好きなもの探求♪∩(〃´▽`〃)∩♪゜*+。
先日の「仕事で困ったこと」という記事の中で、私には「自分の好きなものを後回しにしてでも、脅威なものを優先して行動してしまう」という困ったクセがあると書きました。それで現在は、そのクセを直そうとしながら生活しているのです…(〃´ω`〃;)ゞ
その一環として、この記事では、「自分の好きなものに注目して記事を書いてみる」ということを試してみました!!!!(っ〃≧ω≦〃c)☆゜*+。

好きなものをちゃんと見つめて、好きなものを好きな雰囲気に表現できるようになりたいので、今後の練習課題をまとめてみました。これらの課題は、私がちゃんと描きたいと思っているタルパ漫画を描くために必要な技術です。
↓

やはり、私が一番描きやすいのはこういう絵です。大人の女性の素体(服を着せていない身体のりんかく)です。
↓

課題をこなしていくために、まずは課題の「1:豪華に着飾った少女(の服)」から練習していこうと思います。こちらは、以前描いた絵なのですが、「エヴのさゆ」を描いたものです。
↓

「エヴのさゆ」とはタルパではなく、「一番昔の子供の頃の私(さゆ)」を表現するときに描いております、子供の頃の私(さゆ)です。ですので、子供のころの体験を書いた記事に登場したり、そのころに培った性格や考え方を現在になってから思い出すとき等に描いています。
この「エヴのさゆ」は、エヴ(イブ)の名前の通り、旧約聖書に登場する「最初の女=エバ」から名付けました。ですのでアトリビュートに「禁断の果実=リンゴ」を持っています。(厳密には聖書の「禁断の果実」はリンゴではないのですが、うちのタルパ世界の関係上、色々な事情があってリンゴになっています)
「エヴのさゆ」は、ワガママで傲慢でお洒落が大好きで、ドレスや装飾品で着飾っています。ですので、それを描けるようになりたいのです…(っ〃゜Д゜〃;c)うちのタルパ漫画を描く上で、このエヴのさゆを描けないと、「アダンとエヴ」などのタルパ漫画記事を描けないからです…!!!!
なので、描けるようにします。
「エヴのさゆ」の練習として、それっぽい表情を練習中です。少女より大人の女性のほうが描きやすいので、とりあえず大人で表情を模索してみました。うーん…もっと傲慢でワガママな雰囲気を出したいのですが…
↓

そして、私にとって一番描くのが難しいのが、フリルなどの装飾品が豊富な服、つまり豪華なドレスです。この絵は手を抜いたわけでは決してないのです、ガチでレースが描けなくて何度も描き直して1時間くらいかけたのに、まだ描けてないという絵なのです。(〃˘ω˘〃;)
↓

ヘッドドレスやお靴の飾りなども付けてみましたが、自分の描きたい雰囲気になりません…(〃゜皿゜〃;)まだまだ練習だ…!!!!
↓

こちらは、透けるタイプのレース(フリル)で…
↓

こちらは、透けないタイプのレース(フリル)なのですが…うーむ…(っ〃゜Д゜〃;c)
↓

レース部分の線を細くしたほうが繊細な感じがして良いのかも?
↓

課題の「3:ステンドグラス」を描いてみました…現時点では、こんな程度しか描けません…m(〃_ _〃;)m 決して手を抜いたわけではないのです。この絵は、なんと一時間もかけて、本気で描いたのです(←普段の人物絵は1~10分です)。本当に、ガチでステンドグラスが描けないのです。何をどうすればステンドグラスっぽくなるのか、特徴を全然つかめません…悔しい…(〃゜皿゜〃;)グギギ
↓

こちらはシャルトルのノートルダム大聖堂のステンドグラスの写真なのですが、こういう豪華で本格的なステンドグラスを描きたいのです。
↓

こちらもシャルトルのノートルダム大聖堂です。こういう、細かくて繊細な、本物のゴシック建築のステンドグラスを描きたいのです。
↓

ステンドグラスの写真を拡大するとこういう感じです。模様がかなり細かいので、もっと細かく描き込めばいいのでしょうか…ぐぬぬ(っ〃≧ω≦〃;c)
↓

課題の「2:バロック調のふちどり」を描いてみました。以前、「細かい装飾と背景とコマ割りが描けないという…」という記事の中でも、バロック調のふちどりを描くのにチャレンジしてみたことがあるのですが、そのときよりは上達したような気がします。
↓

「バロック調のふちどり」は、記事の中で多用していきたいものなので、ぜひ描けるようになりたいものです。自分好みの「バロック調のふちどり」を描けるようになれるよう、今後も頑張ります。(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。
コメントを下さったお客様から、「トレースをしてみては?」というアドバイスを頂いたので、チャレンジしてみました。すると、おかげさまでコツが少しつかめてきた気がします!!!!この中ですと、真ん中くらいのボカシ具合が一番ステンドグラスっぽく見えるのかな?∩(〃´▽`〃)∩✧゜*+。
↓

「色塗りによるステンドグラス」が描けるようになりたいのと共に、線画によるステンドグラスも描けるようになりたいのです。なぜなら、漫画の背景に登場させたいからなのです。ですので、色を使わないでステンドグラスを表現する方法も考えてみます。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
課題「8:漫画用のコマ割り」の練習として、コマ割りの漫画を描いてみました。
↓


このコマ割り漫画は、「健康とD」という記事に描いた、会社の今年の健康診断を元ネタにして描いた漫画です。
ギャグとして描くためにテンポを良くしたかったので、実際に起きた出来事とはタイミングやセリフを変えてます。たとえば、実際は血液検査の結果が出るまでには一週間くらいかかっており、私が買った血圧計は2日後にはもう届いていたので、この漫画内では「私…死ぬのかな…」と発言させましたが、実際には血液検査の結果が届いた日にはもう私は自分の血圧が正常なことがわかっていたため、自分の健康に対する不安はありませんでした。
ですので、このセリフは、ギャグにおけるコマ割りを意識して発言させた、実際のセリフとは異なるセリフです。
また、この漫画内ではコマ割りのテンポを意識したため、血液検査の結果をタイミング良く直接受け取った描写をしていますが、実際はこんなにタイミング良く受け取るわけはなく、会社の総務の人(←多分)がデスクに置いてくれていて結果を知ったという経緯でした。
普段の記事内の漫画ではコマ割りをしていないので、実際に起きた出来事やセリフをそのまま描きやすいですが、コマ割りをする漫画ですと、実際に起きたことをそのまま描くとダラダラと冗長になってギャグにしづらい…ので、そのへんの調整をどうするかを今後の課題にしようと思います。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
こちらは、さきほどの漫画を漫画好きの友達に読んでもらって、アドバイスしてもらって描き直したものです。
↓


直属の部下でもあり、腹心の後輩でもあるSにも漫画を見てもらいました、が…(っ〃゜Д゜〃c)
↓

というわけで描いてみた4コマ漫画です。
↓

漫画って難しいですね~!!!!。・゚゚・(っ〃゜TωT゚〃c)・゚゚・。
↓

プライベートの友達にも漫画のアドバイスをもらってみました。(〃´ω`〃)ゞ☆゜*+。
↓


というわけで描いてみた4コマ漫画です。(〃´ω`〃)ゞ☆゜*+。
↓

こちらは、ありがたくもコメントにて蒼夜神様にご編集して頂いて、描き直してみたものです。蒼夜神様スゴイ!!!!ギャグ漫画っぽくなりました~!!!!♪♪∩(〃´▽`〃)∩♬♫♫♬゜*+。
↓

この度ありがたいアドバイスを下さいました蒼夜神様のブログはこちらでございます→「つれづれ思ったことを書くブログ」c(〃´▽`〃c)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。いつもお世話になっております!!本当にありがとうございます~!!!!(っ〃≧ω≦〃c)✧☆✧☆✧゜*+。
「課題4:ゴシック建築」を描いてみました。この建物は私が考えたオリジナルの建築というわけではなく、ノートルダム型のゴシック建築を模写したものです。ひとまず、1時間で描けたのがここまででした。(っ〃゜Д゜〃c)
↓

上の状態から、さらに1時間かけてみました。これで完成とします。(〃´ω`〃)ゞ☆゜*+。
↓

建築の室内を描いてみました。普段の人物絵が1~10分なので、10分を目指したのですが描き切れなくて、こんなヘロヘロ絵でも30分近くかかってしまいました…(っ〃゜Д゜〃;c)
↓

敗因は、いきなり大きいキャンバス(3900×2500px)に描いてしまったことです。描いている途中でそのことに気づきました。「背景=人物画が入るくらい巨大」という思い込みに引っ張られてしまったのです。うぅぅ、最初は小さいキャンバスに描けば良かった…(〃×ω×。〃)
漫画の背景を意識して描きました。建築は、ルネサンス建築です。筒型ヴォールト(カマボコ型の天井)を表現したくて、天井に線を入れてみたのですが、これは線ではなく影で表現したほうが良かったかな?でも一応、天井がカマボコ型だってことは線でも伝わると思うので、まあ及第点ですかね☆(っ〃´▽`〃;c)
もっと時間短縮&絵本っぽい雰囲気にしたいな…と思い、何回か試してみましたら、こういう雰囲気で描けば10分程度で描けることがわかりました♡∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。
↓

前回の失敗を生かし、今回はキャンバスの大きさを400×400pxにして小さめサイズで描きました。やはり小さいキャンバスにしたほうが安定して素早く描けますね。自分が描きやすい建築の画風がわかってきたので、今後はもっとお洒落に描けるようにモチーフを色々考えてみようと思います。(〃´ω`〃)ゞ✧゜*+。
「課題:7 肋骨」のイラストにチャレンジしてみました。怖い感じやグロい感じにしたくなくて、芸術的に、綺麗に描きたいのですが、なかなか難しいです…(((っ〃≧ω≦〃;c)))どうデザインしようとも、やっぱり題材が「肋骨」ということだと、ちょっとホラーな感じが出てしまうかも…「肋骨」を登場させること自体やめたほうがいいかもしれませんね…ちょっと考えてみます。m(〃_ _〃)m✿゜*+。
↓

今回の練習結果はこんな感じでした。(〃´ω`〃)ゞエヘヘ…////最後まで見て下さってありがとうございました♡m(〃_ _〃)m⚘✿❀❁✾⚘゜*+。
今後も、自分の好きなモチーフ・題材を、自分の描きたい絵柄で描けるように努力していきます…////(っ〃 ▽ 〃c)✧゜*+。
ご閲覧ありがとうございました!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♪♡♪♡゜*+。
その一環として、この記事では、「自分の好きなものに注目して記事を書いてみる」ということを試してみました!!!!(っ〃≧ω≦〃c)☆゜*+。

好きなものをちゃんと見つめて、好きなものを好きな雰囲気に表現できるようになりたいので、今後の練習課題をまとめてみました。これらの課題は、私がちゃんと描きたいと思っているタルパ漫画を描くために必要な技術です。
↓

やはり、私が一番描きやすいのはこういう絵です。大人の女性の素体(服を着せていない身体のりんかく)です。
↓

課題をこなしていくために、まずは課題の「1:豪華に着飾った少女(の服)」から練習していこうと思います。こちらは、以前描いた絵なのですが、「エヴのさゆ」を描いたものです。
↓

「エヴのさゆ」とはタルパではなく、「一番昔の子供の頃の私(さゆ)」を表現するときに描いております、子供の頃の私(さゆ)です。ですので、子供のころの体験を書いた記事に登場したり、そのころに培った性格や考え方を現在になってから思い出すとき等に描いています。
この「エヴのさゆ」は、エヴ(イブ)の名前の通り、旧約聖書に登場する「最初の女=エバ」から名付けました。ですのでアトリビュートに「禁断の果実=リンゴ」を持っています。(厳密には聖書の「禁断の果実」はリンゴではないのですが、うちのタルパ世界の関係上、色々な事情があってリンゴになっています)
「エヴのさゆ」は、ワガママで傲慢でお洒落が大好きで、ドレスや装飾品で着飾っています。ですので、それを描けるようになりたいのです…(っ〃゜Д゜〃;c)うちのタルパ漫画を描く上で、このエヴのさゆを描けないと、「アダンとエヴ」などのタルパ漫画記事を描けないからです…!!!!
なので、描けるようにします。
「エヴのさゆ」の練習として、それっぽい表情を練習中です。少女より大人の女性のほうが描きやすいので、とりあえず大人で表情を模索してみました。うーん…もっと傲慢でワガママな雰囲気を出したいのですが…
↓

そして、私にとって一番描くのが難しいのが、フリルなどの装飾品が豊富な服、つまり豪華なドレスです。この絵は手を抜いたわけでは決してないのです、ガチでレースが描けなくて何度も描き直して1時間くらいかけたのに、まだ描けてないという絵なのです。(〃˘ω˘〃;)
↓

ヘッドドレスやお靴の飾りなども付けてみましたが、自分の描きたい雰囲気になりません…(〃゜皿゜〃;)まだまだ練習だ…!!!!
↓

こちらは、透けるタイプのレース(フリル)で…
↓

こちらは、透けないタイプのレース(フリル)なのですが…うーむ…(っ〃゜Д゜〃;c)
↓

レース部分の線を細くしたほうが繊細な感じがして良いのかも?
↓

課題の「3:ステンドグラス」を描いてみました…現時点では、こんな程度しか描けません…m(〃_ _〃;)m 決して手を抜いたわけではないのです。この絵は、なんと一時間もかけて、本気で描いたのです(←普段の人物絵は1~10分です)。本当に、ガチでステンドグラスが描けないのです。何をどうすればステンドグラスっぽくなるのか、特徴を全然つかめません…悔しい…(〃゜皿゜〃;)グギギ
↓

こちらはシャルトルのノートルダム大聖堂のステンドグラスの写真なのですが、こういう豪華で本格的なステンドグラスを描きたいのです。
↓

こちらもシャルトルのノートルダム大聖堂です。こういう、細かくて繊細な、本物のゴシック建築のステンドグラスを描きたいのです。
↓

ステンドグラスの写真を拡大するとこういう感じです。模様がかなり細かいので、もっと細かく描き込めばいいのでしょうか…ぐぬぬ(っ〃≧ω≦〃;c)
↓

課題の「2:バロック調のふちどり」を描いてみました。以前、「細かい装飾と背景とコマ割りが描けないという…」という記事の中でも、バロック調のふちどりを描くのにチャレンジしてみたことがあるのですが、そのときよりは上達したような気がします。
↓

「バロック調のふちどり」は、記事の中で多用していきたいものなので、ぜひ描けるようになりたいものです。自分好みの「バロック調のふちどり」を描けるようになれるよう、今後も頑張ります。(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。
コメントを下さったお客様から、「トレースをしてみては?」というアドバイスを頂いたので、チャレンジしてみました。すると、おかげさまでコツが少しつかめてきた気がします!!!!この中ですと、真ん中くらいのボカシ具合が一番ステンドグラスっぽく見えるのかな?∩(〃´▽`〃)∩✧゜*+。
↓

「色塗りによるステンドグラス」が描けるようになりたいのと共に、線画によるステンドグラスも描けるようになりたいのです。なぜなら、漫画の背景に登場させたいからなのです。ですので、色を使わないでステンドグラスを表現する方法も考えてみます。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
課題「8:漫画用のコマ割り」の練習として、コマ割りの漫画を描いてみました。
↓


このコマ割り漫画は、「健康とD」という記事に描いた、会社の今年の健康診断を元ネタにして描いた漫画です。
ギャグとして描くためにテンポを良くしたかったので、実際に起きた出来事とはタイミングやセリフを変えてます。たとえば、実際は血液検査の結果が出るまでには一週間くらいかかっており、私が買った血圧計は2日後にはもう届いていたので、この漫画内では「私…死ぬのかな…」と発言させましたが、実際には血液検査の結果が届いた日にはもう私は自分の血圧が正常なことがわかっていたため、自分の健康に対する不安はありませんでした。
ですので、このセリフは、ギャグにおけるコマ割りを意識して発言させた、実際のセリフとは異なるセリフです。
また、この漫画内ではコマ割りのテンポを意識したため、血液検査の結果をタイミング良く直接受け取った描写をしていますが、実際はこんなにタイミング良く受け取るわけはなく、会社の総務の人(←多分)がデスクに置いてくれていて結果を知ったという経緯でした。
普段の記事内の漫画ではコマ割りをしていないので、実際に起きた出来事やセリフをそのまま描きやすいですが、コマ割りをする漫画ですと、実際に起きたことをそのまま描くとダラダラと冗長になってギャグにしづらい…ので、そのへんの調整をどうするかを今後の課題にしようと思います。(っ〃゜Д゜〃c)☆゜*+。
こちらは、さきほどの漫画を漫画好きの友達に読んでもらって、アドバイスしてもらって描き直したものです。
↓


直属の部下でもあり、腹心の後輩でもあるSにも漫画を見てもらいました、が…(っ〃゜Д゜〃c)
↓

というわけで描いてみた4コマ漫画です。
↓

漫画って難しいですね~!!!!。・゚゚・(っ〃゜TωT゚〃c)・゚゚・。
↓

プライベートの友達にも漫画のアドバイスをもらってみました。(〃´ω`〃)ゞ☆゜*+。
↓


というわけで描いてみた4コマ漫画です。(〃´ω`〃)ゞ☆゜*+。
↓

こちらは、ありがたくもコメントにて蒼夜神様にご編集して頂いて、描き直してみたものです。蒼夜神様スゴイ!!!!ギャグ漫画っぽくなりました~!!!!♪♪∩(〃´▽`〃)∩♬♫♫♬゜*+。
↓

この度ありがたいアドバイスを下さいました蒼夜神様のブログはこちらでございます→「つれづれ思ったことを書くブログ」c(〃´▽`〃c)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。いつもお世話になっております!!本当にありがとうございます~!!!!(っ〃≧ω≦〃c)✧☆✧☆✧゜*+。
「課題4:ゴシック建築」を描いてみました。この建物は私が考えたオリジナルの建築というわけではなく、ノートルダム型のゴシック建築を模写したものです。ひとまず、1時間で描けたのがここまででした。(っ〃゜Д゜〃c)
↓

上の状態から、さらに1時間かけてみました。これで完成とします。(〃´ω`〃)ゞ☆゜*+。
↓

建築の室内を描いてみました。普段の人物絵が1~10分なので、10分を目指したのですが描き切れなくて、こんなヘロヘロ絵でも30分近くかかってしまいました…(っ〃゜Д゜〃;c)
↓

敗因は、いきなり大きいキャンバス(3900×2500px)に描いてしまったことです。描いている途中でそのことに気づきました。「背景=人物画が入るくらい巨大」という思い込みに引っ張られてしまったのです。うぅぅ、最初は小さいキャンバスに描けば良かった…(〃×ω×。〃)
漫画の背景を意識して描きました。建築は、ルネサンス建築です。筒型ヴォールト(カマボコ型の天井)を表現したくて、天井に線を入れてみたのですが、これは線ではなく影で表現したほうが良かったかな?でも一応、天井がカマボコ型だってことは線でも伝わると思うので、まあ及第点ですかね☆(っ〃´▽`〃;c)
もっと時間短縮&絵本っぽい雰囲気にしたいな…と思い、何回か試してみましたら、こういう雰囲気で描けば10分程度で描けることがわかりました♡∩(〃´▽`〃)∩✿゜*+。
↓

前回の失敗を生かし、今回はキャンバスの大きさを400×400pxにして小さめサイズで描きました。やはり小さいキャンバスにしたほうが安定して素早く描けますね。自分が描きやすい建築の画風がわかってきたので、今後はもっとお洒落に描けるようにモチーフを色々考えてみようと思います。(〃´ω`〃)ゞ✧゜*+。
「課題:7 肋骨」のイラストにチャレンジしてみました。怖い感じやグロい感じにしたくなくて、芸術的に、綺麗に描きたいのですが、なかなか難しいです…(((っ〃≧ω≦〃;c)))どうデザインしようとも、やっぱり題材が「肋骨」ということだと、ちょっとホラーな感じが出てしまうかも…「肋骨」を登場させること自体やめたほうがいいかもしれませんね…ちょっと考えてみます。m(〃_ _〃)m✿゜*+。
↓

今回の練習結果はこんな感じでした。(〃´ω`〃)ゞエヘヘ…////最後まで見て下さってありがとうございました♡m(〃_ _〃)m⚘✿❀❁✾⚘゜*+。
今後も、自分の好きなモチーフ・題材を、自分の描きたい絵柄で描けるように努力していきます…////(っ〃 ▽ 〃c)✧゜*+。
ご閲覧ありがとうございました!!!!∩(〃´▽`〃)∩♡♪♡♪♡゜*+。
コメント
素体上手い!
いつも楽しく拝見させて頂いています
素体上手いですね!
角度をつけて描かかれていますし、さゆさまは基本がしっかりしているからすぐに課題も習得しそうですね!
フリルいっぱいの服は可愛いですよねぇ……私もフリルを可愛く描きたくて練習しているところです。一緒に頑張りましょう!!
ところで、肋骨についての説明は今後説明されるのでしょうか。気になっています笑
素体上手いですね!
角度をつけて描かかれていますし、さゆさまは基本がしっかりしているからすぐに課題も習得しそうですね!
フリルいっぱいの服は可愛いですよねぇ……私もフリルを可愛く描きたくて練習しているところです。一緒に頑張りましょう!!
ところで、肋骨についての説明は今後説明されるのでしょうか。気になっています笑
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!!クロさまあああ!!ご来訪大歓迎でございますううう!!❁❀。*+゜✿✾∩(〃´▽`〃)∩✾✿゜*+。❀❁
わあああ♡嬉しいお言葉ありがとうございます♡こちらこそクロさまの記事いつも楽しく拝見させて頂いております////(っ〃 ▽ 〃c)♡♪♡♪♡゜*+。神イラストレーターさまでいらっしゃるクロさまにほめて頂けるなんて、私なんかにはもったいないほどの光栄でございます!!!!とっても嬉しいです♪♪(((∩´▽`゜c)))♬♫♫♬゜*+。これからも頑張ります!!!!(((っ〃≧ω≦〃c)))
素体をほめてくださってありがとうございます////(〃´ω`〃人)✧☆✧☆✧゜*+。私、素体だけならかなり短時間(1~5分程度)で描けるので、素体は得意なんだと思います。で、でも、その素体に服を着せて、髪を細かく描いて、表情を描いて…ってなると、めちゃくちゃ時間がかかってしまいますが…(〃´▽`〃:)ゞテヘヘ☆゜*+。
フリルいっぱいのお洋服、ホント可愛いですよね~!!!!⚘(〃♡ω♡〃)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。はいっ♡ぜひぜひ♡(((っ〃≧ω≦〃c)))一緒に頑張らせてくださいまし!!!!p(〃´▽`〃)q♪♪゜*+。フリルとか、レースとか、服飾の細かい飾り(←お花とか真珠とか宝石)とか、ネックレスとか、お靴とか…そういう細部にいたるまで繊細な服飾品を着た女の子を描きたいんです。…が、私、細かい装飾を描くのがホントに下手で…(っ〃≧Д≦〃;c)
どうも、自分が好きなものほど、なかなかうまく描けないというか、なかなか手が出せない(無意識に避けてしまってる?)というか…(っ〃゜Д゜〃;c)なんでなのかわからないのですが、ならばまずは、手を出してみるというか描いてみようって思いまして…それで、今回の記事を描いてみようと思い立ったんです。なので、この記事も自信がホント全然無い記事なのですが、神イラストレータークロさまが応援してくださったので百人力です♡元気出ました♡頑張りますっ!!!!∩(〃´▽`〃)∩✧☆✧☆✧゜*+。
急に「肋骨」とか書いてビックリさせてすみません☆(〃´ω`〃)ゞ☆゜*+。肋骨は、うちのブログの中で「エヴ(イブ)のさゆ」という姿で描くことで表現している、「一番昔の子供の頃の私」を表現するときに使いたいモチーフなんです。エヴ(イブ)というのは旧約聖書の「エバ=最初の女」からもってきたモチーフなので、肋骨と果実(←事情があってリンゴ)をモチーフにして表現したくて…(〃´▽`〃)ゞ✧゜*+。 記事の中でもっと詳しく説明してみます、気になってくださってありがとうございます♡(っ〃´ω`〃c)エヘヘ♬♫♫♬゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!!。+*゜⚘✧✾✧⚘∩(〃´▽`〃)∩⚘✧✾✧⚘゜*+。
わあああ♡嬉しいお言葉ありがとうございます♡こちらこそクロさまの記事いつも楽しく拝見させて頂いております////(っ〃 ▽ 〃c)♡♪♡♪♡゜*+。神イラストレーターさまでいらっしゃるクロさまにほめて頂けるなんて、私なんかにはもったいないほどの光栄でございます!!!!とっても嬉しいです♪♪(((∩´▽`゜c)))♬♫♫♬゜*+。これからも頑張ります!!!!(((っ〃≧ω≦〃c)))
素体をほめてくださってありがとうございます////(〃´ω`〃人)✧☆✧☆✧゜*+。私、素体だけならかなり短時間(1~5分程度)で描けるので、素体は得意なんだと思います。で、でも、その素体に服を着せて、髪を細かく描いて、表情を描いて…ってなると、めちゃくちゃ時間がかかってしまいますが…(〃´▽`〃:)ゞテヘヘ☆゜*+。
フリルいっぱいのお洋服、ホント可愛いですよね~!!!!⚘(〃♡ω♡〃)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。はいっ♡ぜひぜひ♡(((っ〃≧ω≦〃c)))一緒に頑張らせてくださいまし!!!!p(〃´▽`〃)q♪♪゜*+。フリルとか、レースとか、服飾の細かい飾り(←お花とか真珠とか宝石)とか、ネックレスとか、お靴とか…そういう細部にいたるまで繊細な服飾品を着た女の子を描きたいんです。…が、私、細かい装飾を描くのがホントに下手で…(っ〃≧Д≦〃;c)
どうも、自分が好きなものほど、なかなかうまく描けないというか、なかなか手が出せない(無意識に避けてしまってる?)というか…(っ〃゜Д゜〃;c)なんでなのかわからないのですが、ならばまずは、手を出してみるというか描いてみようって思いまして…それで、今回の記事を描いてみようと思い立ったんです。なので、この記事も自信がホント全然無い記事なのですが、神イラストレータークロさまが応援してくださったので百人力です♡元気出ました♡頑張りますっ!!!!∩(〃´▽`〃)∩✧☆✧☆✧゜*+。
急に「肋骨」とか書いてビックリさせてすみません☆(〃´ω`〃)ゞ☆゜*+。肋骨は、うちのブログの中で「エヴ(イブ)のさゆ」という姿で描くことで表現している、「一番昔の子供の頃の私」を表現するときに使いたいモチーフなんです。エヴ(イブ)というのは旧約聖書の「エバ=最初の女」からもってきたモチーフなので、肋骨と果実(←事情があってリンゴ)をモチーフにして表現したくて…(〃´▽`〃)ゞ✧゜*+。 記事の中でもっと詳しく説明してみます、気になってくださってありがとうございます♡(っ〃´ω`〃c)エヘヘ♬♫♫♬゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!!。+*゜⚘✧✾✧⚘∩(〃´▽`〃)∩⚘✧✾✧⚘゜*+。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとうございます!!
いらっしゃいませお客様あああ!!ご来訪大歓迎でございますううう!!☆✧。+*゜✧☆∩(〃´▽`〃)∩☆✧゜*+。✧☆
非公開設定でコメントを頂きましたので、お客様のお名前を出さずにお礼のお返事を書かせて頂きますね♡(〃´ω`〃人)❀゜*+。
「エヴのさゆ」をほめて下さってありがとうございます♡めっちゃ嬉しいです////❤(っ〃 ▽ 〃c)❤♡❤♡❤゜*+。ワガママで傲慢な幼女だったのに、かわいいってほめて下さるなんて、お客様はなんとお優しいおかたさまなのでしょうか…!!!!(∩´▽`゜c)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。
ヘッドドレスのフリル良かったですか!?エヘヘ…////お客様にほめて頂けるなんて自信がわいてきました♡ありがとうございます!!!!これからも頑張りますっ♪♪(っ〃 ▽ 〃c)♬♫♫♬゜*+。
ステンドグラスは本当に難しくて、大好きなのに全然うまく描けなくてションボリです…ふぇぇ~(っ〃´Д`゜〃c)私、色を塗るのが苦手なので、そのせいもあるかもしれないです。ステンドグラスやイルミネーションみたいな、「暗闇の中で、色とりどりの光が綺麗に見える」というのが好きなんですが、それを表現するにはやはり色塗りの技術が必要なんだろうなぁって思いました。なので今後は、苦手な「色塗り」にもチャレンジしないと…(〃×ω×。〃)
お客様は、私から見たら神様のようにものすごく美しいイラストをお描きになる天才です!!!!∩(〃´▽`〃)∩✧☆✧☆✧゜*+。特に、私の苦手な色塗りがものすご~~~く綺麗なので、本当に尊敬しておりますっ!!!!あこがれておりますっ♡これからも応援し続けます!!!!(っ〃≧ω≦〃c)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。
トレース…!!!!Σ(っ〃゜Д゜〃c)ナルホド!!!!やってみます、教えてくださってありがとうございます!!!!m(〃_ _〃)m♡♪♡♪♡゜*+。トレースをやったことがないので、初トレース絵になりますが、チャレンジしてこの記事にアップしてみます♡頑張ります~♪♪(〃´ω`〃人)ファイト~♬♫♫♬゜*+。
肋骨も本当に描くのが難しくて、怖い感じとかグロい感じには描きたくなくて、芸術(←カトリック美術とか西洋絵画)みたいに描きたいのですが、なかなか思うように描けず…(っ〃≧ω≦〃;c)肋骨に関しては、ホラーみたいな下手さだと練習絵すら記事に載せられないし、なんか工夫しないとな~って思ってます。う~ん、ためしに、骨じゃなくお花で描くとかしてみようかな~(((〃˘ω˘〃;)))
コメントありがとうございましたあああ!!。*+゜⚘❀✾❀⚘゜*+。∩(〃´▽`〃)∩。*+゜⚘❀✾❀⚘゜*+。
非公開設定でコメントを頂きましたので、お客様のお名前を出さずにお礼のお返事を書かせて頂きますね♡(〃´ω`〃人)❀゜*+。
「エヴのさゆ」をほめて下さってありがとうございます♡めっちゃ嬉しいです////❤(っ〃 ▽ 〃c)❤♡❤♡❤゜*+。ワガママで傲慢な幼女だったのに、かわいいってほめて下さるなんて、お客様はなんとお優しいおかたさまなのでしょうか…!!!!(∩´▽`゜c)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。
ヘッドドレスのフリル良かったですか!?エヘヘ…////お客様にほめて頂けるなんて自信がわいてきました♡ありがとうございます!!!!これからも頑張りますっ♪♪(っ〃 ▽ 〃c)♬♫♫♬゜*+。
ステンドグラスは本当に難しくて、大好きなのに全然うまく描けなくてションボリです…ふぇぇ~(っ〃´Д`゜〃c)私、色を塗るのが苦手なので、そのせいもあるかもしれないです。ステンドグラスやイルミネーションみたいな、「暗闇の中で、色とりどりの光が綺麗に見える」というのが好きなんですが、それを表現するにはやはり色塗りの技術が必要なんだろうなぁって思いました。なので今後は、苦手な「色塗り」にもチャレンジしないと…(〃×ω×。〃)
お客様は、私から見たら神様のようにものすごく美しいイラストをお描きになる天才です!!!!∩(〃´▽`〃)∩✧☆✧☆✧゜*+。特に、私の苦手な色塗りがものすご~~~く綺麗なので、本当に尊敬しておりますっ!!!!あこがれておりますっ♡これからも応援し続けます!!!!(っ〃≧ω≦〃c)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。
トレース…!!!!Σ(っ〃゜Д゜〃c)ナルホド!!!!やってみます、教えてくださってありがとうございます!!!!m(〃_ _〃)m♡♪♡♪♡゜*+。トレースをやったことがないので、初トレース絵になりますが、チャレンジしてこの記事にアップしてみます♡頑張ります~♪♪(〃´ω`〃人)ファイト~♬♫♫♬゜*+。
肋骨も本当に描くのが難しくて、怖い感じとかグロい感じには描きたくなくて、芸術(←カトリック美術とか西洋絵画)みたいに描きたいのですが、なかなか思うように描けず…(っ〃≧ω≦〃;c)肋骨に関しては、ホラーみたいな下手さだと練習絵すら記事に載せられないし、なんか工夫しないとな~って思ってます。う~ん、ためしに、骨じゃなくお花で描くとかしてみようかな~(((〃˘ω˘〃;)))
コメントありがとうございましたあああ!!。*+゜⚘❀✾❀⚘゜*+。∩(〃´▽`〃)∩。*+゜⚘❀✾❀⚘゜*+。
さゆさんの漫画、面白いし俺は好きです
それでも「つまらない」って思う人も中にはいるんですね(。-`ω-)
ご友人さん方のアドバイスと俺の考えがかぶってるところがあるかもしれませんが、「例の4コマはこうしたらもっといいのでは?」と思ったことをいくつか指摘しようと思います(`・ω・´)
まず一番の問題なんですが、「キャラやセリフに全く動きがない」です
左側のキャラはずっと腕組みしてて、2コマ目と4コマ目も右側のセリフは「異常ありです」で左側は「…どんまい」だけ
1コマ目と3コマ目の左セリフも若干違うだけで内容が全く同じです
ですのでギャグ漫画にしては淡々としていて変化に乏しいです
「シュールなギャグ」も概念としてありますが、この淡々さはシュールの面白さとは違う印象を受けます
次に俺個人の考えですが、「ギャグ漫画は『勢い』と『ギャップ』が命」です
事実を基にした漫画な訳ですが、オーバーにした方が周囲へのウケはいいと思います
あとはギャグ漫画なんで、ポケにはツッコミの存在が必須と考えていいです(ノ)・ω・(ヾ)
「…どんまい」だけじゃツッコミではないんで、ギャグとして少し弱いです
あえて誰も突っ込まないギャグもありますが、「ツッコミキャラが全くいないギャグ漫画」はまずないです(断言)
以上を踏まえて俺がこの4コマを描き直すなら、下のようにコマ割をします⊂(´・ω・)つ
・1コマ目
変更なし
※あえて手を加えるならさゆさんの表情に「フンスッ」的な自信ありげな鼻息を足してギャグ漫画っぽさを出すかも
・2コマ目
診断の結果「さゆさ~ん。血圧がちょっと高めですね~」
さゆさん「え゛っ」←青ざめつつ手を口元に持っていき、ショックを受ける
B課長さん「だめじゃん」←「ふっ」とため息吐いてやれやれのポーズ
・3コマ目
B課長さん「俺は適度な運動を心掛けてるから健康だぞ」←セリフ右側
「見よ!この筋肉美!」ムキッ←セリフ左側
※どや顔のB課長さん、左腕は腰に当て、右腕は力こぶを作って左の「筋肉美」セリフと位置を合わせて表現を対比させる
※弱めの集中線を付けるが、集中線の焦点はB課長さんの顔ではなく力こぶにして、「この人は健康そうだ!」という印象を読者に伝える
※実際に漫画にした時に右セリフが長い場合、適度な長さになるよう調整する
※B課長さんの動きを強調するため、さゆさんの描写は完全カット
・4コマ目
診断の結果「B課長さんはコレステロール値が異常ですね~」
さゆさん「お前もやないか~い!」スパーン!←ハリセンで思いっきり後ろからB課長さんをどつくさゆさん&前にのけぞるB課長さん
こうやって全体的に動きを出しつつ、普段ハリセンで人をどつかない「さゆさん」と、普段誰かにどつかれそうにない「B課長さん」を出すことで大きなギャップが生まれます
読者は「どこからハリセン出したんだよw」と内心ツッコミを入れます
そしたらさゆさんのリアルの知り合いの方にもギャグ漫画として少しは面白く感じてもらえるのではないでしょうか?(。+・`ω・')
まあ俺のこのコマ割、正直昭和臭がするけど
それでも「つまらない」って思う人も中にはいるんですね(。-`ω-)
ご友人さん方のアドバイスと俺の考えがかぶってるところがあるかもしれませんが、「例の4コマはこうしたらもっといいのでは?」と思ったことをいくつか指摘しようと思います(`・ω・´)
まず一番の問題なんですが、「キャラやセリフに全く動きがない」です
左側のキャラはずっと腕組みしてて、2コマ目と4コマ目も右側のセリフは「異常ありです」で左側は「…どんまい」だけ
1コマ目と3コマ目の左セリフも若干違うだけで内容が全く同じです
ですのでギャグ漫画にしては淡々としていて変化に乏しいです
「シュールなギャグ」も概念としてありますが、この淡々さはシュールの面白さとは違う印象を受けます
次に俺個人の考えですが、「ギャグ漫画は『勢い』と『ギャップ』が命」です
事実を基にした漫画な訳ですが、オーバーにした方が周囲へのウケはいいと思います
あとはギャグ漫画なんで、ポケにはツッコミの存在が必須と考えていいです(ノ)・ω・(ヾ)
「…どんまい」だけじゃツッコミではないんで、ギャグとして少し弱いです
あえて誰も突っ込まないギャグもありますが、「ツッコミキャラが全くいないギャグ漫画」はまずないです(断言)
以上を踏まえて俺がこの4コマを描き直すなら、下のようにコマ割をします⊂(´・ω・)つ
・1コマ目
変更なし
※あえて手を加えるならさゆさんの表情に「フンスッ」的な自信ありげな鼻息を足してギャグ漫画っぽさを出すかも
・2コマ目
診断の結果「さゆさ~ん。血圧がちょっと高めですね~」
さゆさん「え゛っ」←青ざめつつ手を口元に持っていき、ショックを受ける
B課長さん「だめじゃん」←「ふっ」とため息吐いてやれやれのポーズ
・3コマ目
B課長さん「俺は適度な運動を心掛けてるから健康だぞ」←セリフ右側
「見よ!この筋肉美!」ムキッ←セリフ左側
※どや顔のB課長さん、左腕は腰に当て、右腕は力こぶを作って左の「筋肉美」セリフと位置を合わせて表現を対比させる
※弱めの集中線を付けるが、集中線の焦点はB課長さんの顔ではなく力こぶにして、「この人は健康そうだ!」という印象を読者に伝える
※実際に漫画にした時に右セリフが長い場合、適度な長さになるよう調整する
※B課長さんの動きを強調するため、さゆさんの描写は完全カット
・4コマ目
診断の結果「B課長さんはコレステロール値が異常ですね~」
さゆさん「お前もやないか~い!」スパーン!←ハリセンで思いっきり後ろからB課長さんをどつくさゆさん&前にのけぞるB課長さん
こうやって全体的に動きを出しつつ、普段ハリセンで人をどつかない「さゆさん」と、普段誰かにどつかれそうにない「B課長さん」を出すことで大きなギャップが生まれます
読者は「どこからハリセン出したんだよw」と内心ツッコミを入れます
そしたらさゆさんのリアルの知り合いの方にもギャグ漫画として少しは面白く感じてもらえるのではないでしょうか?(。+・`ω・')
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!!蒼夜神様あああ!!ご来訪大歓迎でございますううう!!☆。+*゜✧⚘∩(〃´▽`〃)∩⚘✧゜*+。☆
きゃぁぁぁ////神様からのありがたいアドバイス!!!!めっっっちゃ嬉しいです、本当にありがとうございますっ♪♪(∩〃´▽`〃∩)♬♫♫♬゜*+。
私の漫画、面白いですか…!!!!うぅぅ、自分の漫画を好きと言って頂けるなんて本当に感動です、もう、めちゃくちゃ嬉しいです♡(∩´Д`゜c)♡✿♡✿♡゜*+。うわあああああ頑張ります!!!!これからも漫画頑張りますっっっ♡。・゚゚・(っ〃゜TωT゚〃c)・゚゚・。♡❀♡❀♡゜*+。本当に、お優しいフォローをありがとうございます♡おかげさまで幸せな気持ちになれましたぁ…////⚘(っ〃´▽`゜〃c)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。
漫画のアドバイスも下さり本当にありがとうございます♡∩(〃´▽`〃)∩✧☆✧☆✧゜*+。頂いたアドバイスを反映した漫画を描いて、その漫画の説明に「編集:蒼夜神様」とお名前を出させて頂いて、この記事内にアップさせて頂きます♡ 先日の蒼夜神様の記事にて、お名前を記事内で気軽に出して良いってお書きになられていましたので、さっそく甘えさせて頂きますです////♪♪(〃´艸`〃)エヘヘ♬♫♫♬゜*+。
ナルホド、「動き」と「勢い」…!!!!Σ(っ〃゜Д゜〃c)なんかギャグにしてはイマイチ盛り上がりにかける仕上がりになっちゃったな~と思っていたのですが、たしかに「動き」と「勢い」が無いですね…!!!!さっそく参考にさせて頂きますっ♡∩(〃´▽`〃)∩♡✧♡✧♡゜*+。「動きが無いタイプのシュールなギャグ」とは、いがらしみき〇先生の「ぼのぼ〇」さまみたいな漫画でしょうか?かわいくてシュールで好きです~////(っ〃 ▽ 〃c)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。
そして「ボケ」に対して「ツッコミ」をしっかりすることですね…!!!!(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。言われてみると、たしかに私はツッコミが弱いのです。その理由は、私は大抵「ボケ」を担当して「ツッコミ」待ちの状況を作り、他のかたに「ツッコミ」をして頂くという流れが多いので「ツッコミ」の経験が少なくて、それで攻めた「ツッコミ」ができなかったのだと思います。さっっっすが蒼夜神様、鋭くていらっしゃいますね~!!!!私自身、自分でも気が付かなかったことを、こんなに的確に察知なさるとは~!!!!∩(〃゜Д゜〃;)∩✧☆✧☆✧゜*+。
そして「ギャップ」か…!!!!Σ(っ〃゜Д゜〃c)これは完全に盲点でした、ギャップのことは全然考えていませんでした。目からウロコとはこのことです…////✧(〃´ω`〃)ゞテヘ✧☆✧☆✧゜*+。
それにしても、1コマ目から4コマ目まで、なんと鋭く的確なアドバイスなのでしょうか…!!!!∩(〃゜Д゜〃;)∩まるでプロデューサーさまとかディレクターさまみたいです、もはや編集の神様でございます////⚘∩(〃´ω`〃人)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。自分だと自分の漫画をあまり客観的に見れなくて、どうやって面白くしたらいいのか困ってたので、本当に感謝でございます!!!!♡(∩´▽`゜c)♡✾♡✾♡゜*+。
えっ、昭和風味なのですか!?!? 素敵♡ 昭和はホント素敵です♡(〃♡ω♡〃)昭和~平成中期にかけての日本の芸術作品(漫画・映画・ドラマ・服飾など色々)が大好きなんです♡なのでワクワクします、頂いたアドバイスをうまく表現できるように頑張りますっ♡♪♪p(〃´◇`〃)q♬♫♫♬゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!!。☆*+゜+*☆∩(〃´▽`〃)∩☆*+゜+*☆。
きゃぁぁぁ////神様からのありがたいアドバイス!!!!めっっっちゃ嬉しいです、本当にありがとうございますっ♪♪(∩〃´▽`〃∩)♬♫♫♬゜*+。
私の漫画、面白いですか…!!!!うぅぅ、自分の漫画を好きと言って頂けるなんて本当に感動です、もう、めちゃくちゃ嬉しいです♡(∩´Д`゜c)♡✿♡✿♡゜*+。うわあああああ頑張ります!!!!これからも漫画頑張りますっっっ♡。・゚゚・(っ〃゜TωT゚〃c)・゚゚・。♡❀♡❀♡゜*+。本当に、お優しいフォローをありがとうございます♡おかげさまで幸せな気持ちになれましたぁ…////⚘(っ〃´▽`゜〃c)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。
漫画のアドバイスも下さり本当にありがとうございます♡∩(〃´▽`〃)∩✧☆✧☆✧゜*+。頂いたアドバイスを反映した漫画を描いて、その漫画の説明に「編集:蒼夜神様」とお名前を出させて頂いて、この記事内にアップさせて頂きます♡ 先日の蒼夜神様の記事にて、お名前を記事内で気軽に出して良いってお書きになられていましたので、さっそく甘えさせて頂きますです////♪♪(〃´艸`〃)エヘヘ♬♫♫♬゜*+。
ナルホド、「動き」と「勢い」…!!!!Σ(っ〃゜Д゜〃c)なんかギャグにしてはイマイチ盛り上がりにかける仕上がりになっちゃったな~と思っていたのですが、たしかに「動き」と「勢い」が無いですね…!!!!さっそく参考にさせて頂きますっ♡∩(〃´▽`〃)∩♡✧♡✧♡゜*+。「動きが無いタイプのシュールなギャグ」とは、いがらしみき〇先生の「ぼのぼ〇」さまみたいな漫画でしょうか?かわいくてシュールで好きです~////(っ〃 ▽ 〃c)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。
そして「ボケ」に対して「ツッコミ」をしっかりすることですね…!!!!(っ〃゜Д゜〃c)✧゜*+。言われてみると、たしかに私はツッコミが弱いのです。その理由は、私は大抵「ボケ」を担当して「ツッコミ」待ちの状況を作り、他のかたに「ツッコミ」をして頂くという流れが多いので「ツッコミ」の経験が少なくて、それで攻めた「ツッコミ」ができなかったのだと思います。さっっっすが蒼夜神様、鋭くていらっしゃいますね~!!!!私自身、自分でも気が付かなかったことを、こんなに的確に察知なさるとは~!!!!∩(〃゜Д゜〃;)∩✧☆✧☆✧゜*+。
そして「ギャップ」か…!!!!Σ(っ〃゜Д゜〃c)これは完全に盲点でした、ギャップのことは全然考えていませんでした。目からウロコとはこのことです…////✧(〃´ω`〃)ゞテヘ✧☆✧☆✧゜*+。
それにしても、1コマ目から4コマ目まで、なんと鋭く的確なアドバイスなのでしょうか…!!!!∩(〃゜Д゜〃;)∩まるでプロデューサーさまとかディレクターさまみたいです、もはや編集の神様でございます////⚘∩(〃´ω`〃人)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。自分だと自分の漫画をあまり客観的に見れなくて、どうやって面白くしたらいいのか困ってたので、本当に感謝でございます!!!!♡(∩´▽`゜c)♡✾♡✾♡゜*+。
えっ、昭和風味なのですか!?!? 素敵♡ 昭和はホント素敵です♡(〃♡ω♡〃)昭和~平成中期にかけての日本の芸術作品(漫画・映画・ドラマ・服飾など色々)が大好きなんです♡なのでワクワクします、頂いたアドバイスをうまく表現できるように頑張りますっ♡♪♪p(〃´◇`〃)q♬♫♫♬゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!!。☆*+゜+*☆∩(〃´▽`〃)∩☆*+゜+*☆。
おお、俺の指摘をもとに4コマを描くかもと思ってましたが、まさか本当に描いてくださるとは…!
ありがとうございますヽ(´・∀・`)ノ
ちょっとしたコラボみたいになりましたね(笑)
これでかなりギャグ漫画っぽくなったのではないでしょうか(`・ω・´)
あとはさゆさんがギャグ漫画に触れて、構図やら表現法を習得すればもっとギャグマンガっぽくなるはず…!
とはいえ、エッセイ漫画にギャグ漫画要素がいるのだろうか?と、内心思ったり思わなかったり⊂(´・ω・)つ
ありがとうございますヽ(´・∀・`)ノ
ちょっとしたコラボみたいになりましたね(笑)
これでかなりギャグ漫画っぽくなったのではないでしょうか(`・ω・´)
あとはさゆさんがギャグ漫画に触れて、構図やら表現法を習得すればもっとギャグマンガっぽくなるはず…!
とはいえ、エッセイ漫画にギャグ漫画要素がいるのだろうか?と、内心思ったり思わなかったり⊂(´・ω・)つ
ありがとうございます!!
いらっしゃいませえええ!!蒼夜神様あああ!!ご来訪大歓迎でございますううう!!☆。+*゜✧∩(〃´▽`〃)∩✧゜*+。☆
うちのブログにまたもや神様がご降臨くださった…!!!!めっちゃ嬉しいですううう!!!!ありがとうございますです♡。・゚゚・(っ〃゜TωT゚〃c)・゚゚・。♡♪♡♪♡゜*+。
コラボ…!!!!Σ∩(〃゜▽゜〃)∩言われてみれば確かにおっしゃる通りですね!!!!p(〃´ω`〃)q✧☆✧☆✧゜*+。お礼を申し上げるのは私のほうでございます、素敵なアドバイスを本当にありがとうございました!!!!(っ〃≧ω≦〃c)♡♪♡♪♡゜*+。おかげさまでありがたいコラボ漫画が描けましたです////(っ〃 ▽ 〃c)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。
せっかくのコラボ漫画ですので、棒人間じゃなくてちゃんとした人間型に清書して、次の漫画練習記事に載せてみます!!!!エヘヘ////嬉しいなぁ~♪♪(〃´▽`〃人)♬♫♫♬゜*+。
ギャグ漫画を練習しているのは、過去の旅行やお花見などを、ほんわかギャグテイストで漫画にしてみたいなあ~とずっと思ってきたからなんです、エヘヘ////(〃´ω`〃)ゞ読んでくださるお客様を楽しく出来るような、リラックスや娯楽にして頂けるような漫画に仕上げたいんです⚘(っ〃 ▽ 〃c)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。
そっか、ギャグ漫画を読んで勉強させて頂くのは効果的ですよね!!!!Σ(っ〃゜Д゜〃c)構図や表現法を上達させるには、やはり漫画を読まないと…!!!!まずは色々なギャグ漫画を読んでみようと思います、そして自分に合ってる方向性のギャグを模索してみようと思います♪♪ギャグ漫画は読んでいて楽しいので、これは楽しい勉強法になりそうです♡(〃´艸`〃)♡✧♡✧♡゜*+。
しかし本当にギャグ漫画って難しいですね、この記事でギャグ漫画を真面目に描いてみたらその難しさを思い知りました…(っ〃゜Д゜〃;c)うちはタルパブログということで、今までオカルト漫画ばかり描いてきたので、オカルト漫画のほうがギャグ漫画より楽に感じたりもして…う~む、こうなったら、オカルト+ギャグの漫画も描いてみようと思います。そして、それも次の漫画練習記事に載せてみようと思います✧もし良かったら見てやってくださいまし…////d(〃´ω`〃)b✧☆✧☆✧゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!!✾⚘。+*゜⚘✾∩(〃´▽`〃)∩✾⚘゜*+。⚘✾
うちのブログにまたもや神様がご降臨くださった…!!!!めっちゃ嬉しいですううう!!!!ありがとうございますです♡。・゚゚・(っ〃゜TωT゚〃c)・゚゚・。♡♪♡♪♡゜*+。
コラボ…!!!!Σ∩(〃゜▽゜〃)∩言われてみれば確かにおっしゃる通りですね!!!!p(〃´ω`〃)q✧☆✧☆✧゜*+。お礼を申し上げるのは私のほうでございます、素敵なアドバイスを本当にありがとうございました!!!!(っ〃≧ω≦〃c)♡♪♡♪♡゜*+。おかげさまでありがたいコラボ漫画が描けましたです////(っ〃 ▽ 〃c)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。
せっかくのコラボ漫画ですので、棒人間じゃなくてちゃんとした人間型に清書して、次の漫画練習記事に載せてみます!!!!エヘヘ////嬉しいなぁ~♪♪(〃´▽`〃人)♬♫♫♬゜*+。
ギャグ漫画を練習しているのは、過去の旅行やお花見などを、ほんわかギャグテイストで漫画にしてみたいなあ~とずっと思ってきたからなんです、エヘヘ////(〃´ω`〃)ゞ読んでくださるお客様を楽しく出来るような、リラックスや娯楽にして頂けるような漫画に仕上げたいんです⚘(っ〃 ▽ 〃c)⚘✿❀❁✾⚘゜*+。
そっか、ギャグ漫画を読んで勉強させて頂くのは効果的ですよね!!!!Σ(っ〃゜Д゜〃c)構図や表現法を上達させるには、やはり漫画を読まないと…!!!!まずは色々なギャグ漫画を読んでみようと思います、そして自分に合ってる方向性のギャグを模索してみようと思います♪♪ギャグ漫画は読んでいて楽しいので、これは楽しい勉強法になりそうです♡(〃´艸`〃)♡✧♡✧♡゜*+。
しかし本当にギャグ漫画って難しいですね、この記事でギャグ漫画を真面目に描いてみたらその難しさを思い知りました…(っ〃゜Д゜〃;c)うちはタルパブログということで、今までオカルト漫画ばかり描いてきたので、オカルト漫画のほうがギャグ漫画より楽に感じたりもして…う~む、こうなったら、オカルト+ギャグの漫画も描いてみようと思います。そして、それも次の漫画練習記事に載せてみようと思います✧もし良かったら見てやってくださいまし…////d(〃´ω`〃)b✧☆✧☆✧゜*+。
コメントありがとうございましたあああ!!✾⚘。+*゜⚘✾∩(〃´▽`〃)∩✾⚘゜*+。⚘✾