ゲーム「GRIS」の感想記事です(〃´ω`〃)ゞ✧゜*+。
ゲームをほとんどやらない人間による、ゲーム感想記事です。このゲームは、美術や音楽や設定や雰囲気がすごく綺麗だと思ったのでプレイしてみました。ゲームの名前は「GRIS(スペイン語)」、日本語に訳すと「灰色」という意味です。
まずは紹介動画をどうぞです♡∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。
↓
Nomada Studioさんという、スペインのゲーム会社さまが制作した作品です。公式ホームページはこちらです→「Nomada Studio」
著作権等についてはスクショなどを掲載してブログ記事にして大丈夫ですよ、ということですのでありがたく感想記事を書かせて頂くことにしました♡(っ〃 ▽ 〃c)✧゜*+。(もし今後、契約その他諸々において変更がある等して掲載不可に変わった場合は記事を消させて頂く可能性がございますm(〃_ _〃)m)
この子が主人公です。とある悲しい出来事によって、自分自身の世界に迷い込んでしまった女の子です。
↓

全身の姿はこんな感じです。操作は基本的に横スクロール形式なので、プレイヤーは主人公の横向きの姿を見る機会が多いです。
↓

ものすごく雰囲気のあるゲームでした。
↓

とにかく美しいゲームでした。このゲームの感想を端的にまとめるなら、その一言に尽きます。
↓

美しいストーリー、美しい映像、美しい音楽…ゲーム性に負けないほどのアート性がある芸術的なゲームであり、そのことを前面にアピールしている潔い作品です。
↓

広いマップ上に主人公が小さく見える、というシーンが多いので、画面が小さいデバイスでプレイするよりも、大きな画面に表示してプレイすることを断然オススメします!!!!…というのは、この画像、左に花が見えますでしょ?
↓

その花の部分は、大きい画面で見ると、細部まですごく美しく作られているんです。ですので大きい画面でプレイしたほうが断然楽しめるのです。(っ〃 ▽ 〃c)❀゜*+。
↓

画面に表示される広大な美しいマップの中に、主人公が小さくいる…という神秘的な雰囲気を楽しむためにも、ぜひぜひ大きな画面でプレイすることをオススメします。
↓

小さい画面でプレイすると、主人公が本当に豆粒くらいになってしまうので、やはり大きい画面で…(←そろそろしつこいですね(汗))
↓

このゲームには「死」や「失敗」という概念が無く、どんな行動をとってもリカバリーができるように作られています。それらによって表現されている、精神世界に対する製作者さまがたのとらえ方が素晴らしいと感じました。
↓

ストーリーは抽象的に表現される部分が多く、たとえば主人公の悩みすらも、言語でハッキリと明言されるわけではありません。しかし、何度も姿を変えて出現してそのたびに少女を苦しめる「闇色の生物」が正体をほんの一瞬だけ表す瞬間などの、ストーリー解釈上において重要な瞬間が何度も起きるので、それらの瞬間をパズルのように組み合わせて考察することで、プレーヤーはストーリーを読み取ることが出来ます。
↓

ネタバレは避けますが、色々なステージがあります。プロモーション動画で公式さまが少しだけネタバレなさっている水中のステージですとか…
↓

このような雰囲気のステージですとか…
↓

他にも色々、ここには画像を載せていないステージがあります。
↓

進んでいくために、ときどき謎を解く必要があります。行きたい場所に行くために、何のしかけ(ギミック)をどう使うのかを、ステージごとにその場で考えて謎を解いていくのが楽しいです。
↓

ビックリするような楽しいしかけがあったり…
↓

芸術的でお洒落なしかけもあります。多種多様です。
↓

ステージが進むほどに、主人公が使えるわざも増えていきます。たとえば公式さまがネタバレしている部分についてですが、主人公が着ているドレスにはこの世界(主人公の精神世界)において使える不思議な力があって、それらがどんどん増えていくのです。
↓

クリア難易度は「滅多にゲームをしない私だと、頑張れば数日でクリアできるレベル」という感じでした。パズルや謎はストレス無く楽に解けるのですが、滅多にゲームをしない人間はキャラを操作することに慣れてないので、時間制限がある場所にて主人公を思うように動かすのが大変だった…という感じです。(っ〃 ▽ 〃:c)
↓

こちらのプロモーション動画もどうぞ。この動画のように、「声」が出せなくなってしまった主人公が、声を取り戻そうと歩き始めます。声を失って灰色になってしまった主人公の世界…はたして主人公は、自分の世界に色を取り戻すことができるのでしょうか?そして、声を取り戻すことができるのでしょうか?
↓
このGRISというゲーム、私はかなり気に入りました⚘∩(〃´▽`〃)∩⚘✿❀❁✾⚘゜*+。
こちらは、このゲームの美術を担当なさった、Conrad Rosetさまのイラストです。下描き無しでサラサラと芸術的なイラストをお描きになられます。
↓
壁にイラストをお描きになるConrad Rosetさまです。本当にすごいです。
↓
私のようなゲーム下手なシロウトによるゲーム感想記事は、きっと需要が無いだろうなぁ…と思いつつ、でも自分の美しいと思ったことを記事にしていこうと思ったので記事にしてみました。こんな下手な記事を最後まで読んでくださってありがとうございます、あなたさまは優しさの神様です!!!!(∩´▽`゜c)✧☆✧☆✧゜*+。
ご閲覧ありがとうございました♡∩(〃´▽`〃)∩♡♪♡♪♡゜*+。
まずは紹介動画をどうぞです♡∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。
↓
Nomada Studioさんという、スペインのゲーム会社さまが制作した作品です。公式ホームページはこちらです→「Nomada Studio」
著作権等についてはスクショなどを掲載してブログ記事にして大丈夫ですよ、ということですのでありがたく感想記事を書かせて頂くことにしました♡(っ〃 ▽ 〃c)✧゜*+。(もし今後、契約その他諸々において変更がある等して掲載不可に変わった場合は記事を消させて頂く可能性がございますm(〃_ _〃)m)
この子が主人公です。とある悲しい出来事によって、自分自身の世界に迷い込んでしまった女の子です。
↓

全身の姿はこんな感じです。操作は基本的に横スクロール形式なので、プレイヤーは主人公の横向きの姿を見る機会が多いです。
↓

ものすごく雰囲気のあるゲームでした。
↓

とにかく美しいゲームでした。このゲームの感想を端的にまとめるなら、その一言に尽きます。
↓

美しいストーリー、美しい映像、美しい音楽…ゲーム性に負けないほどのアート性がある芸術的なゲームであり、そのことを前面にアピールしている潔い作品です。
↓

広いマップ上に主人公が小さく見える、というシーンが多いので、画面が小さいデバイスでプレイするよりも、大きな画面に表示してプレイすることを断然オススメします!!!!…というのは、この画像、左に花が見えますでしょ?
↓

その花の部分は、大きい画面で見ると、細部まですごく美しく作られているんです。ですので大きい画面でプレイしたほうが断然楽しめるのです。(っ〃 ▽ 〃c)❀゜*+。
↓

画面に表示される広大な美しいマップの中に、主人公が小さくいる…という神秘的な雰囲気を楽しむためにも、ぜひぜひ大きな画面でプレイすることをオススメします。
↓

小さい画面でプレイすると、主人公が本当に豆粒くらいになってしまうので、やはり大きい画面で…(←そろそろしつこいですね(汗))
↓

このゲームには「死」や「失敗」という概念が無く、どんな行動をとってもリカバリーができるように作られています。それらによって表現されている、精神世界に対する製作者さまがたのとらえ方が素晴らしいと感じました。
↓

ストーリーは抽象的に表現される部分が多く、たとえば主人公の悩みすらも、言語でハッキリと明言されるわけではありません。しかし、何度も姿を変えて出現してそのたびに少女を苦しめる「闇色の生物」が正体をほんの一瞬だけ表す瞬間などの、ストーリー解釈上において重要な瞬間が何度も起きるので、それらの瞬間をパズルのように組み合わせて考察することで、プレーヤーはストーリーを読み取ることが出来ます。
↓

ネタバレは避けますが、色々なステージがあります。プロモーション動画で公式さまが少しだけネタバレなさっている水中のステージですとか…
↓

このような雰囲気のステージですとか…
↓

他にも色々、ここには画像を載せていないステージがあります。
↓

進んでいくために、ときどき謎を解く必要があります。行きたい場所に行くために、何のしかけ(ギミック)をどう使うのかを、ステージごとにその場で考えて謎を解いていくのが楽しいです。
↓

ビックリするような楽しいしかけがあったり…
↓

芸術的でお洒落なしかけもあります。多種多様です。
↓

ステージが進むほどに、主人公が使えるわざも増えていきます。たとえば公式さまがネタバレしている部分についてですが、主人公が着ているドレスにはこの世界(主人公の精神世界)において使える不思議な力があって、それらがどんどん増えていくのです。
↓

クリア難易度は「滅多にゲームをしない私だと、頑張れば数日でクリアできるレベル」という感じでした。パズルや謎はストレス無く楽に解けるのですが、滅多にゲームをしない人間はキャラを操作することに慣れてないので、時間制限がある場所にて主人公を思うように動かすのが大変だった…という感じです。(っ〃 ▽ 〃:c)
↓

こちらのプロモーション動画もどうぞ。この動画のように、「声」が出せなくなってしまった主人公が、声を取り戻そうと歩き始めます。声を失って灰色になってしまった主人公の世界…はたして主人公は、自分の世界に色を取り戻すことができるのでしょうか?そして、声を取り戻すことができるのでしょうか?
↓
このGRISというゲーム、私はかなり気に入りました⚘∩(〃´▽`〃)∩⚘✿❀❁✾⚘゜*+。
こちらは、このゲームの美術を担当なさった、Conrad Rosetさまのイラストです。下描き無しでサラサラと芸術的なイラストをお描きになられます。
↓
壁にイラストをお描きになるConrad Rosetさまです。本当にすごいです。
↓
私のようなゲーム下手なシロウトによるゲーム感想記事は、きっと需要が無いだろうなぁ…と思いつつ、でも自分の美しいと思ったことを記事にしていこうと思ったので記事にしてみました。こんな下手な記事を最後まで読んでくださってありがとうございます、あなたさまは優しさの神様です!!!!(∩´▽`゜c)✧☆✧☆✧゜*+。
ご閲覧ありがとうございました♡∩(〃´▽`〃)∩♡♪♡♪♡゜*+。
コメント
綺麗です
綺麗で独特な世界観ですね
精神世界というのも好みで、紹介映像や画像を見ていると、この世界を冒険してみたいという気持ちがこみ上げてきます
初リリースが2018年……全然気づかなかった
面白そうなゲームを紹介いただきありがとうございます
精神世界というのも好みで、紹介映像や画像を見ていると、この世界を冒険してみたいという気持ちがこみ上げてきます
初リリースが2018年……全然気づかなかった
面白そうなゲームを紹介いただきありがとうございます
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!!クロさまあああ!!ご来訪大歓迎でございますううう!!!!。+*゜❀✾⚘❁✿∩(〃´▽`〃)∩✿❁⚘✾❀゜*+。
こちらこそ読んでくださってありがとうございます~!!!!(っ〃≧ω≦〃c)♡☆♡☆♡゜*+。私はゲームに詳しくない人間なのにゲーム紹介記事を書いてしまって、なのでかなり自信が無い記事なので、こんなにご親切なコメントを頂けるなんてものすごく嬉しいです!!!!とっても安心しました…////本当にありがとうございます♪♪(∩´▽`゜〃c)♬♫♫♬゜*+。
そうなんです、他に類を見ないような独特の世界観で、とっても素敵なゲームさまでした♡(〃´ω`〃人)✿❀⚘❁✾゜*+。精神世界なので怪我をしたり亡くなったりしないのと、敵などの誰かを攻撃しなくていいのがすごく助かりました。私にクリア出来るかなぁ?って心配でしたが、やってみてホントに良かったです♡(〃´▽`〃)ゞ❀✧❀✧❀゜*+。
今までプレイしたことのあるゲームさまの中で、下手ながらなんとか全部クリア出来たのは、GRISさま以外ですと「ABZÛ」さま、「Koral」さま、「The Unfinished Swan」さま、「Flower」さま、「ワンダと巨像」さまくらいで、しかも「Koral」さまは時間制限中の操作が難しくて友達に手伝ってもらってやっとのクリアでした。本当に私はゲームが下手なんです、お恥ずかしや…////(っ〃 ▽ 〃c)テヘヘ☆゜*+。
そんな下手さなので、GRISさまも私にとっては操作が難しいところが何か所もあったのですが、あまりに綺麗だったので気力でなんとかなりました////(っ〃´ω`〃c)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。おそらく、うちのブログのお客様がたにおかれましては需要が全然無いと思われるゲーム感想記事なのですが、ABZÛさまなどもせっかくスクショを撮ってしまったので、今度また感想記事を書いてみようと思います。ABZÛさまも本当に素晴らしいゲームでした、癒し効果スゴかったです♡♪♪(っ///▽///c)♬♫♫♬゜*+。
COVID-19以前だったら、休日にお弁当を作って公園とかに持っていって、みんなでシートを広げてピクニックとか出来たのですが、今は私は外で食べるのを自粛しているので(←外国にはずっと行ってないですが、顔が外国人だから外でマスク取ったら周囲の皆様を怖がらせちゃうかもって申し訳無くて(汗))、でもゲームなら自室で外出できますから自然いっぱいの雰囲気を楽しめて嬉しかったです♡ゲームの腕もちょっと上がってきたかも?(〃´艸`〃)✧゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!!✧☆。+*゜☆✧∩(〃´▽`〃)∩✧☆゜*+。☆✧
こちらこそ読んでくださってありがとうございます~!!!!(っ〃≧ω≦〃c)♡☆♡☆♡゜*+。私はゲームに詳しくない人間なのにゲーム紹介記事を書いてしまって、なのでかなり自信が無い記事なので、こんなにご親切なコメントを頂けるなんてものすごく嬉しいです!!!!とっても安心しました…////本当にありがとうございます♪♪(∩´▽`゜〃c)♬♫♫♬゜*+。
そうなんです、他に類を見ないような独特の世界観で、とっても素敵なゲームさまでした♡(〃´ω`〃人)✿❀⚘❁✾゜*+。精神世界なので怪我をしたり亡くなったりしないのと、敵などの誰かを攻撃しなくていいのがすごく助かりました。私にクリア出来るかなぁ?って心配でしたが、やってみてホントに良かったです♡(〃´▽`〃)ゞ❀✧❀✧❀゜*+。
今までプレイしたことのあるゲームさまの中で、下手ながらなんとか全部クリア出来たのは、GRISさま以外ですと「ABZÛ」さま、「Koral」さま、「The Unfinished Swan」さま、「Flower」さま、「ワンダと巨像」さまくらいで、しかも「Koral」さまは時間制限中の操作が難しくて友達に手伝ってもらってやっとのクリアでした。本当に私はゲームが下手なんです、お恥ずかしや…////(っ〃 ▽ 〃c)テヘヘ☆゜*+。
そんな下手さなので、GRISさまも私にとっては操作が難しいところが何か所もあったのですが、あまりに綺麗だったので気力でなんとかなりました////(っ〃´ω`〃c)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。おそらく、うちのブログのお客様がたにおかれましては需要が全然無いと思われるゲーム感想記事なのですが、ABZÛさまなどもせっかくスクショを撮ってしまったので、今度また感想記事を書いてみようと思います。ABZÛさまも本当に素晴らしいゲームでした、癒し効果スゴかったです♡♪♪(っ///▽///c)♬♫♫♬゜*+。
COVID-19以前だったら、休日にお弁当を作って公園とかに持っていって、みんなでシートを広げてピクニックとか出来たのですが、今は私は外で食べるのを自粛しているので(←外国にはずっと行ってないですが、顔が外国人だから外でマスク取ったら周囲の皆様を怖がらせちゃうかもって申し訳無くて(汗))、でもゲームなら自室で外出できますから自然いっぱいの雰囲気を楽しめて嬉しかったです♡ゲームの腕もちょっと上がってきたかも?(〃´艸`〃)✧゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!!✧☆。+*゜☆✧∩(〃´▽`〃)∩✧☆゜*+。☆✧