フレグランス・ネイル
ここ数日、ブログの更新およびブログ訪問ができなくてごめんなさい。会社に泊まり込んでました…m(〃_ _〃;)m
ブログを更新できなかったのに、拍手ボタン(記事の下のほうにある白いボタンです)を押してくださったお客様がいらっしゃいまして、ただただ感謝でございます…!!!!∩(〃TωT〃)∩♡♡♡♡♡ 拍手を頂くの、すっごく元気が出ますです…!!!! 本当にありがとうございます!!!! 。・゚゚・m(〃_ _。〃)m・゚゚・。♡♡♡♡♡゜*+.
ブログ記事にも毎年のGWの記録が残っているんですが、例年通り、私はGWも出社でございます(業務内容は通常業務より少ないですが…♫♬)。人事異動があって業務内容も変わったので、近いうちに、会社の記事を書いてみたいなと思ってます。(〃´ω`〃)ゞ☆゜*+.
最近絵を描く時間が無かったので…、この記事では、最近買ったフレグランスの写真と、珍しく爪をのばしてネイルをしてみた写真をアップしてみます。m(〃_ _〃;)m
まずこちら、去年の写真なんですが…、昨年度は上司さんと組んでいたので力仕事が全然まわってこなくて、なのでネイルをすることが出来たんです。私は式典やパーティ以外では全然ネイルしませんし、そういうときでさえ爪をのばさない派(チップも使わない派)なんですが、去年少しの間だけ自爪を伸ばしてネイルをしてました。今まで生きてきた自分史上の中で、最長の自爪ネイルなので、記念に写真をアップしてみます。(〃´艸`〃)☆゜*+.
こちらが普段通りの、何も塗ってない、短く切った爪のときの手なのですが…
↓

じゃーん!! のばして塗ってみました!! 今まで爪をのばしたことが無かったので、この長い爪を見るたびに自分の爪じゃないみたいでドキドキしていました。職場ではご好評を頂いていましたが、長い爪で生活するのは大変だったので、 もう二度と伸ばさないと思います…c(〃´ω`〃;)っ☆゜*+.
↓

上の写真とは違う色を塗ってみたときの写真です。こっちの色のほうが明るい色です。
↓

明るい色を塗ったときの爪を、ちょっと離れて撮影してみました。
↓

今はもう爪を切ってしまいました。(〃´ω`〃)☆゜*+. 手を洗うときも爪まで綺麗に洗うためにいつもより時間がかかったりして、仕事もやりにくかったので、もうしないと思いますが、楽しかったです。
以下は、フレグランスの写真を載せようと思います。こちらはL'Occitane(ロクシタン)のシャンプーとコンディショナーです。
↓

L'Occitane(ロクシタン)は南仏の有名なブランドで、日本ではリップクリーム等が売れていると思います。このブランド、日本でヘアケア用品を使うときには注意したほうがいいと思います…!!どういうことかというと、このブランドは、フランス等の硬水の国に適応したシャンプーを扱っているからです。
日本の水道から出てくる水は、地域によって差はあれど30mg/L~80mg/L程度の軟水です。ところがフランスは300mg/L越えの硬水である地域が多く、Contrexévilleでは1500mg/Lほどの湧き水が出るそうです。ヨーロッパはだいたい硬水なんですが、中でもフランスの水はだいたい硬いと思います。
こういった水で頭(とか肌)を洗うときに、日本レベルの軟水に適応したシャンプーとかボディソープを使ってしまうと、頭皮とか肌を必要以上にクレンジングしてしまい、痛めることがあるので、フランスでは現地のものを使ったほうがいいのですが…、それは逆を言えば、日本にて日本レベルの軟水を使って洗うときは、フランスのシャンプーやボディソープでは、洗浄力が弱すぎる可能性があるのです。
このL'Occitane(ロクシタン)のシャンプーには、日本語で説明が書かれたシールが貼られていて、そこには「ダブルシャンプー、または1~2分おいてから流すのがお勧めです」と書かれていました。これは、日本レベルの軟水で使うときの注意書き、ということだと思います。
そういう理由において、海外のシャンプーやボディソープを使うときは、現地の水に適応したものである可能性があるので、一応調べてから使ったほうが無難だと思います。
そういうわけで、私が最近使っているシャンプーとコンディショナーは、以下に写真があるjohn masters organics(ジョン・マスターズ・オーガニクス)さんのものです。こちらはアメリカのNYで作られたもので、NYは軟水レベルが日本と同じくらいなんです。なので日本の水と相性が良いなと思います。私はここのS&MスカルプシャンプーとL&Aインテンシブコンディショナーの組み合わせを使っています。
そして去年、渋谷店にてシャンプーとコンディショナーを買ったら、ちょうどクリスマスのイベント期間だったようで、ラッピングがいつもと違いました。いつもは黒にjohn masters organicsと書いてあるだけの袋なのですが、このときはキラキラした星さんの紙袋でした。(〃´ω`〃)♡゜*+. 大きさ比較用に500mlのペットボトルを隣に置いてみました。けっこう大きい袋でした。
↓

中もこんな風に、金色の星さんがついた袋でラッピングされていました。(〃´▽`〃)☆゜*+.
↓

しかも、クリスマスのイベント中とのことで、ポーチとヘアミルク(ローズ)がおまけでついてきました!!!! ∩(〃´ω`〃)∩✿゜*+.
この日、別にお店に寄るつもりはなかったのですが(まだシャンプーけっこう残ってたので)、Dに誘われてお店に寄ることにしたんです。その結果、おまけがもらえました。D、ありがとうね…!!!! c(〃´ω`〃)っ♡♡♡♡♡
↓

買ったのはこちら、S&Mスカルプシャンプー(spermint&meadowseet)とL&Aインテンシブコンディショナー(lavender&avocado)です。このコンディショナーわりとオススメです。髪の毛がスベスベになりますです。d(〃´ω`〃)b☆゜*+.
↓

最近使っているボディソープはこちら、LEAF&BOTANICSさんのグレープフルーツです。スッキリした香りが好きです。
↓

こちらは、最近使っているアロマオイルです。レモンマートルや、ベルガモット、レモングラスをよく使ってます。ハンカチにつけたり、お風呂に入れたりしてます。
↓

過去記事「フレグランス」でもトワレ「Tentation de rose」の写真をアップしてみたんですが、青山フラワーマーケットさんがバスエッセンスを出したので、買ってみました。
↓

このように、色が上下二層(上が透明、下がピンク)に分かれていて、かわいいです。使用直前に、振って混ぜてから使います。
↓

このバスエッセンスを使ってみました…!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。このボトル1つで、お風呂2回分なので、コスパは良くないのですが、なかなか良い香りでした。コスパ的には普段使いには向きませんが、たまに楽しむために買ってみたり、プレゼントとして贈るのは素敵だと思います…!!!! d(〃´ω`〃)b✿゜*+.
ご閲覧ありがとうございました!! m(〃_ _〃)m!!
ブログを更新できなかったのに、拍手ボタン(記事の下のほうにある白いボタンです)を押してくださったお客様がいらっしゃいまして、ただただ感謝でございます…!!!!∩(〃TωT〃)∩♡♡♡♡♡ 拍手を頂くの、すっごく元気が出ますです…!!!! 本当にありがとうございます!!!! 。・゚゚・m(〃_ _。〃)m・゚゚・。♡♡♡♡♡゜*+.
ブログ記事にも毎年のGWの記録が残っているんですが、例年通り、私はGWも出社でございます(業務内容は通常業務より少ないですが…♫♬)。人事異動があって業務内容も変わったので、近いうちに、会社の記事を書いてみたいなと思ってます。(〃´ω`〃)ゞ☆゜*+.
最近絵を描く時間が無かったので…、この記事では、最近買ったフレグランスの写真と、珍しく爪をのばしてネイルをしてみた写真をアップしてみます。m(〃_ _〃;)m
まずこちら、去年の写真なんですが…、昨年度は上司さんと組んでいたので力仕事が全然まわってこなくて、なのでネイルをすることが出来たんです。私は式典やパーティ以外では全然ネイルしませんし、そういうときでさえ爪をのばさない派(チップも使わない派)なんですが、去年少しの間だけ自爪を伸ばしてネイルをしてました。今まで生きてきた自分史上の中で、最長の自爪ネイルなので、記念に写真をアップしてみます。(〃´艸`〃)☆゜*+.
こちらが普段通りの、何も塗ってない、短く切った爪のときの手なのですが…
↓

じゃーん!! のばして塗ってみました!! 今まで爪をのばしたことが無かったので、この長い爪を見るたびに自分の爪じゃないみたいでドキドキしていました。職場ではご好評を頂いていましたが、長い爪で生活するのは大変だったので、 もう二度と伸ばさないと思います…c(〃´ω`〃;)っ☆゜*+.
↓

上の写真とは違う色を塗ってみたときの写真です。こっちの色のほうが明るい色です。
↓

明るい色を塗ったときの爪を、ちょっと離れて撮影してみました。
↓

今はもう爪を切ってしまいました。(〃´ω`〃)☆゜*+. 手を洗うときも爪まで綺麗に洗うためにいつもより時間がかかったりして、仕事もやりにくかったので、もうしないと思いますが、楽しかったです。
以下は、フレグランスの写真を載せようと思います。こちらはL'Occitane(ロクシタン)のシャンプーとコンディショナーです。
↓

L'Occitane(ロクシタン)は南仏の有名なブランドで、日本ではリップクリーム等が売れていると思います。このブランド、日本でヘアケア用品を使うときには注意したほうがいいと思います…!!どういうことかというと、このブランドは、フランス等の硬水の国に適応したシャンプーを扱っているからです。
日本の水道から出てくる水は、地域によって差はあれど30mg/L~80mg/L程度の軟水です。ところがフランスは300mg/L越えの硬水である地域が多く、Contrexévilleでは1500mg/Lほどの湧き水が出るそうです。ヨーロッパはだいたい硬水なんですが、中でもフランスの水はだいたい硬いと思います。
こういった水で頭(とか肌)を洗うときに、日本レベルの軟水に適応したシャンプーとかボディソープを使ってしまうと、頭皮とか肌を必要以上にクレンジングしてしまい、痛めることがあるので、フランスでは現地のものを使ったほうがいいのですが…、それは逆を言えば、日本にて日本レベルの軟水を使って洗うときは、フランスのシャンプーやボディソープでは、洗浄力が弱すぎる可能性があるのです。
このL'Occitane(ロクシタン)のシャンプーには、日本語で説明が書かれたシールが貼られていて、そこには「ダブルシャンプー、または1~2分おいてから流すのがお勧めです」と書かれていました。これは、日本レベルの軟水で使うときの注意書き、ということだと思います。
そういう理由において、海外のシャンプーやボディソープを使うときは、現地の水に適応したものである可能性があるので、一応調べてから使ったほうが無難だと思います。
そういうわけで、私が最近使っているシャンプーとコンディショナーは、以下に写真があるjohn masters organics(ジョン・マスターズ・オーガニクス)さんのものです。こちらはアメリカのNYで作られたもので、NYは軟水レベルが日本と同じくらいなんです。なので日本の水と相性が良いなと思います。私はここのS&MスカルプシャンプーとL&Aインテンシブコンディショナーの組み合わせを使っています。
そして去年、渋谷店にてシャンプーとコンディショナーを買ったら、ちょうどクリスマスのイベント期間だったようで、ラッピングがいつもと違いました。いつもは黒にjohn masters organicsと書いてあるだけの袋なのですが、このときはキラキラした星さんの紙袋でした。(〃´ω`〃)♡゜*+. 大きさ比較用に500mlのペットボトルを隣に置いてみました。けっこう大きい袋でした。
↓

中もこんな風に、金色の星さんがついた袋でラッピングされていました。(〃´▽`〃)☆゜*+.
↓

しかも、クリスマスのイベント中とのことで、ポーチとヘアミルク(ローズ)がおまけでついてきました!!!! ∩(〃´ω`〃)∩✿゜*+.
この日、別にお店に寄るつもりはなかったのですが(まだシャンプーけっこう残ってたので)、Dに誘われてお店に寄ることにしたんです。その結果、おまけがもらえました。D、ありがとうね…!!!! c(〃´ω`〃)っ♡♡♡♡♡
↓

買ったのはこちら、S&Mスカルプシャンプー(spermint&meadowseet)とL&Aインテンシブコンディショナー(lavender&avocado)です。このコンディショナーわりとオススメです。髪の毛がスベスベになりますです。d(〃´ω`〃)b☆゜*+.
↓

最近使っているボディソープはこちら、LEAF&BOTANICSさんのグレープフルーツです。スッキリした香りが好きです。
↓

こちらは、最近使っているアロマオイルです。レモンマートルや、ベルガモット、レモングラスをよく使ってます。ハンカチにつけたり、お風呂に入れたりしてます。
↓

過去記事「フレグランス」でもトワレ「Tentation de rose」の写真をアップしてみたんですが、青山フラワーマーケットさんがバスエッセンスを出したので、買ってみました。
↓

このように、色が上下二層(上が透明、下がピンク)に分かれていて、かわいいです。使用直前に、振って混ぜてから使います。
↓

このバスエッセンスを使ってみました…!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。このボトル1つで、お風呂2回分なので、コスパは良くないのですが、なかなか良い香りでした。コスパ的には普段使いには向きませんが、たまに楽しむために買ってみたり、プレゼントとして贈るのは素敵だと思います…!!!! d(〃´ω`〃)b✿゜*+.
ご閲覧ありがとうございました!! m(〃_ _〃)m!!