神宮外苑いちょう並木
紅葉(こうよう)を見てきました!!∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。行った場所は、通称「神宮外苑いちょう並木」と呼ばれている場所で、過去記事「謹賀新年」(←このように色が変わっている文字(過去記事の題名)は、さわるとその記事が開きますので、良かったらさわってみてください(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。)で初詣に行きました明治神宮のすぐそばでございます。最寄り駅は、青山一丁目駅と外苑前駅で、両駅のほぼ中間くらいに存在します。
↓

地図的には、ここから東に進んで永田町を越えていくと、過去記事「プラド美術館展」や「Les mondes de Chaumet (ショーメ展)」などの美術展が催された三菱一号館美術館さんと「Café1894」さんがございます。つまり東京駅方面でございます。
逆に、ここから西方向に進むと、渋谷方面になります。渋谷には、過去記事「ボッティチェリとルネサンス フィレンツェの富と美」という美術展が催されたBunkamuraがございます。
この、いちょうの木達は、道路の左右に二列ずつ並んでいるのです。並んだいちょう達の奥の、突き当たりには、聖徳記念絵画館という建物が見えます。
↓

でですね…ちょっと困ったことに…(っ〃 ▽ 〃;c)☆゜*+。なんと!! 紅葉(こうよう)を見に行ったのに、あまり紅葉(こうよう)してなかったのです…!!
わ、わりと、緑でございました…!!!!∩(〃´▽`〃;)∩☆゜*+。
↓

ところで、上の写真↑の形、どこかで見たことがございます…左右に塔が立っている建物…そうです!!フランスのゴシック建築です!!(詳細は過去記事「シャルトル大聖堂」参照)(〃´艸`〃)☆゜*+。
↓

えっ、あまり似てないですか?エヘヘ…(っ〃 ▽ 〃;c)☆゜*+。
それでですね、道路の左右に並んでいるいちょう達の、左側(渋谷方面側)の歩道を歩いてみることにしました。
↓

完全には紅葉(こうよう)してないとはいえ、沢山の人々が見に来ています。
↓

上を見上げてみます。う~ん、太陽が雲から出てくれば、もっと綺麗に見えるかも?
↓

道路のほうを見ると、白バイさんがいました。警察二輪車両の運転技術は、日本の白バイさん(黒バイさん含め)が世界一だと思います。(〃´ω`〃人)♡゜*+。
↓

日光が差してないと、ちょっと寒々しいなあ。
↓

う~ん、青空にならないかな?
↓

おやっ!? 祈りが通じたのか、天気が良くなってきたぞ…!?!?(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
↓

上を見上げると、いちょうの葉っぱの天井です。
↓

黄色っぽくなっている木もありました。
↓

紅葉(こうよう)していますね~!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。
↓

立っている場所から右を撮影して…
↓

左を撮影して…、いやはや綺麗に整列してますね~!!
↓

あらま!? また緑色の木々が並んでいるぞ?(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。日光の当たり具合が関係あるのか、どういう理由なのか、紅葉しているいちょうさんと、してないいちょうさんがいるのです。
↓

あれ…?あまりに緑すぎて…緑すぎて…だんだんクリスマスツリーに見えてきました…!!(っ〃@ω@〃;c) @゜*+。
↓

今って、もうクリスマスだったのかな?常緑樹のクリスマスツリーがいっぱいだ~!!!!∩(〃@ω@〃)∩@゜*+。
↓

後輩S「それか、クリスマスの帽子かも(〃^ω^〃)」 (←多分、パーティハットのこと)
↓

実は、会社の休み時間に、後輩のSと一緒に見にきていたのです。
さゆ「…私達、紅葉(こうよう)を見にきたんだよね?(〃´▽`〃;)」
後輩S「メリー・クリスマス!!!!(〃^ω^〃)☆゜*+。」
↓

とはいえ、綺麗な黄色に紅葉(こうよう)しているいちょうさんも、しっかりおられました。
↓

この周辺は、紅葉(こうよう)なさっておられるようです。
↓

紅葉している木からは、時折、ひらひらと綺麗な葉っぱが舞い落ちていました。
↓

このイチョウさん達は、綺麗に紅葉(こうよう)なさっておられます。
↓

おやっ?この形、どこかで見たことがございます…左右に塔が立っている建物…そうです!!フランスのゴシック建築です!!(詳細は過去記事「シャルトル大聖堂」参照)(〃´艸`〃)☆゜*+。
↓

シャルトル大聖堂です。さっきも登場しました、2回目の登場でございます。(〃´艸`〃)☆゜*+。
↓

やっぱり、あまり似てないですかね?エヘヘ…(っ〃 ▽ 〃;c)☆゜*+。
全体的に見ると、このくらいの紅葉度数(←黄色と緑の配合)なんじゃないかな?って感じでした。
↓

紅葉しているイチョウさんは、ひらひらと黄色い葉っぱが落として、地面を彩ってくれていました。
↓

黄金色のじゅうたんです。カシャーンのペルシャじゅうたんを思い出しました。
↓

もっと紅葉(こうよう)が進むと、じゅうたんはどんどん立派になっていくと思われます。
↓

そして、謎の…この、謎の何かが木に存在していました。(っ〃゜Д゜〃;c)
↓

この木の一部なのか、それともヤドリギみたいな別の植物なのか、何なのでしょうか?(っ〃゜ω゜〃;c)ビックリしたので写真を撮ってしまいました。
↓

この上の木さん、大丈夫なのかな?フランスに住んでいたときに、ヤドリギ(寄生植物)をかなり沢山見たんです。こういう形ではなく、マリモみたいに丸かったのですが…こちらが、フランスのヤドリギです。(っ〃゜Д゜〃;c)
↓

聖徳記念絵画館の前の広場で、いちょう祭りというのをやっていました。
↓

すごく素朴なお祭り会場でした。肉フェスみたいな〇〇牛の串焼き、的な食べ物の屋台さんがずらっと並んでいました。お祭り会場にいた人は、ほとんどが私より年上の人で、ご年配のかたも多かったです。
↓

お祭り会場でもらった飲み物です。無料でいっぱい配っていました。
↓

お祭りをやっていた広場の、入口にいた木さんです。葉っぱがさわさわしていて、いちょうさんに負けないくらい綺麗だったのに、みなさま写真を撮っていませんでした。∩(〃゜◇゜〃;)∩✿゜*+。
↓

でですね、この木を見たSが…
↓

こういう風に、曲がってみせたんです。(〃´艸`〃)☆゜*+。
↓

それが面白くてかわいかったので、笑ってしまったところ…?
↓

その後で、もっと曲がった木に遭遇してしまったんです…!!!!
↓




会社に帰ってきた後も、あのポーズをとって笑わせてこようとするのでした…!!!!∩(〃´▽`〃;)∩☆゜*+。
整然と並んでいる木さん達の中で、曲がったまま素知らぬ顔で立っている木さんは、かわいくて、ちょっと心配で…そして、なんか励まされるような気持ちになりました。
↓

そんな感じでございました。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。とっても楽しかったです…!!!!
↓

そして、この記事には後日談があるのです。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
それがですね、この記事をブログにアップさせて頂いたところ、なんとうちのブログのお客様がたから「いちょうを近所で見かけないです」というコメントを複数頂いたのです。そうなのです…!!!!お客様がたのおっしゃる通り、実はいちょうが街路樹として植えられることは、あまりないのです…!!!!∩(〃゜Д゜〃)∩☆゜*+。
それで「いちょうさんは葉っぱがとても綺麗だから街路樹向きだと思うのに、なんであまり植えられてないんだろう?」って不思議に思ったので調べてみました。すると、イチョウが街路樹として使われない原因は、その実に原因があるのではと思うようになりました。(〃`・ω・´〃)✧゜*+。
どうやら、イチョウの雌株は実を大量につけて、それを落とす木のようです。そして、その実こそが、街路樹としてはかなりの問題になるということがわかりました。(っ〃゜Д゜〃;c)☆゜*+。実が落ちてつぶれて道が汚れたり、実のために鳥や野生動物が道に出てきて危険だったり、路上に放置された実が悪臭を放ったりするらしいのです。その上で調べてみると、ここ神宮外苑のイチョウ並木は、雌株ではなく雄株が植えられていることがわかりました。つまり、ここの神宮外苑のイチョウ並木には、実をつけないイチョウだけが選ばれて植えられていたのです…!!!!
なるほど、ここでいちょうの実を見かけないわけですね。なので気がつきませんでした…(っ〃˘ω˘〃;c)☆゜*+。
お客様がた、教えてくださってありがとうございます…!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。
ご閲覧ありがとうございました!!(っ〃´ω`〃c)♡゜*+。
↓

地図的には、ここから東に進んで永田町を越えていくと、過去記事「プラド美術館展」や「Les mondes de Chaumet (ショーメ展)」などの美術展が催された三菱一号館美術館さんと「Café1894」さんがございます。つまり東京駅方面でございます。
逆に、ここから西方向に進むと、渋谷方面になります。渋谷には、過去記事「ボッティチェリとルネサンス フィレンツェの富と美」という美術展が催されたBunkamuraがございます。
この、いちょうの木達は、道路の左右に二列ずつ並んでいるのです。並んだいちょう達の奥の、突き当たりには、聖徳記念絵画館という建物が見えます。
↓

でですね…ちょっと困ったことに…(っ〃 ▽ 〃;c)☆゜*+。なんと!! 紅葉(こうよう)を見に行ったのに、あまり紅葉(こうよう)してなかったのです…!!
わ、わりと、緑でございました…!!!!∩(〃´▽`〃;)∩☆゜*+。
↓

ところで、上の写真↑の形、どこかで見たことがございます…左右に塔が立っている建物…そうです!!フランスのゴシック建築です!!(詳細は過去記事「シャルトル大聖堂」参照)(〃´艸`〃)☆゜*+。
↓

えっ、あまり似てないですか?エヘヘ…(っ〃 ▽ 〃;c)☆゜*+。
それでですね、道路の左右に並んでいるいちょう達の、左側(渋谷方面側)の歩道を歩いてみることにしました。
↓

完全には紅葉(こうよう)してないとはいえ、沢山の人々が見に来ています。
↓

上を見上げてみます。う~ん、太陽が雲から出てくれば、もっと綺麗に見えるかも?
↓

道路のほうを見ると、白バイさんがいました。警察二輪車両の運転技術は、日本の白バイさん(黒バイさん含め)が世界一だと思います。(〃´ω`〃人)♡゜*+。
↓

日光が差してないと、ちょっと寒々しいなあ。
↓

う~ん、青空にならないかな?
↓

おやっ!? 祈りが通じたのか、天気が良くなってきたぞ…!?!?(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
↓

上を見上げると、いちょうの葉っぱの天井です。
↓

黄色っぽくなっている木もありました。
↓

紅葉(こうよう)していますね~!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡゜*+。
↓

立っている場所から右を撮影して…
↓

左を撮影して…、いやはや綺麗に整列してますね~!!
↓

あらま!? また緑色の木々が並んでいるぞ?(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。日光の当たり具合が関係あるのか、どういう理由なのか、紅葉しているいちょうさんと、してないいちょうさんがいるのです。
↓

あれ…?あまりに緑すぎて…緑すぎて…だんだんクリスマスツリーに見えてきました…!!(っ〃@ω@〃;c) @゜*+。
↓

今って、もうクリスマスだったのかな?常緑樹のクリスマスツリーがいっぱいだ~!!!!∩(〃@ω@〃)∩@゜*+。
↓

後輩S「それか、クリスマスの帽子かも(〃^ω^〃)」 (←多分、パーティハットのこと)
↓

実は、会社の休み時間に、後輩のSと一緒に見にきていたのです。
さゆ「…私達、紅葉(こうよう)を見にきたんだよね?(〃´▽`〃;)」
後輩S「メリー・クリスマス!!!!(〃^ω^〃)☆゜*+。」
↓

とはいえ、綺麗な黄色に紅葉(こうよう)しているいちょうさんも、しっかりおられました。
↓

この周辺は、紅葉(こうよう)なさっておられるようです。
↓

紅葉している木からは、時折、ひらひらと綺麗な葉っぱが舞い落ちていました。
↓

このイチョウさん達は、綺麗に紅葉(こうよう)なさっておられます。
↓

おやっ?この形、どこかで見たことがございます…左右に塔が立っている建物…そうです!!フランスのゴシック建築です!!(詳細は過去記事「シャルトル大聖堂」参照)(〃´艸`〃)☆゜*+。
↓

シャルトル大聖堂です。さっきも登場しました、2回目の登場でございます。(〃´艸`〃)☆゜*+。
↓

やっぱり、あまり似てないですかね?エヘヘ…(っ〃 ▽ 〃;c)☆゜*+。
全体的に見ると、このくらいの紅葉度数(←黄色と緑の配合)なんじゃないかな?って感じでした。
↓

紅葉しているイチョウさんは、ひらひらと黄色い葉っぱが落として、地面を彩ってくれていました。
↓

黄金色のじゅうたんです。カシャーンのペルシャじゅうたんを思い出しました。
↓

もっと紅葉(こうよう)が進むと、じゅうたんはどんどん立派になっていくと思われます。
↓

そして、謎の…この、謎の何かが木に存在していました。(っ〃゜Д゜〃;c)
↓

この木の一部なのか、それともヤドリギみたいな別の植物なのか、何なのでしょうか?(っ〃゜ω゜〃;c)ビックリしたので写真を撮ってしまいました。
↓

この上の木さん、大丈夫なのかな?フランスに住んでいたときに、ヤドリギ(寄生植物)をかなり沢山見たんです。こういう形ではなく、マリモみたいに丸かったのですが…こちらが、フランスのヤドリギです。(っ〃゜Д゜〃;c)
↓

聖徳記念絵画館の前の広場で、いちょう祭りというのをやっていました。
↓

すごく素朴なお祭り会場でした。肉フェスみたいな〇〇牛の串焼き、的な食べ物の屋台さんがずらっと並んでいました。お祭り会場にいた人は、ほとんどが私より年上の人で、ご年配のかたも多かったです。
↓

お祭り会場でもらった飲み物です。無料でいっぱい配っていました。
↓

お祭りをやっていた広場の、入口にいた木さんです。葉っぱがさわさわしていて、いちょうさんに負けないくらい綺麗だったのに、みなさま写真を撮っていませんでした。∩(〃゜◇゜〃;)∩✿゜*+。
↓

でですね、この木を見たSが…
↓

こういう風に、曲がってみせたんです。(〃´艸`〃)☆゜*+。
↓

それが面白くてかわいかったので、笑ってしまったところ…?
↓

その後で、もっと曲がった木に遭遇してしまったんです…!!!!
↓




会社に帰ってきた後も、あのポーズをとって笑わせてこようとするのでした…!!!!∩(〃´▽`〃;)∩☆゜*+。
整然と並んでいる木さん達の中で、曲がったまま素知らぬ顔で立っている木さんは、かわいくて、ちょっと心配で…そして、なんか励まされるような気持ちになりました。
↓

そんな感じでございました。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。とっても楽しかったです…!!!!
↓

そして、この記事には後日談があるのです。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
それがですね、この記事をブログにアップさせて頂いたところ、なんとうちのブログのお客様がたから「いちょうを近所で見かけないです」というコメントを複数頂いたのです。そうなのです…!!!!お客様がたのおっしゃる通り、実はいちょうが街路樹として植えられることは、あまりないのです…!!!!∩(〃゜Д゜〃)∩☆゜*+。
それで「いちょうさんは葉っぱがとても綺麗だから街路樹向きだと思うのに、なんであまり植えられてないんだろう?」って不思議に思ったので調べてみました。すると、イチョウが街路樹として使われない原因は、その実に原因があるのではと思うようになりました。(〃`・ω・´〃)✧゜*+。
どうやら、イチョウの雌株は実を大量につけて、それを落とす木のようです。そして、その実こそが、街路樹としてはかなりの問題になるということがわかりました。(っ〃゜Д゜〃;c)☆゜*+。実が落ちてつぶれて道が汚れたり、実のために鳥や野生動物が道に出てきて危険だったり、路上に放置された実が悪臭を放ったりするらしいのです。その上で調べてみると、ここ神宮外苑のイチョウ並木は、雌株ではなく雄株が植えられていることがわかりました。つまり、ここの神宮外苑のイチョウ並木には、実をつけないイチョウだけが選ばれて植えられていたのです…!!!!
なるほど、ここでいちょうの実を見かけないわけですね。なので気がつきませんでした…(っ〃˘ω˘〃;c)☆゜*+。
お客様がた、教えてくださってありがとうございます…!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♡♡♡♡゜*+。
ご閲覧ありがとうございました!!(っ〃´ω`〃c)♡゜*+。
コメント
おおー、いちょう並木、いいですね。鮮やかな黄金色に輝く葉がひらひらと舞う光景が目に浮かびます…!
困ったこととは何だろう?写真から見るに、まだ緑色だった…とかかな?今年は寒くなるのが遅いですからね、紅葉も遅いのかな?更新楽しみにしてます!
困ったこととは何だろう?写真から見るに、まだ緑色だった…とかかな?今年は寒くなるのが遅いですからね、紅葉も遅いのかな?更新楽しみにしてます!
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!! 計さまあああ!! ご来訪大歓迎でございますううう!! ♡。*゚*。♡∩(〃´▽`〃)∩♡。*゚*。♡
エヘヘ、ほめてくださってありがとうございます♬♫(っ〃 ▽ 〃c)♡♡♡♡♡゜*+。いちょう並木って素敵ですよね…!!!!色づいたいちょうの木陰で本を読んでいれば、気まぐれな葉っぱさんがひらひらページの上に落ちてきて、そのまま素敵なしおりになってくれるかも。なんて…(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
それって、そのときの秋を少しだけ本の中にとっておける気がして、ちょっとドキドキしますね。きっと、そのページを開くたびに、その秋を思い出せると思います。(っ〃´ω`〃c)♡゜*+。
そしてそして!! 計さまスルドイッ!!!! d(〃´▽`〃)b♬♫゜*+。そうなんです!!!! まだかなり緑色だったんです…!!!!∩(〃´▽`〃;)∩☆゜*+。でねでね、職場に帰ってきてから皆さまにそのことを話したら、なんか去年も一昨年も紅葉が遅れてたよって聞きました。もしかして、最近ずっと遅れがちなのかなあ?
しかも、今年は暖冬になるとか言われてますよね~!?∩(〃゜◇゜〃;)∩☆゜*+。エルニーニョ現象の影響だってニュースで見ました。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。農作物とか自然環境的に、ちょっと大丈夫なのかなぁって心配になりますね…(っ〃゜ω゜〃;c)☆゜*+。
でも、体調的には、やっぱり温かい冬のほうがありがたかったり…!! 一応、今年もインフルエンザの予防接種を受けてきたんですが、もし暖冬になるのなら、例年よりインフルエンザとか風邪が流行しないかもしれないので、それはありがたいなあって思います。(〃´▽`〃;A(汗)✿゜*+。
計さまがお住まいの地域でも、少しずつ紅葉になってきたのかなあ?計さまが、綺麗な紅葉をご覧になれますように。そして、暖冬とはいえ寒くはなるでしょうから、お風邪など召されることなく、楽しい冬になりますように。お祈りしております。(っ〃´ω`〃c)♬♫゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!! *゚。 ♬♫♫♬ 。゚* c(〃´▽`〃)っ *゚。 ♬♫♫♬ 。゚*
エヘヘ、ほめてくださってありがとうございます♬♫(っ〃 ▽ 〃c)♡♡♡♡♡゜*+。いちょう並木って素敵ですよね…!!!!色づいたいちょうの木陰で本を読んでいれば、気まぐれな葉っぱさんがひらひらページの上に落ちてきて、そのまま素敵なしおりになってくれるかも。なんて…(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
それって、そのときの秋を少しだけ本の中にとっておける気がして、ちょっとドキドキしますね。きっと、そのページを開くたびに、その秋を思い出せると思います。(っ〃´ω`〃c)♡゜*+。
そしてそして!! 計さまスルドイッ!!!! d(〃´▽`〃)b♬♫゜*+。そうなんです!!!! まだかなり緑色だったんです…!!!!∩(〃´▽`〃;)∩☆゜*+。でねでね、職場に帰ってきてから皆さまにそのことを話したら、なんか去年も一昨年も紅葉が遅れてたよって聞きました。もしかして、最近ずっと遅れがちなのかなあ?
しかも、今年は暖冬になるとか言われてますよね~!?∩(〃゜◇゜〃;)∩☆゜*+。エルニーニョ現象の影響だってニュースで見ました。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。農作物とか自然環境的に、ちょっと大丈夫なのかなぁって心配になりますね…(っ〃゜ω゜〃;c)☆゜*+。
でも、体調的には、やっぱり温かい冬のほうがありがたかったり…!! 一応、今年もインフルエンザの予防接種を受けてきたんですが、もし暖冬になるのなら、例年よりインフルエンザとか風邪が流行しないかもしれないので、それはありがたいなあって思います。(〃´▽`〃;A(汗)✿゜*+。
計さまがお住まいの地域でも、少しずつ紅葉になってきたのかなあ?計さまが、綺麗な紅葉をご覧になれますように。そして、暖冬とはいえ寒くはなるでしょうから、お風邪など召されることなく、楽しい冬になりますように。お祈りしております。(っ〃´ω`〃c)♬♫゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!! *゚。 ♬♫♫♬ 。゚* c(〃´▽`〃)っ *゚。 ♬♫♫♬ 。゚*
No title
イチョウ、好きです
うちの会社の旧ロゴマークもイチョウでした('ω')
私が住んでいる周辺にはイチョウはあまりないんですよねー
紅葉はすっかり落ちてしまって、冬の風を強く感じます。
落ち葉って不思議ですよね
絨毯のように落ちていると、ちょっと心が温かくなるような
秋も終わり頃かな?といった感想になりますが
車道付近でビュンビュン飛び散らかっている落ち葉をみると
冬だ!寒い!ホッカイロ!となってしまいます。
同じ日なのに落ち葉の溜まり場所によって、季節の感じ方が少し変わる私でした。
うちの会社の旧ロゴマークもイチョウでした('ω')
私が住んでいる周辺にはイチョウはあまりないんですよねー
紅葉はすっかり落ちてしまって、冬の風を強く感じます。
落ち葉って不思議ですよね
絨毯のように落ちていると、ちょっと心が温かくなるような
秋も終わり頃かな?といった感想になりますが
車道付近でビュンビュン飛び散らかっている落ち葉をみると
冬だ!寒い!ホッカイロ!となってしまいます。
同じ日なのに落ち葉の溜まり場所によって、季節の感じ方が少し変わる私でした。
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!! 超お兄さあああん!! ご来訪大歓迎でございますううう!! *。+゚☆ ゚+。*∩(〃´▽`〃)∩*。+゚☆ ゚+。*゚
私もイチョウ好きです~♬♫(〃´ω`〃人)✿゜*+。ロゴマークがイチョウだなんて素敵ですね!!(っ〃 ▽ 〃c)♡゜*+。
超お兄さんのご近所では、あまりイチョウを見かけないのですね…(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。実は東京でも、こうしていっぱいイチョウが植えられている場所は、あまり見かけないように感じます。イチョウはとても綺麗だと思うので、街路樹としてあちこちに植えれば良いと思うのになぁ…。
ちなみにフランスでは、イチョウは全然見かけなかったです。もともとフランスには生えてない木なんじゃないかなあ?って思うレベルで少なかったです。逆に近所でよく見かけた木は、シェンヌの木でした。シェンヌの木はとても丈夫な木なので、大切な家具にさせてもらったりもするのです。何代も先の子孫までも使う目的で作られる、高級な家具にさせてもらうのです。そして、ピクニックに行ったときは、シェンヌの木陰にシートを敷いて、みんなでお弁当を食べたりもしました。シェンヌさんは大きい木になるので、その大きい木陰にみんなを入れてくれるのです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
そうだ、以前お話したフランスの宮殿の家具の記事、まとめなくちゃ…!!p(〃´ω`〃)q♬♫゜*+。
超お兄さん、同じ日なのに落ち葉の溜まり場所によって季節の感じ方がお変わりになるって、素敵な感覚をお持ちですね…!!!!(〃´▽`〃人)♡♡♡♡♡゜*+。落ち葉の絨毯って、ホント情緒があるなあって思います、季節を感じますよね…。落ち葉に彩られた道って、いつもの道とは全然違って見えるので、ドキドキしちゃいます。
絨毯のみならず、葉っぱがひらひら舞い落ちてくる様子も、美しくて好きです。日本では、桜も花びらが美しく舞い落ちてきますよね…!!!!(っ〃 ω 〃c)♬♫゜*+。やっぱり日本の四季って本当に綺麗だなあって思います。四季が移り変わっていく様子が、無常観や少し寂しさを含む美しさで、これが日本の「もののあはれ」っていう芸術感覚なんじゃないかなあって思います。日本が四季の国って言われるの、わかります~♪♪d(〃´ω`〃)b☆゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!! ♬♫。+゚☆゚+。♫♬∩(〃´▽`〃)∩♬♫。+゚☆゚+。♫♬
私もイチョウ好きです~♬♫(〃´ω`〃人)✿゜*+。ロゴマークがイチョウだなんて素敵ですね!!(っ〃 ▽ 〃c)♡゜*+。
超お兄さんのご近所では、あまりイチョウを見かけないのですね…(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。実は東京でも、こうしていっぱいイチョウが植えられている場所は、あまり見かけないように感じます。イチョウはとても綺麗だと思うので、街路樹としてあちこちに植えれば良いと思うのになぁ…。
ちなみにフランスでは、イチョウは全然見かけなかったです。もともとフランスには生えてない木なんじゃないかなあ?って思うレベルで少なかったです。逆に近所でよく見かけた木は、シェンヌの木でした。シェンヌの木はとても丈夫な木なので、大切な家具にさせてもらったりもするのです。何代も先の子孫までも使う目的で作られる、高級な家具にさせてもらうのです。そして、ピクニックに行ったときは、シェンヌの木陰にシートを敷いて、みんなでお弁当を食べたりもしました。シェンヌさんは大きい木になるので、その大きい木陰にみんなを入れてくれるのです。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
そうだ、以前お話したフランスの宮殿の家具の記事、まとめなくちゃ…!!p(〃´ω`〃)q♬♫゜*+。
超お兄さん、同じ日なのに落ち葉の溜まり場所によって季節の感じ方がお変わりになるって、素敵な感覚をお持ちですね…!!!!(〃´▽`〃人)♡♡♡♡♡゜*+。落ち葉の絨毯って、ホント情緒があるなあって思います、季節を感じますよね…。落ち葉に彩られた道って、いつもの道とは全然違って見えるので、ドキドキしちゃいます。
絨毯のみならず、葉っぱがひらひら舞い落ちてくる様子も、美しくて好きです。日本では、桜も花びらが美しく舞い落ちてきますよね…!!!!(っ〃 ω 〃c)♬♫゜*+。やっぱり日本の四季って本当に綺麗だなあって思います。四季が移り変わっていく様子が、無常観や少し寂しさを含む美しさで、これが日本の「もののあはれ」っていう芸術感覚なんじゃないかなあって思います。日本が四季の国って言われるの、わかります~♪♪d(〃´ω`〃)b☆゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!! ♬♫。+゚☆゚+。♫♬∩(〃´▽`〃)∩♬♫。+゚☆゚+。♫♬
イチョウ並木、素敵ですね~!!
私の近くにはイチョウがあまりたくさん植わって無いので、うらやましいです...!
寒い季節が訪れつつあるのですが、風邪やインフルエンザにはご注意を...!!
私の近くにはイチョウがあまりたくさん植わって無いので、うらやましいです...!
寒い季節が訪れつつあるのですが、風邪やインフルエンザにはご注意を...!!
素敵な景観ですね~。それに大きくて迫力がありますね…!( ゚Д゚)自分の住んでいる所でイチョウはまず見られないのでよけいにそう感じるのかもしれませんが、こんなに大きな木がずらっと並んでいてオオオオオオオ!と思ってしまいました。うーん、カッコいい!(…カッコいい?)
それと、最後のほうにある曲がっている木がなんだか可愛らしいです笑 そしてそれをマネする S さんも…!笑
それと、最後のほうにある曲がっている木がなんだか可愛らしいです笑 そしてそれをマネする S さんも…!笑
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!! 紅さまあああ!! ご来訪大歓迎でございますううう!! ○o。♡。o○∩(〃´▽`〃)∩○o。♡。o○
最近、ホント寒くなってきましたよね~!!!!(っ〃゜Д゜〃;c)☆゜*+。特に夜は、暖房をつけないとベッドにもぐりこんでも寒いよぉ~(っ〃≧ω≦〃;c)って感じになってきました。風邪も流行してきているようで、会社でもご近所でも、咳をしているかたや、マスクをしているかたを見かけます。今年は暖冬になると言われてますが、それでもやはり、冬になってきてるなあって実感してます。(っ〃゜Д゜〃c)✿゜*+。
インフルエンザは、本当にかかりたくないです。何故かと言うと、かかってしまうと出勤停止になってしまうからなんです…(〃´▽`〃;A(汗)☆゜*+。仕事が好きだし、職場の人達も好きだし、職場の雰囲気も好きだし…もちろん休んで一人でいるのも大好きだし、プライベートの友人知人達と一緒にいるのも大好きなんですが、職場はやっぱり格別なんです。(っ〃´ω`〃c)♡゜*+。子供の頃から今まで、あちこちの国に行ったことがありますが、働く国が日本であり、うちの会社であることは、私にとってはすごく幸せなことです。働ける限りは、ずっとうちの会社で頑張りたいです♬♫(っ〃 ▽ 〃c)♡♡♡♡♡゜*+。
紅さまのご近所でも、イチョウはあまり植えられてないのですね…!!!!(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。それがですね、うちのブログに来てくださったお客様がたが、皆さまあまりイチョウをご近所でお見かけにならないとおっしゃっておられて…!!!!たしかに、お客様がたのお話の通り、私もあまり街路樹としてイチョウを見かけないなあと気がついたんです。
それで、何故イチョウは街路樹にあまり使われてないんだろう?って不思議に思ったので、イチョウの特性を調べてみました。すると、イチョウの雌株は実を大量につけて、それを落とす木だということがわかったんです。そして、その実こそが、街路樹としてはかなりの問題になるということもわかりました…!!!!(っ〃゜Д゜〃;c)!!!! 実が落ちてつぶれて道が汚れたり、実のために鳥や野生動物が道に出てきて危険だったり、路上に放置された実が悪臭を放ったりするらしいのです。その上で調べてみると、この神宮外苑のイチョウ並木は、雌株ではなく雄株が植えられていることがわかりました。つまり、この神宮外苑のイチョウ並木には、実をつけないイチョウだけが選ばれて植えられていたのです。
以上の点から、イチョウが街路樹として植えられない理由は実が原因なのだろう、と私は推測しています。このことは、せっかく調べたので記事にも書き足しておこうと思います。d(〃´ω`〃)b✿゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!! 。o○☆*゚∩(〃´▽`〃)∩。o○☆*゚
最近、ホント寒くなってきましたよね~!!!!(っ〃゜Д゜〃;c)☆゜*+。特に夜は、暖房をつけないとベッドにもぐりこんでも寒いよぉ~(っ〃≧ω≦〃;c)って感じになってきました。風邪も流行してきているようで、会社でもご近所でも、咳をしているかたや、マスクをしているかたを見かけます。今年は暖冬になると言われてますが、それでもやはり、冬になってきてるなあって実感してます。(っ〃゜Д゜〃c)✿゜*+。
インフルエンザは、本当にかかりたくないです。何故かと言うと、かかってしまうと出勤停止になってしまうからなんです…(〃´▽`〃;A(汗)☆゜*+。仕事が好きだし、職場の人達も好きだし、職場の雰囲気も好きだし…もちろん休んで一人でいるのも大好きだし、プライベートの友人知人達と一緒にいるのも大好きなんですが、職場はやっぱり格別なんです。(っ〃´ω`〃c)♡゜*+。子供の頃から今まで、あちこちの国に行ったことがありますが、働く国が日本であり、うちの会社であることは、私にとってはすごく幸せなことです。働ける限りは、ずっとうちの会社で頑張りたいです♬♫(っ〃 ▽ 〃c)♡♡♡♡♡゜*+。
紅さまのご近所でも、イチョウはあまり植えられてないのですね…!!!!(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。それがですね、うちのブログに来てくださったお客様がたが、皆さまあまりイチョウをご近所でお見かけにならないとおっしゃっておられて…!!!!たしかに、お客様がたのお話の通り、私もあまり街路樹としてイチョウを見かけないなあと気がついたんです。
それで、何故イチョウは街路樹にあまり使われてないんだろう?って不思議に思ったので、イチョウの特性を調べてみました。すると、イチョウの雌株は実を大量につけて、それを落とす木だということがわかったんです。そして、その実こそが、街路樹としてはかなりの問題になるということもわかりました…!!!!(っ〃゜Д゜〃;c)!!!! 実が落ちてつぶれて道が汚れたり、実のために鳥や野生動物が道に出てきて危険だったり、路上に放置された実が悪臭を放ったりするらしいのです。その上で調べてみると、この神宮外苑のイチョウ並木は、雌株ではなく雄株が植えられていることがわかりました。つまり、この神宮外苑のイチョウ並木には、実をつけないイチョウだけが選ばれて植えられていたのです。
以上の点から、イチョウが街路樹として植えられない理由は実が原因なのだろう、と私は推測しています。このことは、せっかく調べたので記事にも書き足しておこうと思います。d(〃´ω`〃)b✿゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!! 。o○☆*゚∩(〃´▽`〃)∩。o○☆*゚
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!! 赤崎さまあああ!! ご来訪大歓迎でございますううう!! ♪゚*♡*゚♪∩(〃´▽`〃)∩♪゚*♡*゚♪
ほわわぁ♡゜*+。(っ〃 ▽ 〃c)♡♡♡♡♡゜*+。また来てくださってとっても嬉しいです、どうもありがとうございます!!!!c(〃´▽`〃)っ♡♡♡♡♡゜*+。
はいです~♬♫(〃´ω`〃人)♫♬゜*+。素敵な景観でした!!!!この写真を撮影したときは、まだけっこう緑色っぽかったんですが、それでも情緒がありましたです。木さん達は大きくて迫力がありました。大きな木さん達がいっぱい並んでいる様子って圧巻です…!!!!私もカッコ良いと思います!!!!∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。
赤崎さまのご近所でも、イチョウはまず見られないのですね…!!!!(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。うちのブログのお客様がたも、皆さまそうおっしゃっておられます。たしかに、私もイチョウの街路樹をあまり見かけないなぁと思って、あれから色々調べてみました。すると、イチョウが街路樹として使われない原因は、その実に原因があるのでは?と思うようになりました。
どうやら、イチョウは実が大量に落ちる木のようなんです。私は、神宮外苑のイチョウ並木達の周辺では実らしきものを見かけないので知りませんでしたが、ここで実を見かけない理由は、ここのイチョウ達は株が雌株ではなく雄株を選んで植えられていたかららしいのです。Σ∩(〃゜Д゜〃)∩☆゜*+。
実が大量に落ちる木ですと、やはり道の清掃が大変になりますので、街路樹として植えるには適さない…ということなのだろうと思います。でも、イチョウは葉っぱがとっても綺麗なので、街路樹として植えてあったらすごく綺麗だと思うから、ちょっと残念だなぁ…。雄株なら実を落とさないということなので、雄株をもっと街路樹として植えれば良いと思うのになぁ~。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
例の曲がっている木なんですが、そうなんですよ♡かわいかったです…!!!!(〃´艸`〃)♡゜*+。それでね、Sがあの木をマネして曲がってみせたのが面白くてかわいかったので、笑ってしまったんです。するとその後で、もっともっと曲がっている木に遭遇してしまったんです。そしたら、それを見たSが笑わせようとしてきて、すんごい曲がったポーズをとってきたので、めっちゃ笑ってしまったのでした…!!!!楽しかったです♬♫(っ〃´▽`〃c)☆゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!! ゜+o。♡。o+゜c(〃´▽`〃)っ゜+o。♡。o+゚
ほわわぁ♡゜*+。(っ〃 ▽ 〃c)♡♡♡♡♡゜*+。また来てくださってとっても嬉しいです、どうもありがとうございます!!!!c(〃´▽`〃)っ♡♡♡♡♡゜*+。
はいです~♬♫(〃´ω`〃人)♫♬゜*+。素敵な景観でした!!!!この写真を撮影したときは、まだけっこう緑色っぽかったんですが、それでも情緒がありましたです。木さん達は大きくて迫力がありました。大きな木さん達がいっぱい並んでいる様子って圧巻です…!!!!私もカッコ良いと思います!!!!∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。
赤崎さまのご近所でも、イチョウはまず見られないのですね…!!!!(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。うちのブログのお客様がたも、皆さまそうおっしゃっておられます。たしかに、私もイチョウの街路樹をあまり見かけないなぁと思って、あれから色々調べてみました。すると、イチョウが街路樹として使われない原因は、その実に原因があるのでは?と思うようになりました。
どうやら、イチョウは実が大量に落ちる木のようなんです。私は、神宮外苑のイチョウ並木達の周辺では実らしきものを見かけないので知りませんでしたが、ここで実を見かけない理由は、ここのイチョウ達は株が雌株ではなく雄株を選んで植えられていたかららしいのです。Σ∩(〃゜Д゜〃)∩☆゜*+。
実が大量に落ちる木ですと、やはり道の清掃が大変になりますので、街路樹として植えるには適さない…ということなのだろうと思います。でも、イチョウは葉っぱがとっても綺麗なので、街路樹として植えてあったらすごく綺麗だと思うから、ちょっと残念だなぁ…。雄株なら実を落とさないということなので、雄株をもっと街路樹として植えれば良いと思うのになぁ~。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
例の曲がっている木なんですが、そうなんですよ♡かわいかったです…!!!!(〃´艸`〃)♡゜*+。それでね、Sがあの木をマネして曲がってみせたのが面白くてかわいかったので、笑ってしまったんです。するとその後で、もっともっと曲がっている木に遭遇してしまったんです。そしたら、それを見たSが笑わせようとしてきて、すんごい曲がったポーズをとってきたので、めっちゃ笑ってしまったのでした…!!!!楽しかったです♬♫(っ〃´▽`〃c)☆゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!! ゜+o。♡。o+゜c(〃´▽`〃)っ゜+o。♡。o+゚
No title
建物もイチョウもその落ち葉もノスタルジックで美しいですね(*^▽^*)
さゆさんやDさんの落ち着いた雰囲気によく似合っていてとても素敵です・・・
さゆさんやDさんの落ち着いた雰囲気によく似合っていてとても素敵です・・・
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!! すみさまあああ!! ご来訪大歓迎でございますううう!! ☆。*゚*。☆∩(〃´▽`〃)∩☆。*゚*。☆
わあぁぁ♡褒めてくださってありがとうございます…!!!!(っ〃 ▽ 〃c)♡♡♡♡♡゜*+。シャルトル大聖堂とイチョウさん達だけでなく、Dと私のことまでお褒めくださるとは、なんとお優しい…!!!!
実は、シャルトル大聖堂は一番大好きな建物なので、Dと私に似合っていると言ってくださって、とっても嬉しいです♡(〃´▽`〃人)♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡゜*+。
色づいた落ち葉がひらひらと舞い落ちていく様子は、とってもノスタルジックで芸術的でした。この記事の中では、まだまだ緑色をしていたイチョウさん達ですが、現在はすっかり紅葉しきっておりまして、もうかなり散っております。落ち葉のじゅうたんが一面に広がっていて、冬の情緒を感じます。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
そして、この記事の中では早すぎたクリスマスですが、いよいよクリスマスが近づいてきましたね♪♪(〃´艸`〃)♫♬゜*+。あちこちでクリスマスの飾り付けがされていて、今の街中はとっても綺麗です。夜になるとイルミネーションが美しいので、夜は時間をみつけてはあちこちのイルミネーションを見に行っています。(〃´▽`〃)ゞ♡゜*+。
今の時期って、みんなで夜ゴハン行こうってなっても、もうどこ行っても綺麗だし…!!!!(っ〃 ▽ 〃c)☆゜*+。ちょっとしたカフェでもクリスマスの飾りがされてたり、クリスマスメニューとかもあったりするし、ただウィンドウショッピングするだけでもクリスマスの飾りでお店綺麗だし…!!!!この季節本当に楽しいです~♡♡♡♡♡∩(〃´▽`〃)∩♬♫゜*+。
そうだ、すみさまの行かれていたジョイポリスさんもイルミネーションやってるみたいですよ♬♫(〃´艸`〃)☆゜*+。私は先日、よみうりランドさんに行ってきたんですが、やはりイルミネーションが賑やかで、とっても綺麗でした。写真をブログにアップしてみようかな?東京のあちこちのイルミネーションの写真があるので、まとまったら記事にしてみようかなと思います。(〃´ω`〃)ゞ✿゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!! *o○☆○o* c(〃´▽`〃)っ *o○☆○o*
わあぁぁ♡褒めてくださってありがとうございます…!!!!(っ〃 ▽ 〃c)♡♡♡♡♡゜*+。シャルトル大聖堂とイチョウさん達だけでなく、Dと私のことまでお褒めくださるとは、なんとお優しい…!!!!
実は、シャルトル大聖堂は一番大好きな建物なので、Dと私に似合っていると言ってくださって、とっても嬉しいです♡(〃´▽`〃人)♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡゜*+。
色づいた落ち葉がひらひらと舞い落ちていく様子は、とってもノスタルジックで芸術的でした。この記事の中では、まだまだ緑色をしていたイチョウさん達ですが、現在はすっかり紅葉しきっておりまして、もうかなり散っております。落ち葉のじゅうたんが一面に広がっていて、冬の情緒を感じます。(っ〃´ω`〃c)✿゜*+。
そして、この記事の中では早すぎたクリスマスですが、いよいよクリスマスが近づいてきましたね♪♪(〃´艸`〃)♫♬゜*+。あちこちでクリスマスの飾り付けがされていて、今の街中はとっても綺麗です。夜になるとイルミネーションが美しいので、夜は時間をみつけてはあちこちのイルミネーションを見に行っています。(〃´▽`〃)ゞ♡゜*+。
今の時期って、みんなで夜ゴハン行こうってなっても、もうどこ行っても綺麗だし…!!!!(っ〃 ▽ 〃c)☆゜*+。ちょっとしたカフェでもクリスマスの飾りがされてたり、クリスマスメニューとかもあったりするし、ただウィンドウショッピングするだけでもクリスマスの飾りでお店綺麗だし…!!!!この季節本当に楽しいです~♡♡♡♡♡∩(〃´▽`〃)∩♬♫゜*+。
そうだ、すみさまの行かれていたジョイポリスさんもイルミネーションやってるみたいですよ♬♫(〃´艸`〃)☆゜*+。私は先日、よみうりランドさんに行ってきたんですが、やはりイルミネーションが賑やかで、とっても綺麗でした。写真をブログにアップしてみようかな?東京のあちこちのイルミネーションの写真があるので、まとまったら記事にしてみようかなと思います。(〃´ω`〃)ゞ✿゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!! *o○☆○o* c(〃´▽`〃)っ *o○☆○o*