fc2ブログ

お伽噺「ガリヴァー旅行記」編

この記事を書いているとき、重要な企画を抱えていて、仕事のほうに意識や時間や労力の大半をもっていかれておりました・・・m( _ _;)m
仕事が忙しいのもそうだったんですが、忙しいだけじゃなくて不安要素がございまして・・・自分の企画が通るか心配なコンペがあってオロオロしてました。重要な仕事だから勝って自分の企画を通したいけど、普段の仕事とは畑違いの企画なので、勝てるか全然わからないので、どうなるか不安で・・・
プレゼンの練習にも時間が欲しいし、作成途中の企画書を推敲するためにも、とにかく時間はいくらあっても足りないという状況でして・・・

それで10月末まで更新が全然できませんでした。でも、そのコンペに、無事に勝つことが出来ました・・・!!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡

この記事では「ガリヴァー旅行記」のおとぎ話を、Dが私に見せてくれたことを書いてみたいと思います。Dはこのガリヴァー旅行記より前に、ピノッキオのおとぎ話と、赤ずきんのおとぎ話も聞かせてくれたのですが、ピノッキオも赤ずきんも父関係のおとぎ話だったので、これ以上父の記事が連続すると重くなるので、先にガリヴァー旅行記を載せてみます。

dg85.jpg

dg86.jpg

dg88.jpg

dg87_201711101641524e5.jpg

dg89.jpg

この私の影の中から出てきた粒子の集まりの、モヤのようなものがDです。Dのイメージカラーが紺色な気がするので、紺色で描いたんですが、本当は私の目から見える色としては黒です。Dのもともとの姿は黒いモヤのような何かなのです。(詳細は記事カテゴリ「Dのもともとの姿(黒いモヤ)」参照)

d3630.jpg

d3631.jpg

d3635.jpg

d3636.jpg
キラキラした精霊については過去記事「怪談」に書いてございます。m(〃_ _〃)m

d3637.jpg
ラッコみたいな精霊については過去記事「お風呂」に書いてございます。m(〃_ _〃)m

d3632.jpg

d3633.jpg

d3634.jpg

d3638.jpg

d3639.jpg

エヴとは旧約聖書の創世記に登場するアダンとエヴの、エヴです。神によってアダンとエヴは楽園で楽しく暮らしていましたが、禁断の果実を食べてしまったために目が開け、羞恥心や恋をはじめとした色々なことを知ってしまい、神によって楽園を追放されました。過去記事「パパとダンス」「愛は青い色」に登場しました。

d3640.jpg

Dはよく私におとぎ話をしてくれるのです(これまで話してくれたおとぎ話などの詳細は、記事カテゴリ「Dのお伽噺」にございます)。それはDが作ったものだったり、世界の有名なおとぎ話になぞらえたものだったりします。話してくれるだけのときもありますし、こうやって舞台装置を作って体験させてくれることもあります。今回は、どうやらガリヴァー旅行記のおとぎ話を体験させてくれるつもりなのだろうと思いました。

d3641.jpg

d3642.jpg

アリスは過去記事「お伽噺 不思議の国のアリス編」などで登場しました。

d3643.jpg

d3644.jpg

d3645.jpg

ラプンツェルは三つ編みをしていたので、中学生の頃の私なのだろうと思いました。当時の三つ編みの髪型は、過去記事「只今帰りました・・・m( _ _;)m!!」の最後のほうに2枚ほど出てきます。

d3646.jpg

d3647.jpg

d3648.jpg

d3649.jpg

d3650.jpg

d3651.jpg

d3652.jpg

d3653.jpg

d3654.jpg

d3655.jpg

d3656.jpg

d3657.jpg

私は、ラプンツェルの考え方が、私が仕事をするときの考え方にとても似ていると気がつきました。似ているどころか、そのものと言ってもいいくらいなのです。

過去記事「ブログ開設二周年謝辞 m(*_ _*)m」の記事やコメント欄のほうにも書かせて頂いたんですが・・・私は、勝てる(儲かる)確率の低い仕事に手を出すことにものすごく恐怖を感じるんです。

リスクの低い、確実に利がある仕事をしたい。勝てる見込みの少ない仕事に時間と労力を注いでしまったら、その分他に回せる時間と労力が減ってしまう・・・確実に利となる仕事に100%の労力と時間を注いだほうが、確実です。

これは私の、仕事における基本的なセオリーなのです。ラプンツェルの言っていることは、それと同一です。

d3658.jpg

d3659.jpg

d3660.jpg

d3661.jpg

d3662.jpg

d3663.jpg

d3664.jpg

今まで仕事を担当してきたのはラプンツェルみたいな考え方の私だったのに・・・私が今回の仕事で、今までやったことの無い企画にチャレンジすることに決めたので・・・
それにチャレンジすること自体、今までのラプンツェル的な考え方とは違って、勝率の低い仕事に挑戦するという冒険心、つまりガリヴァー的な考え方であって・・・
だからガリヴァーがラプンツェルの今までの領域(仕事)にまで足を踏み入れている、という意味なんだと思いました。

d3665.jpg

d3666.jpg

d3667.jpg

d3668.jpg

d3672.jpg

d3670.jpg

d3673.jpg

犬のマックスは、過去記事「只今帰りました・・・m( _ _;)m!!」のほうで出てきました。

d3671.jpg

d3674.jpg

d3675.jpg

静謐の女王は、過去記事「お伽噺 不思議の国のアリス編」などで出てきました。

d3676.jpg

d3677.jpg

d3678.jpg

d3679.jpg

d3680.jpg

d3681.jpg

d3682.jpg

d3683.jpg

d3684.jpg

d3685.jpg

d3686.jpg

d3687.jpg

d3688.jpg

d3689.jpg

d3690.jpg

d3691.jpg

d3692.jpg

d3693.jpg

という感じの出来事を、漫画にしてここに続けて載せていきますです。「パパとダンス」のほうも、なるべく早く完成させたいと思います。
毎度毎度、大変申し訳ございません・・・m( _ _;)m!!!!!ご閲覧ありがとうございました・・・!!!!!

コメント

非公開コメント

お仕事忙しいんですね(´・_・`)
体調に気をつけて下さい。
ブログの更新待ってまーす^ ^

ありがとうございます!!

いらっしゃいませえええ!!一般人Aさあああん!!ご来訪大歓迎でございますううう!!。*♡*。∩(〃´▽`〃)∩。*♡*。

そうなんです、実は今、仕事がめちゃくちゃ忙しいんです・・・(〃´▽`〃;A(汗) ほげぇ・・・

その忙しい原因は、今回は仕事の量の多さではなく、やったことのないタイプの企画書を作らなくちゃいけないせいで時間を取られているんです。やった経験が無いので、資料集めから考案から推敲からプレゼン対策まで、何から何まで初めてづくしなので、緊張していて慎重になったり躊躇したりするたびに手を止めて考え込んでしまって・・・それでめちゃくちゃ時間が掛かっちゃってるんです・・・(〃´▽`〃;A(汗) ほげぇ・・・

我ながら、自分の臆病っぷりにあきれてますです。(〃´▽`〃;A(汗) お恥ずかしいです・・・

私の体調の心配をしてくださってどうもありがとうございます!!気を付けます!!p(〃´▽`〃)qシャキッ☆
最近、急に涼しくなったせいか、うちの会社では体調を崩す人が出始めてきたんです。風邪をひいてマスクをしている人がもう2人います。なんか、今年は涼しくなるのが例年より早い気がするような・・・?
こんな気候ですので、一般人Aさんも体調をお崩しにならないようにご自愛くださいませ。m(〃_ _〃)m!!

ブログの更新を楽しみにして下さっているなんて、とっても嬉しいです!!!!!(っ〃≧ω≦〃c) ♡♡♡♡♡
頑張ります!!!!!p(〃´▽`〃)qファイッ♡♡♡♡♡ なるべく早く完成させます・・・!!!!!

このガリヴァーの記事、絵がテキトーになってしまっていて、大変申し訳ございません・・・!!!!!m(〃_ _〃;)m!!!!!
時間が出来たら(企画が落ち着くのが10月31日なので、遅くても11月中には)、この記事のテキトーな棒人間の絵達をちゃんとした絵に書き直して、見やすい記事にしてアップし直させて頂きますです。m(〃_ _〃)m

書きたい記事がいっぱいあって、書く内容も決まっているのですが、絵を描いたり文章を推敲したりする時間があまり取れず、とっても歯がゆいです・・・自分がもっと能力高かったらなあ・・・。11月になったら時間にゆとりが取れると思うので、そこでまたガーッといっぱい更新したいです。頑張るぞ~!!!!!p(〃`ω´〃)q☆

10月末までの忙しい期間中も、一日にせめて絵を一枚アップするのを目標にして、なるべくブログ更新を途絶えさせないように頑張りますです・・・!!!!!p(〃`◇´〃)q エイエイオ~!!!!!

コメントありがとうございましたあああ!! ☆゜*.。.*゚☆ c(〃´▽`〃)っ ☆゜*.。.*゚☆

コメント失礼します。

「ガリヴァー旅行記の話」が「自分と自分の対峙の話」になるとは…。
興味深いです。
Dさんが見せてくれるおとぎ話は少し不思議で意味が深いですね。
更新楽しみです。

最近周りで風邪をひく人が増えています。季節の変わり目だからでしょうか…。
さゆさんもお気をつけて。

それでは失礼します。

ありがとうございます!!

いらっしゃいませえええ!!しんたろーさあああん!!ご来訪大歓迎でございますううう!!.。*♡*。.∩(〃´▽`〃)∩.。*♡*。.

Dのおとぎ話は少し不思議で意味が深いって、そんな風におっしゃって頂けて、とっても嬉しいです~(っ〃´▽`〃c)♡♡♡♡♡ 更新を楽しみにしてくださって本当にありがとうございます。頑張ります!!p(〃´▽`〃)q☆

そうなんです、「ガリヴァー旅行記」のお伽噺で、自分自身の一面と自問自答することになるとは私も思ってなかったので、びっくりしました・・・!!(っ〃´▽`〃;c)

Dのお伽話は、昔は登場人物のセリフが全く無かったんです。カテゴリ「Dのお伽噺」内の記事にも記録を残してあるんですが、昔はDが話してくれるお伽噺はDがずっとストーリーを喋っているだけで、登場人物のセリフは出てきませんでした。
それが少しずつ、私がお伽噺の中に参加するような感じで、体験型のお伽噺になっていったんです。それと同時に、登場人物達が喋るようになりました。視覚化・聴覚化が上手になっていくに従って、そうなっていったように思います。

Dのお伽噺には、いつも何か意味がこめられているような気がしてます。でも、こめられた意味をDがハッキリ教えてくれることはないので、私が自分で解釈しています。なので、本来Dが意図していた意味とは違う意味で私が解釈しているお伽噺もあるのかもしれません・・・(〃´▽`〃;A(汗)

Dと出会ってかなり初期の頃から、Dは私にお伽噺をしてくれていました。あまりに沢山話してくれたので、ブログの記事にしてないお伽噺もあります。沢山のお伽噺の中でも、特に「眠り姫」と「青い鳥」は重要なようですが、それらのお伽噺は今に至ってもDの意図した解釈がよくわからないお話でもあるので、今後もDがこれ関係のことを話したら注意して聞いておこうと思います。

今までお伽噺を聞いてきて、ずっとDとふれ合ってきて、思うのですが・・・Dは私を「Dから見て良い(善)と思う方向に動かそう」という意思が感じられないんです。普通、天使とか神とか崇高な何かだったら、自分達天使などから見て良い(善)と思う方向に人間を導いていこう、動かそう、ってすると思うんですが、Dはそうじゃないみたいで・・・
Dの場合、Dが私の進む方向性を決定しているんじゃなくて、私自身に進む方向性を決めさせているみたいなんです。なのでDのお伽噺は、私に対する教訓話ではなくて、Dが私に突き付けている事実と選択のような・・・
そのへんのことも、またまとめて記事にしてみますです。m(〃_ _〃)m

最近、本当に涼しくなりましたよね・・・!!夜とか風があると寒いくらいですよね。うちの会社でも風邪をひく人がどんどん増えてるんです・・・やっぱり季節の変わり目ですもんね・・・
私の心配をしてくださって本当にありがとうございます!!(っ〃´◇`゜〃c)♡♡♡♡♡ しんたろーさんも、お風邪などひかれませんように、お体ご自愛くださいまし・・・!!m(〃_ _〃)m♡♡♡♡♡

コメントありがとうございましたあああ!♡*゚*☆*゚*♡ !c(〃´▽`〃)っ ♡*゚*☆*゚*♡
プロフィール

laceformyshroud

Author:laceformyshroud
名前:さゆ
20代の女です。
初めて作るブログなので、不備がありましたら申し訳ございません。
このブログはリンクフリーです。ご自由にリンクなさってください。
Twitterはこちらです→「Twitter」

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR