思いますが、神社の入口のド真ん前(一応公道なので神社の許可がいらない場所)で、キリスト教系を名乗る団体が大音量のスピーカーで勧誘してたり、仏教の托鉢の格好をした人が1人で寄付をつのったりしていました。日本の仏教は1人で托鉢をすることは無いと聞いていますが仏教には詳しくないので何とも言えませんが、キリスト教系のほうはスピーカーから流れてくる話を聞いた感じカトリックでもプロテスタントでもなかったので、新しく作られた新興宗教だと思います。他宗教の大規模施設の前で宗教活動できるなんて、すごいハート強いなあ・・・(´▽`;A(汗)
出店は、めっちゃいっぱいありましたよ!!神社の中だけでなく、神社に続く歩道にずらっと並んでいました。チョコバナナの出店もありましたよ~♪♪(*´ 艸`*) ♡ チョコの色もピンクとか白とかパステルグリーンとかあって、そこにカラースプレーチョコがかかっていて可愛かったです♡ 謳さんがご覧になったらお喜びになっただろうなあ~(*´▽`*) フフフ♡
記事の中に書いたフードコートみたいになっているところは今回はお店がぐるっと並んでいましたが、テントみたいな作りのお店だったので普段はお店が無いのだと思います。神社でイベントがあるときだけ来るんじゃないかな?お土産屋さんはちゃんとした建物だったので、それは常に営業していると思います。
大きな神社は混みますが迫力があるので、おおー!!みたいな、来たぞー!!みたいな、そういう風に初詣の気分を盛り上げてくれるところが楽しいと思います。オススメです!!(*´▽`*)b ☆
アカリさんも、ミヤさんとダルカさんと謳さんと一緒に、素敵な一年をお過ごしください~♡ (*´▽`*人) ♡ ♡ ♡
コメントありがとうございましたあああ!!♪’゚。.*#:・’゚*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚ ヾ(*´▽`*)ノシ *:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚♪’゚。.*#:・’゚
・*:.。. .。.:*・゜゚゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚新年明けましておめでとうございます!!゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚゜゚・*:.。. .。.:*・
昨年は大変お世話になりました!!本年もよろしくお願い申し上げます!! m(*_ _*)m ペコリ!!
明治神宮に行ってきました!!∩(*´▽`*)∩☆ 私は初めてだったので、初明治神宮+初詣でした!!
ご予想の通り、めっちゃ混んでました~!!(´▽`;A(汗) どうも明治神宮は、初詣においては参拝者の数が日本トップクラスを誇るそうです。混雑するため待ち時間も長く、私が行ったときは参拝するだけで40分以上は掛かりました。友達とお喋りしていたから退屈しませんでしたが、1人きりで暇つぶしの道具も持たずに行ったら大変だろうなと思いました。まあ、タルパーさんであればタルパさんという話し相手がいるから問題無いわけですが♪♪(*´ 艸`*)☆
それだけの人数を捌くためには、やはり交通整理のために警察車両が出ており、神社内のそこかしこに警察のかたが配置されてました。
また、それだけの人数の参拝客が来るので、お賽銭がものすごいことになるのだそうです。三箇日の3日間だけで10億以上も稼ぐんだそうです。すごい!!(((((≧ω≦;)))))!!
そのように数多い参拝者目当てなのだと思いますが、神社の入口のド真ん前(一応公道なので神社の許可がいらない場所)で、キリスト教系を名乗る団体が大音量のスピーカーで勧誘してたり、仏教の托鉢の格好をした人が1人で寄付をつのったりしていました。日本の仏教は1人で托鉢をすることは無いと聞いていますが仏教には詳しくないので何とも言えませんが、キリスト教系のほうはスピーカーから流れてくる話を聞いた感じカトリックでもプロテスタントでもなかったので、新しく作られた新興宗教だと思います。他宗教の大規模施設の前で宗教活動できるなんて、すごいハート強いなあ・・・(´▽`;A(汗)
出店は、めっちゃいっぱいありましたよ!!神社の中だけでなく、神社に続く歩道にずらっと並んでいました。チョコバナナの出店もありましたよ~♪♪(*´ 艸`*) ♡ チョコの色もピンクとか白とかパステルグリーンとかあって、そこにカラースプレーチョコがかかっていて可愛かったです♡ 謳さんがご覧になったらお喜びになっただろうなあ~(*´▽`*) フフフ♡
記事の中に書いたフードコートみたいになっているところは今回はお店がぐるっと並んでいましたが、テントみたいな作りのお店だったので普段はお店が無いのだと思います。神社でイベントがあるときだけ来るんじゃないかな?お土産屋さんはちゃんとした建物だったので、それは常に営業していると思います。
大きな神社は混みますが迫力があるので、おおー!!みたいな、来たぞー!!みたいな、そういう風に初詣の気分を盛り上げてくれるところが楽しいと思います。オススメです!!(*´▽`*)b ☆
アカリさんも、ミヤさんとダルカさんと謳さんと一緒に、素敵な一年をお過ごしください~♡ (*´▽`*人) ♡ ♡ ♡
コメントありがとうございましたあああ!!♪’゚。.*#:・’゚*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚ ヾ(*´▽`*)ノシ *:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚♪’゚。.*#:・’゚
No title
ご挨拶が遅くなってしまって、こちらこそ大変大変大変申し訳ございませんでしたっっ!!!;;
明治神宮ですか。ということは東京渋谷区ですね。
私はまだ一度も訪れたことがありません。長野県民なので、東京に行く機会があまり…。
奉納された日本酒の酒樽に、ワイン樽ですか。めっちゃ酒置いてあったんですね…w
初詣といえば、うちのタルパメンバー一同も善光寺を訪れました。
みんなで境内の賽銭箱に5円玉放り込んで、おみくじ引いてと、楽しいひと時が過ごせました。
ものっそい遅いご挨拶になってしまって、すみませんでした…orz
本年もまた、よろしくお願い申し上げます… m(_ _ ;)m
明治神宮ですか。ということは東京渋谷区ですね。
私はまだ一度も訪れたことがありません。長野県民なので、東京に行く機会があまり…。
奉納された日本酒の酒樽に、ワイン樽ですか。めっちゃ酒置いてあったんですね…w
初詣といえば、うちのタルパメンバー一同も善光寺を訪れました。
みんなで境内の賽銭箱に5円玉放り込んで、おみくじ引いてと、楽しいひと時が過ごせました。
ものっそい遅いご挨拶になってしまって、すみませんでした…orz
本年もまた、よろしくお願い申し上げます… m(_ _ ;)m
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!!共さーーーん!! ようこそお越しくださいましたあああ!!.。o○☆゚+。∩(*´▽`*)∩.。o○☆゚+。
そうです!!渋谷区にあるんです!!なのでメッチャ混んでましたよ~、渋谷は普段から人がいっぱいなんですが、この日は駅から明治神宮の中まで超混んでました!!
人の波に乗って周囲と同じ速度で歩かないと ぶつかりまくるだろうなあ、みたいな感じでしたね~・・・おそろしやぁ(´▽`;A(汗)
屋台が歩道のはじに開店してたんですけど、歩道が人でいっぱいだから、人の波で屋台が倒れないかなあ、みたいな感じでした。私は神社外の屋台では何も買わなかったのですが、歩道上の屋台だと注文するときは人の波に流されないようにしないといけないので、買うのが物理的に大変そうでした。
なので、「ここで買うのは大変だし、神社の中にも屋台があるだろうから、そこで買えばいいや」みたいに買う気が失せる客も多いと思うので、歩道で店を開くのは神社内で開くより儲からないかもしれないなあと思いました。
でも、場所代は神社内より安いと思いますし、外なら神社とは関係無い通行人も通るからその人達が買ってくかもしれないので、逆に歩道上のほうが儲かるのかもしれません。
まあ、神社の中でも外でも、あれだけの人がいればもとは充分取れて大儲かりですよね!!なーんて、儲けのことばかり考えて私ってばがめついな!!(≧ω≦;)ゞ ☆
共さんはまだ行かれたことが無いのですね、私も今回が初めてでした。(*´▽`*)。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
行った感想としては、広くて緑も多いですが、本殿とかのつくりが結構シンプルな印象を受けました。建築における装飾面で言うなら、むしろ簡素だと思います。他の神社の建築に見受けられるような細かい木彫りとか彩色とか細工は無かったです。そのかわり大きくて落ち着いていて厳粛な雰囲気でした。きっと見た目の装飾性より精神性を重視しているのですね。
お酒はめっちゃ置いてありましたよ(*´ 艸`*)☆ 並べられた樽がカラフルだったのですが、明治神宮で一番カラフルな場所がそこかも?って思うくらい、全体的に地m・・・いえいえ!!落ち着いた風合いの建築物でございました!!m(*_ _*)m☆
長野県は良いですよねえ~、キャンドル祭りのときに行ってゆっくり滞在してみたいんです。今の季節は雪が積もっているのかな?東京は昨日少し降りましたが、溶けかけのベタベタな雪が少し積もったくらいです。雪の降る県に憧れているのですが、実際に降ったら私なんか滑りまくって転びまくって大変なことになりそうだなあ。(*´▽`*)っ* ←雪の結晶です♪♪
初詣、善光寺に行かれたのですか!!私まだ一度も行ったこと無いんですよ!!いいなあ!!(〃゜◇゜〃)!!
善光寺って周辺のお店とかも見どころなんですよね!?しかもお店の建築が昔の日本建築みたいな雰囲気だって聞いてます!!
おみくじもひかれましたか!!私も明治神宮でひいたんですが写真に撮ってなかったためアップし忘れたので、今回出張先の神社でひいたのと一緒にアップしようと思います。(*´▽`*)っ□ ←おみくじです♪♪
お忙しいところをご来訪下さって、コメントまで下さって本当にありがとうございます!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。 ♡ ♡ ♡
私のほうこそ新年のご挨拶が遅れてしまいまして、大変申し訳ございませんでした!!今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!m(*_ _*)m!!
コメントありがとうございましたあああ!!+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+― ヾ(*´▽`*)ノシ +*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―
そうです!!渋谷区にあるんです!!なのでメッチャ混んでましたよ~、渋谷は普段から人がいっぱいなんですが、この日は駅から明治神宮の中まで超混んでました!!
人の波に乗って周囲と同じ速度で歩かないと ぶつかりまくるだろうなあ、みたいな感じでしたね~・・・おそろしやぁ(´▽`;A(汗)
屋台が歩道のはじに開店してたんですけど、歩道が人でいっぱいだから、人の波で屋台が倒れないかなあ、みたいな感じでした。私は神社外の屋台では何も買わなかったのですが、歩道上の屋台だと注文するときは人の波に流されないようにしないといけないので、買うのが物理的に大変そうでした。
なので、「ここで買うのは大変だし、神社の中にも屋台があるだろうから、そこで買えばいいや」みたいに買う気が失せる客も多いと思うので、歩道で店を開くのは神社内で開くより儲からないかもしれないなあと思いました。
でも、場所代は神社内より安いと思いますし、外なら神社とは関係無い通行人も通るからその人達が買ってくかもしれないので、逆に歩道上のほうが儲かるのかもしれません。
まあ、神社の中でも外でも、あれだけの人がいればもとは充分取れて大儲かりですよね!!なーんて、儲けのことばかり考えて私ってばがめついな!!(≧ω≦;)ゞ ☆
共さんはまだ行かれたことが無いのですね、私も今回が初めてでした。(*´▽`*)。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*
行った感想としては、広くて緑も多いですが、本殿とかのつくりが結構シンプルな印象を受けました。建築における装飾面で言うなら、むしろ簡素だと思います。他の神社の建築に見受けられるような細かい木彫りとか彩色とか細工は無かったです。そのかわり大きくて落ち着いていて厳粛な雰囲気でした。きっと見た目の装飾性より精神性を重視しているのですね。
お酒はめっちゃ置いてありましたよ(*´ 艸`*)☆ 並べられた樽がカラフルだったのですが、明治神宮で一番カラフルな場所がそこかも?って思うくらい、全体的に地m・・・いえいえ!!落ち着いた風合いの建築物でございました!!m(*_ _*)m☆
長野県は良いですよねえ~、キャンドル祭りのときに行ってゆっくり滞在してみたいんです。今の季節は雪が積もっているのかな?東京は昨日少し降りましたが、溶けかけのベタベタな雪が少し積もったくらいです。雪の降る県に憧れているのですが、実際に降ったら私なんか滑りまくって転びまくって大変なことになりそうだなあ。(*´▽`*)っ* ←雪の結晶です♪♪
初詣、善光寺に行かれたのですか!!私まだ一度も行ったこと無いんですよ!!いいなあ!!(〃゜◇゜〃)!!
善光寺って周辺のお店とかも見どころなんですよね!?しかもお店の建築が昔の日本建築みたいな雰囲気だって聞いてます!!
おみくじもひかれましたか!!私も明治神宮でひいたんですが写真に撮ってなかったためアップし忘れたので、今回出張先の神社でひいたのと一緒にアップしようと思います。(*´▽`*)っ□ ←おみくじです♪♪
お忙しいところをご来訪下さって、コメントまで下さって本当にありがとうございます!!。・゚゚・(゚´Д`゚)・゚゚・。 ♡ ♡ ♡
私のほうこそ新年のご挨拶が遅れてしまいまして、大変申し訳ございませんでした!!今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!m(*_ _*)m!!
コメントありがとうございましたあああ!!+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+― ヾ(*´▽`*)ノシ +*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―