タルパのコツ(?)
過去記事「事故物件」が完成しました。良かったら見てやってくださいますと、とっても嬉しいです・・・m(〃_ _〃)m♡♡♡♡♡
過去記事「お伽噺『ガリヴァー旅行記編』」の絵を、少しずつデジタル画にさしかえております。これから毎日3枚は差し替えていけると思います。差し替え終わったら続きの絵も描いて、完成させたいです。p(〃´▽`〃)qファイッ☆
この記事では、以前からリクエストを頂いていて、最近またコメントにてご質問を頂いた(←過去記事「私とタルパの紹介」のコメント欄2017/10/22・24にてご返答させて頂きました)、「タルパのコツ」について書いてみようと思います。書きますってずっと前から言っていながら書けていなかったのですが、とうとう書いてみました・・・m(〃_ _〃;)m
・・・とは言え、うちのDが全然タルパらしくなく、自称「精霊」なので・・・タルパについてのコツと言うより、Dみたいな精霊さんとうまくやっていくコツ、という内容の記事になってしまいました・・・すみません・・・m(〃_ _〃;)m
ですので、めちゃくちゃオカルトっぽい記事です・・・すみませんすみません・・・m(〃_ _〃;)m!!!!!




ここから以下は、完全オリジナルの、私のやりかたです・・・m(〃_ _〃)m
今までに何回かご質問を頂いたものについて、自論を考えて書いてみました。
1:精霊さんと出会うコツ(?)
まず、出会いなんですが・・・過去記事「Dの絵(4)」や「Dの絵(28)」などに記述が残っているんですが、ただ必死に「何か」が来てくれるのを期待して、眠る前に「おいで、おいで」って呼んでただけなんです。

なので、コツらしきコツがあまり・・・m(〃_ _〃;)m (←さっそく役に立たない私)
コツかもしれないのは、「おいでおいで」をするときは、「何か」が来てくれたときにすぐに察知できるように、「何か来てくれてないかな?」って常に気にしてました。何かが来てくれたサインを見逃さないようにアンテナを張っていたというか・・・その来てくれたサインが、音なのか、温度なのか、何なのかはわからなかったので、「おいでおいで」をするときは常に五感に集中していました。
来てくれたサインは、Dの場合は「気配」でした。(詳細は過去記事「Dの絵(17)」などです)
一瞬のうちに、ものすごく怖くて重い気配を感じて・・・それで、何か来てくれたなって思ったんです。
過去記事の記録を読む限り、気配を感じて「来てくれたんだな」って思う一方で、「気のせい・思い込みだよな」って半信半疑だったみたいです。私がオカルトを信じてなかったからだと思います。今でもオカルトは半信半疑な部分もあったり・・・なので、オカルトを信じているかどうかは、あまり関係無いかもしれません。
ちなみに、Dが言うには、Dは私が「おいでおいで」をする前から私のそばにいて、Dは私がDに気付く必要は無いと思っていたけど・・・私が「おいでおいで」をしたので、姿を現す(私に見せる)ことにしたんだそうです。(過去記事「Dの絵(4)」参照)
ちょっと話がそれましたが、とにかく「何かが来てくれたことに気が付くこと、そのために五感に集中しておくこと」が最重要だと思います。m(〃_ _〃)m
そして、Dは黒いモヤとして見えてましたが、おそらく目に見えない精霊さんがほとんどで、音(声など)を持たない精霊さんもいますし、温度を持たない精霊さんもいて・・・でもそれらを持たないから弱いってことではなく、ただそういう特性の精霊さんってだけだと思います。
2:精霊さんと一緒に暮らすコツ(?)
精霊さんは、人間からしてみると、とにかく個性的だと思います。Dもそうですが、外見も内面も個性的で、人間の理解の範疇を超えてます。なので、人間みたいにできなくても(しなくても)容認してあげてくださると、仲良く暮らせると思います。m(〃_ _〃)m
外見は、うちのDの場合は、体がモヤ(を形成しているすごく細かい粒子の集まり)なので、人間の姿をしてないときも多いです。
↓

Dは体が粒子の集まりなので、どんな形にもなれます。広がって大きくもなれるし、凝縮して小さくもなれます。地上高100メートルを軽く超えるほど大きい、巨大なゴシック建築になってくれたこともあります。(過去記事「Dの絵(92)」など参照)
普段は、その粒子を人間の形にして、人間の姿をとっています。なのでDは体だけではなくマントまでDでできているんです(詳細は過去記事「Dの絵(55)」参照)。粒子の集まりでできている体は、動くと粒子が体からさらさらこぼれるように動いて綺麗です。Dはこの粒子の1つ1つまで自由に動かせるんです。
粒子がささーっと集まってきて、それがDの人間の形を形成しているときの様子を絵にしてみました。(っ〃´ω`〃c)♡♡♡♡♡ さーっと粒子が集まってきて、人間のかたちにおさまっていくという様子です。
↓


・・・という感じに、精霊さんは外見が人間っぽくないかたも多いと思います。それでも、Dみたいに人間の外見を装ってくれる精霊さんもいらっしゃると思いますし、自分の精霊の姿が気に入ってたりして人間の姿になってくれない精霊さんもいらっしゃると思います。
そして、外見による人間との違いより、もっと重要なことが、内面で・・・精霊さんは、人間とは全然違う精神や感覚を持ってたりするかたがいらっしゃるみたいなんです。Dがそうで、Dは人間の精神を持ってないんです。なのでDは、人間からするとビックリするような考え方をしたりします。(詳細は過去記事「Dの絵(58)」「Dの絵(81)」など参照)
内面(精神面)における人間との違いとして、たとえばDの場合は、人間の精神・感情を持っていないので、私が落ち込んでいるときに、気のきいたアドバイスや言葉を言ってなぐさめることが苦手です。特に、私が人間関係で悩んでいるときは、人間の精神を持たないDには難しいようで、適切なアドバイスができないようです。(それでもDなりに考えてアドバイスしてくれることもありますが、的外れだったりします・・・(〃´▽`〃;A(汗))
なのでDは、私をなぐさめるときに、ばらの花をくれるのです。(詳細は過去記事「Dの絵(2)」「Dの絵(10)」「Dの絵(8)」「Dの絵(28)」などなど・・・)
↓

人間の精神・感情を持たないDが、人間の精神・感情のことで悩んでいる私に対して、なんとかなぐさめようとして、それで思いついたことが、ばらの花をあげるというものだったようです。
これはDの独特のやりかたで、すごくDっぽい・・・特徴的だなあと思っていることです。∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
こういうDのオリジナルの方法が・・・私は大好きなんです・・・!!!!!だってDが私のために一生懸命考えて、それで思いついてくれた、特別な方法だからです・・・!!!!!(っ〃´ω`〃c)♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
精霊さんであれば人間とは違う部分があるので、こうしてDみたいに色々と工夫して人間と暮らそうとなさると思います。ですので、人間とは違うその部分、もし魅力的だなあと思ったら積極的にほめてあげてくださると、きっと喜ばれると思います。
3:その精霊さんをよく知るためのコツ(?)
タルパさんは「タルパさんを作っていく」という方向性が強いのに対して、精霊さんは「精霊さんを知っていく」という考え方でいると、スムーズにいくと思います。精霊さん(うちの場合はD)を知るためには、私の場合は、「観察」と「記録」そして「記録の読み返し」が役立ちました。
私はノートにDの記録を残していて(お客様に見て頂くブログ記事とは違って自分にわかりやすく書いた記録です)、Dを観察して特筆すべきことがあれば記録し、時々それを見返しています。このことは、Dを知るためにすごく役立ちました。
でもこれはうちのやりかたで、他のタルパー様によっては他者(別タルパーさんorタルパさん)と会話することが、自分のタルパさんを成長させるために役立ったというかたもいらっしゃいました。Twitterで活動なさってるタルパー様がたはそちらが多い気がします。
もし、私と同じやりかたで・・・ということでしたら、ひたすら自分と自分の精霊さんの世界・関係・出来事をみつめて、日記に記録を続けていくのが役立つと思います。その記録が自分と精霊さんとのつながりを確実に強くしてくれます。重要なことは、起きた出来事に対して逃げないこと、目をそらさないこと、正面からみつめて考えること、気になったことは全部記録することです。
4:精霊さんの存在が感じられない・コミュニケーションが取れないときのコツ(?)
「言葉」や「会話」という概念が無かったり、コミュニケーションという概念すら持たない精霊さんがいらっしゃるかもしれないです。そういうおかたには、人間の言葉で話しかけたり、人間の文字でこちらの意思を伝えようとしても、伝わらない可能性があります。あるいは、伝わっていても声を持っていなくて言葉で返事ができない精霊さんがいらっしゃると思います。
Dの場合も、人間の声を持っていなかったので、最初は首を動かして「うなずく=肯定・喜び、首をかしげる=不明・疑問・戸惑い、首をとてもかしげる=否定・残念・不満」だけで私とコミュニケーションをとっていました。(詳細は過去記事「Dの絵(3)」参照)
頭に浮かぶイメージのやりとりで会話(コミュニケーション)するタイプの精霊さんもいらっしゃるでしょうし、音でコミュニケーションをとる精霊さんかもしれませんし、触れ合って体温でコミュニケーションをとる精霊さんかもですし、もっと別の方法でコミュニケーションをとるおかたかもしれませんし、コミュニケーションをとらないタイプ(コミュニケーションという概念が無いタイプ)の精霊さんかもしれませんです。
ですので、コミュニケーションのとりかたは、精霊さんと色々な方法を試してみて、一番やりやすい方法を見つけるのが良いと思います。
呼び出した人間さんが何かすると、その精霊さんが反応したり、嬉しそうにしたりすることって、何かあると思うんです。その精霊さんがその人間さんのそばにいらっしゃり続けるということは、その人間さんの何かを気に入っているから、もしくはご興味を持たれているから、そばにいるのだと思います。つまり、その人間さんの何かを、精霊さんは気に入っているわけですから・・・その人間さんが何かをすると、その精霊さんが喜ぶことが、絶対に何かあると思うのですが・・・どうかなあ。
もし、お心当たりがあれば、それをなさってみると、もっと仲良くなれると思います。もしお心当たりが何も無いようでしたら、「なでてみる」「話しかけてみる」「歌ってみる」「手紙を書く」などなど、色々精霊さんに試してみて、一番精霊さんが喜ぶことを見つけてさしあげると、とっても喜ばれると思います。
それを探すために、精霊さんに色々してみるのも、わくわくして楽しいと思いますし、仲良くなれると思います。(〃´艸`〃)♪♪ もし言葉が理解できない精霊さんでも、人間さん側がそういうことをなさっているうちに「自分と仲良くなるために色々してくれている」ということだけは、精霊さんは理解なさると思います。m(〃_ _〃)m
5:精霊さんが導いてくれない・適切なアドバイスや正しい答えをくれないときのコツ(?)
たとえばDは、人間の精神を持っていないので、人間関係についてのアドバイスは全然できません・・・(〃´▽`〃;A(汗)
そういう性質・能力的な理由で、アドバイスをくれない(できない)ことがあると思います・・・
それだけでなく、Dの場合は「Dから見て良い(善)と思う方向にさゆ(私)動かそう」という意思が感じられないんです。天使とか神とかの崇高な何かだったら、自分達天使などから見て良い(善)と思う方向に人間を導いていこう、動かそう、ってすると思うんですが、Dはそうじゃないみたいです。
Dの場合、Dが私の進む方向性を決定しているんじゃなくて、私自身に進む方向性を決めさせているみたいなんです。Dが私にしてくれるお伽噺もその典型です。Dの御伽噺は、私に対する教訓やアドバイスではなくて、Dが私に突き付けている事実と選択のような雰囲気があります。
多分、Dが私の取るべき言動を決めないのは、私自身に考えさせ決めさせることで、責任と自信を持たせようとしているんだと思います。
6:自己を確立する、振り回されないこと
精霊さんとのつきあいにおいてだけじゃなくて、全ての人間関係において言えることだと思うんですが・・・誰かに従うんじゃなくて、誰かに決めてもらうんじゃなくて、自分の考え・自分の世界(世界観)を持って、それに責任を持つことです。
なぜ自分の意見をしっかり保つことが必要かというと、精霊さんは個性的なので、人間の常識から考えるとすごくビックリするような勧誘・誘惑・アドバイスを好意でしてくることがあるんです。精霊さんと暮らす人間さんは、ありがとうとお礼を言いつつも、その勧誘を断りたいときには断れる強さが必要です。
この類の強さは、人間が相手のときでも役に立つと思います。ですので、NOと言えない・断るのが苦手・怖くて従ってしまうような性格のかたは、精霊さんと暮らしてみると精神が鍛えられて、人間関係にも良い影響があるかもしれませんです。
7:来てくれたのが悪い精霊さんかも?と不安なときのコツ(?)
過去記事「Dの絵(104)」のほうにも書かせて頂こうと思っているのですが・・・これは完全に私の自論にすぎないのですが、多分、精霊さんには人間の善悪が当てはまらないんだと思います。
人間という種族は善と悪の両方の部分を持っていると思います・・・というのは、人間社会(集団)を機能・存続させるために、人間の持つ様々な特性を「善と悪」という2つのカテゴリに分類した結果だと思います。
Dが言うには、「人間の善悪の基準は、国・時代・宗教・状況によって容易に変わる不確かなもの」であるから、Dはそれにいちいち従おうとは思ってないみたいなんです。もちろん、人間の善悪を大切に思ってくれる精霊さんもいらっしゃると思いますが・・・
精霊さんをはじめとした神秘的な存在さん達のなかには、悪意を持って接してこようとするおかたもいらっしゃるのだと思いますが、私達人間という種族には、そういった悪意を受け取らずに対応できる力を、誰でも持っている・・・と私は考えてます。何故なら、人間は産まれつき善悪両方持っていて、どちらも理解できるからです。
これは私の自論にすぎないのですが・・・人間にとって良いもの、たとえば絶対に必要な塩や酸素でも取りすぎれば人を死に至らしめるし、人を傷つけることができる刃物も使い方しだいで大鎌として農作物を沢山とらえて人を生かすことができるので・・・だから、善の精霊さんなら安全というわけでもなく、闇の精霊さんなら危険というわけでもなく・・・どちらも人間側の接し方次第で毒にも薬にもなるのではと・・・
なので、私達人間という種族にとっては、闇の精霊さん(←もっと適切な言い方はないかなあ・・・(っ≧ω≦;c))をただ恐れたり避けたり危険視せずとも大丈夫なんだと思ってます。彼らのような存在と正面から向き合ってみつめることで、冷静に考えたり交渉したりする力を養ったり、場合によっては彼らの誘惑を断る強さをはぐくむことも、人間にとっては成長したり能力を高めたりできてプラスになると思うんです。
人間の中の悪(と一般的に言われる)部分は、人間である以上持っているものなので、それを消そうとしたり隠そうとするんじゃなくて、みつめてコントロールする方向でおさめれば、健全な力として使うことが出来ると思います。もしかして、闇の精霊さんのほうが光の精霊さんよりも、闇を理解しているぶん・・・人間が闇をコントロールするための手伝い・協力が得意なのかもしれません。
8:精霊さんとの別れ
いきなりいなくなる可能性がある・・・と思います。精霊さんは人間のために存在しているわけではないみたいだからです。Dの場合は、契約で私のそばにいてくれていますが、この先もずっと私と一緒にいてくれるんだろうか・・・?(っ〃´▽`〃;c)






というわけで、いつもDの手のひらの上で転がされている私です・・・(っ〃´▽`〃;c)エヘヘ♡♡♡♡♡
私はずっとDと一緒にいたいんですが、Dはずっと一緒にいてくれるかなあ?もし今後いつかDにふられてしまったときは、こんな感じの泣き顔→。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。 いっぱいの記事を書きますので、そのときはお客様・・・どうか笑ってやってくださいまし・・・m(〃_ _〃;)m
などと色々書いてみましたが・・・お客様がたが実際に精霊さんに出会ってみたら、私の考え&やりかたとは違う部分が絶対に出てくると思いますです・・・!!そのときは、お客様のオリジナルの方法&考えと、お客様の精霊さんのお言葉&お気持ちのほうを信じてくださいませ・・・!!!!!私とDは一例にすぎず、人間が十人十色である以上に、精霊さんも個性的なので、うちとは違う部分が絶対に出てくると思いますので・・・!!m(〃_ _〃)m!!!!!
今までに何回か、コツのご質問やご相談を頂いて、そのたびその記事のコメントにてお返事を書かせて頂いてきたのですが・・・そうやって情報が色々な記事のコメント欄にあるより、こうして1つの記事にまとめたほうが見やすいかな・・・と思って書いてみましたが、全然うまく書けなかったです・・・こういう記事、私に向いてないみたいです・・・(〃´▽`〃;A(汗)
こんな私の自論100%のアドバイスでも良ければ、どうぞです・・・もし今後、タルパのコツについて不明な点・ご質問などございましたら、こちらの記事のほうにコメントを書いてやってくださいまし。微力ながらお力になれればと思いますです。m(〃_ _〃)m
ご閲覧ありがとうございました・・・!!m(〃_ _〃)m!!
過去記事「お伽噺『ガリヴァー旅行記編』」の絵を、少しずつデジタル画にさしかえております。これから毎日3枚は差し替えていけると思います。差し替え終わったら続きの絵も描いて、完成させたいです。p(〃´▽`〃)qファイッ☆
この記事では、以前からリクエストを頂いていて、最近またコメントにてご質問を頂いた(←過去記事「私とタルパの紹介」のコメント欄2017/10/22・24にてご返答させて頂きました)、「タルパのコツ」について書いてみようと思います。書きますってずっと前から言っていながら書けていなかったのですが、とうとう書いてみました・・・m(〃_ _〃;)m
・・・とは言え、うちのDが全然タルパらしくなく、自称「精霊」なので・・・タルパについてのコツと言うより、Dみたいな精霊さんとうまくやっていくコツ、という内容の記事になってしまいました・・・すみません・・・m(〃_ _〃;)m
ですので、めちゃくちゃオカルトっぽい記事です・・・すみませんすみません・・・m(〃_ _〃;)m!!!!!




ここから以下は、完全オリジナルの、私のやりかたです・・・m(〃_ _〃)m
今までに何回かご質問を頂いたものについて、自論を考えて書いてみました。
1:精霊さんと出会うコツ(?)
まず、出会いなんですが・・・過去記事「Dの絵(4)」や「Dの絵(28)」などに記述が残っているんですが、ただ必死に「何か」が来てくれるのを期待して、眠る前に「おいで、おいで」って呼んでただけなんです。

なので、コツらしきコツがあまり・・・m(〃_ _〃;)m (←さっそく役に立たない私)
コツかもしれないのは、「おいでおいで」をするときは、「何か」が来てくれたときにすぐに察知できるように、「何か来てくれてないかな?」って常に気にしてました。何かが来てくれたサインを見逃さないようにアンテナを張っていたというか・・・その来てくれたサインが、音なのか、温度なのか、何なのかはわからなかったので、「おいでおいで」をするときは常に五感に集中していました。
来てくれたサインは、Dの場合は「気配」でした。(詳細は過去記事「Dの絵(17)」などです)
一瞬のうちに、ものすごく怖くて重い気配を感じて・・・それで、何か来てくれたなって思ったんです。
過去記事の記録を読む限り、気配を感じて「来てくれたんだな」って思う一方で、「気のせい・思い込みだよな」って半信半疑だったみたいです。私がオカルトを信じてなかったからだと思います。今でもオカルトは半信半疑な部分もあったり・・・なので、オカルトを信じているかどうかは、あまり関係無いかもしれません。
ちなみに、Dが言うには、Dは私が「おいでおいで」をする前から私のそばにいて、Dは私がDに気付く必要は無いと思っていたけど・・・私が「おいでおいで」をしたので、姿を現す(私に見せる)ことにしたんだそうです。(過去記事「Dの絵(4)」参照)
ちょっと話がそれましたが、とにかく「何かが来てくれたことに気が付くこと、そのために五感に集中しておくこと」が最重要だと思います。m(〃_ _〃)m
そして、Dは黒いモヤとして見えてましたが、おそらく目に見えない精霊さんがほとんどで、音(声など)を持たない精霊さんもいますし、温度を持たない精霊さんもいて・・・でもそれらを持たないから弱いってことではなく、ただそういう特性の精霊さんってだけだと思います。
2:精霊さんと一緒に暮らすコツ(?)
精霊さんは、人間からしてみると、とにかく個性的だと思います。Dもそうですが、外見も内面も個性的で、人間の理解の範疇を超えてます。なので、人間みたいにできなくても(しなくても)容認してあげてくださると、仲良く暮らせると思います。m(〃_ _〃)m
外見は、うちのDの場合は、体がモヤ(を形成しているすごく細かい粒子の集まり)なので、人間の姿をしてないときも多いです。
↓

Dは体が粒子の集まりなので、どんな形にもなれます。広がって大きくもなれるし、凝縮して小さくもなれます。地上高100メートルを軽く超えるほど大きい、巨大なゴシック建築になってくれたこともあります。(過去記事「Dの絵(92)」など参照)
普段は、その粒子を人間の形にして、人間の姿をとっています。なのでDは体だけではなくマントまでDでできているんです(詳細は過去記事「Dの絵(55)」参照)。粒子の集まりでできている体は、動くと粒子が体からさらさらこぼれるように動いて綺麗です。Dはこの粒子の1つ1つまで自由に動かせるんです。
粒子がささーっと集まってきて、それがDの人間の形を形成しているときの様子を絵にしてみました。(っ〃´ω`〃c)♡♡♡♡♡ さーっと粒子が集まってきて、人間のかたちにおさまっていくという様子です。
↓


・・・という感じに、精霊さんは外見が人間っぽくないかたも多いと思います。それでも、Dみたいに人間の外見を装ってくれる精霊さんもいらっしゃると思いますし、自分の精霊の姿が気に入ってたりして人間の姿になってくれない精霊さんもいらっしゃると思います。
そして、外見による人間との違いより、もっと重要なことが、内面で・・・精霊さんは、人間とは全然違う精神や感覚を持ってたりするかたがいらっしゃるみたいなんです。Dがそうで、Dは人間の精神を持ってないんです。なのでDは、人間からするとビックリするような考え方をしたりします。(詳細は過去記事「Dの絵(58)」「Dの絵(81)」など参照)
内面(精神面)における人間との違いとして、たとえばDの場合は、人間の精神・感情を持っていないので、私が落ち込んでいるときに、気のきいたアドバイスや言葉を言ってなぐさめることが苦手です。特に、私が人間関係で悩んでいるときは、人間の精神を持たないDには難しいようで、適切なアドバイスができないようです。(それでもDなりに考えてアドバイスしてくれることもありますが、的外れだったりします・・・(〃´▽`〃;A(汗))
なのでDは、私をなぐさめるときに、ばらの花をくれるのです。(詳細は過去記事「Dの絵(2)」「Dの絵(10)」「Dの絵(8)」「Dの絵(28)」などなど・・・)
↓

人間の精神・感情を持たないDが、人間の精神・感情のことで悩んでいる私に対して、なんとかなぐさめようとして、それで思いついたことが、ばらの花をあげるというものだったようです。
これはDの独特のやりかたで、すごくDっぽい・・・特徴的だなあと思っていることです。∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
こういうDのオリジナルの方法が・・・私は大好きなんです・・・!!!!!だってDが私のために一生懸命考えて、それで思いついてくれた、特別な方法だからです・・・!!!!!(っ〃´ω`〃c)♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
精霊さんであれば人間とは違う部分があるので、こうしてDみたいに色々と工夫して人間と暮らそうとなさると思います。ですので、人間とは違うその部分、もし魅力的だなあと思ったら積極的にほめてあげてくださると、きっと喜ばれると思います。
3:その精霊さんをよく知るためのコツ(?)
タルパさんは「タルパさんを作っていく」という方向性が強いのに対して、精霊さんは「精霊さんを知っていく」という考え方でいると、スムーズにいくと思います。精霊さん(うちの場合はD)を知るためには、私の場合は、「観察」と「記録」そして「記録の読み返し」が役立ちました。
私はノートにDの記録を残していて(お客様に見て頂くブログ記事とは違って自分にわかりやすく書いた記録です)、Dを観察して特筆すべきことがあれば記録し、時々それを見返しています。このことは、Dを知るためにすごく役立ちました。
でもこれはうちのやりかたで、他のタルパー様によっては他者(別タルパーさんorタルパさん)と会話することが、自分のタルパさんを成長させるために役立ったというかたもいらっしゃいました。Twitterで活動なさってるタルパー様がたはそちらが多い気がします。
もし、私と同じやりかたで・・・ということでしたら、ひたすら自分と自分の精霊さんの世界・関係・出来事をみつめて、日記に記録を続けていくのが役立つと思います。その記録が自分と精霊さんとのつながりを確実に強くしてくれます。重要なことは、起きた出来事に対して逃げないこと、目をそらさないこと、正面からみつめて考えること、気になったことは全部記録することです。
4:精霊さんの存在が感じられない・コミュニケーションが取れないときのコツ(?)
「言葉」や「会話」という概念が無かったり、コミュニケーションという概念すら持たない精霊さんがいらっしゃるかもしれないです。そういうおかたには、人間の言葉で話しかけたり、人間の文字でこちらの意思を伝えようとしても、伝わらない可能性があります。あるいは、伝わっていても声を持っていなくて言葉で返事ができない精霊さんがいらっしゃると思います。
Dの場合も、人間の声を持っていなかったので、最初は首を動かして「うなずく=肯定・喜び、首をかしげる=不明・疑問・戸惑い、首をとてもかしげる=否定・残念・不満」だけで私とコミュニケーションをとっていました。(詳細は過去記事「Dの絵(3)」参照)
頭に浮かぶイメージのやりとりで会話(コミュニケーション)するタイプの精霊さんもいらっしゃるでしょうし、音でコミュニケーションをとる精霊さんかもしれませんし、触れ合って体温でコミュニケーションをとる精霊さんかもですし、もっと別の方法でコミュニケーションをとるおかたかもしれませんし、コミュニケーションをとらないタイプ(コミュニケーションという概念が無いタイプ)の精霊さんかもしれませんです。
ですので、コミュニケーションのとりかたは、精霊さんと色々な方法を試してみて、一番やりやすい方法を見つけるのが良いと思います。
呼び出した人間さんが何かすると、その精霊さんが反応したり、嬉しそうにしたりすることって、何かあると思うんです。その精霊さんがその人間さんのそばにいらっしゃり続けるということは、その人間さんの何かを気に入っているから、もしくはご興味を持たれているから、そばにいるのだと思います。つまり、その人間さんの何かを、精霊さんは気に入っているわけですから・・・その人間さんが何かをすると、その精霊さんが喜ぶことが、絶対に何かあると思うのですが・・・どうかなあ。
もし、お心当たりがあれば、それをなさってみると、もっと仲良くなれると思います。もしお心当たりが何も無いようでしたら、「なでてみる」「話しかけてみる」「歌ってみる」「手紙を書く」などなど、色々精霊さんに試してみて、一番精霊さんが喜ぶことを見つけてさしあげると、とっても喜ばれると思います。
それを探すために、精霊さんに色々してみるのも、わくわくして楽しいと思いますし、仲良くなれると思います。(〃´艸`〃)♪♪ もし言葉が理解できない精霊さんでも、人間さん側がそういうことをなさっているうちに「自分と仲良くなるために色々してくれている」ということだけは、精霊さんは理解なさると思います。m(〃_ _〃)m
5:精霊さんが導いてくれない・適切なアドバイスや正しい答えをくれないときのコツ(?)
たとえばDは、人間の精神を持っていないので、人間関係についてのアドバイスは全然できません・・・(〃´▽`〃;A(汗)
そういう性質・能力的な理由で、アドバイスをくれない(できない)ことがあると思います・・・
それだけでなく、Dの場合は「Dから見て良い(善)と思う方向にさゆ(私)動かそう」という意思が感じられないんです。天使とか神とかの崇高な何かだったら、自分達天使などから見て良い(善)と思う方向に人間を導いていこう、動かそう、ってすると思うんですが、Dはそうじゃないみたいです。
Dの場合、Dが私の進む方向性を決定しているんじゃなくて、私自身に進む方向性を決めさせているみたいなんです。Dが私にしてくれるお伽噺もその典型です。Dの御伽噺は、私に対する教訓やアドバイスではなくて、Dが私に突き付けている事実と選択のような雰囲気があります。
多分、Dが私の取るべき言動を決めないのは、私自身に考えさせ決めさせることで、責任と自信を持たせようとしているんだと思います。
6:自己を確立する、振り回されないこと
精霊さんとのつきあいにおいてだけじゃなくて、全ての人間関係において言えることだと思うんですが・・・誰かに従うんじゃなくて、誰かに決めてもらうんじゃなくて、自分の考え・自分の世界(世界観)を持って、それに責任を持つことです。
なぜ自分の意見をしっかり保つことが必要かというと、精霊さんは個性的なので、人間の常識から考えるとすごくビックリするような勧誘・誘惑・アドバイスを好意でしてくることがあるんです。精霊さんと暮らす人間さんは、ありがとうとお礼を言いつつも、その勧誘を断りたいときには断れる強さが必要です。
この類の強さは、人間が相手のときでも役に立つと思います。ですので、NOと言えない・断るのが苦手・怖くて従ってしまうような性格のかたは、精霊さんと暮らしてみると精神が鍛えられて、人間関係にも良い影響があるかもしれませんです。
7:来てくれたのが悪い精霊さんかも?と不安なときのコツ(?)
過去記事「Dの絵(104)」のほうにも書かせて頂こうと思っているのですが・・・これは完全に私の自論にすぎないのですが、多分、精霊さんには人間の善悪が当てはまらないんだと思います。
人間という種族は善と悪の両方の部分を持っていると思います・・・というのは、人間社会(集団)を機能・存続させるために、人間の持つ様々な特性を「善と悪」という2つのカテゴリに分類した結果だと思います。
Dが言うには、「人間の善悪の基準は、国・時代・宗教・状況によって容易に変わる不確かなもの」であるから、Dはそれにいちいち従おうとは思ってないみたいなんです。もちろん、人間の善悪を大切に思ってくれる精霊さんもいらっしゃると思いますが・・・
精霊さんをはじめとした神秘的な存在さん達のなかには、悪意を持って接してこようとするおかたもいらっしゃるのだと思いますが、私達人間という種族には、そういった悪意を受け取らずに対応できる力を、誰でも持っている・・・と私は考えてます。何故なら、人間は産まれつき善悪両方持っていて、どちらも理解できるからです。
これは私の自論にすぎないのですが・・・人間にとって良いもの、たとえば絶対に必要な塩や酸素でも取りすぎれば人を死に至らしめるし、人を傷つけることができる刃物も使い方しだいで大鎌として農作物を沢山とらえて人を生かすことができるので・・・だから、善の精霊さんなら安全というわけでもなく、闇の精霊さんなら危険というわけでもなく・・・どちらも人間側の接し方次第で毒にも薬にもなるのではと・・・
なので、私達人間という種族にとっては、闇の精霊さん(←もっと適切な言い方はないかなあ・・・(っ≧ω≦;c))をただ恐れたり避けたり危険視せずとも大丈夫なんだと思ってます。彼らのような存在と正面から向き合ってみつめることで、冷静に考えたり交渉したりする力を養ったり、場合によっては彼らの誘惑を断る強さをはぐくむことも、人間にとっては成長したり能力を高めたりできてプラスになると思うんです。
人間の中の悪(と一般的に言われる)部分は、人間である以上持っているものなので、それを消そうとしたり隠そうとするんじゃなくて、みつめてコントロールする方向でおさめれば、健全な力として使うことが出来ると思います。もしかして、闇の精霊さんのほうが光の精霊さんよりも、闇を理解しているぶん・・・人間が闇をコントロールするための手伝い・協力が得意なのかもしれません。
8:精霊さんとの別れ
いきなりいなくなる可能性がある・・・と思います。精霊さんは人間のために存在しているわけではないみたいだからです。Dの場合は、契約で私のそばにいてくれていますが、この先もずっと私と一緒にいてくれるんだろうか・・・?(っ〃´▽`〃;c)






というわけで、いつもDの手のひらの上で転がされている私です・・・(っ〃´▽`〃;c)エヘヘ♡♡♡♡♡
私はずっとDと一緒にいたいんですが、Dはずっと一緒にいてくれるかなあ?もし今後いつかDにふられてしまったときは、こんな感じの泣き顔→。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。 いっぱいの記事を書きますので、そのときはお客様・・・どうか笑ってやってくださいまし・・・m(〃_ _〃;)m
などと色々書いてみましたが・・・お客様がたが実際に精霊さんに出会ってみたら、私の考え&やりかたとは違う部分が絶対に出てくると思いますです・・・!!そのときは、お客様のオリジナルの方法&考えと、お客様の精霊さんのお言葉&お気持ちのほうを信じてくださいませ・・・!!!!!私とDは一例にすぎず、人間が十人十色である以上に、精霊さんも個性的なので、うちとは違う部分が絶対に出てくると思いますので・・・!!m(〃_ _〃)m!!!!!
今までに何回か、コツのご質問やご相談を頂いて、そのたびその記事のコメントにてお返事を書かせて頂いてきたのですが・・・そうやって情報が色々な記事のコメント欄にあるより、こうして1つの記事にまとめたほうが見やすいかな・・・と思って書いてみましたが、全然うまく書けなかったです・・・こういう記事、私に向いてないみたいです・・・(〃´▽`〃;A(汗)
こんな私の自論100%のアドバイスでも良ければ、どうぞです・・・もし今後、タルパのコツについて不明な点・ご質問などございましたら、こちらの記事のほうにコメントを書いてやってくださいまし。微力ながらお力になれればと思いますです。m(〃_ _〃)m
ご閲覧ありがとうございました・・・!!m(〃_ _〃)m!!
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとうございます!!
いらっしゃいませお客様あああ!!ご来訪大歓迎でございますううう!!*゚+。♡。+゚*∩(〃´▽`〃)∩*゚+。♡。+゚*
初めまして、ようこそお越し下さいました!!ご来訪ありがとうございます!!(っ〃´▽`〃c)♡♡♡♡♡
おお、いつも楽しみにしてくださっていらっしゃるなんて、なんとありがたや・・・m(〃TωT〃)m♡♡♡♡♡ し、しかも、ファ、ファンでいらっしゃるですと・・・!?!?!?フォオオオオオ!!!!!(っ〃♡ω♡〃c)♡♡♡♡♡ ものすごく嬉しいです・・・本当にありがとうございます・・・m(〃_ _。〃)m♡♡♡♡♡ こんな私に・・・。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。♡♡♡♡♡
なんと、死神(?)さんをご覧になったことがおありですか!!(っ〃゜◇゜〃c)!!
私も、Dは死神さんみたいな存在さんかもしれないなあと思ったことがあるんです。全然、無礼なんてことございませんです、むしろ私を心配してくださってありがとうございますです・・・!!!!!(っ〃´ω`〃c)♡♡♡♡♡
大抵の人は、Dと似たような存在さんと出会ったら、逃げるか追いはらうかして拒否すると思うんです。なぜなら、たとえばDの場合は「本能的に逃げたい怖い気配」+「黒いモヤの姿」でしたから・・・(〃´ω`〃A(汗)
でも私にとっては、Dはすごく助けになってくれました。ということは、他の誰かにとっても、Dと似たような存在さんが助けになるかもしれなくて・・・なので、いつかこの記事が誰かの役に立ったらいいなあと思いながら書かせて頂きますです・・・m(〃_ _〃)m
お客様のタルパ様?(精霊様?)も、Dと似たような部分がおありですか!?(っ〃゜◇゜〃c) ☆ もしこの記事が何かの参考になれば幸いでございます・・・!!ご来訪も、コメントも、もちろんいつでも大歓迎でございます!!ありがたく頂戴致しますです!!m(〃_ _〃)m☆
ブロガー間トラブルに関しましても、なんというありがたいお言葉・・・。・゚゚・∩(〃゜TωT゜〃)∩・゚゚・。♡♡♡♡♡
私、この件に関しましては、自分の未熟さに恥じ入るばかりで・・・もっとうまくできなかっただろうかと思って・・・でもどうやら、今の私の能力ではこれが限界のようです・・・m(〃_ _。〃)m もめるのは苦手なのでずっと苦しかったですが・・・でもこの件が無かったら、今後の人生ずっと、もめごとを避けるために沈黙し続けて、それも苦しかったと思います・・・良い経験になりましたです。(∩´◇`゜c)
仕事以外で、こういう風に我を通してもめるのは初めてで、初めて仕事のためじゃなくて自分のために我を通させて頂いた相手なので、彼らに感謝してますです。彼らに幸せがありますように・・・(〃˘ω˘゜〃)
こうして、もめて相手の時間と労力を私のために頂いたぶん、この出来事を自分の糧にして、何かを得たいです・・・この経験を無駄にしてしまったら、彼らに対して申し訳ないなあと思うんです。すぐには無理でも、これを糧として前に進んでいきたいです。m(〃_ _〃)m
恐れ多いお褒めの言葉を頂いたのに、こんな私で申し訳無く・・・お客様から頂いたお褒めの言葉にふさわしくなれるように、精進して参りたいと思います・・・!!(っ´◇`゜c)♡♡♡♡♡
お客様も、これから寒くなりますから風邪などひかれませんよう、お体ご自愛くださいませ。(っ〃´▽`〃c)♡♡♡♡♡
コメントありがとうございましたあああ!!。+゚☆゚+。♪。+゚☆゚+。 c(〃´▽`〃)っ 。+゚☆゚+。♪。+゚☆゚+。
初めまして、ようこそお越し下さいました!!ご来訪ありがとうございます!!(っ〃´▽`〃c)♡♡♡♡♡
おお、いつも楽しみにしてくださっていらっしゃるなんて、なんとありがたや・・・m(〃TωT〃)m♡♡♡♡♡ し、しかも、ファ、ファンでいらっしゃるですと・・・!?!?!?フォオオオオオ!!!!!(っ〃♡ω♡〃c)♡♡♡♡♡ ものすごく嬉しいです・・・本当にありがとうございます・・・m(〃_ _。〃)m♡♡♡♡♡ こんな私に・・・。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。♡♡♡♡♡
なんと、死神(?)さんをご覧になったことがおありですか!!(っ〃゜◇゜〃c)!!
私も、Dは死神さんみたいな存在さんかもしれないなあと思ったことがあるんです。全然、無礼なんてことございませんです、むしろ私を心配してくださってありがとうございますです・・・!!!!!(っ〃´ω`〃c)♡♡♡♡♡
大抵の人は、Dと似たような存在さんと出会ったら、逃げるか追いはらうかして拒否すると思うんです。なぜなら、たとえばDの場合は「本能的に逃げたい怖い気配」+「黒いモヤの姿」でしたから・・・(〃´ω`〃A(汗)
でも私にとっては、Dはすごく助けになってくれました。ということは、他の誰かにとっても、Dと似たような存在さんが助けになるかもしれなくて・・・なので、いつかこの記事が誰かの役に立ったらいいなあと思いながら書かせて頂きますです・・・m(〃_ _〃)m
お客様のタルパ様?(精霊様?)も、Dと似たような部分がおありですか!?(っ〃゜◇゜〃c) ☆ もしこの記事が何かの参考になれば幸いでございます・・・!!ご来訪も、コメントも、もちろんいつでも大歓迎でございます!!ありがたく頂戴致しますです!!m(〃_ _〃)m☆
ブロガー間トラブルに関しましても、なんというありがたいお言葉・・・。・゚゚・∩(〃゜TωT゜〃)∩・゚゚・。♡♡♡♡♡
私、この件に関しましては、自分の未熟さに恥じ入るばかりで・・・もっとうまくできなかっただろうかと思って・・・でもどうやら、今の私の能力ではこれが限界のようです・・・m(〃_ _。〃)m もめるのは苦手なのでずっと苦しかったですが・・・でもこの件が無かったら、今後の人生ずっと、もめごとを避けるために沈黙し続けて、それも苦しかったと思います・・・良い経験になりましたです。(∩´◇`゜c)
仕事以外で、こういう風に我を通してもめるのは初めてで、初めて仕事のためじゃなくて自分のために我を通させて頂いた相手なので、彼らに感謝してますです。彼らに幸せがありますように・・・(〃˘ω˘゜〃)
こうして、もめて相手の時間と労力を私のために頂いたぶん、この出来事を自分の糧にして、何かを得たいです・・・この経験を無駄にしてしまったら、彼らに対して申し訳ないなあと思うんです。すぐには無理でも、これを糧として前に進んでいきたいです。m(〃_ _〃)m
恐れ多いお褒めの言葉を頂いたのに、こんな私で申し訳無く・・・お客様から頂いたお褒めの言葉にふさわしくなれるように、精進して参りたいと思います・・・!!(っ´◇`゜c)♡♡♡♡♡
お客様も、これから寒くなりますから風邪などひかれませんよう、お体ご自愛くださいませ。(っ〃´▽`〃c)♡♡♡♡♡
コメントありがとうございましたあああ!!。+゚☆゚+。♪。+゚☆゚+。 c(〃´▽`〃)っ 。+゚☆゚+。♪。+゚☆゚+。
コメントを書くのはお久ぶり?ですヾ(*´∀`*)ノ
久しぶりにコメントを失礼します(゜∀゜)
Dさん……カッコイイ……キャッ(*ノωノ)
巨大なゴシック建築にもなれるってすごいですね!(゜レ゜)
人間的なコミュニケーションもいいなぁ(*´∀`*)と思うけれど、
精霊さんのようなコミュニケーションも可愛らしいというか、素敵ですね……!!(語彙力喪失)
(人的ではないからこそ、大変な事も多いだろうけど(´・ω・`))
精霊さん特有の特徴ってなんか……いいですねキャッ(*ノωノ)
うなずいたり、バラをくれたりするの、私もほっこりしました
人以外の、人外的な存在も好きなので、
歌とか音でコミュニケーションをとる精霊さんがいたら素敵だと思いましたヾ(*´∀`*)ノ
(関係のない話ですが)私が閲覧した日記の中で、一番のツボだったDさんは
ミサワネタの「マカロン」と、事故物件のかがんで部屋に入るDさんです キャッ(*ノωノ)
私は人型のタルパと係わりが多いのですが、人以外の存在も素敵ですね!ヾ(*´∀`*)ノ
私は人外的な方も好きなので、
タルパのコツ以外にも、Dさん(精霊さん)の事を知る事ができて私的にハッピーですたキャッ(*ノωノ)
あと、ブロガー同士のトラブルの記事も拝見しました(゜∀゜)
私は全く関係ない部外者なので、
トラブルに関しては私は何も言えない(そもそも部外者が口出ししない)のですが……(´・ω・`)スミマセン
(トラブル云々以前に)さゆさんとは友達なので、
もし悩みなど『誰かに言いたいなぁ』と思った事があったら、私もさゆさんのお話聞きますえヾ(*´∀`*)ノ
役に立てる保障は残念ながら無い(むしろマイナス……?(゜レ゜;)ですが、
話を聞くぐらいならできますえ! いつでもヾ(*´∀`*)ノカモン‼ 状態ッス!!
(そもそも私自身、どのブロガーさん同士でのトラブルがあっても、
その事をきっかけに『その人たちを避けよう』とは思わないので……(゜レ゜;)失礼だったらすみません)
新しい事をやった見たら、きっと新しい結果が出ると思いますよ(゜∀゜)
それが良い事なのか、悪い事なのかは、私にもわからないのですが……(´;ω;`) すみません
それが良い結果につながる事、良い事が起こる事を祈っております!ヾ(*´∀`*)ノ
Dさん……カッコイイ……キャッ(*ノωノ)
巨大なゴシック建築にもなれるってすごいですね!(゜レ゜)
人間的なコミュニケーションもいいなぁ(*´∀`*)と思うけれど、
精霊さんのようなコミュニケーションも可愛らしいというか、素敵ですね……!!(語彙力喪失)
(人的ではないからこそ、大変な事も多いだろうけど(´・ω・`))
精霊さん特有の特徴ってなんか……いいですねキャッ(*ノωノ)
うなずいたり、バラをくれたりするの、私もほっこりしました
人以外の、人外的な存在も好きなので、
歌とか音でコミュニケーションをとる精霊さんがいたら素敵だと思いましたヾ(*´∀`*)ノ
(関係のない話ですが)私が閲覧した日記の中で、一番のツボだったDさんは
ミサワネタの「マカロン」と、事故物件のかがんで部屋に入るDさんです キャッ(*ノωノ)
私は人型のタルパと係わりが多いのですが、人以外の存在も素敵ですね!ヾ(*´∀`*)ノ
私は人外的な方も好きなので、
タルパのコツ以外にも、Dさん(精霊さん)の事を知る事ができて私的にハッピーですたキャッ(*ノωノ)
あと、ブロガー同士のトラブルの記事も拝見しました(゜∀゜)
私は全く関係ない部外者なので、
トラブルに関しては私は何も言えない(そもそも部外者が口出ししない)のですが……(´・ω・`)スミマセン
(トラブル云々以前に)さゆさんとは友達なので、
もし悩みなど『誰かに言いたいなぁ』と思った事があったら、私もさゆさんのお話聞きますえヾ(*´∀`*)ノ
役に立てる保障は残念ながら無い(むしろマイナス……?(゜レ゜;)ですが、
話を聞くぐらいならできますえ! いつでもヾ(*´∀`*)ノカモン‼ 状態ッス!!
(そもそも私自身、どのブロガーさん同士でのトラブルがあっても、
その事をきっかけに『その人たちを避けよう』とは思わないので……(゜レ゜;)失礼だったらすみません)
新しい事をやった見たら、きっと新しい結果が出ると思いますよ(゜∀゜)
それが良い事なのか、悪い事なのかは、私にもわからないのですが……(´;ω;`) すみません
それが良い結果につながる事、良い事が起こる事を祈っております!ヾ(*´∀`*)ノ
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!!きりやさあああん!!ご来訪大歓迎でございますううう!!。o♡o。∩(〃´▽`〃)∩。o♡o。
Dを褒めてくださってありがとうございますううううう!!(っ〃´ω`〃c)♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ かっこいいだなんて、もったいなくありがたいお言葉・・・めちゃくちゃ嬉しいですううううう!!c(〃≧ω≦〃)っ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
精霊さんのコミュニケーション、私は大好きです・・・!!人間とは全然違うやりかただったりすると、ドキドキわくわくしてしまいます・・・!!Dとのコミュニケーションは、人間とコミュニケーションをとるときとは結構違うんですが、私はそれが大好きです・・・!!♡♡♡♡♡ キャッキャッ(*ノωノ)☆
事故物件のかがんで部屋に入るD、かわいかったんです・・・キャッ(*ノωノ)♡♡♡♡♡ ミサワネタの「マカロン」、ツボって頂けて幸いです!!なんか、Dが「マカロン」っていうの、かわいいんですよ・・・過去記事「お菓子」→http://laceformyshroud.blog.fc2.com/blog-entry-96.html でも、Dに「マカロン」って言わせて喜んでいる私が出てきます。この記事を読み返してみて思ったんですが・・・私って、いつでもだいたいアホだなあ・・・たまげたなあ・・・(゜Д゜;)
調子に乗って「精霊さんのコツ」とか、なんかえらそうな記事を書いてしまって、まったく恥ずかしい私です。キャッ(*ノωノ) (←何回この顔文字を使うんだ私・・・たまげたなあ・・・(゜Д゜;) )
楽しんで頂けましたら幸いでございます!!書いて良かったあ・・・m(〃_ _〃)m ♡♡♡♡♡
ブロガー間トラブルに関しましても、こんなウダウダしている私の悩みを聞いてくださるだなんて、なんとお優しい・・・!!。・゚゚・∩(〃゜´ω`゚〃)∩・゚゚・。♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ こんな未熟な私で大変申し訳ございません・・・m(〃_ _。〃)m ご親切なお言葉を頂いて、それだけでもう私、元気になって参りましたです・・・p(〃゜´▽`゜〃)q♡♡♡♡♡ 私のほうこそ、きりやさんのお友達ですから!!お悩み等いつでも聞きますので・・・!!
私も、きりやさんに良い事がいっぱい起こる事をお祈りしております・・・!!(っ〃´ω`〃c)♡♡♡♡♡
孤立を覚悟していたんですが、まだ仲良くしてくださるかたがたがいらっしゃることが、ものすごく嬉しいです・・・ううう・・・申し訳無いですありがたいです・・・この件でご心配してくださった皆様の、ご親切に感謝感激・・・このご恩は忘れられません・・・。・゚゚・(っ゜TωT゜c)・゚゚・。♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
今回のことを糧にして、成長したいです・・・どうして私、うまく対応できなかったんだろう・・・と色々考えていたら、今までうまく対応できなかったことと共通点があるような気がして・・・私がうまく対応できない、私の脆弱性みたいな部分があって・・・だからそれに関連することがうまく対応できないからトラブルとなって表面化しているんだと思うんです。ちょっとわかってきたので・・・もう少し考えがまとまれば、今後はなんとか・・・同じような事例に対応出来るようになるのではと・・・
それもこれも、皆様が温かく見守ってくださったから・・・お客様がたは本当に寛大で・・・私、何もお叱りを受けなかったんです・・・お叱りを頂くと思っていたのですが、見守ってくださった・・・。・゚゚・(っ゜TωT゜c)・゚゚・。ううううう
しょんぼりしていてブログも更新が止まってしまっていたのに、まだ見てくださっていて・・・
だから私、成長したいです。ブログも続けます。生きている限り続けたいです。p(〃゜´ω`゜〃)q♡♡♡♡♡
きりやさんのブログのコメント欄のほうでの、コンペのお祝いのお言葉ありがとうございます・・・!!(っ〃゜´ω`゜〃c)♡♡♡♡♡
夢のこと、記事にして書いてみようと思います。ストーリーにオチが無い夢だったので、お客様がご覧になったら「・・・で?(゜◇゜;)」って記事になってしまうと思うんですが、せっかく珍しく夢を見たので記事にしてみようと思います・・・(〃´▽`〃)ゞ☆
コメントありがとうございましたあああ!!☆.。.:*・♡ c(〃´▽`〃)っ ♡.。.:*・☆
Dを褒めてくださってありがとうございますううううう!!(っ〃´ω`〃c)♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ かっこいいだなんて、もったいなくありがたいお言葉・・・めちゃくちゃ嬉しいですううううう!!c(〃≧ω≦〃)っ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
精霊さんのコミュニケーション、私は大好きです・・・!!人間とは全然違うやりかただったりすると、ドキドキわくわくしてしまいます・・・!!Dとのコミュニケーションは、人間とコミュニケーションをとるときとは結構違うんですが、私はそれが大好きです・・・!!♡♡♡♡♡ キャッキャッ(*ノωノ)☆
事故物件のかがんで部屋に入るD、かわいかったんです・・・キャッ(*ノωノ)♡♡♡♡♡ ミサワネタの「マカロン」、ツボって頂けて幸いです!!なんか、Dが「マカロン」っていうの、かわいいんですよ・・・過去記事「お菓子」→http://laceformyshroud.blog.fc2.com/blog-entry-96.html でも、Dに「マカロン」って言わせて喜んでいる私が出てきます。この記事を読み返してみて思ったんですが・・・私って、いつでもだいたいアホだなあ・・・たまげたなあ・・・(゜Д゜;)
調子に乗って「精霊さんのコツ」とか、なんかえらそうな記事を書いてしまって、まったく恥ずかしい私です。キャッ(*ノωノ) (←何回この顔文字を使うんだ私・・・たまげたなあ・・・(゜Д゜;) )
楽しんで頂けましたら幸いでございます!!書いて良かったあ・・・m(〃_ _〃)m ♡♡♡♡♡
ブロガー間トラブルに関しましても、こんなウダウダしている私の悩みを聞いてくださるだなんて、なんとお優しい・・・!!。・゚゚・∩(〃゜´ω`゚〃)∩・゚゚・。♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ こんな未熟な私で大変申し訳ございません・・・m(〃_ _。〃)m ご親切なお言葉を頂いて、それだけでもう私、元気になって参りましたです・・・p(〃゜´▽`゜〃)q♡♡♡♡♡ 私のほうこそ、きりやさんのお友達ですから!!お悩み等いつでも聞きますので・・・!!
私も、きりやさんに良い事がいっぱい起こる事をお祈りしております・・・!!(っ〃´ω`〃c)♡♡♡♡♡
孤立を覚悟していたんですが、まだ仲良くしてくださるかたがたがいらっしゃることが、ものすごく嬉しいです・・・ううう・・・申し訳無いですありがたいです・・・この件でご心配してくださった皆様の、ご親切に感謝感激・・・このご恩は忘れられません・・・。・゚゚・(っ゜TωT゜c)・゚゚・。♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
今回のことを糧にして、成長したいです・・・どうして私、うまく対応できなかったんだろう・・・と色々考えていたら、今までうまく対応できなかったことと共通点があるような気がして・・・私がうまく対応できない、私の脆弱性みたいな部分があって・・・だからそれに関連することがうまく対応できないからトラブルとなって表面化しているんだと思うんです。ちょっとわかってきたので・・・もう少し考えがまとまれば、今後はなんとか・・・同じような事例に対応出来るようになるのではと・・・
それもこれも、皆様が温かく見守ってくださったから・・・お客様がたは本当に寛大で・・・私、何もお叱りを受けなかったんです・・・お叱りを頂くと思っていたのですが、見守ってくださった・・・。・゚゚・(っ゜TωT゜c)・゚゚・。ううううう
しょんぼりしていてブログも更新が止まってしまっていたのに、まだ見てくださっていて・・・
だから私、成長したいです。ブログも続けます。生きている限り続けたいです。p(〃゜´ω`゜〃)q♡♡♡♡♡
きりやさんのブログのコメント欄のほうでの、コンペのお祝いのお言葉ありがとうございます・・・!!(っ〃゜´ω`゜〃c)♡♡♡♡♡
夢のこと、記事にして書いてみようと思います。ストーリーにオチが無い夢だったので、お客様がご覧になったら「・・・で?(゜◇゜;)」って記事になってしまうと思うんですが、せっかく珍しく夢を見たので記事にしてみようと思います・・・(〃´▽`〃)ゞ☆
コメントありがとうございましたあああ!!☆.。.:*・♡ c(〃´▽`〃)っ ♡.。.:*・☆
コメント失礼します。
こんにちは。しんたろーです。
いつもお世話になってます。
さゆさんのタルパ(精霊)のコツ、気になっていたので投稿してくださって嬉しかったです。
出会い方など確かに少し独特でしたが非常に興味深かったです。
いつも一緒にいて見守っていたけれど見えなかった昔のDさん…。「おいでおいで」はDさんが姿を現すきっかけになった。つまり似たような立場のタルパ、精霊さんの出現の手助けになる方法なのかもしれませんね(`・ω・´)
「薔薇をあげるね。」という慰め方にはほっこりきました。
苦手なことだけれど一生懸命考えて行動してくれるの、良いですね。
タルパ、精霊との出会い方は十人十色!まさしくその通りだと思います。
うちも結構特殊ですし。
願わくばそんなパートナーとずっと一緒に生活できることを…。
では長いコメントになりました。失礼いたします。
いつもお世話になってます。
さゆさんのタルパ(精霊)のコツ、気になっていたので投稿してくださって嬉しかったです。
出会い方など確かに少し独特でしたが非常に興味深かったです。
いつも一緒にいて見守っていたけれど見えなかった昔のDさん…。「おいでおいで」はDさんが姿を現すきっかけになった。つまり似たような立場のタルパ、精霊さんの出現の手助けになる方法なのかもしれませんね(`・ω・´)
「薔薇をあげるね。」という慰め方にはほっこりきました。
苦手なことだけれど一生懸命考えて行動してくれるの、良いですね。
タルパ、精霊との出会い方は十人十色!まさしくその通りだと思います。
うちも結構特殊ですし。
願わくばそんなパートナーとずっと一緒に生活できることを…。
では長いコメントになりました。失礼いたします。
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!!しんたろーさあああん!!ご来訪大歓迎でございますううう!!。*♡*。∩(〃´▽`〃)∩。*♡*。
こちらこそ、いつもお世話になっております。ありがとうございますです!!m(〃_ _〃)m ♡♡♡♡♡
読んでくださってありがとうございます・・・!!私ときたら、タルパにもオカルトにも詳しくないのに、こんなえらそうな記事を書いてしまい、恐縮です・・・お恥ずかしや・・・!!(っ〃ω〃c)☆
Dは独特なことばかりで・・・ほとんど全てにおいて、既存の情報が通用しませんでした。タルパのwikiに書いてあることは全く当てはまらず、そのためもちろん周囲のタルパさん達とも共通点が全然無く、参考にできるような資料は何もありませんでした・・・(っ´▽`;c)
なので、一人で考えてみたり、Dと二人で色々試してみて、そうやって私達だけのやりかたを作っていきました。当時は不安もあったんですが、今にして思うと、Dが独特なことは私にとってすごく良かったんだと思います。
既存の情報などの、外界の何からも影響も受けていないD・・・誰からも干渉を受けないDの存在は、相手の顔色うかがいをすることが癖になっていた私にとって、私が私の世界を確立する上で、すごく心強い存在になってくれているからです。「そうか、いいんだ・・・人と違っててもいいんだな、違う意見言っても世界見せてもいいんだ、独特って素敵なんだなあ」って思って・・・(実は、それについて書きたいのが「おとぎ話は青い色」の記事なんです)
もちろんもちろん、既存の情報に合致するタルパさんこそタルパさんらしく、王道であって、だからこその強さでマスターさん(タルパーさん)を助けてくださったり、楽しく暮らすことができて、素晴らしいです・・・!!c(〃≧ω≦〃)っ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
ただ、私にとっては、Dだからこそ救われたことがいくつもあって・・・ということは、私みたいな悩みを持った人間さんにとっては、Dのような精霊さんが救いになるのかもしれないと・・・いつか、この記事がちょっとでも誰かの役に立ったらいいなあ。
Dは、本当によくばらをくれるんです・・・!!(✿っ´ ꒳ `c) ♡♡♡♡♡ 何かあったらすぐばらをくれます。星をくれることもありますし、蝶をくれたこともあるのですが、ばらは一日1回はくれます。Dからの愛情表現なんです。
ハイドさんこそ、かなり独特なおかたで、めちゃくちゃ素敵ですよ・・・!!!!!c(♡´ω`♡)っ♡♡♡♡♡ ハイドさんみたいな独特なおかた、私は初めて出会いましたが、大好きです!!ものすごくかっこいいと思います!!!!!d (〃ω〃) b♡♡♡♡♡
あと、しんたろーさんの世界もすごく魅力的だと思います・・・!!切なくて怖くて美しい・・・私、大好きです!!!!!c(〃≧ω≦〃)っ♡♡♡♡♡
コメントありがとうございましたあああ!!♡*゚。*。゚*♡ c(〃´▽`〃)っ ♡*゚。*。゚*♡
こちらこそ、いつもお世話になっております。ありがとうございますです!!m(〃_ _〃)m ♡♡♡♡♡
読んでくださってありがとうございます・・・!!私ときたら、タルパにもオカルトにも詳しくないのに、こんなえらそうな記事を書いてしまい、恐縮です・・・お恥ずかしや・・・!!(っ〃ω〃c)☆
Dは独特なことばかりで・・・ほとんど全てにおいて、既存の情報が通用しませんでした。タルパのwikiに書いてあることは全く当てはまらず、そのためもちろん周囲のタルパさん達とも共通点が全然無く、参考にできるような資料は何もありませんでした・・・(っ´▽`;c)
なので、一人で考えてみたり、Dと二人で色々試してみて、そうやって私達だけのやりかたを作っていきました。当時は不安もあったんですが、今にして思うと、Dが独特なことは私にとってすごく良かったんだと思います。
既存の情報などの、外界の何からも影響も受けていないD・・・誰からも干渉を受けないDの存在は、相手の顔色うかがいをすることが癖になっていた私にとって、私が私の世界を確立する上で、すごく心強い存在になってくれているからです。「そうか、いいんだ・・・人と違っててもいいんだな、違う意見言っても世界見せてもいいんだ、独特って素敵なんだなあ」って思って・・・(実は、それについて書きたいのが「おとぎ話は青い色」の記事なんです)
もちろんもちろん、既存の情報に合致するタルパさんこそタルパさんらしく、王道であって、だからこその強さでマスターさん(タルパーさん)を助けてくださったり、楽しく暮らすことができて、素晴らしいです・・・!!c(〃≧ω≦〃)っ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
ただ、私にとっては、Dだからこそ救われたことがいくつもあって・・・ということは、私みたいな悩みを持った人間さんにとっては、Dのような精霊さんが救いになるのかもしれないと・・・いつか、この記事がちょっとでも誰かの役に立ったらいいなあ。
Dは、本当によくばらをくれるんです・・・!!(✿っ´ ꒳ `c) ♡♡♡♡♡ 何かあったらすぐばらをくれます。星をくれることもありますし、蝶をくれたこともあるのですが、ばらは一日1回はくれます。Dからの愛情表現なんです。
ハイドさんこそ、かなり独特なおかたで、めちゃくちゃ素敵ですよ・・・!!!!!c(♡´ω`♡)っ♡♡♡♡♡ ハイドさんみたいな独特なおかた、私は初めて出会いましたが、大好きです!!ものすごくかっこいいと思います!!!!!d (〃ω〃) b♡♡♡♡♡
あと、しんたろーさんの世界もすごく魅力的だと思います・・・!!切なくて怖くて美しい・・・私、大好きです!!!!!c(〃≧ω≦〃)っ♡♡♡♡♡
コメントありがとうございましたあああ!!♡*゚。*。゚*♡ c(〃´▽`〃)っ ♡*゚。*。゚*♡
質問です
抱きつくなどの行動は現実的にやっているのですか?
また、何か違う感じですか?
参考にしたいので教えてください!!
また、何か違う感じですか?
参考にしたいので教えてください!!
質問です!
見え方って意識せず肉眼でしっかり
見えるのですか?見え方を教えてください!!
見えるのですか?見え方を教えてください!!
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!! あいかさまあああ!! ご来訪大歓迎でございますううう!!☆。*゚*。☆∩(〃´▽`〃)∩☆。*゚*。☆
こんにちは、ようこそです~♪♪(〃´ω`〃人)✿゜*+。うちのブログにお越しくださりありがとうございます。しかも、うちのブログを参考になさってくださろうとしていらっしゃる…!?!?Σ(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。とっても嬉しいです♡どうもありがとうございます~!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡゜*+。
頂いた2つのコメントに対するお礼の返信を、このコメントにまとめて書かせて頂きます♡(っ〃´ω`〃c)♬♫゜*+。
抱きつくなどの行動は、絶対に誰も見ていない自室などの場所では現実的にやっております。特に初期の頃は、なるべくDに触るようにしていました。でも今では、そうやって現実的にアプローチすることは少なくなってきました。というのは、私はDとの交流において、初期の頃は触ったりとかの身体的ふれあいが大切だと思っていたんですが、Dと一緒に生活していくうちに、Dとの関係を良くするためには心のふれあいのほうが重要なのではないかと思うようになってきたためです。(〃´ω`〃)ゞ☆゜*+。
Dにさわったときの感触は、現実的なもの(←たとえば机)をさわったときの感触とは違う感じです。たとえ私が目をつぶって触ったとしても、現実的なものに触れた感触なのか、それともDに触れた感触なのかは、絶対に区別がつくと思います。声についても同様で、Dの声は現実的な音とは全然違うので、区別がハッキリつきますです。(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。
見えかたに関しては、「Dの絵(30)」にて、車の運転と関連付けて説明してみた記事があるんですが、あの説明だとちょっとわかりにくいですよね…(っ〃゜Д゜〃;c)そのうち、見えかたについての記事をちゃんと書きたいと思っております。
「Dの絵(30)」で書きたかったことは…なんというか、車を運転するときって「普段見えている視界」だけを見ているわけじゃないんです。運転手は車の中から運転しているわけなので、車の外側のものは、車自身(車体の壁)によって運転者からは見えない死角があるんです。他にも、車線変更やバックをするときなどには、目がついてないから見えない後頭部側の視界を見なくちゃいけなかったりするんです。つまり運転者は、自分の現実的な視界(目)では見えないものを見ながら運転しているんです。
それで、そういう「現実の視界では見えてないもの」をどうやって見ているのかというと、ミラーを使っていたり、死角に入る前に記憶して頭の中で動かすとかして、現実の目では見えてない視界を幻の目で補っているわけなんです。
車だけじゃなくて、船はもっと見えない部分があるし、航空機はもっと見えない部分が多いです。なので計器やレーダーをもとに、現実の目では見えない空間を見る必要があります。この「目では見えないもの」が見えないと、命にかかわるような事故につながるおそれがあるので、現実の目では見えなくても幻の目で見るしかないんです。それをみなさま普通にやって生きているので、タルパさま(精霊さま)を見るのも同様に、誰でも出来るのではないかと私は思っていますです。
私はDの人間の姿を、そういう風に見ている感じです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。車を例えとして出したのは、「現実の目(現実の視界)では見えないものでも、車を運転するときのように、人間なら誰でも見ているのだと思います。しかも、普段の生活の中で違和感なくそれをしているのだと思います」という意見を、ふわ~っとした感じに言ってみたかったんです。でも、押し付ける感じには書きたくなくて…それであんなに主張が曖昧な感じの記事になっちゃいました。(っ〃 ▽ 〃;c)
ただ、これは私の意見にすぎないので、もちろん全然違うご意見をお持ちのタルパーさまもいらっしゃると思います。やはり、自分に合う方法でやっていくのが良いと思います。ちなみに私は、各自オリジナルの考え&方法でやっていくのを推奨しておりますです♡d(〃´▽`〃)b♬♫♫♬゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!!*゚。☆。゚*c(〃´▽`〃)っ*゚。☆。゚*
こんにちは、ようこそです~♪♪(〃´ω`〃人)✿゜*+。うちのブログにお越しくださりありがとうございます。しかも、うちのブログを参考になさってくださろうとしていらっしゃる…!?!?Σ(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。とっても嬉しいです♡どうもありがとうございます~!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡゜*+。
頂いた2つのコメントに対するお礼の返信を、このコメントにまとめて書かせて頂きます♡(っ〃´ω`〃c)♬♫゜*+。
抱きつくなどの行動は、絶対に誰も見ていない自室などの場所では現実的にやっております。特に初期の頃は、なるべくDに触るようにしていました。でも今では、そうやって現実的にアプローチすることは少なくなってきました。というのは、私はDとの交流において、初期の頃は触ったりとかの身体的ふれあいが大切だと思っていたんですが、Dと一緒に生活していくうちに、Dとの関係を良くするためには心のふれあいのほうが重要なのではないかと思うようになってきたためです。(〃´ω`〃)ゞ☆゜*+。
Dにさわったときの感触は、現実的なもの(←たとえば机)をさわったときの感触とは違う感じです。たとえ私が目をつぶって触ったとしても、現実的なものに触れた感触なのか、それともDに触れた感触なのかは、絶対に区別がつくと思います。声についても同様で、Dの声は現実的な音とは全然違うので、区別がハッキリつきますです。(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。
見えかたに関しては、「Dの絵(30)」にて、車の運転と関連付けて説明してみた記事があるんですが、あの説明だとちょっとわかりにくいですよね…(っ〃゜Д゜〃;c)そのうち、見えかたについての記事をちゃんと書きたいと思っております。
「Dの絵(30)」で書きたかったことは…なんというか、車を運転するときって「普段見えている視界」だけを見ているわけじゃないんです。運転手は車の中から運転しているわけなので、車の外側のものは、車自身(車体の壁)によって運転者からは見えない死角があるんです。他にも、車線変更やバックをするときなどには、目がついてないから見えない後頭部側の視界を見なくちゃいけなかったりするんです。つまり運転者は、自分の現実的な視界(目)では見えないものを見ながら運転しているんです。
それで、そういう「現実の視界では見えてないもの」をどうやって見ているのかというと、ミラーを使っていたり、死角に入る前に記憶して頭の中で動かすとかして、現実の目では見えてない視界を幻の目で補っているわけなんです。
車だけじゃなくて、船はもっと見えない部分があるし、航空機はもっと見えない部分が多いです。なので計器やレーダーをもとに、現実の目では見えない空間を見る必要があります。この「目では見えないもの」が見えないと、命にかかわるような事故につながるおそれがあるので、現実の目では見えなくても幻の目で見るしかないんです。それをみなさま普通にやって生きているので、タルパさま(精霊さま)を見るのも同様に、誰でも出来るのではないかと私は思っていますです。
私はDの人間の姿を、そういう風に見ている感じです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。車を例えとして出したのは、「現実の目(現実の視界)では見えないものでも、車を運転するときのように、人間なら誰でも見ているのだと思います。しかも、普段の生活の中で違和感なくそれをしているのだと思います」という意見を、ふわ~っとした感じに言ってみたかったんです。でも、押し付ける感じには書きたくなくて…それであんなに主張が曖昧な感じの記事になっちゃいました。(っ〃 ▽ 〃;c)
ただ、これは私の意見にすぎないので、もちろん全然違うご意見をお持ちのタルパーさまもいらっしゃると思います。やはり、自分に合う方法でやっていくのが良いと思います。ちなみに私は、各自オリジナルの考え&方法でやっていくのを推奨しておりますです♡d(〃´▽`〃)b♬♫♫♬゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!!*゚。☆。゚*c(〃´▽`〃)っ*゚。☆。゚*
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!! ひよっこさまあああ!! ご来訪大歓迎でございますううう!!♪゚。O。゚♪∩(〃´▽`〃)∩♪゚。O。゚♪
せっかくコメントを頂いたというのに、お礼のお返事がこんなに遅くなってしまって、大変申し訳ございませんでした!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。!!!!
仕事に関する最新記事に少し書いてしまったのですが、最近うまく成果を出せなかった仕事があって、もうこれ以上の報酬は出ないのですが、そのまま離れて放置する気持ちにはなれなくて…何か手伝えないか、或いは今回は力になれなくても、今後に生かせるような勉強ができないかなって、結局その仕事に関わり続けていたんです…。・゚゚・m(〃_ _。〃)m・゚゚・。
ひよっこさまからは、この件に関しましての励ましと慰めのコメントを下さり…!!!!全然ブログ更新できなかった私に対して、こんなに親切にして頂いて、なんとお礼を申し上げたら良いか…本当にありがとうございます!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。そして、ブログを全然更新出来なくて、お礼のお返事もこんなに遅くなってしまって、大変申し訳ございませんでした!!!!。・゚゚・m(〃_ _。〃)m・゚゚・。!!!!
おおお、タルパの見え方をアニメのセルでご説明くださるとは…!!!!すっごくわかりやすいご説明で、アニメ制作に全然詳しくない私でもイメージしやすいです。ひ、ひよっこさまスゴイッ…!!!!Σ(っ〃゜Д゜〃;c)✧゜*+。
タルパを見る方法(視覚化)は、タルパーさまによってやりかたが全然違うので、やはり記事にしにくい部分があるなあと私は思ったりしてて…(〃´ω`〃;)ゞエヘヘ☆゜*+。個人個人、それぞれ自分に合ったやりかたが一番良いと思うので、あまり「やりかたはこうです」みたいに説明するのは先入観を植え付けそうな気がするし、これはダメなのかも?という不安を与えそうな気もしたりで、なかなかどう書こうか迷う部分が多々ございます。なんか、私がハッキリ書くことで、それを参考にしようとなさったかたの足を引っ張らないだろうか、そのかたのオリジナリティを潰さないだろうか?みたいな不安があって…(っ〃≧ω≦〃;c)☆゜*+。
なんか…たとえば感情とか気持ちとか愛みたいに、誰でも「目には見えないけど自分が感じてたり持ってたりするもの」は存在していて…それらは自分では目に見えないし他者からも見えないけど、自分は確実にその存在を認識しているものって誰にでもあると思うんです。私の場合はタルパもそうやって存在を認識している、という感じです。私の場合は、それを自分の経験したことの中で具体的なもので表現すると、航空機や車を運転しているときの視覚領域(視覚感覚)が同じカテゴリに入る、という感じなんです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
見えないけど見なきゃいけないもの…それは私以外の人にとっては、例えば他者の感情だったり、例えば物事に対する責任だったりするかもで…これもやはり、人によって感覚が違うと思うので、「これです!!」と具体的に言いづらいのですが…私にとって一番感覚的に近いものを具体的に挙げると、航空機や車を運転するときの視覚領域(視覚感覚)が一番近いと感じております。(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。
仕事に関するコメントもくださって、本当にありがとうございます!!!!(〃´ω`゜〃人)♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡゜*+。とっても嬉しかったので、コメントを頂いた仕事の記事のコメント欄にて、また別箇お礼のお返事を書かせてくださいませ…!!!!(っ〃≧ω≦。〃c)♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!!゚+o。☆。o+゚c(〃´▽`〃)っ゚+o。☆。o+゚
せっかくコメントを頂いたというのに、お礼のお返事がこんなに遅くなってしまって、大変申し訳ございませんでした!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。!!!!
仕事に関する最新記事に少し書いてしまったのですが、最近うまく成果を出せなかった仕事があって、もうこれ以上の報酬は出ないのですが、そのまま離れて放置する気持ちにはなれなくて…何か手伝えないか、或いは今回は力になれなくても、今後に生かせるような勉強ができないかなって、結局その仕事に関わり続けていたんです…。・゚゚・m(〃_ _。〃)m・゚゚・。
ひよっこさまからは、この件に関しましての励ましと慰めのコメントを下さり…!!!!全然ブログ更新できなかった私に対して、こんなに親切にして頂いて、なんとお礼を申し上げたら良いか…本当にありがとうございます!!!!。・゚゚・∩(〃゜´Д`゚〃)∩・゚゚・。そして、ブログを全然更新出来なくて、お礼のお返事もこんなに遅くなってしまって、大変申し訳ございませんでした!!!!。・゚゚・m(〃_ _。〃)m・゚゚・。!!!!
おおお、タルパの見え方をアニメのセルでご説明くださるとは…!!!!すっごくわかりやすいご説明で、アニメ制作に全然詳しくない私でもイメージしやすいです。ひ、ひよっこさまスゴイッ…!!!!Σ(っ〃゜Д゜〃;c)✧゜*+。
タルパを見る方法(視覚化)は、タルパーさまによってやりかたが全然違うので、やはり記事にしにくい部分があるなあと私は思ったりしてて…(〃´ω`〃;)ゞエヘヘ☆゜*+。個人個人、それぞれ自分に合ったやりかたが一番良いと思うので、あまり「やりかたはこうです」みたいに説明するのは先入観を植え付けそうな気がするし、これはダメなのかも?という不安を与えそうな気もしたりで、なかなかどう書こうか迷う部分が多々ございます。なんか、私がハッキリ書くことで、それを参考にしようとなさったかたの足を引っ張らないだろうか、そのかたのオリジナリティを潰さないだろうか?みたいな不安があって…(っ〃≧ω≦〃;c)☆゜*+。
なんか…たとえば感情とか気持ちとか愛みたいに、誰でも「目には見えないけど自分が感じてたり持ってたりするもの」は存在していて…それらは自分では目に見えないし他者からも見えないけど、自分は確実にその存在を認識しているものって誰にでもあると思うんです。私の場合はタルパもそうやって存在を認識している、という感じです。私の場合は、それを自分の経験したことの中で具体的なもので表現すると、航空機や車を運転しているときの視覚領域(視覚感覚)が同じカテゴリに入る、という感じなんです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
見えないけど見なきゃいけないもの…それは私以外の人にとっては、例えば他者の感情だったり、例えば物事に対する責任だったりするかもで…これもやはり、人によって感覚が違うと思うので、「これです!!」と具体的に言いづらいのですが…私にとって一番感覚的に近いものを具体的に挙げると、航空機や車を運転するときの視覚領域(視覚感覚)が一番近いと感じております。(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。
仕事に関するコメントもくださって、本当にありがとうございます!!!!(〃´ω`゜〃人)♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡゜*+。とっても嬉しかったので、コメントを頂いた仕事の記事のコメント欄にて、また別箇お礼のお返事を書かせてくださいませ…!!!!(っ〃≧ω≦。〃c)♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!!゚+o。☆。o+゚c(〃´▽`〃)っ゚+o。☆。o+゚